MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対策方法は?

2001/06/09 21:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1000で質問します。
ビデオデッキ(ビクター:HR-STG300)からキャプチャした時に画面がずれてしまい困っています(画面が若干下にズレ、上には白と黒の縦じまが出てしまいます)。デッキとの相性などの問題なのでしょうか? どなたかお分かりになる方、その理由や対策法など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

 





書込番号:188603

ナイスクチコミ!0


返信する
FsasCEさん

2001/06/17 15:54(1年以上前)

はじめまして。結構前からこのレス気になってて誰か答えてくんないかぁって待ってたんですよ。自分はAIW使ってるんですが同じような症状(画面が左にずれるんですけど)がでるのでMTV1000でもでちゃうのかなって思うと買い換える勇気がでないんですよ。もし解決されていたら教えたもらえますか?

書込番号:195353

ナイスクチコミ!0


ZZZZZZZさん

2001/06/18 04:28(1年以上前)

スイッチングノイズとは別の物でしょうか?他社製品使ってますが、どうしてもこれが気になります。MTV1000はどうですか?また、どこかの製品のように、自分で録画したテープですらコピーガードに引っ掛かるような事はないでしょうか?

書込番号:195914

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromiさん

2001/06/19 01:02(1年以上前)

原因は不明ですが、その後ほぼ問題なくキャプチャできるようになりました。質問時の説明が足りませんでしたが、TVアンテナからの入力とCSチューナからのダイレクト入力では問題ありません。
私はCSのエアチェックで使用しているのですが、CSチューナの映像をビデオデッキ経由で入力するとこの現象がでていました。現状も相変わらず特定の番組ではこの現象は解消されていませんが。FsasCEさん同様、AIWでも同じ現象に悩まされました。
 ZZZZZZZさん、スイッチングノイズとは具体的にどのような現象でしょうか?私が使用している環境では、上記以外の問題は得に見受けられません。また、自分で録画したものもそのままきれいにキャプチャできております。
 
 
 

書込番号:196708

ナイスクチコミ!0


D2さん

2001/06/20 00:21(1年以上前)

家庭用のビデオデッキは、テレビに映る部分以外は映像をきちんと記録することが保証されていないので、よくキャプチャしたとき画面の上や下の部分にノイズが入ったようになります。
対策としては、キャプチャ後に編集(クリッピング)するくらいかな。

書込番号:197578

ナイスクチコミ!0


ZZZZZZZさん

2001/06/20 02:22(1年以上前)

D2さんへ。
>対策としては、キャプチャ後に編集(クリッピング)するくらいかな。
何か良いソフトを教えていただきたいのですが・・。
TMPEncoderを使ってみましたが、うまくできませんでしたので。
設定が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:197692

ナイスクチコミ!0


D2さん

2001/06/22 01:45(1年以上前)

TMPEncoderのバージョン12bからMpeg2が使えなくなっています。(あるいは,期間限定)新しいTMPEncoderでも,DVD2AVIなどのVFAPIプラグインを使って,DVD2AVIのプロジェクトファイルとしてならMpeg2を読み込むことが可能です。ただしMpeg2エンコードはできません。(Mpeg1ならエンコード可能)
Mpeg2エンコードに関しては、胸を張ってお勧めできるソフトありません。ただソフトウェアのMPEG2エンコード時間を考えれば,面倒でもAVIファイルからMTV1000のハードウェアでエンコードするほうがいいかも。

書込番号:199291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保存先の指定

2001/06/20 01:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 たろぉさん

MTV1000を購入しました。それまで使用していたIODATAのGV-BCTV4/PCI+PowerVCRTVEditionとは比べ物にならない画質にただただビックリです!!
た・だ・し、チューナーのコントロールソフト(MEDIACRUISE)はイマイチですね。
録画予約の時には、ファイルの保存先をDドライブとかEドライブとかに指定して保存するコトが出来るのですが、普通にTVを見ていて、「あ、録画しよ!!」と思って録画ボタンをピッとクリックすると、必ずCドライブに保存されてしまいます。
Cドライブは基本的にシステムといくつかのアプリを入れるだけと考えているので(再インストールマニアなもんで)、3GBしか容量取ってないんですよ。
現在の残り容量は1.5GBぐらい。
これではMPEG2での録画は怖くて使えません。
設定もいろいろいじってみたのですが、DやEドライブを保存先に指定するコトが出来ないんですよね。
キャプチャパラメータの設定ウィンドウのタイムシフトタブで、「バッファを作成する場所」という項目があるので、もちろんEドライブを指定しているのですが、録画をするとやっぱりCドライブ…。
折角、TVPC環境を満喫しようと買ってきた60GBのHDDが泣いています。
でも画質は抜群だからGV-BCTV4に戻る気にはなれないんですよねぇ。
どなたか、うまく設定する方法ご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:197632

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/06/20 01:19(1年以上前)

今までの製品では、できたので
ないはずはないと思うんですが
どこかにないですかね?

書込番号:197642

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/20 01:25(1年以上前)

一度他のドライブ等に設定して録画するとそのままの設定が残ってます。
もしくは他のドライブにメディアクルーズをインストールしてください、私も最初はC以外のドライブにインストールをして使ってました。

書込番号:197649

ナイスクチコミ!0


cn9aさん

2001/06/20 01:37(1年以上前)

デフォルトでは確かにCになってますが、
TV TUNERモードで、ファイルタブをクリックし、
一度、保存先をDドライブ/フォルダにすれば、
次回からはそこが保存先になると思いますよ。
というか、うちはそうなってますけど・・
取説P67あたりを見てみてください、

書込番号:197660

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぉさん

2001/06/20 23:43(1年以上前)

おぉぉーー!
cn9aさん、ありがとうございます!!さっぱりすっきりEドライブに保存出来ました!!
Eドライブもお礼を言っております。
これでなんの問題もなく利用出来ます。いやー、よかったよかった。
やっぱりインターフェイスはウィンドウズ標準の
ファイル(F) 編集(E) 表示(V)…といったものが使いやすいですね(言い訳)。

書込番号:198401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/06/20 00:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 S.Takeuchiさん

MTV1000の購入を検討していますが、画質について質問があります。
現在ALL IN WONDERを使用していますが、背景が黒っぽい色調の動画を
キャプチャすると画質が(ブロック調)にかなり粗くなってしまいます。
明るい背景の時は差ほど気にならないですが・・・解消されるでしょうか?
またソフトエンコードとの差はどのくらい違うのでしょうか?
環境はPV800(MEM320)ですが、最高画質でキャプチャは可能でしょうか?
推奨はPV866以上とありますので・・・どうかご存知の方教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:197559

ナイスクチコミ!0


返信する
cn9aさん

2001/06/20 01:33(1年以上前)

MPEG1(1Mbps)からMPEG2(15Mbps)まで
アニメ、モータースポーツ、音楽番組・・・などいろいろ取ってみましたが
おおよそ画質に関する不満はないですね。(含ブロックノイズ)
延々時間をかけてソフトエンコードして得られる画質は、
当然美しいですが、そんなに遜色ないと思いますよ。
(AVIをTmpencで同レートにエンコードしたとして)
ずーっと下の方に書き込みましたが、キャプチャーに関しては
K6−2−500MHzで15Mbpsでも問題なく取れます。
CPUパワーを要求するのはタイムシフト、追っかけ再生機能ですので、
HDDに、余程のろまな物を使ってなければ問題ないでしょう。

書込番号:197655

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/20 01:51(1年以上前)

失礼ですが画質はALL−IN−WONDERよりもはるかにきれいとおもいますよ、たぶんチューナーの性能がかなり違うと思います。使い勝手も国産のものと外国産のものではかなり違うと思います。
ドライバの出来も最初からかなり高いと思います、MVR-D2000と同じチップっていうのがとてもうれしいですね。
わたしはDVRaptorでテレビをキャプチャーしていたのでビデオデッキをチューナーにしてましたがほとんど画質が変わりません。(パナS-VHSビデオです)
DV-Mpegハードウェアエンコード機能もうれしいですね。
これで4万円は格安というしかないと思います。

書込番号:197672

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/06/20 01:56(1年以上前)

お答えになっていないかもしれませんが、
早い動きの動画(スポーツとかアニメ)は、ナミナミした画質にソコソコなります。
イロイロ設定を変えれば、なくなるかも知れません(私のスキル不足かも)。

ただ、私もAIWを持っていますが、MTV1000での録画を体験すると、
画質は1世代違うかなっと言う印象を抱きます。
総合的には、価格や環境に合う合わないがあるので、ドッチとはいえませんが(私のキャプチャ環境ではAIWも現役です)。

>推奨はPV866以上
は、確かタイムシフトをする時のスペックだっと思います。
最高画質でのキャプチャなら、Cel700でも問題なかったですよ。

書込番号:197676

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/06/20 02:05(1年以上前)

あ、もたもたしているうちに、皆さんが。
横からですいませんが、
TV録画、再生すると、所々画像がナミナミしませんか?
MPEG2だからしょうがないかな、とは思っていたのですが。

書込番号:197683

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Takeuchiさん

2001/06/20 08:28(1年以上前)

cn9aさん、もとくんさん、masuhooさん、早速のレス有難うございました
大変参考になりました。

書込番号:197824

ナイスクチコミ!0


道草男さん

2001/06/20 11:11(1年以上前)

>たぶんチューナーの性能がかなり違うと思います。
MTV1000のTVチューナー自体はPhilips製でWinDVRと同等らしいです。ただ、
他の搭載チップや徹底したノイズ対策設計といった辺りが大きいんでしょうね。
流石はマニアの嗜好をよく知るCanopusです。

>TV録画、再生すると、所々画像がナミナミしませんか?
うちもそうなります。っていうか、TVチューナーの段階から結構そうなって
いるんですが・・・。うちの場合はやはりノイズの所為なんでしょうか?

書込番号:197878

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/06/20 23:41(1年以上前)

道草男さん、有難うございます(ちょっと安心)。
うちもノイズかも知れません。あまり気をつっかて無いので。

TVチューナーの段階は、あまり気にしてなかったので、
今度、フルスクリーンにして見てみます。

書込番号:198398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

素人向けの雑誌はありますか。

2001/06/19 18:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

私は、MTV1000を購入し、ビデオ編集を試みようとしている者ですが、
あまりにも専門用語、専門知識に乏しくカノープスHPやその関連掲示板
などをみても、漠然としか解りません。
そこで、お聞きしたのですが、超素人でも理解できる内容で解りやすく
PC接続、編集について紐解いている記事が載っている雑誌やムックなどが
ありましたら、教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、私のPCは、映像を取り込む端子が無いWINME、ビデオカメラはS端子出力オンリーです。以上お願いします!

書込番号:197202

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/20 02:40(1年以上前)

http://nekoruri.moemoe.gr.jp/douga/
上記サイト、リンクで調べてみてください。
雑誌であれば時々のっている程度なので欠かさず読んでいればいつかはみつかります。
本屋(大きいところ)に言って探してみては?

書込番号:197705

ナイスクチコミ!0


スレ主 美絵さん

2001/06/20 18:04(1年以上前)

もとくんさん。大変参考になるHPを教えて頂きましてありがとうございます。非常に勉強になります。本当にありがとうございました。

書込番号:198076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タイムラグは?

2001/06/17 13:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 タルトさん

こんにちは、初めてカキコします。
MTV1000を買おうと思うのですが、一番気になるのが
画質よりもタイムラグです。
普通にテレビやビデオを見るとき、タイムラグはありますか?
PS2などをつないでCRTでやりたいと思っています。
以前使っていたUSBのやつは、何もしていないのに
バッファリングしていて、5秒くらいラグがありました。
これについてお聞かせください。

書込番号:195290

ナイスクチコミ!0


返信する
【潜】さん

2001/06/17 14:04(1年以上前)

「何もしていないのに」ラグは出ません。
TVチューナからVIDEOレコーダとかモードを切り替える時に1秒程掛かる位ですね。

書込番号:195300

ナイスクチコミ!0


巻貝さん

2001/06/17 18:16(1年以上前)

なるほど。
タイムラグがあったら、TVゲームはできないですものね。
どなたか接続して使っている方、問題なくプレイできています。

書込番号:195446

ナイスクチコミ!0


Tama1さん

2001/06/17 19:56(1年以上前)

自分がGT-3をプレイしているかぎりでは問題はありません。
動きもスムーズです。
ただMTV1000とビデオボ−ドとの相性で画像が乱れたりする可能性があるかもしれませんよ
自分の環境は
アスロン950Mhz
K7TPRO (KT133)
SPECTRA 8400

書込番号:195502

ナイスクチコミ!0


スレ主 タルトさん

2001/06/18 02:14(1年以上前)

返信ありがとうございました。
以前は、I・Oデータの「USB-MPG2TV」を使ってました。
これは、「何もしていない」のに常にバッファリングしていました。
テレビだと4、5秒。
S端子でビデオやゲームをやると6,7秒です。
こういうことがあったのでタイムラグ破棄になってしょうがないです。
しかしほとんどなく、ゲームも出来るみたいなので買ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:195866

ナイスクチコミ!0


モヤイさん

2001/06/19 22:32(1年以上前)

MPG2TVは録画にはよいかもしれないが、
実用には耐えません

書込番号:197416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズはどれくらいでしょう

2001/06/18 15:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ELTさん

MTV1000の購入を検討していますが、
VBR(可変ビットレート)対応を気にしています。
そこで教えて頂きたいのですが、30分間、MPEG2
で録画してどれくらいのファイルサイズになるでしょうか
(できましたら、STANDARDとHALF両方お願いします)
もちろん画像の内容によって変わってくるものと
思いますがよろしくお願いします。


書込番号:196166

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/06/18 20:05(1年以上前)

平均4Mbpsでとれば900MB
平均8Mbpsでとれば1.8GB

あとはVBRは最低ビットレートと最高ビットレートを設定するみたいだね。

書込番号:196364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELTさん

2001/06/19 08:16(1年以上前)

DUPPさん、はじめまして

早速の回答ありがとうございます。
どのような設定で検証していただいたか
わかりませんが、あまり小さくならないのですね。
というか4M、8M共ほぼ固定ビットレートに近い感じですね。

ありがとうございます。参考になりました。


書込番号:196856

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/06/19 16:48(1年以上前)

ん〜VBRの意味を勘違いしてるのかな?
VBRでもCBRでも平均8Mbpsならファイルサイズは同じですよ。

書込番号:197145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る