MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバーレイ???

2003/03/26 02:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 烏竜茶さん

TV視聴時のメディアクルーズ、FEATHER G.Specの設定について質問です。
TV視聴時のオーバーレイ表示の設定は有効にしたほうが良いのでしょうか?
項目としては、
・定期的にオーバーレイの更新をするか
・オーバーレイのサイズを固定にするか
 固定にするなら、720×480?、720×240?
がありますがどのように設定すればよいのでしょうか?
そもそもオーバーレイって何なのかも教えてもらえると助かります。。
ちなみにPCはDELLのDimension XPS T850rで、
CPU:PentiumV850MHz
メモリ:512MB
ビデオカード:NVIDIA GeForce 256(AGP)
です。

以上よろしくお願いします。

書込番号:1429386

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/26 02:46(1年以上前)

オーバーレイというのはCPUに負担を掛けずにキャプチャ画像を表示する方法です。
MTVシリーズはMPEGに変換して取り込んでいるのはご存知ですよね。そのまま正直に画像を映そうとするとMPEGをCPUが展開して表示しなくてはならなくなる。つまりテレビを映すだけでDVD再生と同じ事をしなきゃならなくなってCPUに負担がかかるし、取り込みビットレートによってモニタするときの画質も影響されてしまう。これは具合が悪いんでCPUを通さずにダイレクトにグラフィックボードにデータを送るのがオーバーレイだったと思います(詳しい方フォロー宜しく)
オーバーレイを更新するか、というのは他のソフトがオーバーレイを要求してきたときに、それが終ったときにMTV1000の画面に戻すかわたしっぱなしにするか、だったような気がします。他のソフトの描画が終ったエリアを自動的にMTV1000の画面に書き直す機能と考えればいいと思います。
具体的には、これにチエックを入れておかないとGSpec単体で動かしているようなときでも大きさを変えると映るのに時間がかかったり(しばらくピンクの画面になる)、他のソフトといっしょに動かしていてGSpec画面と重なると静止画になってしまったり、コマ送りになってしまったり、ひどいときには映らなくなったりしてしまいます。

オーバーレイのサイズを固定にするかは、たとえば320×240の画像を再生したときに320×240で再生する(データにあわせて大きさを変える)かどんなデータも同じ大きさ(720×480など)で再生するかを決めるんだと思いました。これをチエックしておくと、いちいち大きさをドラッグして変えなくてもGspecを起動すれば決まった大きさで画面が出るということです。

マニュアルが手元にないのでうろ覚えで申し訳ありませんが、こんなようなことだったと思います。

書込番号:1429450

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/26 02:51(1年以上前)

訂正 他のソフトがオーバーレイを要求してきたときに、それが終ったときにMTV1000の画面に戻すかわたしっぱなしにするか、

はへんですね。
オーバーレイで描画されている領域に他のソフトが描画を要求してきたときしてきたときに、それが終ったらMTV1000の画面に戻すかわたしっぱなしにするか、
に訂正します

要は,MTV1000の画像がいつもきちんと出るように常に書き換えるようにするかどうか、という設定です。

書込番号:1429455

ナイスクチコミ!0


スレ主 烏竜茶さん

2003/03/27 07:23(1年以上前)

srapneel さん、
丁寧&分かり易い説明ありがとうございます。
助かりました。。

書込番号:1432630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/03/01 23:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 赤魚群さん

VHSビデオをMTV1000で取り込もうとしたら、「エンコードエラーが発生しました。システムに関するエラーが発生しました。エラーコード2」と表示され、キャプチャーできませんでした。前にしたときは何も問題なくできたのですが、テレビ番組すら同じエラー表示がでます。どのようにすれば以前のように取り込めるか、教えていただけませんか??

書込番号:1353317

ナイスクチコミ!0


返信する
海んちゅさん

2003/03/02 11:51(1年以上前)

MTVユーザーではないのでわかりませんが、
メーカーHPも参照してはいかが?
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtv1000.htm

書込番号:1354566

ナイスクチコミ!0


MTVの落とし穴さん

2003/03/22 22:45(1年以上前)

もしかするとG-Specをお使いではないでしょうか?私も同じような落とし穴にはまっています。G-Specの設定の項目がエンコード中には普通は黒文字になっていないので変更できないようになっていますが、なぜかビデオ入力時でビデオデッキからビデオを再生し録画(エンコード)時にだけ黒文字になり設定が変更できてしまいます。チェックしている時にエンコードしたものを再生しているのか、録画(エンコード)しているのか、はたまたビデオを再生しているだけなのか錯覚で判らなくなります。そこに落とし穴があります。

書込番号:1418481

ナイスクチコミ!0


MTVの落とし穴さん

2003/03/22 22:58(1年以上前)

追伸、なぜかビデオデッキのチューナーから録画(エンコード)しているときには黒文字で変更できません!設定をエンコード中に変更できてしまうのは前述の時だけでここに問題があります。そこで誤って設定を変更してしまうと・・・エンコードエラーが出るようになってしまいます。直すのには、はじめはOSのクリーンインストールをおこないました。しかし問題は解決しますがとても手間と時間がかかります。2度目になったときは駄目もとでMTV関係のソフト・ドライバーをアンインストールし、環境クリーナーで完全にアンインストールし、もう1度入れ直せば直るようです。(私の環境では)

書込番号:1418546

ナイスクチコミ!0


MTVの落とし穴さん

2003/03/22 23:06(1年以上前)

またまた追伸、通常のアンインストールのみでは再度インストールしようとしてもハード(MTV)を認識せずうまくいきませんでした。環境クリーナーでさらにアンインストールが必要でした。

書込番号:1418580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーサリングソフト

2003/03/16 01:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 shoチャンさん

初歩的な質問ですが、MTV1000のようなハードウェアキャプチャデバイスからの直接キャプチャーできるオーサリングソフトを教えて下さい

書込番号:1396909

ナイスクチコミ!0


返信する
dejioncerelonさん

2003/03/20 23:00(1年以上前)

WDM対応ならどれでも使えますよ!
ただ、キャプチャー形式がDVにしか対応していないソフトはお手上げです。
たいてい使えるはずですよ!

書込番号:1411910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白黒でしか録画できません・・・

2003/03/16 02:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

今日、購入したのですが、
 ・録画すると白黒になる。その後ずっと画面が白黒。
です。
マザーボードはECSのL4S5MG651+(SIS651)です。

以前の書き込みにSIS650のチップセットで、発生するというのを、今日読みました。ということで、SIS651チップセットでも発生することが想定されますが、これの回避方法はありませんか?

すみません、教えてください。

返品しようかな・・・

書込番号:1397028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/03/16 11:48(1年以上前)

サポートフォーラムでも質問してるな。
あちらには回答されてたぞ。

書込番号:1397763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/03/16 12:42(1年以上前)

ちなみに、パーツとの相性による返品は通常できません。

書込番号:1397902

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIS651さん

2003/03/16 20:29(1年以上前)

回答、ありがとうございました。
サポートフォーラムの方を覗いてみました。
早速実行してみることにします。

でも、近くのLAOXで買ったのですが、LAOXのような大型店でも返品はできないんでしょうかね???

書込番号:1399230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/03/16 21:41(1年以上前)

不良でなければ返品はできない。大きな店は対応マニュアルができ
ているはずだから融通が利かない可能性が高いと思う。

書込番号:1399535

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/03/16 23:12(1年以上前)

マザー替えた方が良さげ

書込番号:1399961

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIS651さん

2003/03/19 02:46(1年以上前)

結局、ECSのイギリスサイトから、グラフィックドライバの最新版をDLして解決しました。
ありがとうございました。

どうも、SISチップセット全般で起こっているみたいですね。

書込番号:1407177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

BSは見れるのでしょうか?

2003/03/09 23:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 たまっち2003さん

超初心者的質問で申し訳ありません。
カノープスのHPでは、1〜63chとUHFとCATVが視聴可能となっていました。
BS(デジタルではありません。NHKのBSです。)は、みることが可能なのでしょうか?ご利用になっておられる方教えていただけるとありがたいです。

書込番号:1378064

ナイスクチコミ!0


返信する
大な本さん

2003/03/09 23:47(1年以上前)

見られないんじゃないかな。BSを見るにはBSチューナーが必要になると思うのですが、それが無いでしょう。マニュアルにもBSのことには触れてませんし。だめで元々のつもりで強引に接続してみたらどうでしょうか。コネクタは同じF型ですから繋ぐことはできますよね、もしかしたらたまっちさんの気合で映るかもしれません。

書込番号:1378248

ナイスクチコミ!0


大な本さん

2003/03/10 01:12(1年以上前)

ちょっと前に同じこと質問されてる方いましたね。
1347668です。
ちなみに私はS端子接続でスカパー見られるようにしてます。

書込番号:1378610

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまっち2003さん

2003/03/11 22:28(1年以上前)

そうですか。基本的には見れないようになっているのですね。
でも、大な本さんがかかれているようにBSチューナ内蔵ビデオからS端子やコンポジット経由で見たり、録画したりはできそうですね。
これって、コンポジット経由で録画中の映像は、同時に見ることがかのうなのでしょうか?

書込番号:1383834

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/11 22:38(1年以上前)

BSアナログなら場合によっては見ることも出来ますよ。(もう見てないかな?) (^-^;

もちろんBSチューナーもBSアンテナ端子もないから通常のようにはいかないけど、
例えば、7チャンにBS1、9チャンにBS2、という形でなら見れる場合があります。

まず、チャンネル設定で例えば7チャンを手動でチューニングしてみてください。
いじってるうちに出てくると思うけど、例:C18とかC20など・・・。
それぞれ個別に手動でチューニングしてスキップしないにすれば出来上がりです。

必ず見れるとは限らないけど、集合住宅なんかでは見れる場合がけっこう多いですよ♪
お試しあれ( ̄∇+ ̄)vキラーン

書込番号:1383873

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/11 22:51(1年以上前)

↑なお、この場合はBSアンテナコードは接続する必要はないです。
挿す所ないし(^-^; もちろん通常(地上はアナログ)のアンテナコードのみです(*^▽^*)

書込番号:1383938

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/11 23:07(1年以上前)

まだ買ってない状態でしたら、お手持ちのTVなどを使ってご自宅で試してみると、
地上波アナログチューナーでBSアナログをチューニング出来るかがわかります。

それが出来れば、MTV1000でも出来るでしょう♪
===============================================ひでひで♪============

書込番号:1384019

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/12 23:50(1年以上前)

やっぱりもう見てないのか・・・たまっちさん。(/_;)しくしく
BSアナログ見れるかもしれないのに・・・。

※ポクの家ではBSアナログ放送は地上波アナログチューナーのみで見れます。

書込番号:1387261

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/14 16:02(1年以上前)

↑気になった人は試してみて!
お便り待ってまーす♪

チナミニ、家のアンテナは共同アンテナで1本に混合されて各家庭に配線されています。

書込番号:1391722

ナイスクチコミ!0


a-さん

2003/03/15 00:22(1年以上前)

ひでひで♪さん
その情報、スゴク興味があります。
集合住宅でBSアンテナがついているのですが、チューナを
もっておりません。

さっそく、試してみましたが、、よくわかりませんでした。。
C18やC20あたりにマッピングされている場合があるのでしょうか?

手順をもう少し細かく教えていただけると幸いです。

書込番号:1393272

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/15 01:30(1年以上前)

エートォ (・o・) エートォ
家の場合なんだけど・・・、
集合住宅の共有アンテナで地上波とBSとを混合して各家庭に配線されているんですよ。
で・・・、
そのままビデオやTVに接続してるんですけど、
ホントなら分配器で地上波とBSを分けてそれぞれ接続するでしょ?

それをしないでも地上波の使ってないチャンネル枠に手動で設定して見れるんです!
ポクの姉の住んでいる市営団地でも見れました♪

>C18やC20あたりにマッピングされている場合があるのでしょうか?
そういう感じです。

σ(・_・)関東なんですが、1、3、4、6、8、10、12以外にも、
探せば映る受信チャンネルがあると思います。(地方の放送とか)
同じように探していくと・・・、
ポクんちの場合は受信チャンネル C18:BS1 C20:BS2 になっています。

チャンネル設定の手動設定で7チャンネル(未使用)を受信チャンネルC18に設定して、
BS1が映るということです。
同じように設定してBS2も映ります。

だから、家にある一番古いのBSチューナー無しの15インチTV(4:3)でも、
もちろん同じように映ります♪( ̄∇+ ̄)vキラーン
映りませんか?

書込番号:1393557

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/15 01:36(1年以上前)

あっ、そうそう・・・もちろんアナログの話だよ♪
※デジタル放送は決して同じ方法では見れませんよ!

書込番号:1393583

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/15 13:13(1年以上前)

>ホントなら分配器で地上波と・・・・・

↑この部分訂正します。
分配器じゃなくて分岐器?っていうのかな?地上波とBSなどを分けるヤツ。

書込番号:1394679

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまっち2003さん

2003/03/15 20:42(1年以上前)

ひでひでさん。たいへんご丁寧なレスありがとうございます。
何とか予算を確保して買ってみようかなと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:1395838

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/15 23:39(1年以上前)

ヾ(゜、゜*)ネェネェ・・・映った?
~~~~~(/´□`)/アーン!マッテェー!!たまっちさ〜〜ん

書込番号:1396477

ナイスクチコミ!0


a-さん

2003/03/16 23:25(1年以上前)

ひでひで♪さん

残念ながら映らなそうです。。

BSチューナを使えば、その周波数帯をキャッチして
映像を見ることが出来るわけですよね?
ひでひで♪さんのところでは、
その周波数帯が、C18やC20に変換?されて
割り当てられていたということなんですかね。。
羨ましいです!!
まだあきらめず、もう少し粘ってみます。

#BSチューナカードって98用しか無いですね。。

書込番号:1400031

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/03/17 01:42(1年以上前)

映らなかったかぁ・・・残念です。o( _ _ )o ショボーン
アンテナの関係なんでしょうかね?

うちの共同アンテナの詳しい状態はわかりません。
チナミニ、ポクは関東地方に住んでいます、地域によっても違うのかなぁ?。。。

書込番号:1400597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音がでません。

2003/03/16 11:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ゆうT☆さん

内部接続ケーブルでちゃんと接続しているのですが音をMAXにしてもでません。ケーブルがこわれいるのでしょうか?
内部がだめだったので外部接続してみたのですがこちらもマイク端子のとこに付けたのですがMAX状態でも微音しかでません。
どなたかわかる方いませんか?

書込番号:1397753

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/16 12:03(1年以上前)

抵抗が入ってるケーブルかな?
付属品かどうか分からないからなんともいえないけど、過去ログで「音が出ない」関係はこれの可能性が高いようです。

書込番号:1397792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/16 13:00(1年以上前)

カノープスHPの製品別FAも除いてみてくださいな

書込番号:1397946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/16 13:01(1年以上前)

ついにMTV1000もFA宣言かよ・・・

FAQの間違いです

書込番号:1397952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうT☆さん

2003/03/16 23:16(1年以上前)

教えていただきありがとうございました。
カノープスHPのFAQがとても役立ちました。

書込番号:1399979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る