このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年3月1日 02:20 | |
| 0 | 2 | 2003年2月28日 13:30 | |
| 0 | 2 | 2003年2月28日 01:18 | |
| 0 | 0 | 2003年2月26日 22:53 | |
| 0 | 6 | 2003年2月25日 08:48 | |
| 0 | 6 | 2003年2月24日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
購入を検討していますが、PCIバススロットがVer2.1以上となっています。
私のPC(FMVM58073)のカタログにはそげな事何も記入されて無く、最大長さ254mmとしか書いていません。
購入しても取り付けられるのでしょうか?
OKならば即買いなのですが…
0点
2003/03/01 02:19(1年以上前)
PCIスロットは問題ないと思いますが
チップセット自体の方がビデオキャプチャとの相性が非常に悪い
VIAのKT133なのでこちらの方が不安です。
一応動作報告はありますし私も同チップセットで
MTV1000を使用していたことがありますが
一部機能(S/Wモード等)が満足に動作しない可能性があります。
書込番号:1350429
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
DVSTOME2を購入してリコーのMP5125でDVDをつくったのですがすごく時間がかかったのでエンコーダーの変わりにMTV1000を購入しました。これでDVからMEG変換はスムースにいくとおもわれますが(まだためしていない)せっかく
MTV1000を買ったので、直接テレビ番組やビデオの映像をDVDに焼きたいとおもうのですができるのでしようか?いまつかっているオーサリングソフトはMP5125付属のNEO DVDです。
0点
直接DVD-Rに、というのであれば無理だと思います。
「MovieAlbum for Canopus」というソフトをつかえば、「DVD-VR」という形式でDVD-RAMにはダイレクトレコーディングができるようにはなります。
このソフトはMTV1000のユーザーでもグレードアップキットを購入すれば(ユーザー登録すれば購入案内メールが来る)それに含まれていると思いましたが、以前は1000は、このソフトに未対応でしたのでメーカーサイトでご確認ください。
そのほかハードエンコーダーからのダイレクトレコーディングはNECが同じくRAMに、SKNetのMonsterTVがMovieWriter2との組み合わせでDVD+VRのデータをDVD+RWにできたと思います。
書込番号:1348450
0点
訂正です。MonnsterTVとMW2の組み合わせではDVD-RWとDVD+RW両方にダイレクトレコーディングができます。
書込番号:1348586
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
説明書にもかいてなかったのですが、BS放送を見ることは可能なのでしょうか?
ビデオデッキにBSチューナーが内臓されているため、ビデオデッキからアンテナコードでMTV1000をつなごうと考えているのですが、チャンネル設定がよく分かりません。
わかるかた教えてください
0点
2003/02/28 01:13(1年以上前)
可能ではないと思います。
書込番号:1347694
0点
2003/02/28 01:17(1年以上前)
どういった解釈をされているか計り知れませんが.....
BSチューナー(内蔵デッキ)をMTVのS端子かコンポジット端子にも
繋いで端子経由にて視聴することになりますからチャンネルの設定
などは出来ません。
書込番号:1347707
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
質問です、どなたか経験の有る人、宜しくお願いします。
Mpeg File Converterで、VOBファイルを
コンバートすると音声が入っていません。
MPEG2プログラムストリームで実行しています。
どう設定すれば良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV2000の掲示板がないのでこちらに書かしてもらいます
MPEG1で録画再生はできますが
MPEG2では録画はしているのですが
再生できませんファイルを開くで少し画面がとまり
MEDIA CRUSEが反転しています
カードをさしているスロットも交換してみましたが
だめでした
この現象が逆でしたら別に問題ないんですが
PCは自作です
インテル2.4BM
M/B 8IGX PC2100 256M
Geforce3Ti200 サウンドはオンボードです
OS WinXPホームです
どうかよろしくお願いします
0点
もうご覧になられているとは思いますが
メーカーのFAQにこんなのがあります。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000266.htm
書込番号:1333505
0点
2003/02/23 20:06(1年以上前)
MTV2000の掲示板ですが、
kakaku.comのトップページから口コミ掲示板→ビデオキャプチャ→canopus→
MTV2000でたどり着けます。
でも、不便ですね。
書込番号:1334833
0点
2003/02/23 22:13(1年以上前)
夢屋の市さんありがとうございます
この掲示板でお名前よく拝見します
このページも見ましたがもともと最初から再生場面に至りませんので
どうしょうもありません。MPEG1ではすぐに再生場面が立ち上がりますYokohama monkeyさんどうもありがとうざいます。
気長に掲示板読んで見ますしかし一番肝心な機能が使えないのは
悔しいですCANOUPUSのサポートに電話通じること祈るしかないです
書込番号:1335263
0点
>もともと最初から再生場面に至りませんのでどうしょうもありません。
この部分が良くわかりませんが・・・MPEG2のファイルをクリックすることで関連付けしてあるMediaCRUSEを開こうとなさっておいでなのでしょうか。もしそうならMediaCRUSE単体を起動させて(ファイルではなく「プログラム」からということ)夢屋の市さんの教えてくださったサポートの内容>もともと最初から再生場面に至りませんのでどうしょうもありません。
この部分が良くわかりませんが・・・MPEG2のファイルをクリックすることで関連付けしてあるMediaCRUSEを開こうとなさっておいでなのでしょうか。もしそうならMediaCRUSE単体を起動させて(ファイルではなく「プログラム」からということ)夢屋の市さんの教えてくださったサポートの内容>もともと最初から再生場面に至りませんのでどうしょうもありません。
この部分が良くわかりませんが・・・MPEG2のファイルをクリックすることで関連付けしてあるMediaCRUSEを開こうとなさっておいでなのでしょうか。もしそうならMediaCRUSE単体を起動させて(ファイルではなく「プログラム」からということ)夢屋の市さんの教えてくださったサポートの内容(MPEG再生用プラグインが「MTV Series」以外に設定されていないでしょうか?)を試されたらいかがでしょう。
それからこれは、再生ファイルがmpeg1でも確認できます。とにかくCRUSER上で右クリックすればでてきます。
それから、カノープスのサポートは電話よりサポートフォーラムにメールを出されたほうが時間はかかりますが確実(でもないような場合もありますが)ですし、大勢の人の意見が参考にできます。を試されたらいかがでしょう。
それから、カノープスのサポートは電話よりサポートフォーラムにメールを出されたほうが時間はかかりますが確実(でもないような場合もありますが)ですし、大勢の人の意見が参考にできます。を試されたらいかがでしょう。
それから、カノープスのサポートは電話よりサポートフォーラムにメールを出されたほうが時間はかかりますが確実(でもないような場合もありますが)ですし、大勢の人の意見が参考にできます。
書込番号:1335511
0点
スイマセン、レスを作成中に妙にコピーを掛けてしまったようです。1,4,5段だけ読んで後は無視してください。
書込番号:1335533
0点
2003/02/25 08:48(1年以上前)
srapneelさん皆さん本当にありがとうございました
CanopusのFAQではよく意味がわかりませんでしたが
srapneelさんのご指摘で意味が理解できました
トホホの状態から晴れやかな顔になりました
本当にありがとうございました
書込番号:1339452
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
2003/02/23 23:59(1年以上前)
2003/02/24 00:08(1年以上前)
ありがとうございます。
参考になりそうです^^
書込番号:1335695
0点
ならなきゃ買うの止めた方がいいです。
編集ソフトは別途用意しましょう。
うちはPowerDirectorPro2.5だけどあまり評判は良くないかな?
書込番号:1336366
0点
2003/02/24 12:47(1年以上前)
おすすめの編集ソフトはありますか?
MTV1000だけの購入ですとキャプチャだけなら
できるということですよね?
書込番号:1336778
0点
2003/02/24 18:00(1年以上前)
大変ご丁寧なレスありがとうございます。
もう少し検討してから購入を
考えたいと思います
書込番号:1337416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


