MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビと兼用

2003/01/22 17:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ドラどら22さん

古いテレビを処分して新しく自作するパソコンをパソコンとテレビを兼用しようとしています。
@液晶ディスプレイ(三菱のRDT156S)+MTV1000
Aチューナー付きディスプレイ(SONYのSDM-M61 OR 三菱のMDT151X)
のどちらかを考えています。マシンスペックは
OS:WIN2000
CPU:Duron1.2
メモリ:256
サウンド:オンボード
を予定しています。

3Dゲーム等はやらないのでビデオカードはデジタル入力が出来る値段が手頃なものを予定しています(三菱のMDT151Xはアナログのみですが)

MTV1000はキャプチャは評判がいいのですがテレビを見る場合はどうなのでしょうか。MTVでテレビ視聴をしている方の意見を聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:1238348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/22 19:25(1年以上前)

TVチューナーとしての性能は2000で改良されていますね。
MTV3000Wで2番組同時再生なんてのもやってみたいところですが。

言い忘れた。僕自身が2モニタでMTV1000がTV代わりの生活しています。
見るだけなら何だって良い、くらいの感じですので
あまり参考にはならんでしょう。

書込番号:1238643

ナイスクチコミ!0


KLさん

2003/01/22 19:55(1年以上前)

PCで録画しないのならチューナー付モニタでいいんでないですか?

書込番号:1238709

ナイスクチコミ!0


クロメートさん

2003/01/22 20:09(1年以上前)

チューナー付はすぐテレビが見れるので気に入ってます。
PC用ディスプレイにチューナーを外付けなんて製品もありますよね
結局、利便性で選んでよいと思います
液晶ディスプレイはジャギーが目立つよ(物によると思うけど)

書込番号:1238741

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/01/23 09:56(1年以上前)

オーバレイ表示が綺麗で、非常によいと思いますよ。
液晶ディスプレイで動画を鑑賞するとブラウン管より劣って見えることがあるという問題がありますが、これが気になるかどうかは人それぞれですので、店頭で確認するほうがよいと思います。

書込番号:1240336

ナイスクチコミ!0


ぼぶすさん

2003/01/23 21:18(1年以上前)

私はテレビは別にあるまま、キャプチャのためにチューナーボードを増設しています。
テレビを見るためにPCの電源を入れるということは考えられなかったので。
また、PCの騒音が気になるため、DVDプレーヤー等もPCとは全く別に買ってます。

ところで、なぜにDuron?? Athlon XPも同じ値段で買えると思いますが。
(M/Bが対応していないとかですか?)

書込番号:1241761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/21 13:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

現在 MTV1000の購入を検討しています。主要目的はテレビ視聴及び録画で、特にゲーム等は考えていません。
PCは自作で
CPU P4 1.5G
マザー ABIT BD7
サウンド オンボード
ビデオ GeForce2 MX200
OS Win XP Pro SP1
メモリ 512M
HDD 200G(そのうちの70Gくらいを作業用に割当予定)
以上の構成で特に問題はないでしょうか?
またなにかアドバイス等ありましたら、お願いします。

書込番号:1235315

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーダーさん

2003/01/21 22:02(1年以上前)

>以上の構成で特に問題はないでしょうか?

何についての問題なのでしょうか?
相性問題ならば挿してみないとわかりません。
動作環境は問題ないと思います。


書込番号:1236412

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2003/01/21 23:35(1年以上前)

問題ないと思います。

書込番号:1236722

ナイスクチコミ!0


かおなしたとさん

2003/01/22 07:51(1年以上前)

ここでも話題になったことがありますが、
もしHi8のソースをキャプることが考えられるのなら
MTV1000よりMTV2000をおすすめします。
私自身、1000から2000に乗り換えたのですが、
ホームビデオカメラで撮影したにもかかわらず
コピーガードを誤認識が連発し、嫌な思い出いっぱい
のカードです(w
ご参考までに。。。

書込番号:1237432

ナイスクチコミ!0


ブルーダーさん

2003/01/23 07:28(1年以上前)

>かおなしたと さん
>コピーガードを誤認識が連発し、嫌な思い出いっぱい
のカードです(w


もう遅いかもしれませんが、
これについては解決法ありますよ。
某巨大掲示板で探して下さい。

書込番号:1240152

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/01/23 10:02(1年以上前)

特に癖のない構成で、よろしいんじゃないでしょうか。
予算に余裕があればHDDをひとつ増やして、システムと録画用のHDDを分けてしまうのが理想ですが、必須ではありません。

>もう遅いかもしれませんが、
>これについては解決法ありますよ。

この方法はお勧めしかねます。
ビデオテープの映像を録画するなら、素直にMTV2000を選んだほうがいいですね。

書込番号:1240343

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiraiさん

2003/01/23 14:47(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
将来的にはアナログビデオのデジタル化も考えてますし、
あとになって買い換えるのもなんですので、もう少しお金を貯めてからMTV2000を購入しようかと思います。

ちなみにHDDの増設ですが200Gと書きましたが、40(内15GをOS、残り25Gをアプリ用)・40(データ用)・120(データ及びライティグソフト等の作業領域用)Gと3台積んでいます。

書込番号:1240891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU占有率

2003/01/22 01:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 シフトさん

他の掲示板で聞いたところハードウェアエンコードはCPU占有率が5%ぐらいと教えてもらったんですが、このカードはCPU占有率はどのくらいなのでしょうか?
パソコンでテレビを見ながら、メッセンジャー、IE、エクセル、ワード、ムービーを見たりといろいろと同時に操作しようと考えているのですが、スムーズに行えるのでしょうか?
すでに使用している皆さんから是非意見を聞かせてください。

スペックは
OS : WindowsXP
CPU : AthlonXP 1700+
メモリ : DIMM DDR PC2100 CL3 512MB(128*2)
IBM HDD(型番忘れました) 60G
ビデオカード : GALAXY Geforce4ti4200
サウンドカード : AOpen AW744 Deluxe

書込番号:1237130

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/22 01:41(1年以上前)

そのスペックならおそらくCPU負荷は平均5%程度でいけるでしょう。

ほかの作業を行いながらでもキャプチャは可能ですが
安定性を考えればキャプチャ中は出来る限りPCに触れない方がいいです。

書込番号:1237141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/22 09:18(1年以上前)

CPU占有率が低ければ他のことをやっても大丈夫というわけではな
いと思います。
例えば、HDDはキャプチャ時には絶えず書き込みが行われているの
で、他の書き込みによりウェイトが発生するようだと問題が生じる
可能性があると思いますし。

書込番号:1237521

ナイスクチコミ!0


スレ主 シフトさん

2003/01/22 11:11(1年以上前)

Akito.T さん、au特攻隊長 さんありがとうございました。
キャプチャをせず、見るだけならスムーズに作業が行えそうです。
明日からみなさんの仲間になるかも よろ〜

書込番号:1237693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画した1GBのファイルをCD-Rに焼くには

2003/01/17 00:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 まよえるひつじさん

録画した動画が1/2画質で1ファイル1GB位なのですが、これを簡単な方法でCD-Rに入る700MB以下に変換する方法はないでしょうか?
OSはWindows XPです。
1/4画質にすれば入ると思うのですがその変換の仕方が分かりません。

お願いします。

書込番号:1222577

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/17 00:52(1年以上前)

再エンコードするしかないでしょうね。
フリーのエンコーダー使ってビットレート下げるのが
説明するのは一番簡単です。

書込番号:1222779

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよえるひつじさん

2003/01/17 13:40(1年以上前)

Windows XPにはWindows Movie Maker ってのがありますがこれではできないのですかねえ?また、フリーソフトはどのようなの使えばできるのでしょうか?
おねがいしま〜す。

書込番号:1223692

ナイスクチコミ!0


めひさん

2003/01/17 16:48(1年以上前)

DIVXと言う形式でエンコードすればかなりよさげです それについて扱ってる本や雑誌が最近良くでまわっているので買って勉強してみては?

書込番号:1223975

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2003/01/22 07:37(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MEDIACRUISE??

2003/01/17 21:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 諸星大さん

皆さんこんばんわ。この前この製品を買って今快適に使っているんですが、この製品を使ってVHSの映像をキャぷる時にビデオデッキの映像(巻き戻しなど)の画面がうまく映りません。うまくいえないのですが・・。PSをつないで見たところゲームが始まっても最初の黒い画面のPSのロゴが残ってしまうのです。同じ症状を経験されたかた、解決方法を知っておられる方同かよろしくお願いします。
環境は
石;セレ1GHz
サウンド;オーディジーPlatinum
メモリ;512M
ウィン2000です。よろしくお願いします。

書込番号:1224539

ナイスクチコミ!0


返信する
ペンペン3さん

2003/01/17 22:18(1年以上前)

オンボードVGAかな?
オンボードでセレ1Gでは画像映すのは苦しいと思うよ・・・
俺もそうだったから^^;

書込番号:1224714

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/17 23:04(1年以上前)

ウチは早送りすると画面の書き換えが出来ない事があります。
(画面全体が緑色になる感じ)
巻き戻しはそれなりに映るんですが。
こんなものと思って諦めてます。

因みにVideoはGeForce2 MX400とかいうヤツです。

書込番号:1224853

ナイスクチコミ!0


スレ主 諸星大さん

2003/01/17 23:40(1年以上前)

皆さん大変早いお返事ありがとうございます
>ペンペン3さん
すいません。グラフィックボードはラデオン7500です。
>ふぇんふるらみんさん
うちとほとんど同じですね!巻き戻しは映るんですようちも・・。

書込番号:1224976

ナイスクチコミ!0


ペンペン2さん

2003/01/18 02:19(1年以上前)

ラデオン7500ですか・・・・
うちのはP4・2.53G RIMMメモリー512M VGAラデオン7500・128M
でキャプチャー中の画面停止は直りましたが
オンボードVGAでセレ1.2Gの時はキャプチャー中は画面映りませんでしたね^^;
あんまし、参考になりませんよね・・・・スマセン

書込番号:1225437

ナイスクチコミ!0


スレ主 諸星大さん

2003/01/18 15:30(1年以上前)

>ペンペン2さん
全然そんなことないっす。環境書いていただいたおかげですごく参考になりました。またCPUなどパワーアップしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1226540

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/01/18 16:08(1年以上前)

MTVは規格外の入力信号に弱く、緑色ベタの画面になったり残像が消えなかったりします。
ビデオテープの早巻き再生、ゲーム機のビデオ信号は規格を満たしていないので上記の症状が出ますが、これは仕方のないところのようです。

書込番号:1226643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

必ず音ずれが発生

2003/01/16 19:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 kenji12345さん

はじめまして。
先日MTV1000を購入してさっそく取り付けて録画をしたところ、音ずれが5分付近で発生してしまいました。
その後何度か録画しましたが、10分以内に必ず音ずれします。
音ずれのしかたですが、いきなり途中で映像が音より遅くなるかたちになります。
PCのスペックはPentium4 2.4GHz、メモリは512MB マザーボードはGA-8IEXで録画中は何もソフトを起動していません。OSはWindowsXPです。PCも購入したばかりで特に他に何も増設していないし付いていないので原因も見当たりません。
なぜ音がずれてしまうのでしょうか?
http://www.h4.dion.ne.jp/~saiikiki/
で同じマザーボードで正常に動作している方の動作報告もあります。
ひょっとするとMTV1000自体のハードウェアの故障でしょうか?

書込番号:1221788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/16 23:42(1年以上前)

何も増設していないということは、サウンドはオンボードでしょう
か? オンボードのサウンドでもPCIバスにぶらさかっているので
相性が発生しているのかもしれません。
MTV1000を挿しているスロットを変えてみましょう。私のMTV2000は
この方法で音ズレが解消されました。

書込番号:1222506

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji12345さん

2003/01/17 21:01(1年以上前)

オンボードのサウンドです。
スロットを変えてみましたが同じように音ずれが発生してしまいました。
カノプーのサポートに電話したら故障が考えられると言われたので明日買った店に持っていってみます。

書込番号:1224461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る