MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドについて。

2002/11/16 08:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 peugeotさん

この製品の購入を検討しています。
当方、サウンドカードをONKYOのSE-80PCIを使用ており内部接続の端子がありません。
しかも、外部にもRCAの端子しかありません。
この環境でも使えますか?
合わせて、MTV2000での使用に関しても
ご存知の方がいらっしゃいましたらお返事いただけたら幸いです。

書込番号:1069147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーサリング

2002/11/15 00:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ritsさん
クチコミ投稿数:113件

オーサリングをするときに、CBRだとできるのですが、マニュアル設定でVBRにするとオーサリングができません。過去レスを見て拡張子を「m2p」から「mpg」に変更してもできません。オーサリングソフトは Ulead MovieWriter 1.5です。

書込番号:1066594

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/11/15 00:50(1年以上前)

もしスマートレンダしてらっしゃるのならDVDの規格を超えてキャプしてませんか?
平均値が規格内でも最大値が超えちゃってるとダメですよぉ。

書込番号:1066622

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2002/11/15 18:39(1年以上前)

MR2-SW20 さんの仰る通りではないかと。
MovieWriter 1.5での映像レート上限は9.5Mbps。

書込番号:1067929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritsさん
クチコミ投稿数:113件

2002/11/16 00:47(1年以上前)

スマートレンダリングって何ですか?検索してみたのですが載っていなくてぜんぜんわかりません。VBRの設定は一度デフォルトにした後、VBRにチェックを入れただけでできなくなってしまいます。ただ、最高値を9.5Mbpsにしたらできるようになりました。

書込番号:1068580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャ機能付きビデオカード

2002/11/15 01:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

今度買おうと思っているビデオカードにはキャプチャ機能が
付いているようなのですが、
キャプチャ機能付きビデオカードとMTV1000を同時に使用
しても問題ないのでしょうか?
ちなみに買おうと思っているビデオカードは
LeadtecのWinFast A280LE TD MyVIVOです。
GeForce4Ti4200 AGP8xで現在発売されているものの
中ではこれが一番良さそうかなと思っているのですが、
別のビデオカードにしておいたほうが無難なのでしょうか?

書込番号:1066717

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/11/15 14:33(1年以上前)

私はAopenのキャプチャ機能つきGF4Ti4600と
MTV2000をためしに共存させてみたことがありますが
どちらのキャプチャデバイスも動作したので恐らく大丈夫でしょう。

ただMTV1000があるのに
わざわざGF側でキャプチャするメリットは感じませんが・・・

グラフィックカードとして
使用したいだけなら
グラフィックカード用のドライバだけいれれば
キャプチャ機能部分は認識しないはずです。

書込番号:1067564

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/11/16 00:46(1年以上前)

Akito.Tさんありがとうございます。
Ti4200 AGP8x のビデオカードがほしいだけで
キャプチャの機能は必要ないのですが、
調べてみるとどれもこれもキャプチャ機能付きのものばかりで
困っていたところです。
同じメーカーのほうが安心なので
LeadtecではなくAOpenのTi4200 AGP8x が発売されるまで
待とうと思います。

書込番号:1068577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTV1000のVBRでの設定について

2002/11/06 13:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 しくしく22さん

I-O DATA製GV-MPEG2/PCIで1時間番組をファイル容量を約2Gbyte程度に収めるためDVD(MPEG-2)という形式のテンプレート(VBR-8Mbps)で録画していました。MTV1000で同容量にするためには、VBRでビデオビットレート4Mbps、最大8Mbpsとするとファイル容量が2Gbyte程度になるのですが、どうも画質がGV-MPEG2/PCIで録画したものに比べるとよくありません。ファイル容量が同じであればGV-MPEG2/PCIのほうが高画質で録画できるのでしょうか?誰かわかる方おりましたら、ご指導の程、よろしくお願い致します。

書込番号:1048911

ナイスクチコミ!0


返信する
kozouさん

2002/11/07 01:26(1年以上前)

GV-MPEG2/PCIはVBRの効きがかなり良いようです。つまり、あまり動きの激しくないところで相当節約して、動きのあるところでその分を利用するという効果が高い感じです。ということで、同程度の容量、VBRではソースによってはMTV1000よりもGV-MPEG2/PCIの方が高画質(ブロックノイズがでにくい?)ということもあるかもしれません。CBRではMTV1000の方が好きという方が多いようですので、用途によってうまく使い分けてはいかがでしょうか。

書込番号:1050283

ナイスクチコミ!0


v[ltoさん

2002/11/07 04:06(1年以上前)

GV-MPEG2/PCI 8Mbpsだと8Mを基準に録画で、MTV1000 4Mbps、最大8Mbpsだと4Mを基準にして最大で8Mまで使うって事じゃないですかね?(ちがってたらごめん。)昔イチローのペプシCMをTVから外部入力使って各6MVBRで録画したら見分けつきませんでしたよ。MTVの方が圧縮率悪くて1-2割り大きかったです。

書込番号:1050424

ナイスクチコミ!0


カムサハムニダさん

2002/11/07 21:04(1年以上前)

>ファイル容量が同じであればGV-MPEG2/PCIのほうが高画質で録画できるのでしょうか?
ファイル容量が小さければGV-MPEG2/PCIに分がありますね。

書込番号:1051688

ナイスクチコミ!0


スレ主 しくしく22さん

2002/11/15 13:12(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
編集機能といいGV-MPEG2/PCIもなかなか手放せませんね。

書込番号:1067448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

横長

2002/11/10 13:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 不毛な休日さん

素人丸出しですいません。質問させて下さい。
「MediaCruise」でキャプチャしてMPEG1保存したファイルを
他のプレイヤー(MediaPlayer等)で再生すると、
やや横長の画面になってしまうのですが、これは直らないのでしょうか?

過去ログに出てるのかもしれませんが6,7層ほど潜っても
見つからなかったもので‥よろしくご指導お願いします。

余談:通販で衝動買いして届いたその日に新製品発表でした‥

書込番号:1057298

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/11/11 10:06(1年以上前)

MediaCruiseでの鑑賞時、映像の画面サイズが4:3とかソースサイズとか選べると思いますが、その辺の設定はどうなってますか?

MediaPlayerが正常なサイズということもあると思いますがいかがでしょうか

書込番号:1059119

ナイスクチコミ!0


スレ主 不毛な休日さん

2002/11/12 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
調べてみましたが、MPEG1の場合352×240に固定されるみたいです。
‥4:3にならない。ということは横長なのが正しいのでしょうか?

MediaPlayerとRealPlayerで再生すると横長画面で、
縦方向に少しつぶれたような映像になってしまいます。
でも試しにQuickTimeを使ってみると何故か4:3画面
(NormalSize320×240)で映像も正常に再生されました。
不思議です‥

書込番号:1062164

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/11/12 21:37(1年以上前)

> 他のプレイヤー(MediaPlayer等)で再生すると、
> やや横長の画面になってしまうのですが、これは直らないのでしょうか?

MTV1000のMPEG-1キャプチャは、352x240というようにピクセル比では4:3になっていませんので、本来はプレーヤ側で再生時に4:3に補正しなければ正しい画面比率での再生ができないのですが、MediaPlayerはMPEGファイルのアスペクト比設定をフルスクリーン再生時にしか処理してくれない仕様なのです。

ですから、正しい比率で再生させたいのならDVD再生ソフトのようなウィンドウ再生時でもアスペクト比補正をしてくれる物や、手動でアスペクト比を設定できる「BSPlayer」のような動画再生ソフトで再生しましょう。


> MPEG1の場合352×240に固定されるみたいです。
> ‥4:3にならない。ということは横長なのが正しいのでしょうか?

いえ、本来は320x240などのピクセル比4:3に補正されるのが正しいのです。


> でも試しにQuickTimeを使ってみると何故か4:3画面
> (NormalSize320×240)で映像も正常に再生されました。

おそらく、WMPなどと違いMPEGファイル内のアスペクト比設定をウィンドウ再生時でも正しく処理しているのでしょう。

書込番号:1062197

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/11/12 21:43(1年以上前)

> MPEG1の場合352×240に固定されるみたいです。

いえ、352x240に「固定」なのではなく、元の解像度のままで再生されるだけです。
MTV1000ではできませんが、例えば320x240でMPEG-1キャプチャすれば、そのまま4:3の320x240のままで再生されます。

書込番号:1062203

ナイスクチコミ!0


スレ主 不毛な休日さん

2002/11/14 23:56(1年以上前)

わかりやすく解説していただき私でも理解できました。
とても感謝しております。ありがとうございました。

実はPCの挙動が一気に不安定になってしまったので
せっかく付けたカード、今は一旦外してますが‥
落ち着いたら色々試してみようと思います。

書込番号:1066476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ視聴時のコーミングノイズ

2002/11/13 21:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

クチコミ投稿数:104件

現在MonsterTVを使用しているもので、MTV1000、1200、2000の購入を検討しています。
一つだけ質問なのですが、テレビを見ているときのコーミングノイズが、MonsterTVではプログレッシブオーバーレイ機能のおかげで、ほとんど気にならなかったのですが、MTVシリーズではどうなのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:1064348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る