このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年8月31日 23:00 | |
| 0 | 2 | 2002年8月29日 14:45 | |
| 0 | 4 | 2002年8月27日 22:31 | |
| 0 | 3 | 2002年8月27日 00:13 | |
| 0 | 2 | 2002年8月23日 18:07 | |
| 0 | 7 | 2002年8月23日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
オーバーレイ表示時にすべての入力モードにおいてピンク色一面で表示されるという不具合が発生するのですが、直す方法はあるのでしょうか?
色々PCを替えて試しているので相性問題ではないと思うのですが・・・
このような不具合が出た場合保証期間内でしたらCanopusに無償で修理をしてもらえるのでしょうか?
修理を受けたことがある方&このような症状がでた方よろしければアドバイスよろしくお願いします。
0点
2002/08/19 00:46(1年以上前)
うちではMTV2000で同じような現象がおきます。
MTV1000の時には見られなかったけどね。
そのため、なってしまったときには一度「モニター」(TV画面の表示)を終了させてもう一度表示させなおしてます。
多分「オーバーレイ」の表示に失敗してるんじゃないかな?
録画予約ではこれがでると、録画に失敗してしまうんで「オーバーレイ」を表示させないことにしております。
うちでは、修理に出すほどのことでもないので、あきらめてこの状態で今現在も使っていますよ。
書込番号:897724
0点
2002/08/19 01:08(1年以上前)
リフレッシュレートや解像度が高かったりすると
すべての入力でピンク色になったりするようです。
ビデオカードにもよるんでしょうけど・・・。
(これはうちだけなのかな??)
書込番号:897763
0点
2002/08/31 23:00(1年以上前)
俺のんもオーバーレイがなんとかって言われて画面がピンク色で
表示されます。
しかも昨日まではちゃんと使えていたのに。
直した人がいたら教えてください。
書込番号:919368
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
現在NEC製のビデオキャプチャを使用しているのですが近いうちにMTV1000に買い換えようと思ってる者です。買い換えた場合以前の録画データをそのまま見るのは無理だと思うのですが、変換などをして生かす方法はありますでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
0点
2002/08/29 02:05(1年以上前)
現在のユニットなりで何とか出力が出来れば方法は幾らでもあるでしょうね。
書込番号:914907
0点
2002/08/29 14:45(1年以上前)
pirminさんが使ってらっしゃるキャプチャ機種と保存フォーマットによるので
すが、まさか天下のNEC製品が妙な独自キャプチャフォーマットは採用してな
いでしょう。
もしMPEG-1ならば、標準のWindows Media Playerだけあれば再生OKです。
もちろんMTVシリーズ添付ソフトをはじめ大抵の再生ソフトでも再生可能です。
MPEG-2ならばソフトウェアDVDプレイヤーが必要ですが、MTVシリーズ添付
のWinDVDプレイヤーで再生できると思われます。
AVI形式キャプチャなら、フリーウェアの動画コーデック(DivXとかMicrosoft
MPEG-4とか)をインストールすれば、これもWindows Media Playerで再生で
きるようになります。
書込番号:915531
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
2002/08/25 10:58(1年以上前)
自分で気に入った物買っちゃって下さい。
MTV1000のほうが、ドライバーの完成度が高いような気がする。
書込番号:908501
0点
MTV2000…(^^;)←これが買えるなら迷わないわな。
後悔しないのはMTV1000と思うけど。
しかしアンタの用途も予算もわからんのにアドバイスしようがない。
書込番号:909657
0点
2002/08/27 00:17(1年以上前)
mtv1kで決まり!!
書込番号:911112
0点
2002/08/27 22:31(1年以上前)
そっすね。
やっぱMTV1Kでしょうね。
他の方に勧めた手前...(^^;
書込番号:912741
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
最近、非圧縮のキャプチャーに興味シンシンです。
そこでおたずねしたいンですが、
今、スペクトラ F11を使っているンですが
SSH Type−Cを装着するのと
VideoPort600Aと接続するのでは
どういう違いがあるのでしょうか?
詳しい方、どうかご教授おねがいいたしまほ。
0点
2002/08/25 13:44(1年以上前)
SSH Type−Cは、グラフィックボード自体に取り付けるので、接続がケースの後ろ側になります。
それに対しVideoPort600Aは、5インベイを利用しますので、接続がケースの前側になります。
性能に関しては解りませんが、5インチベイに空きがあれば、VideoPort600Aの方が良い気がします。(無ければSSH Type−Cとなります。)
それから私は、MTV1000に買い換えた時に、VideoPort600Aを売却したので、どこかに中古品が有るかも知れませんよ。
書込番号:908740
0点
2002/08/26 00:44(1年以上前)
乗ってるチップは同じじゃないですか?
ちなみに、PE32ではない普通のF11なんですが、Type−C付くンでせうか?
書込番号:909539
0点
2002/08/27 00:14(1年以上前)
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp-op/ssh-c.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000268.htm
書込番号:911102
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
本日念願のMTV1000を手に入れました。テレビ視聴はとてもきれいで満足しているのですが、録画、タイムシフトなどを行うと エンコードエラーが発生しました・・・・エラーコード47となり使えません。考えられることはどんなことがあるんでしょうか・・。
構成
P−4 2.26GHz OS WIN2KSP2
M/B INTEL D845EPT2L(845E)
HDD BARACCUDA ATA4
グラフィック RADEON 7200AGP
PCI 1 AW540(SOUND)
PCI 2 空き
PCI 3 MTV1000
リソース節約のためシリアル、パラレルはBIOSにて切っています。
それとIRQの共有はありません。メディアクルーズのバージョンは
HPからダウンロードしたMTV117までアップしています。
どなたか詳しい方いらっしゃったらご教授お願いします。
0点
2002/08/23 00:42(1年以上前)
とりあえず公式のサポートに聞いてみるのがいいと思います。
もう聞いてみた後でしたらすいません。
書込番号:904545
0点
2002/08/23 18:07(1年以上前)
結局、ボードの故障でした。サポセンでも一度送ってくれと言われたのですが・・エンコードを始めると1フレームもキャプチャできないでエラー47が出る・というのはエンコーダー部分がおかしくなっている可能性が高い・・ということでした。ちなみにボードは交換して今はばっちりです。
書込番号:905529
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
自作初心者ですが、VHSのビデオテープからDVDに保存したくて
MTV1000を購入しました。
が、キャプチャしたときに音は出るのに画像が映りません。
接続は、画像、音声L、Rの3つのケーブルの映像の端子を
付属の変換コネクターを使って、Sビデオにつないでいます。
0点
2002/08/20 17:04(1年以上前)
VHSビデオデッキからの入力ですよね?
ちゃんと入力設定を「コンポジット」に設定してありますか?
書込番号:900394
0点
2002/08/20 18:41(1年以上前)
入力設定ってソースのところのことですよね。
チューナーとSビデオとコンポジットの設定があって、
コンポジットとにしています。
書込番号:900525
0点
2002/08/21 09:15(1年以上前)
内蔵チューナーの映像はしっかり映っていますか?
また、MTVへの接続に使用している
ケーブルでビデオ>テレビ接続をした場合
正常に映りますか?
書込番号:901592
0点
2002/08/21 10:52(1年以上前)
テレビをつないだときは、映像は映るんですが、音声が出ません。
テレビ>ビデオは上手くいきます。
書込番号:901711
0点
2002/08/21 16:05(1年以上前)
テレビ???
テレビから接続しているのですか?
それともMTVの内蔵チューナーの映像のことですか?
接続方法を詳しく書かないと分かりません。
少なくとも内蔵チューナーの映像が正しく表示されているのであれば
オーバーレイ関連の不具合ではなさそうですが・・・
もう一度接触不良がないか確認をして
ビデオカード、MTVともにドライバの再インストールも試してください。
ちなみにMTVからオーディオデバイスに
内部か外部でケーブル接続をしないと
TV視聴時に音声はでませんよ。
書込番号:902042
0点
2002/08/21 22:43(1年以上前)
すいません。内臓チューナーの間違いでした。
もう一度、再インストールなど試してみます。
書込番号:902740
0点
2002/08/23 13:29(1年以上前)
Akito.Tさんどうもありがとうございました、無事映りました。
書込番号:905188
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


