MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約が・・・

2002/08/19 02:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 チグヤさん

こんにちは。
質問させて下さい。

最近 TV Recording Manager(Ver 1.15) で予約録画する際、録画終了後に TV Recording Manager の黒い画面が残り(小さい横長のやつです)、次の予約分の録画が開始できない。という現象が起きるのですが
どなたかこういう現象起きた方いらっしゃいませんか?
なるときとならないときがあるのです。

4つ5つ予約していて、1つ目の予約でこの現象が起きると、その後の予約は全部出来ていないので泣けてきます...

OSはWindowsXP Home edition を使っています。

どなたか解決法ご存知の方、よろしくお願い致します。

書込番号:897918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバインストール

2002/08/18 19:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 なんでかなさん

今回、新しいハードディスクを購入し、WINXPを新規インストールし、MTV1000のドライバをインストールしようとすると問題がありましたというエラーが出てインストールできません。
以前のハードディスクでの環境ではちゃんと動くのですが。
MBはGIGABYTEのGA-8IRXPを使っていて、前回はオンボードによるRAID0を組んだハードディスクにWINXPをインストール、今回は単発のハードディスクにWINXPをインストールしている点が違うだけで、その他の環境はまったく同じで、インストール手順(MBの各種ドライバのインストール順序)等もまったく同じです(前回の手順をメモっていたので)。
PCIの場所も変えてみたのですが、RAIDでは再認識OK。単発のHDDでは相変わらず認識せず。
MBのほうに書き込んだほうがよかったのかもしれませんが、どなたか助けてください。

書込番号:897252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターレスとは?

2002/08/18 09:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 冒険者さん
クチコミ投稿数:8件

先日ついにMTV1000を購入!
TVからリアルで静止画像をキャプチャーしてweb上に置いたら、インターレスの解除をしてくださいって言われました。
そこで質問ですがどのように解除したらいいんでしょうか?
何かソフトが必要なのでしょうか?

書込番号:896421

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/08/18 12:35(1年以上前)

インターレース
http://yougo.ascii24.com/gh/01/000187.html

もりのみやこさんのページの
フィールドオーダーの謎もあわせて読むとわかりやすいです。
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/index.html

インターレースの解除作業は
AviUtlやTMPGEncを使用すればできます。

詳しい使い方などは検索エンジンを使えば
簡単に見つかると思います。

といっても静止画なんですよね・・・
まぁ上にあげたURLの内容を熟読すれば
意味がわかると思います・・・

書込番号:896638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Movie Album for Canopus について

2002/08/17 19:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 真魚ちゃんさん

別の掲示板にもお尋ねしたことなのですが、ここの皆さんにも教えていただきたく、お願いします。
 松下製のDVD-RAMドライブを購入すると、DVD-Movie Albumが添付されてきますが、MTV1000でDVD−RAMにVR録画するには、DVD-Movie Album for Canopus を別途購入する必要があるのでしょうか?お教えください。

書込番号:895383

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ派さん

2002/08/18 00:44(1年以上前)

松下製ドライブに付属のDVD-Movie AlbumはMTV1000で作成したmpegファイルを受け付けてくれません。それを出来るようにしたのがDVD-Movie Album for Canopus というわけです。ですから、これがないとRAMに対する録画は出来ません。

書込番号:895857

ナイスクチコミ!0


スレ主 真魚ちゃんさん

2002/08/18 08:31(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:896331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再生

2002/08/15 18:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1に付属しているソフトで録画後に再生してみると極端にコマ落ちしています。これはいったいなんなんでしょうか?もう一コマ一コマコマ落ちしています。前まではこんなんじゃなくてもっとスムーに動いていたんですけれども、
なぜでしょうか。40GBの5400rpmだったらだめなんでしょうか。ドライバもちゃんと更新したのですが、まったくコマ落ちがなおりません。プログレッシブ機能を使っても直りません。何かいい方法があれば教えてください。
スペック
CPU:アスロン1800
マザーボード:GIGABYTE GA-7VTXH+
メモリ:DDR256MB
HDD:40GBの5400rpm
以上です。すべてBIOSなどは更新済みです

書込番号:891663

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/08/15 18:48(1年以上前)

HDDのフラグメンテーション?な訳ないですよね。(^^;
それなら、デフラグ一発で解決だし。。。うーん、なんなんでしょ?

書込番号:891693

ナイスクチコミ!0


ヨーダだよさん

2002/08/16 00:27(1年以上前)

>前まではこんなんじゃなくてもっとスムーに動いていた

スムーに動いていたときはMTV1に付属しているソフト(Media Cruise ですよね)でしたか。それとも他のソフト(WinDVD とか PowerDVD とか)でしたか?

書込番号:892296

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBZさん

2002/08/16 07:15(1年以上前)

Media Cruiseでした。デフラグしてもメモリの最適化をかけても直りません 。どうか解決策を教えてくださいおねがいします

書込番号:892669

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/08/16 09:06(1年以上前)

HDDの残り容量の問題とか?
今のHDDは、線速度一定でなく角速度一定(内周も外周も5400rpm)でしょ?
たしか、外側から使われていくような気がしましたので、容量が増えていくにつれてデータの転送速度が遅くなって行ったような...当然FATとかも大きくなっていくから、シーク速度が下がって行きそうだし。。。

まぁ、ヨーダだよさんも言われている通り、要はコマ落ちしなかった環境に完全に戻して、ひとつづつ検証して原因を潰して行くしかないわけで...(^^;

案外、ドライバやBiosをアップデートしたのが、原因だったなんて笑えない状況もある訳で。。。もし、それだと、ちょっとサイテーだったりしますが。。。(−−メ

最後に解決法としては、HDDを高速回転のものを増設して、そっちを使うようにしてみるか、単純にRAIDを組んでしまうか...他のソフトを使うか...そのへんでしょう。

書込番号:892771

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBZさん

2002/08/16 10:43(1年以上前)

一回キャプチャした映像をVCDにしてDVDプレイヤーで再生しようと思っています。そしてカノープスにも電話をかけてみることにします

書込番号:892876

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/08/16 19:08(1年以上前)

単純に、HDDのDMA転送がONになっていないだけなのではないでしょうか?

そもそも、タイムシフトさえ使わなければ最高でも15Mbps=1.875MB/sの転送能力しか必要としませんので、40GBの5400rpmであれば十分すぎる性能のはずです。
(無圧縮AVIキャプチャをするのでもなければ、高速HDDもRAIDも全然必要ない)

書込番号:893499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画

2002/08/11 21:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 超初心者cさん

超初心者ですいません。どこに書いて良いのか解らなかったので…
自分はVTRから静止画だけを取り込みたいんですが、ここにあるのはすべて動画もついてるんでしょうか?
あるならおすすめの商品を教えてもらえないでしょうか?(3万以内で画質が良いのをお願いします)


書込番号:884343

ナイスクチコミ!0


返信する
まさおnaさん

2002/08/16 05:10(1年以上前)

私は、アイ・オーデータのUSB-MPGを使用しています。http://www.iodata.jp/products/usb/usbmpg.htm
静止画は1600*1200まで撮れるらしいです。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4519/shuuhenkiki/videocapture/videocapture.htm
に静止画像サンプルがありました。実は私自身は静止画取り込みは一度しかしたことはないのですが、かなり良いと思います。
中古で6100円でした。中古のパラレル版MPG-BOX/Pは3800円でした。機能的には同じです。たぶんどちらも10000円することはないでしょう。どちらも余計な機能がありますのでオークションでは高いです。
intel以外のチップセットでは不具合があることがあります。VIAのMVP4チップではUSBの方は動きませんでした。変なチップセットのマザーボードを使うから動かないのですが。
あと、WindowsMeや98では動きますが、XPでは互換モードで動作しないことはありませんが一回ごとに固まります。
勧められる環境は、Windows98系で、intel系のチップセットです。パラレルの方は、たぶん大抵のマザーボードで動くと思いますが、intel以外では高速なモードでは動かないことがあります。

書込番号:892620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る