MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予約録画ができません!

2002/08/14 17:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

通常のTVキャププチャーは、良好です。
先日、購入してはじめてTV予約録画のため、TVR Managerで設定をしスケジュール一覧で確認できました。しかし、録画できません。どなたかアドバイスお願いします。参考になるか分かりませんがマザーはP4B266-Eです。

書込番号:889617

ナイスクチコミ!0


返信する
DBZさん

2002/08/14 20:55(1年以上前)

k.yokoさんのOSはなにですか?

書込番号:889910

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.yokoさん

2002/08/15 08:53(1年以上前)

XP ホームエディションです。

書込番号:890855

ナイスクチコミ!0


DBZさん

2002/08/15 09:37(1年以上前)

僕も一回ホームエディションでやったどころ録画できませんでした
k.yokoさんアカウントを設定しましたか?そしてソフトはアップグレード版
なのでしょうか?アップグレードだったらインストールの前にアップグレードか 新規インストールか聞いてきますのでそこでアップグレードを選ばずに
新規インストールを選んでください

書込番号:890899

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.yokoさん

2002/08/15 18:02(1年以上前)

レス有難うございます。
質問させてください。
>k.yokoさんアカウントを設定しましたか?
初心者で申し訳有りませんが、具体的に教えていただけないでしょうか。
>そしてソフトはアップグレード版なのでしょうか?アップグレードだったら>インストールの前にアップグレードか 新規インストールか聞いてきますので>そこでアップグレードを選ばずに新規インストールを選んでください
xpは新規インストールです。

宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:891629

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/08/15 22:05(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000264.htm
これでしょうか。

書込番号:892009

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.yokoさん

2002/08/16 01:04(1年以上前)

DZBさん、ガオライオンさん有難うございました。
アカウントとパスワードを設定したらなんとか予約録画できるようになりました。だけどこれって不便にかんじませんか?

書込番号:892382

ナイスクチコミ!0


viさん

2002/08/16 01:34(1年以上前)

念のために申し上げておきますと、これはOSの仕様ですので
MTV側に責任はありません。

自動ログオン
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1388/winxp.htm

書込番号:892438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画の保存

2002/08/14 22:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 超初心者cさん

MTV買いました。かなり満足してますが静止画をキャプチャーして、保存する時にJPG保存は出来ないんでしょうか?ファイルの種類がBMPから変えれません。ユーザーズマニュアルのP39にはJPG保存出来ると書いてあるんですが・・・

書込番号:890075

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/08/14 23:05(1年以上前)

下記参照
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000305.htm

書込番号:890171

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者cさん

2002/08/14 23:22(1年以上前)

くにさん出来ました!感謝感謝です。ありがとうございました!!

書込番号:890213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

唐突ですが・・

2002/08/13 21:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 初聞きさん

唐突ですが、MTV−1000か2000で迷っています。主にスポーツ(サッカーなどを)キャプチャしたいのですがた大差はあるのでしょうか?その後DVDへの焼付けもしたいので教えてください。

書込番号:887946

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/08/13 22:51(1年以上前)

2000。 外部入力しか使わないとから1000でもいいけど。RAMに直録画できるし。

書込番号:888156

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/14 09:01(1年以上前)

内蔵チューナーやコンポジット入力を使って
キャプチャをする場合はそれなりに差が出ます。

S入力からキャプチャした場合は
それほど大きな差はでません。

書込番号:888848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV表示時の同期ずれ?

2002/08/14 04:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 neko0nekoさん

ビデオ関係はかなり初心者なものです、識者の方にお教えいただければ幸いです。2日前にMTV1000を購入し自作PCにインストールしたのですが、最初の数分(場合によっては数10秒)間ちゃんと表示されていたTV画面が、まるで昔のテレビの同期ずれのような縞模様になって見られなくなってしまいます。音の方はちゃんと聞こえ続けています。これはビデオをコンポジット経由で表示させたときには発生しません。また縞模様になった後で入力をS-VIDEOやCOMPOSITEに何回か切り替え、またTV表示に戻すと直っていることもありますが、またしばらくすると縞模様になってしまいます。何かがコンフリクトしているかもしれないとIRQなども調べたり、PCIの差す位置を変えたりしたのですが状況は大きく変化しません。ちなみに自作PCのスペックは
M/B MSI MS-6351
CPU Celeron(Tualatin)1.3GHz
Chipset Intel i815E
メモリ 256MB(PC133)x2=512MB
Graphic 815内蔵(オンボード)
Audio 815内蔵、AC97準拠ソフトウェアオーディオ(オンボード)
OS windows2000 Professinal

大変困っております。お助け下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:888698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MTV1000

2002/08/11 12:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MYV1000でOSをXP〜MEにかえたら録画した映像はプログレッシブ再生できれいに映るんですが、TVを見ると何か全体的に動きが遅いです。MEにしてすぐMedia Cruiseを起動するとまったく全然動きませんでした。そして、オーバーレイを更新のチェックボックスにチェックをいれてみるとちょっとはなおったんですけどまだカクカク間がのこったままです。カノープスに電話をかけてみたのですが、ドライバを更新してくださいって言われて更新してみたら直ってないし、いったいなにが悪いのでしょうか?僕のPCのスッペクを書いときますのでわかったかた宜しくお願いします。それとサイズ変更ボタンを押すと1倍
2倍3倍という箇所があったのですが、あれはいったい何を設定する項目なんでしょうか?
PCスペック
CPU:アスロン1800
VGA:32MB
メモリ:DDR 256MB
HDD:40GB 5400RPM
以上です。

書込番号:883656

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/08/11 13:18(1年以上前)

ビデオカードは何を使ってますか?
そのドライバーも更新してみましたか?

サイズ変更ボタンはプレビュー画面の大きさの変更だけです。

書込番号:883720

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBZさん

2002/08/11 13:40(1年以上前)

ビデオカードはRIVA TNT2 M64 32MB です。
ドライバも更新しました。
今BIOS設定をやってみましたが、改善されませんでした
いったいどうなっているんでしょうか

書込番号:883754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LDのキャプチャ

2002/08/02 19:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

このたびRICOHのMP5125Aを買いました。そこで、アニメのLDをDVDに変換したいのですが、キャプチャをどれにしようか迷っています。友人にはMTV1000がいいとすすめられたのですが、MTV2000も良さそうですし、他のメーカーのもありますし。入力はS端子でTV録画には使いません。どなたか相談にのっていただけないでしょうか。以下にマシンのスペックを記しておきます。

CPU Intel Pentium4 1.3GHz
メモリ RIMM ECC800 640MB
ビデオカード Creative GeForce2GTS
HDD IBM 60GB(7200rpm)
OS Windows98SE

どうか回答よろしくお願いします。

書込番号:867848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/08/02 20:58(1年以上前)

ご予算に問題なければ、MTV2000をオススメします。
アニメなら特にその取り込み画質の良好さを感じられるんじゃないでしょうか。

書込番号:867982

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/02 23:28(1年以上前)

使用しているLDプレイヤーは何でしょうか?

LDはコンポジット方式で記録されているので
途中でY/C分離が必須になります。

機種にもよりますがMTV2000のY/C分離性能を考えると
LDからコンポジットでMTV2000に接続してキャプチャをするのが
ベストだとおもいます。

LDプレイヤーのY/C分離機能が優れていて
その画質が気に入っているからそちらを使いたい
(たとえばPioneerのLD-S9などは三菱製のニジマナイザーを搭載
しているのでクロスカラー除去能力は非常に高い)
というのならMTV1000でもいいとおもいます。

書込番号:868301

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/08/03 00:04(1年以上前)

横からすみせん。

>Akito.Tさん
>機種にもよりますがMTV2000のY/C分離性能を考えると
>LDからコンポジットでMTV2000に接続してキャプチャをするのが
>ベストだとおもいます。

私もよくLDから実写を主にキャプチャしているのですが
これはあえてS端子接続しない方が言いということなのでしょうか?

書込番号:868405

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAT.Tさん

2002/08/03 00:55(1年以上前)

みなさまの回答に感謝しております。どうもありがとうございました。
使用しているLDプレーヤですが、PioneerのCLD-R5です。個人的にはこの機種のY/C分離でも十分満足していますが、LD-S9よりは劣るでしょうから、ここはやはり奮発してMTV2000にしようかなと思います。

書込番号:868527

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/03 01:52(1年以上前)

>>たかまんさん

はじめからY/C分離されて記録されている
ビデオからの接続ならS映像端子で接続をするのがベストですが
LDの場合はY/C信号が混合されて記録されているので
LD側とキャプチャボード側、より優れた
Y/C分離機能を持っている方で分離させた方がよいということに
なります。
LD側のY/C分離能力の方が高ければS接続で
キャプチャボード側のY/C分離能力の方が高ければ
コンポジットで接続したほうがよいというわけです。

高性能なY/C分離機能をもつビデオデッキをもっているなら
LDからコンポジットでビデオデッキに接続して
そこでY/C分離をさせてS映像出力でキャプチャボードに
接続するというのもいいです。

ただ、あまりに古いLDプレイヤーだと
ダイレクトコンポジット出力ができないプレイヤーもあるので
注意です。
(つまりLD内部のY/C分離回路で分離したものを再混合して
出力しているだけのプレイヤーもあるということ)

書込番号:868645

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/08/03 23:39(1年以上前)

>Akito.Tさん

レスありがとうございます。
LD側のY/C分離能力次第ですか。
ウチのは10年位前のパイオニアの7万円くらいの製品なんですけど、
どの程度のかわからないので、一応両方してみて見比べようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:870244

ナイスクチコミ!0


もやし大好きさん

2002/08/06 06:55(1年以上前)

便乗です。
ふぬああを入れたのですが、ビデオデバイスを認識してくれません何故でしょうか?

書込番号:874428

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2002/08/06 20:13(1年以上前)

MTV シリーズ用 AVI キャプチャドライバζ(ゼータ)を使えば
ふぬああ の ビデオデバイス に MTV Capture が表示されます。

書込番号:875354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る