MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エラー出てTVチューナーできません

2002/06/03 08:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 DVD記録がうまくいきません。さん

どなたか教えていただけないでしょうか?MVT1000を最近購入したのですが、ホームビデオをS−video経由でキャプチャしている時に理由のわからないエラーが出てキャプチャが止まってしまいました。それからはTVチューナーのタブがまったく反応しません。トレイのTV欄を触ってみるとハードエラーとのメッセージが出ています。後、何度ソフトをインストールしなおしても回復しません。どうしたらいいのでしょう?

書込番号:750703

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/06/03 09:00(1年以上前)

初期不良の可能性があるので購入店に相談されてはいかがでしょうか?
早いほうが解決も早いですが.....

書込番号:750721

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/06/03 09:47(1年以上前)

エラーの内容を書けば答えられる方もあるかもしれませんけれど...(^^;

書込番号:750771

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/03 20:19(1年以上前)

ハードディスクの容量が足りないとか?2GBの制限越えてるとか?

書込番号:751492

ナイスクチコミ!0


VHS転送苦しみさん

2002/06/04 00:26(1年以上前)

返信して下さいまして、皆様ありがとうございます。哀れな初心者です、よろしく教えてください。
購入1日目はよかったのですが、ホームビデオをS-video経由で録画しているときにエラーが出て、それからはMediacruiseのMTVタブで各ボタンが灰色表示で全く反応せず、もちろんモニター表示も出来ません。TvrManでモニタをクリックすると「ハードウェアに関するエラー」と表示されています。
ドライバ類の再インスト、ビデオカードのドライバ入れ換え、BIOSの設定変更等々を実施しましたが、お手上げ状態です。IRQは十分空いています。

環境は

PC:自作(M/B P4B)
CPU:Intel P4 1.9 GHz
メモリ:512 MB RAM
OS:Windows XP((HOME)
HD:Quantum Fireball lct1515, WDC WD800BB-00CCB0
ビデオカード:GeForce 3
キャプチャー:MTV-1000
サウンド:Creative SB live!
DVD: RICOH DVD+RW MP5125

こんな状態なんですけど、どうでしょうか?

書込番号:752064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/06/04 01:35(1年以上前)

ドライバは最新の物でしょうか?
初期の物だと似たような不具合を聞いた事があります。
MTV2000用(1000用ではなく)の最新ドライバーを入れてみて下さい。

書込番号:752232

ナイスクチコミ!0


VHS転送苦しみさん

2002/06/04 05:56(1年以上前)

早速のご指摘ありがとうございます。カノープスのHPからMTV2000/1000供用のVer.1.14 2002.4.26 登録 のドライバをダウンロードして使用しましたが、やはりだめでした。今度はMTVのタグが最初から表示されません。やはり不良品かもしれませんのでカノープスへボードを送付して直してもらおうと考えています。

書込番号:752437

ナイスクチコミ!0


般若さん

2002/06/05 13:14(1年以上前)

PCIスロットに指してあるカードの指す順番は変えてみましたか?
当方EZDVですがこの順番によっては動作が不安定になったりします。

書込番号:754597

ナイスクチコミ!0


VHS転送苦しみさん

2002/06/06 06:24(1年以上前)

ありがとうございます。PCIスロットは3から5番をそれぞれ刺し変えました。IRQがそのたびに変わりましたが、エラー状況は直りませんでした。フォーラムで同様の故障の方を発見しました。その方はカノープスに送付して直してもらったようです。私もボードを送付するつもりです。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:756113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

常駐解除

2002/06/05 23:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ソーランさん

TVRMANの常駐解除の方法が解りません。
教えてください、お願いします。
一応、マニュアルは読んだんですが・・・
WIN98SE・IE6.0で元々タスクスケジューラは、常駐解除してます。

書込番号:755624

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/06/06 00:04(1年以上前)

ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップ
じゃ駄目かなぁ?

書込番号:755664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーランさん

2002/06/06 00:17(1年以上前)

>トンヌラさん
ありがとうございました。m(__)m
目からウロコ、灯台下暗し、でした。
最近のソフトは、オプション設定とか常駐時に右クリックで解除。
などが多かったので、すっかり忘れてました。(^^ゞ

書込番号:755703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チューナー使わない場合

2002/06/04 17:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ソーランさん

今日、MTV-1000を購入しました。
本当は、チューナー無しの製品で、このぐらいの性能のボードが欲しかったんですが、見当たらなかったので・・・。
そこでお聞きしたいのですが、チューナーを全く使う気がない場合、何らかの設定が必要でしょうか?それとも、気にせずにビデオ入力のみで使っていて構いませんか?
チューナーの機能だけを止める設定みたいなモノがあれば、そうしたいのですが・・・。ほったらかして置くと、何かノイズでも拾ってしまうような気がして。

書込番号:753076

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/06/04 18:47(1年以上前)

特になにも設定せず使用していますが
問題ないと思います。

しかしそこまでシビアに画質にこだわるのであれば
発表されたばかりですが
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0604/canopus1.htm

等に変えてみるのもいいかもしれません
上記の商品は基本的にはMTV2000と同等品ですが
チューナー部分は外部に分離(既存のGRTであるT-BOXを使用)されて
いますのでその干渉によって出るノイズを気にする必要はなくなります。

それにADCの違いにより外部入力(S端子)の映像も
MTV1000よりMTV2000の方が高画質です。

私はMTV1000、2000と使ってきましたが
この商品も非常に気になります・・・

書込番号:753190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーランさん

2002/06/04 20:47(1年以上前)

>Akito.Tさん 、ありがとうございます。
特別画質に拘ってる訳ではないのですが、チョット気になったもので・・・。

書込番号:753353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2002/05/27 21:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 tanishiさん

いつも非常に参考にさせて頂いております。
さて、そんな私もこのたびMTV1000を購入したのですが、
CATVの番組をホームターミナルから録画しようとすると、
予約を終えた後に、
「タスクスケジューラへの登録に失敗しました」
とメッセージが出て、結局録画はされません。
(タスクスケジューラには一応入っているようなのですが…)
視聴しながらの録画は可能です。
多分環境はあまり関係ないと思うので省略します。
OSはWIN2000です。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:738091

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラグノフさん

2002/06/04 18:29(1年以上前)

録画予約するとき最後に設定するユーザー名かパスワードが間違っていませんか?
私も以前同じ症状になったことがありますがそのときはユーザー名が間違っていました。

書込番号:753165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オーサリング

2002/06/01 22:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ロックマンさん

MTV1000でmpeg2ファイル作ってそれを再圧縮しないでそのままオーサリングできるソフト知ってる方教えてください。
WINCDR7.0のオーサリング使うにはmpeg2ファイルをさらにWINCDRのエンコード機能でエンコードしないとオーサリングできないみたい・・・

書込番号:747955

ナイスクチコミ!0


返信する
dook16さん

2002/06/02 00:56(1年以上前)

ユーリードのDVD MovieWriter

書込番号:748239

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/06/02 13:36(1年以上前)

書き込み型のDVDドライブを所有してるのでは?と推測しますが
そのドライブにはそのようなソフトは無かったでしょうか?
「DVDit!」「PrimoDVD」とか。。
↑これらのソフトは再エンコード無しでオーサリングできます。

書込番号:749182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックマンさん

2002/06/03 01:05(1年以上前)

「DVDit!」をもっているんですがいざ出力しようとすると出力の終わりのほうでいつもエラーメッセージみたいなのがでて正しくオーサリング終わらないのです。サイズ的には4GB位の映像のファイルなんですが・・・とりあえずユーリードのDVD MovieWriterを購入して試してみます

書込番号:750375

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/03 02:52(1年以上前)

↑サイズオーバーでしょうね。
4.7GBメディアに入るのは3.6〜7GBが限界らしいですから。付属DVDitの場合。

書込番号:750553

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/06/03 15:48(1年以上前)

↑いや〜3.6は危険っす。3.4は安全。なので3.5位までで

書込番号:751169

ナイスクチコミ!0


ぽとさん

2002/06/03 16:49(1年以上前)

自分もオーサリング時のサイズで悩んでいる者です
MTV1000でキャップチャーしたMpeg2ファイルをMovieWriterで焼いています
サイズ的に4.02Gは焼けましたよ。

書込番号:751257

ナイスクチコミ!0


sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2002/06/03 20:07(1年以上前)

ぽと さん

MovieWriterは音声の扱いがMP2、DVDitはPE以外PCMなので
収録量が異なります。

経験上PCM音声では3.5GB、MP2は4.2GBまで可能でした。

書込番号:751476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい MTV1000

2002/06/01 09:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 gozilla papaさん

ビデオ編集の初心者です。
現在ビデオ編集に頑張っていますが、編集後のデータをVideoCDにするのに TMPGEncを使用しています。画質は編集ソフトMSP6VE付属のものより優れていて非常に満足していますが、エンコの時間が…ン時間と長いのが欠点!!
そこで MTV1000 が候補になっていますが…
エンコ後の画質などはTMPGEncと比較して良いのでしょうか?
画質やエンコ速度などが良ければ購入したいと考えています。
私は田舎に住んでいるため、同製品を持っている人がいなく
情報が全く得られません。皆さんの使用した感想を教えて下さい。

ちなみに私の環境は以下の通りです。
CPU Celeron 1GHz
MEM 512MB
M/B GA-6VTX
HDD 30GB(7200rpm)+60GB(7200rpm)
AGP ATI RADEON VE 64MB
PCI SoundBlaster PCI/Digital
PCI PROMISE Ultra100TX2(IDE追加ボード)
PCI iodata 1394-PCI2
OS Win2000

また、この環境で問題があるようでしたら、
そちらの方もご意見して下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:746569

ナイスクチコミ!0


返信する
参考になりますか?さん

2002/06/01 11:09(1年以上前)

ビデオ編集してVCDにするのには向いていないと思います。
VCDということはMPEG1ですよね。
私もgozilla papaさんのように思いつきMTV1000を購入しましたが、
MPEG1のビットレートの設定がTMPGEncのように高く設定できず、期待外れの画像でした。
VCD作成(特に規格外のビットレート)には、aviファイルでキャプチャー後、aviutl等で編集してTMPGEncでエンコするのが良いとおもいます。
エンコ時間は、バッチエンコードを使用して夜間や会社(学校)にいっている時間を利用すればそれほど問題にはならいとおもいますがいかがでしょうか。

勘違いしてほしくないのですが、MTV1000の高ビットレートでのMPEG2の画像は非常に綺麗です。
帰宅が遅いので、MTV1000で平日の見たい番組をとり貯めしておき週末にまとめてみています。こんな用途にはぴったりですよ。
ちなみに、VideoGate1000でTVに出力しています。

書込番号:746709

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozilla papaさん

2002/06/01 15:11(1年以上前)

参考になりますか?さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
ビデオ編集→VCD変換…確かにTMPGEncを利用しても限界があります。
私の場合、DVD-R,DVD-RWなどを保有していませんし、
私と妻の実家に編集後のビデオを送っていますが
VHSだと劣化が早いため、VCDを利用しています。
やはりビットレートの問題でMTV1000でも限界がありますか!!
将来的にはDVD+RWの購入も考えていますが、
現段階では規格の不統一問題が気になって…

> 期待はずれの画像でした
これは、かなり粗悪なレベルなのでしょうか?
TMPGEncの場合でも、標準のVCD規格にビットレートを合わせた場合
動きの早いシーンやコントラストによっては
最高画質モードでもブロックノイズが発生してしまいますが、
MTV1000では、これを下回る程度のものなんですか?
もしお暇があればご意見下さい。

書込番号:747147

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/06/01 15:23(1年以上前)

私も参考になりますか?さんとまったく同じ意見です。
TMPGEncの画質以下は不合格になるのであればMTVの購入は止めておいたほうが
無難だと思います。

速さがどうしても欲しくてそのために少々なら画質が劣化してもいいというなら
試してみる価値はあるかもしれませんが。。
違いは素人目に見ても大抵の人が分かる範囲だと思います。

私は大切な映像の保存をMTVで残そうとは思いません。
裏番を録画したのを見るのに使う程度です。

書込番号:747173

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozilla papaさん

2002/06/01 17:26(1年以上前)

参考になりますか? さん
たかまん さん
ありがとうございました。
MTV1000の購入については「要検討」としたいと思います。

TMPGEncが気に入らないわけではないのですが、
我が家の非力なマシンではエンコ時間が長いから!!
やはりCPU & M/Bを換装する方が早いかな?
今のところアスロンXPのエンコ時間が最短と伺っていますので
そちらも視野に入れて検討していきます。

色々ありがとうございました。

書込番号:747367

ナイスクチコミ!0


sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2002/06/01 21:08(1年以上前)

TMPGEncは画質最優先のソフトなので、高速化したいなら
CCEという方法も有ります。
http://www.cinemacraft.com/jpn/ccesp.html

撮り込んだソースが綺麗なら速くて画質も良いですよ

書込番号:747740

ナイスクチコミ!0


参考になりますか?さん

2002/06/02 08:52(1年以上前)

>VHSだと劣化が早いため、VCDを利用しています。

VCDをDVDプレーヤーで再生しているのでしょうか?それとも保存用にVCDで保存されているのでしょうか?
保存用でしたらTMPGEncで3000〜4000kbpsのビットレートで規格外VCDをお薦めします。CD-Rに30分程度は保存できますし非常に綺麗にできます。再生もPC上でおこなえます(WnDVD等)。

>これは、かなり粗悪なレベルなのでしょうか?
私の環境下ではMTV1000のVCD規格の映像はTMPGEncには負けていると思います。ざらざらです。

>将来的にはDVD+RWの購入も考えていますが、
MTV1000を買うよりDVD+RWの購入を先にしたほうが良いと思いますよ。
RICOH MP5125AはDVD+Rにも対応したのでPS2で見ることができます。
価格もMTV1000+5000円程度ですのでお薦めですね。(私も欲しいです)

>現段階では規格の不統一問題が気になって…
同感です、次世代の光磁気ディスク規格Blu-ray Disc(ブルーレイ・ディスク)片面27GBもきになりますしね。



書込番号:748756

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/03 14:57(1年以上前)

メディアも大分こなれた値段になっていますし
私もDVD記録装置の購入をお勧めします。

Blu-rayは気になりますが
発売されてから本体、メディアが普及価格帯になるには
数年の月日がかかるでしょうし
そのころにはさらに次世代記録メディアが見えている可能性もあります。

ちなみにCinema Craft EncoderをMPEG1(Video CD)圧縮に使うのは
お勧めしません。

圧縮速度は非常に高速でMPEG2圧縮能力は素晴らしいですが
(我が家のマシンP4 2G RIMM512MBにて
 Cinema Craft Encoder  ソース比3.5倍速程度
 TMPGEncの高画質モード ソース比1.2倍速程度)

CCEは低ビットレートが苦手ですので
VideoCDサイズのビットレートですと
かなり辛い画質になってしまいます。

TMPGEncの最高画質モードとは比べ物にならないです、
メーカー自体が低ビットレートならTMPGEncさんが・・・
と認めているくらいですから・・
ソフト自体も一番安いLiteで19800円もしますしね。

もちろん画質の妥協点については人それぞれですが
gozilla papaさんはTMPGEncの最高画質モードを
使用しているようですので・・・

デモ版のDLも可能ですから
試用してみて画質に納得すれば購入するのもいいかもしれません。

書込番号:751105

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozilla papaさん

2002/06/03 17:02(1年以上前)

sharonさん、Akito.Tさん、そして再び…参考になりますか?さん
貴重なご意見ありがとうございます。

う〜ん。。。やっぱりビデオ編集は奥が深いですね。
友人にマニアックな人がいて(アナログ編集機でしたが…)
難しそうに語っていましたが、「俺はデジタルだから…」なんて
甘い考えで始めたビデオ編集の罠にハマった感じがします。

やっぱりTMPGEncの最高画質は凄いんですね。
皆さんのレスを読んでいて、その偉大さを痛感させられました。
ましてフリーソフトで(MPEG2には制限があるが)提供しているなんて!!

CCEについては、体験版を使用してみたいと思いますが
Akito.Tさんのご意見を見る限り…TMPGEncが有利ですね。

私の主たる使用方法は、VCD化したビデオを夫婦双方の実家に送り
以前プレゼントしたDVDプレーヤーで見てもらうことなので
より良い画質で…PCを使用することなく…が基本です。

皆さんの意見と実情を考えると
DVD+R/+RWの購入がBestな選択みたいですね。
ヘソクリを貯めて夏の購入を目指して頑張ります。

また、色んな情報があれば教えて下さいね。

by gozilla papa

書込番号:751276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る