MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2で音が出ない

2002/04/06 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 うなぎねこさん

MTV1000でキャプチャーしたものを
ユーリードのMovieWriterを使ってDVD-Rに焼いた
のですが、PCでは音がきちんと出るのですが
PS2で観ると音が出ません。
どなたか同じような現象になって解決した方がいれば
教えてください。

書込番号:642439

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/04/06 22:44(1年以上前)

PS2に最初から付属しているメモリーカードの中のDVD再生ソフトが古いためだと思います。
なのでバージョンアップで解決すると思います。

書込番号:642570

ナイスクチコミ!0


よこちょうさん

2002/04/07 16:12(1年以上前)

>バージョンアップで解決する
PS2のDVD再生ソフトってどうやってバージョンアップ版を入手するんですか?

書込番号:643942

ナイスクチコミ!0


のべさん

2002/04/08 00:10(1年以上前)

補足します。
MovieWriterはMPEG 1 Audio Layer 2圧縮された音声しか受け付けません。

しかし、本来この圧縮方式はDVDプレイヤー側で再生をサポートしなくて良いことになっています。
(NTSCの場合、リニアPCMかDolby Digtalのどちらかが必須)

ですが
実際は現行の多くのDVDプレイヤーがサポートしています。
PlayStation 2の古いバージョンのソフトウェアDVDプレイヤーはサポートしておらず、最近のものはサポートしているわけです。

古いバージョンのPlayStation 2用DVDプレイヤーを使用している方は
単体発売しているDVD用リモコンに付属しているプレイヤーを利用することで
MPEG 1 Audio Layer 2圧縮された音声が再生できます。

書込番号:644865

ナイスクチコミ!0


通りすがりなんですがさん

2002/04/08 00:54(1年以上前)

聞いた話なのですが、PS2のDVDプレーヤーを最新にすれば再生できるらしいですが、PS2はmp2の再生が苦手らしく音が途切れる場合があるという話を聞いたことがあります。
バージョンアップは、DVD用リモコンに加えて、HDDに付属のユーティリティーディスクでもOKだと思います。

書込番号:644965

ナイスクチコミ!0


よこちょうさん

2002/04/14 23:34(1年以上前)

なるほど、とりあえずリモコンを買えばいいのですね。
のぺさん、通りすがりなんですがさん
スレ違いな質問に答えていただき、ありがとうございました。

書込番号:656899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お救いください

2002/04/08 10:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 やぐまりさん

今さらですが超初心者ということで…
MTV-1000で録画した映像を再生すると、画面の切り替わりや動きの激しいところで横縞が入り、鑑賞に堪えません。
例えばスカパーでアーチストのプロモーション映像など録画すると崩壊します。
ビットレート等の設定では解決できませんでした。
これはいわゆる「コーミング」問題で、アップデートすれば解決するのでしょうか?
それともパソコンのスペックあるいはほかの問題でしょうか?
PentiumV800MHz、256MB SDRAM、AOpen AX6BC TypeR、RADEON7500、WD5400rpmという環境ですが。

書込番号:645303

ナイスクチコミ!0


返信する
\nさん

2002/04/08 12:15(1年以上前)

プログレッシブ再生だったかな? そんな感じの設定があります。
okにしましょ。

書込番号:645432

ナイスクチコミ!0


sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2002/04/08 12:43(1年以上前)

リアルタイムでなく録画されたモノを見ているなら
以下のHPよりPowerDVD体験版を使ってみてください。
コーミング問題はかなり軽減されると思います。http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/

基本的に私の場合、再生にはWinDVD3.0を使っています。
クリッピングのようなことも出来て便利ですよ。

書込番号:645465

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぐまりさん

2002/04/08 17:58(1年以上前)

説明不足でした。
ちなみにハードディスクに録画したものをMTV-1000付属のソフトで再生しています。
液晶モニターで見てもTVにS端子で出力しても同じ症状です。
マシンのパワー不足は可能性としてはあるのでしょうか?

書込番号:645866

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぐまりさん

2002/04/09 08:17(1年以上前)

\nさん、アドバイスありがとうございました。

ドライバーのアップデートとプログレッシブ再生のONをしてみましたが、私が困っていた症状は主にプログレッシブ再生のONで解決しました。
ドライバーのアップデートの効果はよく分かりません。
これでひとまず安心しました。
あとは画質を上げた時の再生時コマ落ちや、付属のMedia Cruiseで再生後時々固まる(ゴミ残り、モニター画面も表示がむちゃくちゃになる)などの問題もありますが、これはマシンのメモリー量やCPUスピードの問題が大きいのでしょうかね?

sharonさんも返信していただき感謝します。

書込番号:646991

ナイスクチコミ!0


sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2002/04/09 13:33(1年以上前)

私の場合、P3-733 5400rpmHDDですが
ビットレート15Mbpsで撮ったモノも普通に再生可能です。
Media Cruiseは結構重いアプリケーションですよ。
再生だけなら他のソフトを使った方が軽くてOK

書込番号:647268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/08 23:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 いざすすめさん

とても初心者の質問です。MTV1000の購入を考えているんですが私のパソコンに対応しているかどうかという質問です。パソコンは富士通のFMVM6907です。どなたかわかる人いらっしゃいましたらよろしく御願い致します。どうかお手柔らかに御願い致します。

書込番号:646504

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/08 23:36(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm

メーカーサイトに行って調べるなりして少しは自分で努力しようぜ!

書込番号:646516

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/04/09 04:18(1年以上前)

動作の対応はさておき、取り付けの際にも注意が必要です。

 このボードは結構大きいので、パソコンの中に十分なスペースがあるかがポイントになってきます。ボードの大きさはメーカーサイトで調べて、パソコン内部はメジャーなどで計って、入るかどうか調べてみましょう。(省スペースでは無いようなので、規格自体は大丈夫だとは思いますが…)

 とはいえ、FMVM6907自体がどのような構成なのかが分かりません。
もう少し詳しく書く必要もあるでしょうね。

 一応、型番FMVM69073(69074) で調べてみました。下の文は、その環境限定の話です。
 マザーはApollo KT133で、PCIスロット奥行きの最大長が254mm(MTV1000は長さが212mm)、OSがWin2000Proとありました(MTV1000は2000Proに対応)。メモリが標準では128MBしかないので、メモリも増設した方が良いかもしれません。グラフィックカードがRage128(16MB)というのも気になりますが、これはさほど問題が無いでしょう。
 なお、マザーボードの相性に関してはご自身でお調べ下さい。

(ほとんど駄レスですね。文章も滅茶苦茶ですいません。)

書込番号:646905

ナイスクチコミ!0


スレ主 いざすすめさん

2002/04/09 06:59(1年以上前)

どうもありがとうございました。メーカーのページでは調べたんですがよくわからなっかたもので。自分でもう少し調べてみたいと思います。

書込番号:646954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MTV2000でTV−OUTに合うビデオカードは?

2002/04/03 00:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 YU.SURFさん

今回MTV2000購入にあたって更なる便利さを求めビデオカードを購入しようと思っているのですが候補としてG550、G450、カノプカードにSSH−HDTV増設した物、を購入候補として自分なりに考えました。
使用目的
@PC画面をTV出力する
ADVD等のムービー出力がメインです。
B3Dはまったくやらない
GシリーズはMTVシリーズと何かとトラブルがありますがTV出力と2Dに定評あるのでかなり候補に入れてはいるのですが、買って使えないのも考え物なので...
カノプカードにSSH−HDTV増設した物実際使われてる方、または見たことがある方ご意見いただけますか?なぜなら18万位までの32型テレビも購入しようと思いましてこちらの商品かなり気にしています。
現在のPC環境
CPU athlon xp1900+
メモリ SDRAM 768M
メイン Aopen ak73pro(A)
グラフィック ATI RADEON7200
TVキャプチャー MTV2000
サウンド YAMAHA754
HDD WD40BB *2台
OS WIN2000
長々と色々書いてしまいましたが沢山のご意見お待ちしております。

書込番号:635422

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YU.SURFさん

2002/04/03 00:55(1年以上前)

MTV2000のお話で申し訳ないですが、ほぼ同じだと思いMTV2000とこちらにも掲示させて頂きました。MTV2000同じ内容で不愉快にさせてしまいましたら申し訳ございません。

書込番号:635457

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/04/03 01:06(1年以上前)

G450にて使ってます(1000)が安定してます。
TVOutしてないのでTVは分かりませんが.....

しかしながら最近、VGAでトラぶってちょっとの期間
GeForce4/MX440ってつけてた時ありましたがコールドスタート
でも画面にモヤモヤ出ませんでした(2D表示悪くなし)。
G450も550も(550は友人宅)コールドスタート時、画面がモヤモヤ
したりします。
それから、表示の色が少し薄いですね。(GeForce2+4と比較して)
でも、ファンレスで静かだし、電源食わないしいいカードかな。
GeForce4はほとんど(仕様かな?)TVOut付いてますね、試してませんが。

駄レス失礼しました。

書込番号:635491

ナイスクチコミ!0


スレ主 YU.SURFさん

2002/04/03 01:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
全然無駄レスじゃないですよ。どんどんそのような意見聞かせてください

書込番号:635559

ナイスクチコミ!0


いなおさん

2002/04/03 11:04(1年以上前)

MTV1000とG450を利用しています。
YU.SURFさんと同じようにDVDやMPEG動画をTVに出力しています。
G450の「DualHead DVDMax」は、
これらの動画を綺麗に映してくれますのでお気に入りです。

但し、我が家のテレビ(普通のテレビ)では、
デスクトップの画面などでは、よほど拡大しないと文字がつぶれて読めません。
プラズマテレビなどのPC入力端子を持つテレビでないと、
PCとしての通常作業は難しいかもしれません。
(ディスプレイが別にあるなら、それで問題ありません。)

とりあえず、甚だ簡単ながら・・・

書込番号:635960

ナイスクチコミ!0


スレ主 YU.SURFさん

2002/04/03 12:32(1年以上前)

いなおさんご意見ありがとうございます。
やっぱりコストパフォーマンスを考えるとG450でTv−Outが一番いいのですかね?プラズマディスプレイは超高すぎて購入候補論外ですね。←お金ある人ならかなりいいかもしれないですけど...

書込番号:636072

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/04/03 13:53(1年以上前)

MTV1000、2000とG450で使っていますが不具合らしきものはまったくなく
自分としてはコストパフォーマンスの面からもお気に入りのパーツです。
パソコン3台のうち2台はG450です(^^)

ビデオキャプチャマシンには気を使って
キャプチャ関係以外のアプリケーションなどはインストールしていないせいか
安定して動いてくれています。

書込番号:636225

ナイスクチコミ!0


YU−SURFERさん

2002/04/03 15:08(1年以上前)

良いご意見ありがとうございます。たかまんさんPCモニターでの出力で鑑賞されているのですか?

書込番号:636333

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/04/04 21:40(1年以上前)

今は主にDVD-Rに焼いてPS2で鑑賞しています。
これからTVの録画もしようと思うのでその時はTV出力も考えています。
それでもまぁまぁ綺麗だと思いますよ。

書込番号:638795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声入力

2002/04/03 15:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

キャプチャーの際、音声入力をMTV1000の音声入力からではなくサウンドボードの光入力から取り込むことはできますか?
また、できるのであれば方法が知りたいです。
映像・音声を別々に取り込んで後で結合ってのはなしでお願いします。

書込番号:636393

ナイスクチコミ!0


返信する
T.A.さん

2002/04/04 13:07(1年以上前)

無理です。

書込番号:637994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんだか即行困ってます・・・

2002/04/03 20:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 皆様方宜しくお願いします。さん

すいません、初めてですがよろしくお願いします。
この度[MTV1000]を買ったのですが
組み立て・インストールも終わり、「さあテレビを見よう〜♪」っと思ったら
VIDEOボタンのTV TUNERタグがありません!!
ほかにもいろいろ探したのですがTVチューナーらしき項目が無く
ちょっととっても困ってます。

それでもう1つ有るのですが、音楽CDを鳴らすと
左スピーカーと右スピーカーに別れる音が右側に集中してると思うのです(実際してます)
サウンドカードに挿すピンが間違ってると思いいろいろ試したのですが
これといった成果が出ませんでした。これについてもよろしくお願いします。
ちなみにサウンドカードに挿してる所は[でっかいピンがCD-IN]
残りの2つの小さいピンが゜[VIDEO−IN]と[AUX]に挿してあります。
サウンドカードの説明書が最初から無いので、これかな?って思ったのに挿しました。
サウンドカードはX−wave6000です。

家のパソコンのスペックは、
OS :98SE
CPU:733
M/B:AX6BC PRO2 タイプR Vスペック2 ってやつです。440BX
メモリ:384M
G : G400 32M
S : X−wave6000
HD : 10G+40G

長くなりましたが宜しくお願いします。

書込番号:636795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る