このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2003年8月21日 15:47 | |
| 0 | 1 | 2003年8月21日 10:47 | |
| 0 | 3 | 2003年8月17日 05:00 | |
| 0 | 6 | 2003年8月6日 14:44 | |
| 0 | 8 | 2003年8月5日 15:01 | |
| 0 | 2 | 2003年8月5日 04:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
こんばんは
MTV1000もついに2万円以下になってきたので、そろそろ購入しようかと決めていたのですが、どうやらMTV2000 Plusが発売されるとのこと。
しかも前MTV2000では排他的利用だった「3D Y/C分離」と3D ノイズリダクションが同時利用できるではないですか!
カノプのHPに掲載されている図をみるとMTV3000のシングルチューナ版っぽくMTV3000と性能があまり変わらないような?
しかし値段がここの最安店「みらい」によると34800円と安い。
みなさんならどうしますか?
0点
2003/08/19 21:45(1年以上前)
MTV3000W買ってなかったら買いますね、間違いなく
でも、2チャンネル同時視聴・録画も捨て難いなぁ
(a/o)
書込番号:1870492
0点
MTV3000Wの2ch同時視聴・録画は自分も捨てがたいとは思うんですが、確か以下のような制限がありますよね?
「W3Dモード(3DY/C分離、3Dノイズリダクション同時使用)時は、裏番組視聴、2番組同時視聴(モニタ画面への切り替え)を行うことはできません」
それとMTV3000Wはノイズに関する悪評?が結構目立ったような記憶がありますが、今はどうなんでしょうか?
書込番号:1870537
0点
2003/08/20 12:47(1年以上前)
HWが改良されたアナウンスは無いですね!
ノイズの面は全く変わっていないでしょう・・・。だから今一売れてない・・・。
MTV2000が評判だったから、MTV2000 Plus!・・・と言っているけどMTV3000minus! がホントでしょ!(^_^;)
決してMTV2000の延長上では有りませんネ〜。
最近、カノープスはテクの進化が無く、ネーミング書き換えに路線変更しています。残念だな〜。(^^ゞ
・・・それに後発機で¥34,800 はやっぱり高いな〜価格でも進化なし・・・と言うことですかね〜。
書込番号:1872183
0点
そうですか、まだノイズ面は改善されてませんでしたか。
>最近、カノープスはテクの進化が無く、ネーミング書き換えに路線変>更しています。残念だな〜。(^^ゞ
全く同感です。
>・・・それに後発機で¥34,800 はやっぱり高いな〜価格でも進化な
>し・・・と言うことですかね〜。
・・・自作の世界に入ってから金銭感覚が麻痺したかもしれない自分でありました。
書込番号:1873190
0点
MTV3000系はソニーチップだと記憶してるんですけど違いましたっけ?
記憶があってたら、MTV2000系は松下チップなんでビートノイズは大丈夫だと思うんですが。
書込番号:1873450
0点
甜 さん
2000PULSは3000−チューナー1個なのでたぶんソニーのチューナーのまんま。
書込番号:1873459
0点
2003/08/21 10:37(1年以上前)
私も注目していたのですが、よく見ると3000のチューナー1個版。
2000は音声入力がRCA端子でそれがよかったのに・・・・
買う気うせました。
書込番号:1874630
0点
impress間違ってないですよ。
チューナーとハードウェアエンコーダーって別物ですから。
書込番号:1874971
0点
チューナーとチップを間違えてました。(^^;
よくみるとエンコーダチップはどっちも松下のものみたいですね。
チューナーは3000と同じものの片方だけみたいですし。
書込番号:1875157
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
現在PCにUSB接続のサウンドユニットを接続しているのですが、
MTV1000を使用してテレビを視聴した場合
音はちゃんと出てくれるでしょうか?
誰かご存じの方、教えてください。
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
3ヶ月前ぐらいからずっと拝見しています。
最近、MTV-1000を購入しましたが、非常に不安定です。
当初、何とかオーバーレイしてましたが、現在ピンク色です。
キャプチャーはどのモードでも全然だめでした。エラーコード19が出ます。
原因はいろいろと考えられますが、マシンスペックがおそらく厳しいと思います。
freeway6400GT
PEN3 500Mhz
HD 20G
Geforce2 MX SUMA製 twinviwe
カードは、いろいろ刺さっています。現在最小設定。
ディスプレイアダプターはNVIDIAの最新です。
現在ピンク色のオーバーレイしかしなくて、たまにWIN-MEで認識しないこともあります。(エラーは相変わらず、19です。)
BIOSでは、認識しています。
かなりいろいろ試しましたが、諦めかけていますが、アドバイスのある方は
よろしくお願いいたします。
0点
TwinViewというのは両方とも使用されていますか?
MEDIACRUISEだとMPEGファイルはプライマリディスプレイでしかオーバーレイできません。
書込番号:1861409
0点
2003/08/17 01:46(1年以上前)
すばやい返答どうもありがとうございます。
当初NVIDIAのアダプターを入れる前は、twinviweでプライマリディスプレイに
オーバービューしていましたが、ハードエンコ中にエラーが出ました。(エラー19)
で次は、PCの購入を考えてますが、dell製品でMTV1000が完全動作する機種は
どんなのありますか?(現在販売中の10数万ぐらいまでのもの)
書込番号:1862246
0点
「DELL MTV1000」で検索すれば
その組み合わせで使用している人が見つからないでしょうか?
サーバーモデルの一部でカノープスからダメ出し食らっているものがあります。
書込番号:1862534
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
ベアボーン (SHUTTLE) SN41G2についての情報
こういちN さん 2003年 8月 1日 金曜日 16:46
219-124-77-1.sakura-catv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
「SN41G2」に
キャプチャーボードmtv1000をはめ込んで使用しているのですが、
mediacruseをインストールしたところ、シャットダウンできなくなってしまいました。よろしければアドバイスをいただけませんでしょうか。
私の仕様は下記になります
ベアボーン「SN41G2」
CPU アスロン 2500+
HDD ATA133 40GB
MEMORY 512MB 1枚
OS WINDOWS2000
よろしくお願い申し上げます。
0点
2003/08/03 23:53(1年以上前)
PCIスロットの位置変えられたら変えて味噌
書込番号:1824568
0点
2003/08/04 00:12(1年以上前)
これは「一度掲示したけどレス付かないので再掲しました」ということなんでしょうか?
だとしたらそう書くのがマナーですよ。これではいったい何のことやら・・・
また「シャットダウンできなくなってしまいました」説明も良くないですね。
「シャットダウンしたくてもメニューが出ない」「○○○というメッセージを出してハングアップする」「画面は消えるが本体のインジケーターランプは点いていてファンも回っている。このあと電源スイッチを押すと電源が切れる」など何がどうなるかを具体的に書きましょう。
苦言ばかりでもなんですから、これがアドバイスになるかわかりませんが
「mediacruse 不具合」をgoogleで検索してみたらこれがヒットしました。当てはまりませんか?
http://www.dieen.net/pc/pc_update59.html
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000265.htm
ちなみにこのベアボーンはPCIスロット1本しかないですから位置を変えるのは無理ですね。
書込番号:1824645
0点
2003/08/05 22:26(1年以上前)
皇帝さん、shomyoさん、アドバイスありがとうございます。
マナーの点も以後気をつけますのでお許しください。
アドバイスを頂きましたHPを確認させて頂きました。
SN41G2のBIOSの設定が多少違うので、すぐにはうまくいきませんでしたが、
いろいろ試してみて結果を報告させて頂きます。
書込番号:1829887
0点
PCIバスでは、上から2番目のPCIスロットが一番安全ですので、そこに刺されてはいかがでしょう。
それで駄目ならBIOSで、いらないものを殺してみるといいでしょう。
ついでに、言っておきますと、PCIの1番目のは、AGPとIRQを共有していることが多いです。
2から4番目のものは独立していることが多く、5番目以降のものは、オンボードされているデバイスと共有していることがほとんどなので
これは絶対必要と思われるものは、2から4番目に挿すと良いでしょう。(GA8KNXPのを引用)
書込番号:1830210
0点
2003/08/06 11:39(1年以上前)
[1824645]でも書いたとおりPCIスロットは1本しかありません。
全体を呼んでからかメーカーページで仕様を調べるなりしてから書いたほうがいいと思いますよ。
http://www.shuttle.com/new/product/barebone/specs_b.asp?B_id=11
書込番号:1831199
0点
ベアボーンだと気づかずに返答してしまい誠に申し訳ありません。
本題のことですが、IRQの競合を起こしているとすれば、いらないデバイスをBIOSで切って下さい。(シリアルやパラレルなど)
書込番号:1831525
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
休止状態にしてタイマー録画しているのですが、時々音が入っていないことがあります。正確にいうと、音が凄く小さくなってます。ボリュームを最大にすると、かすかに聞こえる程度です。ちなみに今日は4つ予約していて3つ目がダメでした。
今まで結構何度もあるので、対処法が分かる方いましたら御願いします。
---
マザー :ASUS A7N266
CPU :AMD Athlon XP 1700+
OS :Windows XP
---
0点
あったなあ。そういうの。
2chの過去ログで見た。
覚えてないけど、ドライバーのバージョン変えてみるとか。
書込番号:1678762
0点
2003/06/19 06:04(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ドライバの更新情報はこまめにチェックしていたのですが、
これ http://www.canopus.co.jp/download/mtvseries.htm
他のページに何か無いかと思っていたら、
ここに http://www.canopus.co.jp/download/mtvseries_gs.htm
新しいページが出来ていて、「特定環境向けソフトウェア」のところの
ドライバにアップデートしてみました。
それで、いつものようにいくつかタイマー録画をしてみした。
今のところ音が入ってないものはないようなので、
これでしばらく様子を見てみようと思います。m(__)m
書込番号:1682091
0点
2003/07/24 00:26(1年以上前)
私もまったく同じ現象がおきており、頻度は10本から20本の録画で1回の割合で再現してます。環境はDELL4400 WindowsXP HEです。
今回この書き込みをみて、私も同じ様に、「特定環境向けソフトウェア」のところのドライバにアップデートしてみました。
しばらく様子見です。
よいさん、その後どうですか?改善されましたか?
書込番号:1791245
0点
2003/07/24 07:19(1年以上前)
その後。まったく問題なしです(^_^)。
書込番号:1791853
0点
2003/07/28 22:23(1年以上前)
ドライバをアップしてら10本くらい録画しましたが、問題ありませんね。いやー本当にありがとうございました。今、昨晩録画したK1を見ながら書いてます。よいさんがここに質問して、ドライバの所在をopenにしていただけなければ、ずーと悩み続けたでしょう。どうもありがとう。
(しかし、アイコンが35歳以下の次が、50歳以下とは、私も随分と年寄りに思われてしまう。笑)
書込番号:1806051
0点
私も同様の現象で困っていたところ、よいさんが見つけてきた特定環境向けソフトウェアのおかげで問題なしになりました。感謝感謝です。
ところでダウンロードしたバージョンが1.172であるのに対し、TV Recording Managerのバージョンが1.21となっているのですが、皆さんのバージョンはどうなっておられますか?別に問題はないんでしょうか?
書込番号:1826395
0点
2003/08/05 05:35(1年以上前)
re:バージョン
>ダウンロードしたバージョンが1.172
>TV Recording Managerのバージョンが1.21
うちも同じです。
1.172っていうのは、ドライバのバージョンだと思います。
書込番号:1827912
0点
そうですか。安心しました。書き込みがあってから一ヶ月半たってるのでレスがつかないかと思いました。ありがとうございました。
書込番号:1828781
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
この度、ビデオキャプチャーを購入することになりました。
録り貯めたVHSをDVD化させるのが主な使用目的です。
可能な限り画質が良いキャプチャーボードを探した結果MTV1000に行き着きました。
予算二万円前後でこの他のキャプチャーボードで良い製品はないでしょうか?
ちなみにPCスペックは
ペンティアム4 2A GHz
メモリ 1024GB
チップセット 845GE
OS WindowsXP Professional
皆様の意見を是非お聞かせください
0点
2003/08/01 07:18(1年以上前)
それでしたらMTV1200HXがいいと思います。
書込番号:1816567
0点
2003/08/05 04:04(1年以上前)
TBC.3DNR登載ビデオとMTV1000の組み合わせで十分。 4万かけるなら家電のDVDレコーダーのほうが楽。
書込番号:1827877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


