MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このマザーでMTV1000使っている人いますか?

2002/01/27 20:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 SISSIS大好きさん

ECSのマザーボード・K7S5A(チップセット:SIS735)で、MTV1000使っておられる方いますか?もしおられたら、不具合のあるなし教えてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:497041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ラン

2002/01/21 23:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ペー太。さん

ちょっと変な質問なんですが、今デスクトップでMTV1000にスカパーをつないで見てるんですが、これを無線LANを使ってノートパソコンで見ることは出来ないでしょうか?ノートパソコンでLANでメディアクルーズを開こうとすると、「カノープス製品が使われてません」と言うようなメッセージが出てしまいます。詳しい方がいれば教えていただきたいんですが。

書込番号:485303

ナイスクチコミ!0


返信する
MIT-winさん

2002/01/23 01:51(1年以上前)

カノープス製品が付いていないPCでメディアクルーズが使用できないのは仕様です。
WindowsXPなどに付いているリモートデスクトップなどの機能を使えば似たようなことは出来るかもしれませんね。
WindowsXPのPro版をMTV1000を装着しているPCにインストール→ノートにWindowsXP(こちらはPro版でもHome版でもよい)をインストールして、リモートデスクトップ機能を使う、と。
ただし、十分なパフォーマンスが出るかは、実際にやってみたわけではないので、わかりません。
リモートデスクトップ機能を実現するソフトは他にもあったように思うので、検索して見てはいかがでしょうか?

思い付きで申し訳ないですが(^^;;;
他に方法を思いついた方がいたら僕も知りたいです。

書込番号:487589

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/01/24 01:47(1年以上前)

例え「カノープス製品が付いていないPCでメディアクルーズが使用できない」という仕様がなくても、メディアクルーズ自体にLAN経由で映像を送れる機能でもない限り、無理ですよ。

> リモートデスクトップ機能を使う

この方法なら、一応映像を映す事自体は可能だとは思いますが「見れる」というレベルにはならないと思います。
無線LANといえば11Mbpsくらいの速度ですが、そのような遅い転送速度では映像は映っても「紙芝居」状態になってしまうでしょう・・・

書込番号:489580

ナイスクチコミ!0


ペー太郎さん

2002/01/24 10:15(1年以上前)

返信ありがとうございました、リモートデスクトップとは思いつきませんでした。やってみる価値はありそうですね。リアルタイムではなくて一度動画をファイルにした物を、無線ラン側でMediaPlayerで再生してみたんですが、それほどかくかくすることもなく紙芝居状態ということもなく、結構見れましたよ。リモートデスクトップでもこれくらいの画質では見られるってことですかねぇ?

書込番号:489882

ナイスクチコミ!0


ジムニ3さん

2002/01/26 19:46(1年以上前)

リモート側にMPEGファイルを置いて再生するなら無線LANの実効速度が5Mbps程度としてもそのくらいのビットレートであれば再生可能だと思います。
セキュリティー上問題なければWEPのビット数を128ビット以下に設定すればもう少しデータ転送のレートはあがります。

リモートデスクトップを使用したDVD再生の記事が月間ASCIIの1月号の148ページから載っているので参考にされてみては?

将来的には、PC本体とディスプレーとの接続自体が無線にもできるようになるでしょうし、してほしいと思っています。残るのは電源ケーブルだけですが...。

書込番号:494606

ナイスクチコミ!0


BENchanさん

2002/01/27 00:38(1年以上前)

本題からそれますが、ワイヤレス ディスプレイはもう発売されています。
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/07/index.html
Panasonicからの企業向けで発売しています。オープンですが28万ぐらいだったと思います。デザインもカッコイイですよ。個人的にはほしいのですが
いざ、どこで使うか? 参考までに

書込番号:495407

ナイスクチコミ!0


ジムニ2さん

2002/01/27 17:23(1年以上前)

本体とのセットでワイヤレスを実現しているようですね。

書込番号:496637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

休止状態についての質問

2002/01/26 13:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1000で休止状態を使いたいのですがどうしたらよいでしょうか。
スペックは
OS:WindowsME
CPU:Athlon1.4G
M/B:GA-7VTX(サウンドオンボード)
G/B:GF2MX400 AGP64(玄人志向)
HDD:IC35L060AVE07(IBM)
56K MODEM(IOdata)
DVDドライブ、CDRドライブ

詳細に述べますと、
1.BIOSでサウンドをDisableにしてクリーンインストール。
2.Windowsインストール直後は休止が使える。
3.mtv110b付属のドライバを入れる。
4.休止が使えなくなる。
もちろんそのあとサウンドをEnanbleにして最新のドライバを入れても
休止状態は使えません。
NOHIBER.TXTには
Hibernation disabled because hibernate is not supported
by the audio driver- MtvKrnl.vxd.
と書かれています。
MtvKrnl.vxdってMTV1000 Kernel Mode Driverのことですよね。

それともうひとつ聞きたいのですが、
キーボードでの操作で
チャンネル切り替えは1-9
音量はPageUpDown
ですが、
チャンネルの10や12、録画はどのボタンで操作できるのしょうか。
フルスクリーンでテレビを見ているときはキーボード操作できないと
不便なので。

書込番号:493843

ナイスクチコミ!0


返信する
ElmoXPさん

2002/01/26 14:20(1年以上前)

POLO3 様

ここhttp://www.maruo.co.jp/Canopus/で相談されたらどうでしょう。より確実な情報が得られると思います。ちなみに、休止状態に関しては、http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000201.htm
をとりあえず参考にされたらどうでしょう。

書込番号:493913

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLO3さん

2002/01/27 10:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
カノプのサポートページの話が時々出てきましたが
行き方を知らなかったので助かりました。

下の方のアドレスの内容から察するに
Win2kに準拠するOSにしか対応しておらず、
Meでは無理と読み取れました。

もしMeでMTVの休止が使えた方がいたしたら教えてください。

家の近所の店にはWin2kをもう置いてないので
素直にXPを買うことにします。
アナログモデルを使っているため
OSの乗り換えを躊躇してたんですけどね。

書込番号:495987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2002/01/24 21:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

今までAIWを使っていましたが、XPのためサウンドカード(744)のドライバーを変えたら、音が大きいところで割れるようになってしまいました。
そこでキャプチャーボードでハードウェアエンコードに興味をもち、購入を考えています。候補はMTV1000かPIX-MPTV/P1Wにしようかと思っていますが、両方を知る方がいたら値段の差と画質の差の違いとか、いろいろ教えてください。詳しい方お願いします。

書込番号:490811

ナイスクチコミ!0


返信する
POLO2さん

2002/01/25 12:46(1年以上前)

ボリュームコントロールのオプションのプロパティの
録音でステレオミックス又はCDオーディオの
ボリュームを下げても音が割れるのですか?
私は昔AIWとYAMAHAのサウンドカード(型番は忘れました)
使っていましたがかなりボリュームを下げないと音が割れていましたね。
サウンドボードの種類によって個体差がある見たいなので、
私はサウンドカードを変えたときには録音して聞き比べながら
何度もボリュームを調節してました。

書込番号:491910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ap2000さん

2002/01/25 22:55(1年以上前)

POLO2さんありがとうございます。POLO2さんが現在なにを使ってキャプチャーしていますか?ハードウェアエンコードだと音が割れたりしないのでしょうか?やっぱり憧れてしまいます。

書込番号:492753

ナイスクチコミ!0


jg4kfdさん

2002/01/27 05:07(1年以上前)

744の音割れについては、http://ymf724.ipconfig.net/を御覧になられたらと思います。掲示板に情報が載っています。また、当該サイトの管理者作の'YMF7x4Utilities'というツールにより、最大音量対策を行うことも可能です。

書込番号:495787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MTV1000

2002/01/22 23:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

今回パソコンのモニターでPS2等の家庭用ゲームを
しようと考えて調べているうちにこの掲示板までやってきたのですが、
MTV1000はゲームをやるのに適したものなのか、
またゲームだったらこっちの方がいいよというものが
ありましたら教えてください。TVチューナーは付いている方が理想です。
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:487191

ナイスクチコミ!0


返信する
のべさん

2002/01/23 01:24(1年以上前)

録画をしないのであればMTV1000である必要はありません。MTV1000の10分の1以下の値段でTVチューナー付キャプチャーカードが買えます。

あと、ゲーム機が出力する映像のうち、いくつかのモードは特殊な走査を行うのでうまくPCに取り込めないことがあるかもしれません。

書込番号:487549

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/23 03:00(1年以上前)

PS2をつないでもそこそこ映りますが

パソコンのモニターを共用したいだけ(見るだけ)なのか
共用しながらハードディスクに録画もしたいのか
により選択が変わります

モニターを共用して見るだけなら
アップ・スキャンコンバータ・ユニットを購入した方が
画像が満足できます
共用してTVも見たいのならビデェオデッキ(アマッテルやつとか)を
アップ・スキャンコンバータ・ユニットにつないだ方がいいでしょう

モニターを共用しながらハードディスク録画(PS2ゲームも録画)もして
録画ファイルを有効活用(友達に自慢とか)したいならMTV1000でもOKです
多少モニター画像は落ちますけど
これはPCで使ってっいるVIDEOカードにより更に満足度は落ちます

書込番号:487678

ナイスクチコミ!0


スレ主 keonさん

2002/01/23 11:23(1年以上前)

のべさん、砂さんありがとうございます。
恥ずかしながらアップ・スキャン・コンバーターユニットという物を
知りませんでした。早速検索にかけて色々調べました結果。
アルファデータから出ているSmartTV AD−STV102が
その中でも一番良いのではないかと思い、今はこれにする予定です。
内容的には板違いで迷惑をかけてしまったかと思いますがここで
質問して良かったです。のべさん、砂さん本当にありがとうです。

書込番号:488050

ナイスクチコミ!0


スリックさん

2002/01/24 23:20(1年以上前)

すいません、僕もkeonさんみたいにパソコンでPS2やドリキャスをやりたいのですが、ビデオデッキ等からの映像も取り込みたいと思っています。初心者なものでよく解ってないのですが教えていただけますか?

書込番号:491070

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/25 01:22(1年以上前)

貴方が思っている事はMTV1000で出来ますが
貴方のパソコンでMTV1000が使えるかどうかはわかりません
カノープスの以下のページで動作確認が出来てるパソコンか
調べて下さい
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm

貴方のパソコンで使えたとしても貴方の期待と一致しないかも
それは、貴方のパソコンによりますので
貴方のパソコンが何か(機種)を書いた方がいいでしょう

書込番号:491376

ナイスクチコミ!0


スリックさん

2002/01/25 19:43(1年以上前)

今のパソコンじゃムリなんですが、近いうちにPen4で組もうと思っているので。i845には対応してないということなのでしょうか・・・・・
誰かオススメのビデオカードとかないでしょうか?
砂さんレスありがとうございます。

書込番号:492416

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/26 15:37(1年以上前)

こちらのBBSで
http://www.mlab.t.u-tokyo.ac.jp/~xi/mtv1000/bbs/
i845で検索すると、使えているようですよ
VIDEOカードも参考にして下さい

書込番号:494051

ナイスクチコミ!0


スリックさん

2002/01/26 19:17(1年以上前)

とても参考になりました。砂さん、ありがとうございました(^^)

書込番号:494543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルが分割される

2002/01/25 16:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 やまげんさん

MTV1000でTV番組を1時間ほどキャプチャして、DVDitでDVDフォルダを作成すると、映像ファイルが容量1GB程度で分割されてしまいます。
WINDVDで見ると分割されたファイルを連続再生してくれるのですが、ファイル毎でチャプター設定されるので気に入りません。
どうして分割されてしまうのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:492181

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2002/01/25 19:11(1年以上前)

通常のDVDも1ファイル1GB以下に分けられているので正常です
というか、Rに焼いてDVDプレイヤーで見てみましたか?
プレイヤーで見ると正常に見れます。
WINDVDで見るだけでしたら、m2pファイルのままを良いかと思います。
多分、Rに焼く前の確認でしょうか?・・・ご安心を

書込番号:492368

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまげんさん

2002/01/25 23:39(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そうですか、これで正常なんですね。
お察しのとおり、Rに焼く前の確認でした。
まだCD-Rみたいにメディアがやすくないので...。
いやぁー、すっきりしました。本当にありがとうございました。

書込番号:492862

ナイスクチコミ!0


ジムニ3さん

2002/01/26 17:54(1年以上前)

DVDitもSEもしくは、PEバージョンであれば、指定した位置にチャプターを作ることができます。

書込番号:494347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る