このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年1月1日 21:11 | |
| 0 | 1 | 2001年12月31日 13:39 | |
| 0 | 6 | 2002年1月31日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2001年11月25日 00:55 | |
| 0 | 1 | 2001年11月22日 01:04 | |
| 0 | 1 | 2001年11月14日 18:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
OKですよ!
小生は、XP&MTV1000ですが問題ないっすよ。
CPU=Athlon XP 1900+
MB=K7T266 Pro2-RU
SOUND=CREATIVE Sound Blaster Audigy Platinum
などなど。
ですです。
0点
romeo さんこんばんわ
じゃん、右上隅にある返信ボタンで返信してd(^-^)ネ!
書込番号:450310
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
VAIOとMTV1000の違いはそれほどなかったっと思います。
実際にDVD−Rに焼いてPS2を使用してTVで見比べましたが4人いて4人とも絶対こっちという意見は出ませんでした。
好き好きもあるかな?といった程度だと思います。
0点
2001/12/31 13:39(1年以上前)
すみません。これは「[448637]ギガポケットと比較した人いませんか」のレスです。
書込番号:448750
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000についての使用レポートがおおむね良いので9割方買おうと決めていたのですが、ある人からギガポケットの方が断然良いという話を聞きました。 私も一応自作派なので今更VAIOを買うのも抵抗あります。 ちょっと位の差ならMTVと思っています。 両方を比べられた方がいらっしゃったら返信いただけませんでしょうか。
0点
2001/12/31 16:12(1年以上前)
このサイトにMTV1000とVAIO R73K の比較画像をUPしている人がいるので
見てみてください 僕個人的にはVAIOの方が発色が良いような気がします
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7150/
書込番号:448912
0点
> 僕個人的にはVAIOの方が発色が良いような気がします
でも、VAIOの方が動きの激しいところでの圧縮ノイズが多少目立っていますね。
書込番号:449389
0点
2002/01/01 02:18(1年以上前)
VAIO MTV1000 ともに全体的に横の線(?)が見えるんですけど、こんなもんなのですか?
私はI・O DATAのを使ってるんですが、録画したMPEGファイルには動きの激しいところでも横線は入りませんよ。
書込番号:449567
0点
2002/01/06 14:19(1年以上前)
VAIOが比較の対象となりうるのであれば、VAIOのほうがよいと思います。
MTV1000の画質はとてもよいのですが、その後CM切ろうとしたり
DVD-VIDEOに焼こうとすると、そこそこのマシンパワーがいります。
そこでコマ落ちしたりすると悲劇ですからね(CMも切れないままの
デカいMPEGファイルがHDDにたまっていく)。
かく言う私も、MTV1000から買い始めて、結局1台つくってしまいました。
VAIOハイエンドより安く、高性能になりましたが、いい出費になりました^^;
VAIO R73Kが比較の対象となるのであれば、編集のことも考えるとVAIO
もいい選択肢のかもしれませんよ?。
DVD-RドライブとPremiereフルバージョンついてくるし(笑)
書込番号:458272
0点
> VAIO MTV1000 ともに全体的に横の線(?)が見えるんですけど
あれ?家の環境では線なんて見えませんでしたよ?
ちなみに「PowerDVD XP」での再生です。
> その後CM切ろうとしたりDVD-VIDEOに焼こうとすると、
> そこそこのマシンパワーがいります。
最近「CMカッター」なるMTV1000用の編集ソフトがカノープスから無料配布されています。
GOP単位でのカットで再エンコードはしない為、動作も軽いそうです。
> そこでコマ落ちしたりすると悲劇ですからね
普通、編集の段階でコマ落ちする事はないはずですけど?
(よっぽど変なへぼソフトでも使わない限り)
キャプチャ時にコマ落ちするというのなら分かりますが・・・
書込番号:462697
0点
2002/01/31 22:14(1年以上前)
NRS80さん、かず01さん、ひまな通りすがり人さん、じみいさん、お礼の返事大変遅れ申し訳ありません。 NRS80さんのリンクじっくり見せていただきましたが色の鮮明さに確かに違いはありましたが全然違うというものではありませんでしたので思い切ってMTV1000を買いました。 今は結構満足して使っています。 「CMカッター」で不要部分のカットもできるので私のレベルでは満足です。
尚、駒落ちはまったくないように思っていましたが、V-CDでテレビを2時間半ほど録画した際に最後の20分くらいのところで駒落ちが結構出てきました。 加熱でもしたのでしょうかネ。 もし熱のせいだとすると夏場不安です。
書込番号:505691
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
http://www.rakuten.co.jp/pcathome/447967/447968/447970/
即納(っぽい?)送料込みで\38,800_…田舎モノなのでこのへんで
#交通費がねぇ(汗
0点
2001/11/25 00:55(1年以上前)
書込番号:391434
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
カノープスサポートフォーラムが一触即発の弾薬庫状態になっています。
古いVHSソースのコピーガード誤検出によるキャプチャー不能や音ズレ発生
についてです。
たまったVHSをデジタル化で整理しようと考えている人は要チェック。
ユーザーであるなし問わず誰でも登録すれば参加できます。
的を得たクレームがあったり、質問疑問を購入前からカノープススタッフに
直接答えてもらうことができます。
http://www.maruo.co.jp/Canopus/
0点
2001/11/22 01:04(1年以上前)
私見ですみません。無論カノプ関係ではありません。
見るに耐えうるコメントがあります。参加はしませんでしたが.....
メーカーは事項制限をもっとHPにて公開すべき(各エンドユーザー
環境一つ一つを網羅してでの発売のはづなく)とのコメントや
文句の挙げ句「カノプを信頼して買った」とのものです。
業務で携わっているとのことでコメントされたにもかかわらず
コピガの法整備までをご理解いただいてない不可解な方がおられ
感情的なログに仕上がってます。
一ユーザーとして後付自作自己責任の趣旨を考え直してもらう
と言う気持ちが浮上しました。
当方、今まで100万近くキャプチャ関連に投資してきましたが
まともに使えたものは当該製品にてあっさり解決した次第であり
一概に誇大広告とは言いがたい製品であると理解しています。
業務用に特化した製品でないことを理解し冷静に見守るだけです。
安定+謳い文句を期待するのであればVAIOを買えば良いと思います。
Canopusに自己努力を怠らせないのは誰しも願うことですが
フォーラムが荒廃し閉鎖すれば何の利益にも繋がらないと思います。
長文、乱筆失礼しました。
書込番号:386782
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
すでにご存知の方もいるでしょうがアップデートプログラムが公開されたようです。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011109/canopus2.htm
録音ボリュームの倍率設定オプション が追加されたらしいので音が低いと嘆いた方は解決ですね!
http://www.canopus.co.jp/download/mtv1000.htm
以上。 では。
0点
2001/11/14 18:36(1年以上前)
はじめて、こちらに書かせて頂きます。
私もアップデートプログラムをインストールしまして、録画した際の
ボリュームは改善されましたが、依然としてチューナーを見ている時
の音量は小さいのですが…。
この原因をどなたか教えていただけますでしょうか。
書込番号:375205
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

