PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
失礼します、自分はパソコンでAVIやMPEGを集めています。ところでこれらをS端子経由でテレビ画面で見たいのですが、どのような製品が必要ですか?また、その際に気をつけることはありますか?キャプチャ系に関しては無知なのでよろしくおねがいします。
書込番号:1331247
0点
MTV1000ではTVからの映像は取り込めても
TVへ映像を出力する事は出来ません。
TV-OUT付きのビデオカード(交換又は増設)か
ダウンスキャンコンバータを増設する事になります。
書込番号:1331314
0点
お話の機能を実現させるには3つの方法があると思います。
1.ダウンスキャンコンバーターをつかう
パソコンのディスプレイ出力端子とテレビの入力端子間に接続して、テレビ用の周波数に変換するもの。機種によって対応できる解像度が異なり、おおむね高価格帯のほうが高解像度に対応します。カタログ、メーカーサイトなどで対応解像度、周波数、動画出力に対応するか(パソコン画面は映るけど動画が映らない場合もあるようです)をチェックすること。
2.TV出力端子付グラフィックボードをつかう
読んで字のごとく。もし現在お使いのパソコンがありそれを使うおつもりなら、現在のものと交換することになります。自分の機種に使えるかリサーチは十分すること。パソコン画面と同じ画面を同時出力するもの、パソコンとTVで独立した画面を出力できるものなどあると思いますので、機能、制限事項の調査も重要です。
3.その機能を持ったパソコン(昔でいうAVパソコン、今は特にそういうジャンル名はないかな)を買う。
といったところだと思います
書込番号:1331372
0点
2003/02/22 19:17(1年以上前)
2003/02/22 22:01(1年以上前)
「夢屋の市」さん、「srapneel」さん、「KL」さん、どうもありがとうございます。早速、買いに行きたいのですがやっぱりお金が・・。あまり裕福でない学生で・・。食費を切り詰めて買おうかな^^
書込番号:1331909
0点
2003/02/23 09:50(1年以上前)
TVout付のビデオカードで十分実用になります。
巷のお勧めはMATROXのG450やG550ですね。
私はnVidia GF2 MX400を使っていますが、最新のドライバ
を使用して、大変きれいにTV大画面で再生できています。
G450程度ならバルク新品で8,000円位で購入できます。
オークションなら5,000円以下で入手できるでしょう。
書込番号:1333370
0点
2003/02/23 09:53(1年以上前)
ちなみに
MX400からS端子で、長さ15mのケーブルで出力してます。
何も問題ありませんね。
書込番号:1333378
0点
2003/02/23 11:37(1年以上前)
G450/550がおすすめです。
普及版DVDプレーヤーくらいの画質は出てます。
キャプチャ後のファイルだけでなく、チューナ画面もテレビに飛びます。
3D性能を犠牲にしたくないなら、Realmagic XCARDなんて選択肢もあります。
書込番号:1333599
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2007/09/06 21:53:58 | |
| 3 | 2007/08/13 10:30:27 | |
| 4 | 2007/09/30 19:01:06 | |
| 6 | 2007/03/27 9:17:21 | |
| 1 | 2006/06/13 15:04:06 | |
| 2 | 2006/03/12 23:15:45 | |
| 9 | 2006/03/09 22:04:15 | |
| 3 | 2006/04/03 22:04:51 | |
| 4 | 2006/01/11 7:04:22 | |
| 23 | 2004/09/04 23:40:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



