PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
こんにちは。
今カノープスのMTV1000の購入を考えているのですが、カノープスのMTV1000はDVのAVIファイルをMPEG2ファイルにハァードエンコード変換することが出来るのでしょうか?
出来る場合、60分のAVIファイルをMPEG2ファイルに変換すると何時間ぐらいかかりますか?
今、PentiumV866MHz下でのソフトエンコードだと、60分のAVIファイルをMPEG2ファイルに変換すると11時間以上もかかり、その間パソコンが使えないのでとても不便さを感じてるので 、よろしくご教授の程お願いしますm(_ _)m
書込番号:445870
0点
2001/12/29 23:04(1年以上前)
DV-MPEGファイルコンバーターが付属しています。
変換は同じ時間ぐらいと思っておけばいいと思います。M-Jpegの場合は若干実再生時間よりも長かったです。DV-AVIは持ってないので何ともいえませんが。
書込番号:446527
0点
2001/12/30 04:38(1年以上前)
trioさん、返信ありがとうございますm(_ _)m
TV番組などもキャプチャーしたくてキャプチャーボード選びに悩んでましたが、trioさんからの返信や、価格.comの製品情報などを参考にしてこのMTV1000を購入する事に決めました。m(_ _)m
因みにソフトウェアエンコードをする場合、そのソフトウェアーエンコーダーのプログラムがインストールされているドライブ(普通はCドライブ)に保存先を指定しないで別のドライブ(DやEドライブなど)を保存先に選ぶとドライブの速さに関係なく、極端なコマ落ちや映像がカクカクしたりするので注意が必要です。
その場合保存先を「マイドキュメント」にすると再生するのも便利だし、CPUの処理能力が遅くても出来上がった映像ファイルを再生すると案外うまく出来上がってるので、参考にでもしてください。
trioさんに返信していただいたので、私も何かお礼がしたくて、それでCPUやドライブが速いにも関わらず、極端なコマ落ちや映像がカクカクしたりして困っている皆さんの少しでもお役にたてればと思いました。m(_ _)m
書込番号:446995
0点
2002/01/09 18:51(1年以上前)
これは私も
書込番号:463489
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2007/09/06 21:53:58 | |
| 3 | 2007/08/13 10:30:27 | |
| 4 | 2007/09/30 19:01:06 | |
| 6 | 2007/03/27 9:17:21 | |
| 1 | 2006/06/13 15:04:06 | |
| 2 | 2006/03/12 23:15:45 | |
| 9 | 2006/03/09 22:04:15 | |
| 3 | 2006/04/03 22:04:51 | |
| 4 | 2006/01/11 7:04:22 | |
| 23 | 2004/09/04 23:40:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



