MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですが・・

2003/03/04 02:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

DELLの8250を購入しようと思っているのですが、今使っているVAIOで出来る点は最低欲しいと思ってます。I/OデータのGV-BCTV5/PCIをオプションで付けるかMTV1000もしくは他社の製品で迷ってます。簡単な条件として、@外出先からの予約録画A録画した映像をTVで見たいBスカパーに加入するのでその録画Cできれば保存形式にAVIも欲しいDDVD・VideoCDを作る際の画質E価格は4万円以下FAVI・MPEGファイルを集めているのでMatrox製 G450と連携して利用したい。
以上変な文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:1360495

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨーマンさん

2003/03/05 00:05(1年以上前)

私がわかる範囲で、それぞれ番号毎に回答します。
@MTV1000はi-EPGに対応しているのでできるはずです。
AMTV1000自体には出力ポートは無いです、TV出力つきのG450があるので
あれば十分なのでは?
BCSチューナーから番組受信,予約,CH切り替えをやることになります、ぶっちゃけスカパーしかとらないのであればTVチューナーなしのキャプチャーでもいいです。(ちなみにスカパーはi-EPGは対応していない)
Cカノープスが公開している「G-spec」がありますが、MTV1000はこのソフトウエアを使用してAVI録画ができるようです。でも、バグが多いとのことで、あまりいいうわさは聞きません。しかしhunuaaCapとhuffyuvを使用してAVI録画ができます。(もし言ってるAVIがMPEG4のことだったらもう1度質問してください。)
D画質はレートに大きく左右されますが、このこと以外で特筆する点は、「内臓ボードはPCのノイズの影響を受けやすい」といった事でしょうか、気になるのであればそれなりの対策をとるといいでしょう。
E「B」の条件を満たすのであれば、チューナー無のキャプチャーカード(MTV2200SX Light等)でもいいのでは?

書込番号:1362965

ナイスクチコミ!0


スレ主 koziroさん

2003/03/05 03:13(1年以上前)

>ヨーマンさん
有難う御座います。大変勉強になりました。以前CATVで予約録画をする際CATVのチューナーから手動で予約録画だったのでスカパーもそのように予約録画できるということなのでしょか?GV-BCTV5/PCIよりMTV1000の方が総合的に評判いいみたいですね^^;TVはほとんど見なかったんですができればチューナーも欲しいなって思ってます

書込番号:1363466

ナイスクチコミ!0


ヨーマンさん

2003/03/05 08:50(1年以上前)

>>「以前CATVで予約録画をする際CATVのチューナーから手動で予約録画だったのでスカパーもそのように予約録画できるということなのでしょか?」
手動です。その予約時間に合わせて、チューナー側も録画予約をします。
ちなみに僕は「MTV1000」でスカパーの番組を録りまくってます。
チューナーはSONYの「SAS-SP1SET」いいのでは?2ちゃんねるでも概ね評判はよかったように思えます。ちなみに僕もこのチューナーを使ってます。

書込番号:1363737

ナイスクチコミ!0


ATADDIさん

2003/03/12 00:25(1年以上前)

Matrox製 G450の場合オーバーレイ表示ができない場合があると、カノプのサポートフォーラムに出てましたよ。

書込番号:1384388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカードカードについて

2003/03/03 23:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ☆フクちゃん★さん

キャプチャーと同時に使用するビデオカードについて教えて下さい。

現在、オンボードのビデオチップでモニター出力していますが、
「MTV1000」+「VideoGate 1000」との組み合わせで、テレビ録画や
MPGエンコードをやっていくのに、何か不都合なことがあるでしょうか?
たとえば、「CPUに負荷がかかる」とか、「ノイズが走る」とか・・・

もし、別ボードを使用した方がよいというのであれば、
それも追加購入する予定なのですが、おすすめのものがあれば教えて下さい。

私の環境は、
M/B「Aopen AX4GEMAX」
CPU「P4 2.4BGHz」
Mem「DDR PC2100 512MB」
HDD「Maxtor MXT-4R120LO 120GB」
OS「WIN2000」
です。
よろしくお願いします。

書込番号:1359840

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/04 00:02(1年以上前)

その用途ならオンボードでも充分

書込番号:1359975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャーカードの選択

2003/03/03 01:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 うさじいうささん

テレビ放送をを取り込めるカードで悩んでおります。
なぜか手元にプロスペックのDVE773があります。
これを使用することを前提に
どのキャプチャーカードがベストかご教授ください。
今現在MTV1000を第1候補にしています。
でも高いので少しでも安いものを探しております。
よろしくおねがいします。

書込番号:1357170

ナイスクチコミ!0


返信する
ILVCさん

2003/03/03 06:04(1年以上前)

>なぜか手元にプロスペックのDVE773があります。
>これを使用することを前提に
これに何を期待しているのかにもよりますけど・・・
というより、前提に考える意味が無いように思います。

DVE773 が画質向上に寄与するのは TBC だけですし、
その TBC にしてもビデオデッキやキャプチャカードにあれば不要ですからね。
多重に TBC をかけた場合、画質は変わりますが、良くなるか悪くなるのかは
ソースの状態にもよりますし、それぞれの TBC の能力によります。
また、DVF773 を使うと画像の色合いや明るさが微妙に変わってしまいます。

本来の使用目的であればそれなりの効果はあると思いますが、
その場合もこれの使用を前提にキャプチャカードを選ぶ意味はないと思います。

書込番号:1357402

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/03/03 09:30(1年以上前)

それを使うって前提なら基本ソースはエアチェックではないでしょうから
MTVシリーズなら一番安い1000でいいんじゃないでしょうか.....

#多分それを咬ますと激しく○○○○○しますけど。

書込番号:1357558

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさじいうささん

2003/03/03 19:21(1年以上前)

#多分それを咬ますと激しく○○○○○しますけど。

これってどういうことでしょうか???
ILVCさん、風見鶏1さんのご意見では
DVE773は使用しないほうがよいみたいですね。

書込番号:1358803

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/03/03 20:38(1年以上前)

DVE-733を挟む事でコピーガード誤認識を防ぎ
安定したキャプチャが可能になる・・・
というメリットはありますが
基本的には(自粛)な用途にしか使えないものです。

画質の改善効果はほぼ無いと言えます。
それよりも色の変化や滲みと言った弊害の方がはるかに大きいです。
(本当に画質に貢献するクラスの単体TBCは数十万円位するようです)

書込番号:1359042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/03/01 23:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 赤魚群さん

VHSビデオをMTV1000で取り込もうとしたら、「エンコードエラーが発生しました。システムに関するエラーが発生しました。エラーコード2」と表示され、キャプチャーできませんでした。前にしたときは何も問題なくできたのですが、テレビ番組すら同じエラー表示がでます。どのようにすれば以前のように取り込めるか、教えていただけませんか??

書込番号:1353317

ナイスクチコミ!0


返信する
海んちゅさん

2003/03/02 11:51(1年以上前)

MTVユーザーではないのでわかりませんが、
メーカーHPも参照してはいかが?
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtv1000.htm

書込番号:1354566

ナイスクチコミ!0


MTVの落とし穴さん

2003/03/22 22:45(1年以上前)

もしかするとG-Specをお使いではないでしょうか?私も同じような落とし穴にはまっています。G-Specの設定の項目がエンコード中には普通は黒文字になっていないので変更できないようになっていますが、なぜかビデオ入力時でビデオデッキからビデオを再生し録画(エンコード)時にだけ黒文字になり設定が変更できてしまいます。チェックしている時にエンコードしたものを再生しているのか、録画(エンコード)しているのか、はたまたビデオを再生しているだけなのか錯覚で判らなくなります。そこに落とし穴があります。

書込番号:1418481

ナイスクチコミ!0


MTVの落とし穴さん

2003/03/22 22:58(1年以上前)

追伸、なぜかビデオデッキのチューナーから録画(エンコード)しているときには黒文字で変更できません!設定をエンコード中に変更できてしまうのは前述の時だけでここに問題があります。そこで誤って設定を変更してしまうと・・・エンコードエラーが出るようになってしまいます。直すのには、はじめはOSのクリーンインストールをおこないました。しかし問題は解決しますがとても手間と時間がかかります。2度目になったときは駄目もとでMTV関係のソフト・ドライバーをアンインストールし、環境クリーナーで完全にアンインストールし、もう1度入れ直せば直るようです。(私の環境では)

書込番号:1418546

ナイスクチコミ!0


MTVの落とし穴さん

2003/03/22 23:06(1年以上前)

またまた追伸、通常のアンインストールのみでは再度インストールしようとしてもハード(MTV)を認識せずうまくいきませんでした。環境クリーナーでさらにアンインストールが必要でした。

書込番号:1418580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCIバススロット2.1ver以上って

2003/03/01 01:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 アバレンジャーさん

購入を検討していますが、PCIバススロットがVer2.1以上となっています。
私のPC(FMVM58073)のカタログにはそげな事何も記入されて無く、最大長さ254mmとしか書いていません。
購入しても取り付けられるのでしょうか?
OKならば即買いなのですが…

書込番号:1350297

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/03/01 02:19(1年以上前)

PCIスロットは問題ないと思いますが
チップセット自体の方がビデオキャプチャとの相性が非常に悪い
VIAのKT133なのでこちらの方が不安です。

一応動作報告はありますし私も同チップセットで
MTV1000を使用していたことがありますが
一部機能(S/Wモード等)が満足に動作しない可能性があります。

書込番号:1350429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATVのチャンネル切替

2003/03/01 01:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 石焼ビビンバさん

ビデオキャプチャ(MTV1000)の購入を考えているのですが、
ホームターミナルのビデオ出力とMTV1000を繋いだら、テレビとPCで同時にCATVの番組が観れると思うんですけれど、その際それぞれ違ったCATVのチャンネルを表示することはできますか?もう一台ホームターミナルが必要なのかなと思うのですが・・どうでしょうか?

書込番号:1350296

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/03/01 01:42(1年以上前)

ビデオ入力に繋いでも当然
ホームターミナルが出力している映像=受信中の番組しか見られません。

MTVのアンテナ入力に接続をすれば
スクランブルがかかっていないチャンネルなら
内蔵チューナーで受信、選局が可能です。

スクランブルがかかっているチャンネルについては
もうひとつホームターミナルがなければ不可能です。

書込番号:1350336

ナイスクチコミ!0


スレ主 石焼ビビンバさん

2003/03/01 20:57(1年以上前)

そうですか、やはりホームターミナルがもう一台必要なんですね。Akito.Tさんありがとうございます。

ところでそのMTVのアンテナ入力についてなんですが、それでスクランブルのかかっていないCATVの番組だけを観るとしたら、ホームターミナルに繋がっているCATV局からの同軸ケーブルを途中で分岐して、片方をMTV1000に繋ぐといった具合で大丈夫な気がするのですが、そのケーブルや分配器はどういった種類の物を用意すればよいのでしょうか?

書込番号:1352591

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/03/03 05:16(1年以上前)

普通にお店でCATVに対応したものをくださいといえば
出してくれると思います。

書込番号:1357372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る