MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

原因解明してください

2002/12/18 18:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 DORAGON777さん

コンポジットで入力したときに画面の左端に白い線が出ます。なぜでしょか?線が悪いのでしょうか?僕の接続方法S端子からコンポジットの黄色の線につないでいます。TVチューナからだとなりまません。この症状が何が原因かわかるかた教えてください。お願いします

書込番号:1142428

ナイスクチコミ!0


返信する
polo4さん

2002/12/21 01:09(1年以上前)

原因解明してくださいってそれは自分でするものでしょう
ってつっこみたくなりますね。
それがパソコンの醍醐味だと思います。

情報も少ないので情報はたくさん載せたほうがいいと思います。
これでは推測だけで判断するしかありません。

パソコンのスペック、CPU、ビデオカードなど
入力元はビデオかゲーム機か、
他の入力装置で試したらはどうなるのか、
S端子出力を装備したものを所持しているのなら試したらどうなるか
左端とはどの辺までを意味しているのか
などなど

普通ブラウン管テレビは端の方が歪んでしまうので
画面の端は隠してしまいます。
しかしパソコンだと窓で表示するのでその辺を表示してしまうので
端のほうは汚くなるのが常識です。
キャプチャー時にその辺を削りたいなら設定で何とかできます。

ためしにMTV1000でビデオをコンポジットで入力したら
右側5%程度が黒くなり、右側は少々色がずれて青が紫色になってました。

関係あるかわかりませんがMTV2200sxではコンポジット変換端子に一部
不良品があり、ユーザーサポート送ったらケーブルが送られてきました。

ここに聞いてみるのもいいかもしれません。
http://www.maruo.co.jp/Canopus/

書込番号:1147803

ナイスクチコミ!0


忘れずにさん

2002/12/21 20:12(1年以上前)

なんか、ここに書き込みをした人が義務で答えないといけないような質問の仕方はやめましょう。 みんな、自由意志で書いてるんですから。。。 ケーブルから入るノイズ、キャプチャーされる画像の範囲について勉強したほうがいいんじゃないでしょうか。 GOOGLE でキーワードを使って自分で調べた方がわかりやすいでしょう。

書込番号:1149664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャ (CANOPUS) MTV1000

2002/12/18 12:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 なるみllさん

私はビデオピクチャーについてはよく分からないのですが、評判のよいこの商品をとりあえず購入しようと考えています、ですが新発売したMTV800も気になります、こちらの方はソフトエンコーダのようですが、ずばりどちらがお勧めでしょうか?ちなみにソフト・ハードエンコーダ事態よく分からない超初心者です、皆様怒らないでくださいね。

書込番号:1141925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/18 16:03(1年以上前)

CPUにもよるけど
TV録画するなら、リアルタイムエンコーダ
DVなどからじっくりとエンコードするならどちらでも
1勝1分けでリアルタイムエンコーダの勝ち!

と簡単に行かないのですね、800はあとからリアルタイムに拡張できます
その場合は1000よりも上位機種になりますので(高いけど)

個人的には、最低CPUが2.0G以上なければリアルタイムエンコーダの1000がおすすめ。

ほんとのおすすめはチョットがんばってMTV2000かMTV1200HXがいいな。

書込番号:1142207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/18 16:07(1年以上前)

>DVなどからじっくりと
DVじゃないですね、ビデオとかのアナログからです

書込番号:1142216

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/12/18 21:38(1年以上前)

本当に超初心者さんでしたら、今のご自分の環境と予算とできればどういった使い方をしたいのかを書込みした方がより良いレスがもらえると思いますよ。

パソコン次第によってはマシンパワーが足りないとか、カードが物理的に入らない可能性もあります。

書込番号:1142938

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2002/12/19 00:49(1年以上前)

OSがWin98みたいですけど
800も1200も問題なく使えるのでしょうか?

書込番号:1143364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サスペンドについて

2002/12/16 14:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 東北人間さん

最近ルーターを買ってインターネット接続やプリンターを共有するようにしたのですがMTV1000をつけているパソコンのLANカードを使っている状態でサスペンド(S3スタンバイ)状態にするとかなりの確立で復帰に失敗してしまいます。(ケーブルをはずした状態では正常)できればケーブルをつないだままにしたいんですがどなたか同じような環境で改善できた方はいませんか?
CPU ATHLON850
RAM 64+128M
HDD 45GB
ビデオ GF4MX420
PCI MTV1000
    corega FEther LPCI-TX
ルータ corega BAR SW-4P

書込番号:1137434

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 東北人間さん

2002/12/16 14:39(1年以上前)

一応マザーボードも書いておきます
AOPEN AK73PRO

書込番号:1137444

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/12/16 15:03(1年以上前)

ウチの環境(M/BはAOpenのAX4GE MAX)ではS3だと復帰に失敗するのでS1に設定してます。
予約録画する為にMTV1000を設定し、そのまま「スタンバイ」にするとファンが回ったままで深夜だと音が気になるので、「休止状態」を使ってます。

書込番号:1137492

ナイスクチコミ!0


自作狂の詩さん

2002/12/17 08:23(1年以上前)

僕もそうしてます。
AopenのAX3SProでセレロン1.4です

ルーター使うとダメみたいですね、あきらめてます

書込番号:1139199

ナイスクチコミ!0


スレ主 東北人間さん

2002/12/17 12:03(1年以上前)

そうですか。LANカードのQ&Aで書いてあったのですが
レジュームには対応していなかったようです。しょうがないので
MEと2000をデュアルブートしているので、
2000を録画するときにケーブルを抜いて使うことにします。

ちなみにルータを買う前はこんな感じで使ってました。
予約→S3サスペンド{(→録画→S3サスペンド)×n}→復帰
(休止状態(ハイバネーション)だと復帰できなくなるので)


書込番号:1139588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応OS

2002/12/15 15:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 むぎまるさん

MTV1000はWindows2000serverで使用できるんでしょうか?
HPの対応OSに書いていないのでやはり無理なんですかね・・・

書込番号:1135102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/15 15:14(1年以上前)

サーバーは用途が違いますしね〜
動かないことは無いかもしれませんが・・・
と言うかドライバがどうなるかな〜?
それこそ、むぎまるさんが人柱に成りましょう(笑)

書込番号:1135123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コピーガードが!?

2002/12/14 01:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

8ミリをソースにして、キャプチャしようとしておりますが、キャプチャ中にどうしてもコピーガードが検出されました云々のメッセージとともにキャプチャがストップしてしまいます。ドライバも最新のものに更新済みです、サポートによるとノイズが入ってこれをコピーガードの信号と誤検してしまうとのこと… これは、MEDIA CRUISE自体にコピーガードがあると意識的にストップさせてしまう機能がある為?
とにかくMTV1000でMPEG2でキャプチャするのに他に良い方法があるのでしょうか?

書込番号:1131538

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2002/12/14 10:44(1年以上前)

昔のドライバ(1.10かな?)を入れるかキャンセラを挟む。

書込番号:1132216

ナイスクチコミ!0


スレ主 gelsさん

2002/12/16 08:26(1年以上前)

昔のドライバですか。なるほど。
キャンセラーというのはよく通販や店で売ってるやつのことですよね。
一度考えて見ます、ありがとう御座いました。

書込番号:1136759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2002/12/18 02:53(1年以上前)

2000は誤認識が減っているようです。
あと、イケナイ方法を使うと1000も2000も誤認識しなくなります。
必死で検索してください。:-)

書込番号:1141279

ナイスクチコミ!0


スレ主 gelsさん

2002/12/25 23:21(1年以上前)

ずばり聞きます、いけない方法って?

書込番号:1162969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTV1000にしたら。。。

2002/12/13 20:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 さるこっぷさん

ビデオゲート1000がTVで見れなくなっちゃいました。
何故かわかる人いますか??

書込番号:1131081

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さるこっぷさん

2002/12/13 21:06(1年以上前)

見れました(´・ω・`)

書込番号:1131146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る