MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GeForceのドライバー

2002/09/09 19:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 K4567さん

NVIDIAのリファレンスドライバーでMTV1000は動作しますでしょうか?
よろしくお願いします。
AthlonXP1600+、EPOX EP-8KHA+、MEM512MB、WinowsXP、MTV1000、Geforce2GTS(Winfast)

書込番号:933743

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/09 19:27(1年以上前)

MTV1000を動作させるなら、MTV1000のドライバーでないと無理だよ。

書込番号:933771

ナイスクチコミ!0


スレ主 K4567さん

2002/09/09 19:52(1年以上前)

Geforce2GTSにWinfastのドライバをインストールしてから、MTV1000のドライバをインストールしようとすると、インストールができません。今はWinXPの標準のGeforceドライバを使用しています。NVIDIAのリファレンスドライバーにアップしたいのですが、みなさんはどうされていますでしょうか?

書込番号:933818

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/09/09 21:49(1年以上前)

nVidiaのリファレンスドライバと
CanopusのSPECTRAドライバ(SPECTRAを使用しているので・・・)
でMTVと問題なく共存できることを確認しています。

書込番号:934039

ナイスクチコミ!0


スレ主 K4567さん

2002/09/10 07:01(1年以上前)

どうもありがとうございます。WinfastとMTV1000のドライバの相性で痛い目に遭いました。

書込番号:934750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

MTV1000で作成したファイルの編集

2002/09/08 01:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

チョット板違いかもしれないんですが
MTV1000で録画した動画を編集(CMカット&チョットしたエフェクト)
をしたいんですがお勧めの編集ソフトはありますか?
カノープスのCMカッターは原因不明のエラーで使えず
MediaStudioPro6.0J VideoEditionは拡張子変更してもファイルを
認識できず使えません (T.T)
WinProducer3 DVDやDigiOnVideo2を考えているんですが
MTV1000で作成したファイルを扱った場合の使用感などありましたら
教えてください

書込番号:930781

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/09/08 02:27(1年以上前)

まずDVD2AVIでAVIに
AviUtiでバリバリ編集
DivXでMPEG4
詳しくはDOSVマガ9月号

書込番号:930818

ナイスクチコミ!0


スレ主 suchanさん

2002/09/08 21:30(1年以上前)

さっそくのレスありがとうです
DOSVマガ9月号ってまだ売っています!?
>DVD2AVIでAVIにAviUtiでバリバリ編集DivXでMPEG4
DivxでMPEG4は分かるんですがその他のソフトが
よく分かりません  (T.T)
Googleで検索しても難しすぎて・・・・・・・
MTV1000のm2pファイルから直接編集って
出来ないんですか?

書込番号:932149

ナイスクチコミ!0


viさん

2002/09/09 01:53(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000209.htm
ここ見ました?VEにも使えるのかどうかはわかりませんけど。

書込番号:932626

ナイスクチコミ!0


スレ主 suchanさん

2002/09/10 00:08(1年以上前)

MediaStudioPro6.0J VideoEditionの設定は
カノープスのサポートフォーラムを見まして
設定変更したんですがダメでした (;>_<;)
またTMPGEnc PlusでCMカットしようとしても
最初の数秒で終わってしまい全体ができません
(カットIN・OUT点を全体にしてもダメでした)

書込番号:934316

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/09/10 16:42(1年以上前)

普通MTVで初期設定のまま録画したファイルがCMカッターで使えないというのは
あまりない話だと思うんですが。。
だから作成されたファイルに問題があるのでは?

自分の使用しているPCとMTVの設定等を書き込んで意見を求めた方が言いように思いますよ。

書込番号:935371

ナイスクチコミ!0


suchan2さん

2002/09/10 21:05(1年以上前)

これがあるんですよ!!
MTVもWINもUDしたんですがダメでした
ただMTVを買ってきた当時は正常に録画出来て
CNカッターも動きDVD化する時にTMPGEncPlusを
通して音ズレを直してDVDしていたんです!
ある日に突然出来なくなった事を覚えています

書込番号:935778

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/09/10 23:50(1年以上前)

最初はちゃんと動いてたわけでしょ?
だから何かが悪さして正常なMPEGファイルが作れなくなったのでは?
と推測したのです。

といっても何が原因かわからないので手当たり次第書いてみます。

何かのソフトをインストールしてから駄目になったとに心当たりはないですか?
インターネット経由でも何かインストールってことはないでしょうか?

あとはメモリの不具合を疑ってみるとか。
(MEMTESTってソフトを試してみるとか。)
夏の暑さのせいで実はハードが故障したとか。
私はマザー2枚にHDD2機、殺っています。

最初動いていたのなら思い切ってクリーンインストールってのが一番確実かも。

ちなみにMEDIAStudioはウチの環境でもロクスッポ動いてくれないです(..;)

書込番号:936078

ナイスクチコミ!0


suchan2さん

2002/09/11 22:14(1年以上前)

なんでなんでしょうかね?
最初は動いていたんで不思議に思いHDD変えて
OSを新規インストしましたがダメですたよ!
WINのUDでWIN2000SP2が悪さをしていると
掲示板にあったのでインスト方法を
M/BのBIOS更新+サウンド+インテルのHDD管理?
    ↓
WIN2000をCDからインスト
    ↓
MTV取り付け+インスト
    ↓
MTVの最新UDを更新インスト
(ココで試しに録画1時間)
    ↓
WIN2000UD
    ↓
再起動終了後試しに録画(1時間)
    ↓
CMカッターをインスト
    ↓
録画を1時間
    ↓
CMカッターで切り取りしようとしても強制終了に
なってしまうんです   (T_T) ウルウル
やっぱMPEGファイルは難癖あるんですかね!?

書込番号:937787

ナイスクチコミ!0


viさん

2002/09/14 01:13(1年以上前)

作成されたファイルが不正な物なのか、CMカッターがおかしいのか、
とりあえずこの辺を切り分けましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/zooma47.htm
ここのサンプルをCMカッターに読ませてみて、正常に操作できれば
CMカッター自体は問題なくて、MTVの吐き出したファイルに問題ありっ
てことかも。
この場合は、カノープスのサポートに連絡するしかないですね。

OSのインストールですが、基本的には以下の順番ですよ。

OSインストール

サービスパック適用

INFファイル更新

DirectXインストール

各種ドライバインストール

書込番号:941766

ナイスクチコミ!0


んよんぬさん

2002/09/15 06:03(1年以上前)

作成される(編集する)ファイルも不正だし、CMカッターも
バグってます。

> カノープスのCMカッターは原因不明のエラーで使えず

どんなエラーだかわかりませんが、間違いなくエラーでます。
確認済みです。
恐らく症状としては、CMカッターでカット位置を決めて、
最終的にファイルを書き出している最中に、前ぶれも無く
CMカッターが終了する。って症状だと思います。

今年の6月ごろから、これに悩まされてます。ある程度の原因が
わかっているので、報告します。

編集しているファイルがおかしい時にエラーが出ます。で、その
ファイルは時間がおかしいようです。
そんなファイルに出くわしたときは以下のように回避できます。

CMカッターで編集時に、Iフレームリストで編集を行い、
スクロールボタンでスクロールさせます。すると時間の表示が
一定の法則で進んでいきます。壊れているファイルでこれを行
うと、ごくまれに時間がずれます。まさに壊れている部分です。
しかし、普通の録画では恐らく標準のGOP値を使っていると
思うので、このずれは発見できません。1GOP内のどこかに
ずれがあるようです。その場所がわかれば、その部分を出力し
ないように、CMカッターで編集すればエラーも出ずきちんと
出力できます(本編中の場合は1GOPだと0.5秒抜けちゃ
いますが…でもないかも)。しかし、これは時間がかかります(^^;
CMカッターでマークリストを作り終えたら、必ず忘れずに
プロジェクトを保存してください。それから、ファイルを出力
してください。これでエラーが出なければよし、出た場合は、
途中までの出力されたファイルで再生時間を調べて、壊れてる
位置を特定してください(これが疲れるんです)。壊れている
1GOP分を抜けばたいてい問題ないです。

確実に壊れたファイルを作る方法があれば良いのですが、まだ
発見できてません。

録画時に、Iフレームのみ、ClosedGOP、ビットレート15M
あたりでやれば、編集は楽かも。ファイルでかいけど…

ということで、MTVの出力するファイルがそもそも壊れてるし、
CMカッターも壊れたファイルを編集したときの対処がプログラ
ミングされてないという2重の問題ではないかと考えてます。

書込番号:944157

ナイスクチコミ!0


suchan2さん

2002/09/16 22:30(1年以上前)

んよんぬさん viさん
ありがとうございます   ペコリ(o_ _)o))
インストール方法を変更しても相変わらずCMカッターは
エラーを出してくれます!   (;^_^A アセ
viさんに教えてもらいましたファイルを使ってカットしてみましたら
正常に終了出来ました
ただファイルが小さいのでカッターがエラー出す前に終わったような
感じです
んよんぬさんが言うファイルが壊れている場合はどんなソフトを
使っても同じようにエラーが出るのでしょうか?
CMカッターだけが出るのか他の編集ソフトでも出るのか!?
もし他でもエラーが出るようでしたらソフトを買っても
意味が無くなるような・・・・・・・・

書込番号:947662

ナイスクチコミ!0


suchan2さん

2002/09/17 23:55(1年以上前)

Viさんにチョット質問なんですが、INFファイル更新って言うのは
何ですか?
普通にWIN2Kをインストール→UD→DirectXインストールでは
ダメなんでしょうか?

書込番号:949878

ナイスクチコミ!0


viさん

2002/09/18 09:24(1年以上前)

UDってのはUpDateですか?
まあそれは置いといて、ここで言うINFファイルってのは、
マザーボード上のチップセット等を、OSに正しく認識させるための
記述がされているファイルです。
suchanさんは自作ですか?自作ならばマザーボードに付属のCD-ROMに
収録されています。
正常に認識されていないと、デバイスマネージャーに!マークとかが
出ますので、出てなければまあとりあえず問題ないです。
なお、メーカー製PCの場合のINFファイル更新は、普通は考えなくていいです。

書込番号:950428

ナイスクチコミ!0


suchan2さん

2002/09/18 21:22(1年以上前)

UDはUPDATAのことです
初めて自分で組み立てたので良く分からないんですが
 (〃∇〃) てれっ☆
WIN2Kを入れた後にBIOSを最新版に更新すればOKですね?

書込番号:951412

ナイスクチコミ!0


んよんぬさん

2002/09/19 03:07(1年以上前)

> はどんなソフトを使っても同じようにエラーが出るのでしょうか?

書込番号:952201

ナイスクチコミ!0


んよんぬさん

2002/09/19 03:08(1年以上前)

返信のボタンが大きくて間違えて押してしまいました。

> はどんなソフトを使っても同じようにエラーが出るのでしょうか?
その可能性は否定できないです(このせりふは…)
Hitachi のMPEG2 動画カッター(体験版)などでも、同様にエラーが
出たような記憶があるのですが、違う原因のエラーだったような…
私も編集ソフトばかり持っているわけではないので、これくらいしか
お答えできなくて申し訳ないです(^^;

書込番号:952203

ナイスクチコミ!0


viさん

2002/09/19 06:26(1年以上前)

>WIN2Kを入れた後にBIOSを最新版に更新すればOKですね?

BIOSってマザーのBIOSですか?
BIOS更新は、OSを入れた後とか前とか、そういう問題じゃないです。

suchanさんのマシンの構成を書いていただけません?
それがわかったからといって原因の究明に繋がるとは限りませんけど。
マザーの型番と、どのPCIスロットに何を挿しているのか、このあたり
をわかる範囲でいいので是非。

書込番号:952267

ナイスクチコミ!0


suchan2さん

2002/09/19 15:52(1年以上前)

私の構成は
M/B GIGABYTE GA-8IRX
CPU P4 1.7
AGP GF2MX200-AGP32
PCI3 MTV1000
PCI4 LAN
M/BはBIOS最新版に更新
ビデオカードも最新版(3.0.8.2)にしました
相変わらずエラーを出しまくっているので
WinProducer3を買うかどうか悩んでいます
(買ってもCMカッターと同じエラーが出たら
 悲しすぎます)

書込番号:952793

ナイスクチコミ!0


viさん

2002/09/19 19:35(1年以上前)

ハード構成的には問題無いようですけどね。
あまりお力になれず申し訳ないですが、現時点ではアドバイスする事が
思いつかないです。
んよんぬさんの発言の通り、ファイル自体が不正な物だとするならば、
カノープスでそのファイルを見てもらってもいいかもしれませんね。
電話かサポートフォーラムで頼めば、ちゃんと検証してくれますよ。

それと、WinProducer3はこの問題とはべつに考えても、まだ購入に
値するレベルのソフトではないような感があります。
もう少しアップデートが重ねられるまで待った方がいいような気がしますよ。
あくまでも個人的な心象ですけど。

書込番号:953086

ナイスクチコミ!0


suchan2さん

2002/09/21 00:00(1年以上前)

WinProducer3はm2pがそのまま扱えるそうなので
MediaStudioPro6.0J VideoEditionよりかは楽かなって
思っていたんですが・・・・・・・・
CMカッターはノーサポートなのでMTVが不正ファイルを
出しているかどうか分からなくても取り合ってくれるか
不安です
サポートフォーラムでは基本的にまったく取り合ってくれません
でした   (T_T) ウルウル
ちなみにカノープスのTELって繋がりやすいんですか?
それともメールでやり取りした方が早いんでしょうか?
MediaStudioPro6.0JVideoEditionがファイルを認識してくれて
編集できたら最高なんですがね!!
みなさん色々アドバイスありがとうです ペコリ(o_ _)o))
答えが出たらまた書き込みしたいと思います

書込番号:955383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MEDIACRUSEで音飛び

2002/09/04 12:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 なんでかなさん

MTV1000でキャプチャーしたものをMEDIACRUSEで再生すると約20秒ごとに音飛びします。同じものをWINDOWS MEDIA PLAYERで再生すると音飛びしません。
どうすれば、MEDIACRUSEで音飛びなしに再生できるのでしょうか?
環境
CPU:Pen4-1.9G
M/B:GIGABYTE GA-8IRXP
MEMORY:1024MB
G/B:WINFAST Ti200 TDH
HDD:BARRA4-80G,MAXTOR-120G*2(RAID0)
OS:WINXP pro
OTHER:MTV1000,VIDEO GATE1000


書込番号:924914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ再生

2002/08/29 20:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

プラグインをWinDVDからMTV1000にしてプログレッシブ再生するとコマ落ちします。なぜなんでしょうか?
CPUアスロン1800
HDD40GB5400rpm
メモリDDR256
ビデオカードMSI-8808TNT64 32MB
MTVバージョン1.17
メディアクルーズバージョン 2.24

書込番号:916006

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/09/01 11:49(1年以上前)

>>ビデオカードMSI-8808TNT64 32MB

ビデオカードの問題でしょう。
Canopusのページによると
MEDIACRUISEのプログレッシブ再生を利用するためには
nVidia製のものの場合GeForce256以降のものが必要だとなっています。

TNTはGeForce以前の製品です。

書込番号:920204

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBZさん

2002/09/02 07:07(1年以上前)

GF2やったらいけるんでしょうか?

書込番号:921693

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/09/02 09:47(1年以上前)

GF2だったらいけますね。

どうせなら画質に定評があるRADEON等に
した方がよい気もしますが
それは好みで・・・

書込番号:921808

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBZさん

2002/09/02 13:10(1年以上前)

RADEONの何がいいですか8000円ぐらいまでで型番を教えてください

書込番号:922049

ナイスクチコミ!0


viさん

2002/09/02 18:44(1年以上前)

私もRADEON使っていますけど、画質が良いから全てが良いわけではないですよ。
RADEONの複雑な型番とBIOSのバージョンと、ドライバのバージョンなどなど、
nVIDIAのようにはいきません。
DBZさんの場合、多少割高でもCanopus製品にするか、たかがプログレッシブ
再生などあきらめるか、どちらかが良いと思いますよ。いやマジで。
Canopus製品ならそれなりの(日本語での)サポート受けられるんだし。

ところでSPECTRA F11の中古なら1万円弱でありますよ。

書込番号:922502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバVer.1.16

2002/08/29 19:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

ある理由で、ドライバをVer.1.176を入手したいのですが、どこかでダウンロード出来るところ知りませんか?

書込番号:915906

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/29 20:29(1年以上前)

1.176は知らんけど1.16はカノープスの通常のftpサイトにあります。

書込番号:915974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2002/08/29 17:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 テレビデオさん

MTV-1000にMilleG550かcanop SPECTRA F11 PE32かどちらにしようか迷っています
プログレ再生がPE32はできるんですがG550はできるかどうか確認できていません、アドバイスお願いします

書込番号:915769

ナイスクチコミ!0


返信する
モーグルさん

2002/09/04 00:18(1年以上前)

当方G450を使用していますがプログレ再生も普通に出来ています。
ですので恐らくG550でも出来るはずです。

書込番号:924337

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビデオさん

2002/09/04 19:42(1年以上前)

モーグルさん情報ありがとうございます
製品評価の処理速度がちょっと気になりますが
美しさに定評のあるG550にします

書込番号:925401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る