MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTV1000の不具合について

2002/08/18 21:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

オーバーレイ表示時にすべての入力モードにおいてピンク色一面で表示されるという不具合が発生するのですが、直す方法はあるのでしょうか?
色々PCを替えて試しているので相性問題ではないと思うのですが・・・
このような不具合が出た場合保証期間内でしたらCanopusに無償で修理をしてもらえるのでしょうか?
修理を受けたことがある方&このような症状がでた方よろしければアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:897460

ナイスクチコミ!0


返信する
tnaoさん

2002/08/19 00:46(1年以上前)

うちではMTV2000で同じような現象がおきます。
MTV1000の時には見られなかったけどね。
そのため、なってしまったときには一度「モニター」(TV画面の表示)を終了させてもう一度表示させなおしてます。
多分「オーバーレイ」の表示に失敗してるんじゃないかな?
録画予約ではこれがでると、録画に失敗してしまうんで「オーバーレイ」を表示させないことにしております。
うちでは、修理に出すほどのことでもないので、あきらめてこの状態で今現在も使っていますよ。

書込番号:897724

ナイスクチコミ!0


通りすがりのぶうちゃんさん

2002/08/19 01:08(1年以上前)

リフレッシュレートや解像度が高かったりすると
すべての入力でピンク色になったりするようです。
ビデオカードにもよるんでしょうけど・・・。
(これはうちだけなのかな??)

書込番号:897763

ナイスクチコミ!0


パソコンのエラーにはイライラさん

2002/08/31 23:00(1年以上前)

俺のんもオーバーレイがなんとかって言われて画面がピンク色で
表示されます。
しかも昨日まではちゃんと使えていたのに。
直した人がいたら教えてください。

書込番号:919368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバインストール

2002/08/18 19:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 なんでかなさん

今回、新しいハードディスクを購入し、WINXPを新規インストールし、MTV1000のドライバをインストールしようとすると問題がありましたというエラーが出てインストールできません。
以前のハードディスクでの環境ではちゃんと動くのですが。
MBはGIGABYTEのGA-8IRXPを使っていて、前回はオンボードによるRAID0を組んだハードディスクにWINXPをインストール、今回は単発のハードディスクにWINXPをインストールしている点が違うだけで、その他の環境はまったく同じで、インストール手順(MBの各種ドライバのインストール順序)等もまったく同じです(前回の手順をメモっていたので)。
PCIの場所も変えてみたのですが、RAIDでは再認識OK。単発のHDDでは相変わらず認識せず。
MBのほうに書き込んだほうがよかったのかもしれませんが、どなたか助けてください。

書込番号:897252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集には

2002/08/18 18:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 むちょさん

はじめまして、初心者のむちょです
PC勉強中ですがなかなか把握できなく
皆様のご意見をと思いまして書き込みします。

現在、TV録画、ビデオ編集ようとして
ビデオカード、ビデオキャプチャーカード
の購入を検討しています。

詳細としては、TV予約録画(VHS3倍程度の画質、ステレオ音源希望)
、後は古いビデオテープのHDへのダビングです。

でビデオキャプチャ機能付きカードか、ビデオカード+ビデオキャプチャカードか
悩んでいます、またソフト、ハードエンコードもどちらがいいのか悩んでいます
マシン性能上ソフトでも十分対応できるのでしょうか?

候補としては下記のような感じです。予算的には5万程度までならなんとかですが
希望を満足できるのなら安いに越したことはありません。

AOpne製GF4Ti440-V64 + Canopus製MTV100 (46K?)
AOpne製GF4Ti440-V64 + VA100plus (22K?)
ATI製 RADEONALLINWONDER 8500DV (24K?)

PC性能(自作)
CPU Pen4 2.0A
M/B P4B533-E
HD C35L080AVVA07 (80G U100 7200)x2
sound 無し

宜しくお願いします。

書込番号:897108

ナイスクチコミ!0


返信する
TASSYさん

2002/08/19 01:43(1年以上前)

なかなか決定打を出すのが難しいですが、取り敢えず安く上げるという観点で。

All In Wonderを候補に上げているという事は、Mpeg2(DVD相当)にはこだわらない、AVIキャプチャでもOKということですよね?
単純に初期投資を安く上げるのであれば、All In Wonder以外にもAVIキャプチャ機能(ソフトエンコード)付きビデオカードで安価なものは色々あります。
ビデオデッキを外付けチューナーとして活用すれば、チューナー内蔵ボードを買う分のコスト削減ができますし、ビデオデッキのチューナー信号の方が高画質な場合も多いので。映像専用機器であるビデオデッキ(よほどの廉価クラスを除く)のチューナーの方が、現状ではオンボードチューナーよりも勝っていると思います。

またキャプチャ専用PCIボードでも、内蔵チューナー無し・ソフトエンコード・ステレオ対応有りで数千円クラスで手に入ります。
CPU=2GHz、VHS3倍画質相当が前提ならば、ソフトエンコードでも充分だと思います。キャプチャに他のアプリを極力動かさなければ、結構見られる画質を維持できるのではないでしょうか。

書込番号:897822

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちょさん

2002/08/20 00:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

AVI形式でも問題ありません。
AVI形式でノイズ除去や編集をし、MPEGに圧縮と考えています。
(MPEG録画の場合はいったんAVI形式に)

TVチューナーは予約録画のために必要かと考えています。
カード内蔵TVチューナーの画質に満足いかない場合は
TASSYさんのおっしゃるように外付けのビデオデッキから入力を
考えたいと思います。

マシン性能的にはソフトエンコードで十分と言う事、
納得いかなかった時の買い換えを考えて、
ビデオカード+キャプチャーカード(ソフトエンコード)
で再検討してみます。

書込番号:899410

ナイスクチコミ!0


TASSYさん

2002/08/20 02:27(1年以上前)

VA100plusだと、現時点では実売1万円超ですよね?
チューナーつきソフトエンコーダーでこんなのはどうでしょう?
まだ発表されたばかりで海のものとも山のものとも、という製品です
が実売はなかなか安価なようです。↓

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0819/leadtek.htm

書込番号:899632

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちょさん

2002/08/23 02:18(1年以上前)

返信遅くなりました
TASSYさん
ほんとうにありがとうございます。

WinFast TV2000 XP Deluxeは
新しい物と言うことで、こういう掲示板みたいな物が
作られるかどうか不安なので今回はパスしたいと思います。
根性無しですw

もうちょっと様子見ますが、
ソフトエンコードタイプの中では最高峰の画質とうたわれる
癖のある MonsterTV でちょっとがんばってみようと思います。
皆さんの経験を生かしてw

書込番号:904691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャンネルサーフィンについて

2002/08/18 11:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 福山のおっさんさん

教えて下さい。
ここのHPに書き込む質問レベルでないかもしれません。
お許し下さい。
(質問事項)
@MTV-1000の特徴で「チャンネルサーフィン」機能有りとなっておりますが,これは,画面に一度にたくさんのチャンネルが表示でき,すべて動画なのでしょうか。
ATVチューナーには,BS対応(外付けで無い)が無いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:896512

ナイスクチコミ!0


返信する
TASSYさん

2002/08/18 13:13(1年以上前)

@16画面マルチ表示は静止画・無音で、表示内容は実測およそ24秒ごと
 に1画面ずつ表示更新される仕様です。
 16画面中の見たい画面をワンクリックすると、その画面だけがリアル
 タイム動画・音声有りとなり、残り15画面は更新停止し完全静止画に
 なります。
AMTVシリーズにはBSは内蔵していません。現行のPC用キャプチャ製品
 で、BS内蔵ってどこからも出て無かったんじゃないかと……。

書込番号:896684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/19 01:34(1年以上前)

BSやスカパーなどを見るときは、そのチューナーとケーブルで繋ぐしかないです。

書込番号:897805

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/19 09:13(1年以上前)

一応BSデジタル録画対応のPCがNECから発売されていますね

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/nec.htm

ただ値段が・・・

書込番号:898112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターレスとは?

2002/08/18 09:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 冒険者さん
クチコミ投稿数:8件

先日ついにMTV1000を購入!
TVからリアルで静止画像をキャプチャーしてweb上に置いたら、インターレスの解除をしてくださいって言われました。
そこで質問ですがどのように解除したらいいんでしょうか?
何かソフトが必要なのでしょうか?

書込番号:896421

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/08/18 12:35(1年以上前)

インターレース
http://yougo.ascii24.com/gh/01/000187.html

もりのみやこさんのページの
フィールドオーダーの謎もあわせて読むとわかりやすいです。
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/index.html

インターレースの解除作業は
AviUtlやTMPGEncを使用すればできます。

詳しい使い方などは検索エンジンを使えば
簡単に見つかると思います。

といっても静止画なんですよね・・・
まぁ上にあげたURLの内容を熟読すれば
意味がわかると思います・・・

書込番号:896638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Movie Album for Canopus について

2002/08/17 19:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 真魚ちゃんさん

別の掲示板にもお尋ねしたことなのですが、ここの皆さんにも教えていただきたく、お願いします。
 松下製のDVD-RAMドライブを購入すると、DVD-Movie Albumが添付されてきますが、MTV1000でDVD−RAMにVR録画するには、DVD-Movie Album for Canopus を別途購入する必要があるのでしょうか?お教えください。

書込番号:895383

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ派さん

2002/08/18 00:44(1年以上前)

松下製ドライブに付属のDVD-Movie AlbumはMTV1000で作成したmpegファイルを受け付けてくれません。それを出来るようにしたのがDVD-Movie Album for Canopus というわけです。ですから、これがないとRAMに対する録画は出来ません。

書込番号:895857

ナイスクチコミ!0


スレ主 真魚ちゃんさん

2002/08/18 08:31(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:896331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る