このページのスレッド一覧(全959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年8月16日 19:08 | |
| 0 | 2 | 2002年8月14日 23:22 | |
| 0 | 7 | 2002年8月16日 01:34 | |
| 0 | 0 | 2002年8月14日 04:38 | |
| 0 | 2 | 2002年8月14日 09:01 | |
| 0 | 1 | 2002年8月16日 05:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1に付属しているソフトで録画後に再生してみると極端にコマ落ちしています。これはいったいなんなんでしょうか?もう一コマ一コマコマ落ちしています。前まではこんなんじゃなくてもっとスムーに動いていたんですけれども、
なぜでしょうか。40GBの5400rpmだったらだめなんでしょうか。ドライバもちゃんと更新したのですが、まったくコマ落ちがなおりません。プログレッシブ機能を使っても直りません。何かいい方法があれば教えてください。
スペック
CPU:アスロン1800
マザーボード:GIGABYTE GA-7VTXH+
メモリ:DDR256MB
HDD:40GBの5400rpm
以上です。すべてBIOSなどは更新済みです
0点
2002/08/15 18:48(1年以上前)
HDDのフラグメンテーション?な訳ないですよね。(^^;
それなら、デフラグ一発で解決だし。。。うーん、なんなんでしょ?
書込番号:891693
0点
2002/08/16 00:27(1年以上前)
>前まではこんなんじゃなくてもっとスムーに動いていた
スムーに動いていたときはMTV1に付属しているソフト(Media Cruise ですよね)でしたか。それとも他のソフト(WinDVD とか PowerDVD とか)でしたか?
書込番号:892296
0点
2002/08/16 07:15(1年以上前)
Media Cruiseでした。デフラグしてもメモリの最適化をかけても直りません 。どうか解決策を教えてくださいおねがいします
書込番号:892669
0点
2002/08/16 09:06(1年以上前)
HDDの残り容量の問題とか?
今のHDDは、線速度一定でなく角速度一定(内周も外周も5400rpm)でしょ?
たしか、外側から使われていくような気がしましたので、容量が増えていくにつれてデータの転送速度が遅くなって行ったような...当然FATとかも大きくなっていくから、シーク速度が下がって行きそうだし。。。
まぁ、ヨーダだよさんも言われている通り、要はコマ落ちしなかった環境に完全に戻して、ひとつづつ検証して原因を潰して行くしかないわけで...(^^;
案外、ドライバやBiosをアップデートしたのが、原因だったなんて笑えない状況もある訳で。。。もし、それだと、ちょっとサイテーだったりしますが。。。(−−メ
最後に解決法としては、HDDを高速回転のものを増設して、そっちを使うようにしてみるか、単純にRAIDを組んでしまうか...他のソフトを使うか...そのへんでしょう。
書込番号:892771
0点
2002/08/16 10:43(1年以上前)
一回キャプチャした映像をVCDにしてDVDプレイヤーで再生しようと思っています。そしてカノープスにも電話をかけてみることにします
書込番号:892876
0点
単純に、HDDのDMA転送がONになっていないだけなのではないでしょうか?
そもそも、タイムシフトさえ使わなければ最高でも15Mbps=1.875MB/sの転送能力しか必要としませんので、40GBの5400rpmであれば十分すぎる性能のはずです。
(無圧縮AVIキャプチャをするのでもなければ、高速HDDもRAIDも全然必要ない)
書込番号:893499
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV買いました。かなり満足してますが静止画をキャプチャーして、保存する時にJPG保存は出来ないんでしょうか?ファイルの種類がBMPから変えれません。ユーザーズマニュアルのP39にはJPG保存出来ると書いてあるんですが・・・
0点
2002/08/14 23:22(1年以上前)
くにさん出来ました!感謝感謝です。ありがとうございました!!
書込番号:890213
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
通常のTVキャププチャーは、良好です。
先日、購入してはじめてTV予約録画のため、TVR Managerで設定をしスケジュール一覧で確認できました。しかし、録画できません。どなたかアドバイスお願いします。参考になるか分かりませんがマザーはP4B266-Eです。
0点
2002/08/14 20:55(1年以上前)
k.yokoさんのOSはなにですか?
書込番号:889910
0点
2002/08/15 08:53(1年以上前)
XP ホームエディションです。
書込番号:890855
0点
2002/08/15 09:37(1年以上前)
僕も一回ホームエディションでやったどころ録画できませんでした
k.yokoさんアカウントを設定しましたか?そしてソフトはアップグレード版
なのでしょうか?アップグレードだったらインストールの前にアップグレードか 新規インストールか聞いてきますのでそこでアップグレードを選ばずに
新規インストールを選んでください
書込番号:890899
0点
2002/08/15 18:02(1年以上前)
レス有難うございます。
質問させてください。
>k.yokoさんアカウントを設定しましたか?
初心者で申し訳有りませんが、具体的に教えていただけないでしょうか。
>そしてソフトはアップグレード版なのでしょうか?アップグレードだったら>インストールの前にアップグレードか 新規インストールか聞いてきますので>そこでアップグレードを選ばずに新規インストールを選んでください
xpは新規インストールです。
宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:891629
0点
2002/08/15 22:05(1年以上前)
2002/08/16 01:04(1年以上前)
DZBさん、ガオライオンさん有難うございました。
アカウントとパスワードを設定したらなんとか予約録画できるようになりました。だけどこれって不便にかんじませんか?
書込番号:892382
0点
2002/08/16 01:34(1年以上前)
念のために申し上げておきますと、これはOSの仕様ですので
MTV側に責任はありません。
自動ログオン
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1388/winxp.htm
書込番号:892438
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
ビデオ関係はかなり初心者なものです、識者の方にお教えいただければ幸いです。2日前にMTV1000を購入し自作PCにインストールしたのですが、最初の数分(場合によっては数10秒)間ちゃんと表示されていたTV画面が、まるで昔のテレビの同期ずれのような縞模様になって見られなくなってしまいます。音の方はちゃんと聞こえ続けています。これはビデオをコンポジット経由で表示させたときには発生しません。また縞模様になった後で入力をS-VIDEOやCOMPOSITEに何回か切り替え、またTV表示に戻すと直っていることもありますが、またしばらくすると縞模様になってしまいます。何かがコンフリクトしているかもしれないとIRQなども調べたり、PCIの差す位置を変えたりしたのですが状況は大きく変化しません。ちなみに自作PCのスペックは
M/B MSI MS-6351
CPU Celeron(Tualatin)1.3GHz
Chipset Intel i815E
メモリ 256MB(PC133)x2=512MB
Graphic 815内蔵(オンボード)
Audio 815内蔵、AC97準拠ソフトウェアオーディオ(オンボード)
OS windows2000 Professinal
大変困っております。お助け下さい、よろしくお願いいたします。
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
唐突ですが、MTV−1000か2000で迷っています。主にスポーツ(サッカーなどを)キャプチャしたいのですがた大差はあるのでしょうか?その後DVDへの焼付けもしたいので教えてください。
0点
2002/08/13 22:51(1年以上前)
2000。 外部入力しか使わないとから1000でもいいけど。RAMに直録画できるし。
書込番号:888156
0点
2002/08/14 09:01(1年以上前)
内蔵チューナーやコンポジット入力を使って
キャプチャをする場合はそれなりに差が出ます。
S入力からキャプチャした場合は
それほど大きな差はでません。
書込番号:888848
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
超初心者ですいません。どこに書いて良いのか解らなかったので…
自分はVTRから静止画だけを取り込みたいんですが、ここにあるのはすべて動画もついてるんでしょうか?
あるならおすすめの商品を教えてもらえないでしょうか?(3万以内で画質が良いのをお願いします)
0点
2002/08/16 05:10(1年以上前)
私は、アイ・オーデータのUSB-MPGを使用しています。http://www.iodata.jp/products/usb/usbmpg.htm
静止画は1600*1200まで撮れるらしいです。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4519/shuuhenkiki/videocapture/videocapture.htm
に静止画像サンプルがありました。実は私自身は静止画取り込みは一度しかしたことはないのですが、かなり良いと思います。
中古で6100円でした。中古のパラレル版MPG-BOX/Pは3800円でした。機能的には同じです。たぶんどちらも10000円することはないでしょう。どちらも余計な機能がありますのでオークションでは高いです。
intel以外のチップセットでは不具合があることがあります。VIAのMVP4チップではUSBの方は動きませんでした。変なチップセットのマザーボードを使うから動かないのですが。
あと、WindowsMeや98では動きますが、XPでは互換モードで動作しないことはありませんが一回ごとに固まります。
勧められる環境は、Windows98系で、intel系のチップセットです。パラレルの方は、たぶん大抵のマザーボードで動くと思いますが、intel以外では高速なモードでは動かないことがあります。
書込番号:892620
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

