MTV1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000 のクチコミ掲示板

(4908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MTV1000とRADEON 8500

2002/03/28 18:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 YJRさん

現在、MTV1000を使って楽しんでいます。
しかし、今のマシンはI815チップセットのグラフィックなので
画面表示に不満があります。(プログレ再生も出来ないし)
そこで、思い切ってビデオカードを買おうと思ったのですが
どれがいいかサッパリわかりません。RADEON 8500はどうかなぁ?と
思うのですが、MTV1000とRADEON 8500の組み合わせってどうなんでしょう?

書込番号:624455

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴり辛めんたいさん

2002/03/29 16:24(1年以上前)

さんこうまでに。
http://www.h4.dion.ne.jp/~saiikiki/pc/list.htm

書込番号:626227

ナイスクチコミ!0


mirai000000さん

2002/03/29 22:21(1年以上前)

私は今MTV1000とRADEON 8500の組み合わせで使っています。M/BはABITのBH6でCPUはPen3 450MHzなのでやや非力ですが、問題なく使えています。あまり3Dゲームをぐりぐり使うわけではないので、どれだけ早いか良くわかりませんが、画質も悪くないし速さもなかなかだと思います。特にトラブルも無く安定しています。

書込番号:626877

ナイスクチコミ!0


スレ主 YJRさん

2002/03/30 00:35(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
ところでmirai000000さん、RADEON 8500はプログレッシブ再生に
対応していますか?

書込番号:627260

ナイスクチコミ!0


やすや3さん

2002/03/31 16:49(1年以上前)

あまり参考にいならないかと思いますが、うちの7500ではプログレはNGです。使い物になりません。8500について、どっかで書き込みを見た気がするので調べてみてください。(↓の方かなぁ。。)

書込番号:630561

ナイスクチコミ!0


mirai000000さん

2002/04/01 22:58(1年以上前)

プログレッシブ再生とはどんなことなのか良くわかりませんが、再生パラメーターの中のオーバーレイのところにプログレッシブ再生のチェックボックスがあって、60Hzプログレッシブ化が出来るようです。

書込番号:633189

ナイスクチコミ!0


スレ主 YJRさん

2002/04/03 01:21(1年以上前)

情報ありがとうございました。
RADEON7500も候補にあがっているのですが、プログレ再生がNG
とは気になりますねぇ。(使ってみたい機能なので)

書込番号:635532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TV出力について

2002/03/27 00:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 キン肉マンさん

MTV1000で編集した画像をテレビの大画面で出力したいのですがカタログなどを見ると、テレビ出力がないみたいなので購入を迷っているところです。テレビ出力をさせる方法はないでしょうか?

書込番号:620911

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/03/27 00:19(1年以上前)


スレ主 キン肉マンさん

2002/03/27 07:43(1年以上前)

風見鶏1 さん 情報ありがとうございます。これで安心して購入することができます。

書込番号:621437

ナイスクチコミ!0


ぴり辛めんたいさん

2002/03/27 13:49(1年以上前)

こんにちは。
VideoGate 1000 は録画したMPEGファイルのみ出力可なのでMTVのTVの画面をリアルタイムで表示とかは出来ないみたいですって何処かで見た記憶がありますので注意しておいて下さいね。
私の場合はグラフィックカードにG550とうのを使ってましてそのTV出力機能を使っています。
これはモニターに表示された(オーバーレイ?)動画のみをTVのモニターに出力出来るというとても便利な機能があるのでリアルプレイヤー動画でもクイックタイム動画でもある程度はTV出力表示できます。
また、私はMTV2000ユーザーなのですが、MTV2000のTV画面のみをTV出力すると言う事も可能です。(家のTVゴーストがひどいためMTV2000でゴーストカットしてTV出力すると大分見やすくなるんです)

書込番号:621902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2002/03/27 16:19(1年以上前)

パソコン画面のテレビ出力ということであれば
同じカノープスのグラフィックカード+SSHD-TV
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp8800/ssh-hdtv.htm
が最適でしょう。かなり限定した環境のユーザー向けですが、
条件さえ合えばD4出力の効果は絶大です。

書込番号:622105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CMカッターを使うとDVDビルドできない

2002/03/26 18:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 やまげんさん

MTV1000でTV番組をキャプチャーし、CMカッターにてCM部分をカットし、DVDitでオーサリングするとDVDビルド中にエラーが出てしまいます。
やはりMPEGデータを編集することは良くないのでしょうか?
こちらの環境は
CPU:P4,1.9G
MEMORY:512*2MB
HDD:120G
OS:WINXP_PRO
エラー内容:
DVD Stream API vido stream returneed error = -19921
どなたか同じような環境で同じエラーが出た方、居られませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:620127

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/03/27 00:08(1年以上前)

カノプのサポートフォーラムでも話題になってますね。

>やはりMPEGデータを編集することは良くないのでしょうか?

でしょうね。環境までは確認してませんが、編集後のデータが
オーサリング時にエラーを吐くなんてのは沢山報告されてますよ。
CMCutterがβ版だからサポートも文句もなしってのはキツイですよね。

確か回避策として一度に全てカットするのではなく1回1回ファイルを
分割作成のメンドい作業をすると、エラー吐く確立が減るなんて書いてあったの
記憶してます。

初めのうちはDVD製作をEnjoyし、製作に慣れ使いこなす為に片っ端から
MPEG→DVD-Rを作るんですが、そのうち、よりクオリティーにこだわり
カット編集とかを考えたり、保存版として、又メディア代を考えたりすると
どうしても AVIキャプ→MPEG変換→DVDオーサリング な感じになってしまいます。

書込番号:620890

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまげんさん

2002/03/27 22:37(1年以上前)

風見鶏1さん、お返事ありがとうございます。
やっぱりAVIキャプチャですか。
となるとMTV1000の使い道は?無いということでしょうか?
残念です。

書込番号:622732

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/03/28 00:32(1年以上前)

いやいや、手軽に高画質と言う意味ではやはりMTVには勝るものなし!

しかしながら、やはりDV/AVIを高速に(実時間)高画質にMPEG変換する
生産性は捨てたものではありませんが、予約録画したものを(MPEG)
編集するのはまだまだ険しい道ですな、こりゃ。

書込番号:623114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M2P編集のためには・・・

2002/03/26 17:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1000でキャプチャーしたMPEG2形式動画を編集するためには、コーデックが必要と聞いたのですが、PowerDVDやWinDVDなどのMPEG2再生コーデックのことなのでしょうか?それがあれば編集可能なのでしょうか?
主に編集ソフトはVideoStadio4や圧縮でTMPEGなどを使うよていです。

書込番号:620079

ナイスクチコミ!0


返信する
ながいさん

2002/03/26 19:00(1年以上前)

私の記憶が正しいなら…MPEG2の編集が出来るのは、VideoStadio5からだったと思います。
TMPGEncを使うのならDVD2AVIとVFAPIを使うのが慣れる早道になります。
最初は“動画連盟”などを検索して、過去ログに目を通すことをお薦めします。

書込番号:620190

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2Pさん

2002/03/26 19:06(1年以上前)

ながいさん
教えてもらった動画連盟のサイトの
http://missinglink.systems.ne.jp/008.html
で解決いたしました、ありがとうございました。

書込番号:620208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CMカッター推奨環境?

2002/03/25 13:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 CMカット好きさん

カノープスから無償で出ているCMカッターについてですが。
このソフトはCPUの性能によって大きく処理時間は変わるのでしょうか?

今度DURONマシンで録画&CMカット専用マシンを作ろうと思っています。
HDDはATAでできるだけ早いやつを用意しています


みなさんよろしくお願いします。

書込番号:617577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件

2002/03/25 15:35(1年以上前)

速度自体はCPUによってかなり変わるでしょうが

基本的にP3-733 5400rpmHDDの環境で
30分1GB程度から3箇所のCMをカットして再編集するのに
必要な時間は1分強、1時間モノで2分ぐらいなので、これから
マシンを作られるのであれば気にすることもないかと。

同じ作業をPowerDirectorを使うと30分モノで7分掛かるので
CMカッターは単純ですが非常に優秀なソフトではないかと。

書込番号:617772

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2002/03/25 17:36(1年以上前)

HDDを2台以上用意して、MPEGファイルの入力先・出力先を
別々のHDDにすれば、最大で倍速になります。

書込番号:617964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作環境

2002/03/24 12:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1000を購入しようと思って、動作環境を見たんですが、
celeronのCPUとWindows98のOSではダメなんでしょうか?

書込番号:615469

ナイスクチコミ!0


返信する
遊馬さん

2002/03/24 17:04(1年以上前)

HW録画ですから、セレロンの場合でも全く問題ないと思いますよ。
98についてもSEで有れば、MTV1000なら問題ないです。

書込番号:615849

ナイスクチコミ!0


揚げ魚さん

2002/03/25 03:34(1年以上前)

上位機種のMTV2000の掲示板の方でもWIN98SEでの動作報告がありました。
MTV1000の方は98SEも正式にメーカー動作保証されてますね。
…ただ、どノーマルなWIN98ではどうなんでしょうねぇ!?

上記のようにMTV2000でサポート外の98SEが動いたなら、MTV1000でも
WIN98でOK…なんてことがあるといいんですけど(汗)。
私も可能であれば98環境のままでMTVシリーズの導入したいと考えてるので
ロースペックPCでの動作例など知りたいところです。
ちなみにメーカーに問い合わせたところ、セレロンでも問題はないそうですよ。
録画はともかくソフトMPEG再生に耐えうるCPUパワーは必要そうですが。

書込番号:617160

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atkeyさん

2002/03/25 10:56(1年以上前)

返事、ありがとうございます。
実は、ノーマルなWIN98なんです…。
誰か、このOSで使っている方いないんでしょうか?

書込番号:617406

ナイスクチコミ!0


揚げ魚さん

2002/03/26 22:03(1年以上前)

本日、MTV2000の方を買ってきました。
カードは認識、基本ドライバー類も問題ない様子。ただ、MPEG再生ソフトは
ともかく、チューナー関連の操作を受け持ってるソフトのインストールは
「あなたのPCはWin98SE以上じゃないからダメ!」
と実に単刀直入な警告が出て、門前払いをくらいました(泣)。
よって現在、カードにアクセスする道が閉ざされてます…(汗)

MTV1000も同様と考えた方が良さそうですね。とりあえず明日にでも
WinXPを買ってきます…トホホ。

書込番号:620535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る