このページのスレッド一覧(全959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年3月17日 21:11 | |
| 0 | 1 | 2002年3月14日 09:10 | |
| 0 | 11 | 2002年3月12日 12:52 | |
| 0 | 1 | 2002年3月11日 02:29 | |
| 0 | 2 | 2002年3月9日 08:25 | |
| 0 | 4 | 2002年3月5日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
付属ソフト「MEDIACRUISE」のMTVモードを立ち上げて少しするとなぜか画面が止まってしまい、そのまま動作不能になってしまいました。何度試してもそうなります。
デュアルCPUがいけない、という事ではないですよね・・・。
何か心当たりのある方、ご意見のある方お願いします。
0点
2002/03/12 11:02(1年以上前)
「デュアルCPU環境で、MEDIACRUISE による DVD 再生を行うには、MTV1000 Ver.1.02 ソフトウェアに含まれる MEDIACRUISE が必要です。」
との事ですが、該当しませんか?
書込番号:590119
0点
2002/03/12 19:14(1年以上前)
いえ、それが再生ではなくTVを見ている場合で起こってしまうのです。
最新のVer.1.12bでも試したのですが同じでした・・・。
書込番号:590888
0点
2002/03/12 23:10(1年以上前)
Ver.1.13出てますよ。
MTV2000外部入力対策用みたいですけど。
書込番号:591440
0点
2002/03/13 18:52(1年以上前)
1.13で試しましたが同じでした・・・。
他にこの症状の方はいないようですし。
書込番号:592849
0点
2002/03/17 21:11(1年以上前)
私もwin2000で同じ現象がおこっていましたが最適化したらなおりましたよ。
書込番号:601499
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
カノープスからアップデートプログラムのDVD-MOVIEALBUM購入しましたが
WINXP起動後ソフト立ち上げるとSTOPエラー0x0000000が発生してしまい、結局使用できませんでした。ちなみにGV-MPEG2PCIも持っていたためFORPANASONICのほうもテストしましたがSTOPエラー発生しました。
使用できているほうWINMeP3-800MHZM/BABITSE6
使用できないほうWINXPP4-1.6GHZM/BGIGABYTE81RXP
回避方法知っているかたいらっしゃったらご教授ください。
ちなみにDVD=PANAJ321です。
0点
2002/03/14 09:10(1年以上前)
解決しましたので報告を
NTFS環境でディスクマウントするとSTOPエラー発生というエラーが
WindowsXPダウンロードセンタに報告されていました。
バッチファイル実行したところ問題なくMOVIEALBUM起動しました。
まずは報告まで
書込番号:594030
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
おそらく初歩的な質問だと思うのですが、質問させてください。
2ヶ月ほど前からMTV1000を使用しているのですが、
本日、以前の環境であるWinMeからWin2000へとOSを入れ替えました。
その際、サウンドカードもXWAVE6000に変更しました。(以前のサウンドは名前も知らないような安物です)
OSのインストールが完了して、MTV1000のドライバとサウンドのドライバを入れたのですが、TVチューナーモードで音声が出ません。
mpg等のムービーファイルやCDは聞くことができるのですが、
TVの音声のみ出力されない状態です。
MTV1000とサウンドカードの接続は確認して間違いないので、OSの方の問題かなぁと思ってます。
以前オールインワンダーを使っていたとき、ヴォリュームコントロール?のところで何かのの項目にミュートのチェックボックスが入っていたため、
音声が出ないことがあったので、同様の症状かと思い、探しましたが、
Win2000ってヴォリュームコントロールがないのですね・・・
それらしい項目が見つかりませんでした。
これを読んで心あたりがある方、お教えしていただけないでしょうか?
0点
2002/03/10 00:46(1年以上前)
Win20001にもボリュームコントロールはあると思います。
コントロールパネルをよく探してみてください。
書込番号:585191
0点
2002/03/10 00:47(1年以上前)
システムトレイ(通常ならばデスクトップの右下)にスピーカのアイコンが
無いでしょうか?それがボリュームコントロールです。
または コントロールパネル->サウンドとマルティメディア->オーディオ
で開けるかと思います。
再生と録音どちらとも確認することをオススメします。
書込番号:585192
0点
2002/03/10 00:50(1年以上前)
あっ被ってますね(^^;;;
書込番号:585200
0点
2002/03/10 01:21(1年以上前)
私のマシンのシステムトレイにはヴォリュームコントロール無いですね…?なぜ?音は出ていますが…
とりあえずDUPPさんの言われたとおり、コンパネから「サウンドとマルチメディア」>「オーディオ」を確認しました。
再生の方はおそらく大丈夫だと思います。再生の方は、MICROPHONE、LINE、CDAUDIOと3つあり、下にチェックボックスがあります。
このチェックボックスはどれかについていないといけないようですが、
どれにつければよいのでしょうか?
書込番号:585269
0点
2002/03/10 01:41(1年以上前)
具体的にどれに繋いでいるのかまではちょっと分かりませんので
適当にMTVのチューナ経由で再生しながらチェックつけたり
外したりするのがいいかと。
再生のほうのチェックボックスはミュートなので
使う奴はチェックを外します。恐らくLine か MICROPHONE
だと思いますが、
また録音の方はその入力しているやつを選択します
これはどれかひとつしか選択できないかと思います。
書込番号:585310
0点
2002/03/10 02:42(1年以上前)
コントロールパネル->サウンドとマルティメディア->オーディオ
から、
音の再生->音量
でVolume Controlを開いてください。
オプション->プロパティ
でプロパティを開きます。再生ラジオボタンにチェックを入れて、
下の表示するコントロールのチェックボタンをとりあえずすべて選択します。
でOKを押すと、Volume Controlにずらっと表示されると思います。
適当にいじってみれば音が出ると思います。
終わったら表示するコントロールを適当なものに制限しときませう。
書込番号:585418
0点
2002/03/10 02:52(1年以上前)
うーん。まったくだめですね。
原因が違うのかもしれません。
あんまりやりたくないのですが、外部接続もやってみようと思います。
それで駄目なら依然使ってたサウンドに変えてみてそれで駄目だったら…
どうしましょう(笑
書込番号:585443
0点
2002/03/11 00:59(1年以上前)
nakanakaさん初めまして。
XWAVE6000で内部接続しているらしいのですが、どの端子に接続されていま
すか? TVチューナーモードだけ音声が出ないという事は、OSよりMTV1000か
らサウンドカードの接続が怪しいような気がします。CD-IN、VIDEO-IN、AU
X-INに一つ一つ接続してどの端子で音声が出るか試されてはいかがでしょう
か?(確かAUX-INだったような記憶が・・・)
音声のチェックボックスは再生、録音ともLINEでよろしいかと思います。
もしかしたら見当違いかもしれませんが、間違っていたらゴメンナサイです。
書込番号:587342
0点
Windows系のOSではSoundBLASTER-Live!以上のサウンドボードをお薦めします。これ以外では結構、相性問題等が出やすいみたいです。
ボードを交換しただけで何事もなかった様に動いている方が多いいですよ。
書込番号:587524
0点
2002/03/11 12:19(1年以上前)
nakanakaさんへ。
私のパソコンでXWAVE6000とMTV1000を内部接続してみました。その場合、
XWAVE側はAUX-INに接続して下さい。そしてオーディオのプロパティで再
生はAUX、録音はラインが有効になっているか確認して下さい。
AUX-IN以外に接続されている場合やプロパティでAUXが有効になっていな
い場合は、nakanakaさんのパソコンと同様にビデオファイルやCDは聞ける
のにTVチューナーモードのみ音が出ない症状になりました。
100%間違いないとは言い切れないのですが、確認してもらえたら幸いです。
書込番号:587963
0点
2002/03/12 12:52(1年以上前)
いろいろご意見頂いてありがとうございます。
オーディオケーブルでの外部接続を試したらそれだけで音声が出るようになったので一応解決です。
内部ケーブルが断線かなんかしてるのかもしれません。
時間が出来たらまた調べて見たいと思います。
ねこがすき!さん、以前はSBつけていたのですが、マザーとの相性が良くないようだったので現在はYMF系のサウンドをつけています。
SBが付けれれば良いんですけど…
書込番号:590279
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
詳細はMTV2000の板に書いてあります。
でもアップグレードする位なら、あと6,000円程の追加でMTV2000が買えます。
MTV2000にはアップグレードと同等のソフトが入っています。
書込番号:587517
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
2002/03/09 06:51(1年以上前)
できますよ。
主音声/副音声/主+副音声/モノラル
4種類から選択できます。
書込番号:583542
0点
2002/03/09 08:25(1年以上前)
橘薫の部屋さん、お返事ありがとうございました。
書込番号:583583
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
ノイズ対策用のガスケットはどんな感じで貼ればいいのでしょうか?
スロットの側面ですか?(上下)それとも、端子側でしょうか?
または、スロットの裏面のボード側でしょうか?以外と悩んでいます。
実際に貼られた方、教えてください。よろしくお願いします。
0点
取り付けてもあまり効果はないけど・・・。
カードのブラケット(金具)端子側の両端ギリギリ位に貼ればいいみたいです。
書込番号:575018
0点
2002/03/05 10:21(1年以上前)
リセールする気があるなら.....
貼らないで売るときのために取って置くのもいい鴨..
書込番号:575312
0点
2002/03/05 11:54(1年以上前)
ガスケットってのは「隙間を埋める」為のものですから、筐体とコネクタ部分の隙間に張ります。
コネクタ部分の上下(左右?)とPCIスロットとの間を埋めるように張ってくださいな。ただし、今隙間がないなら張る必要はないです。かえってスロット側が歪みます。
書込番号:575409
0点
2002/03/05 19:26(1年以上前)
どうもありがとうございます。
端子側に貼りました。効果は分かりませんが・・・
書込番号:576163
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

