MTV2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000 のクチコミ掲示板

(4203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVチューナー付きVIDEOカードとの相性

2002/03/19 00:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

以前MTVシリーズはTVチューナー付きvideoカードを使用してるPCだと上手く動作しないと言う記事を見たことが有るのですが?当方ATI All In Wonderを使用してますが、どなたかこのような条件で使用してる方いますか?
不具合が有ればvideoカードも交換するつもりですが・・・

書込番号:604050

ナイスクチコミ!0


返信する
ruhiroさん

2002/03/19 01:24(1年以上前)

All In Wonder関連のデバイスを全て無効にすれば使用出来ます。
私はこの環境で何も問題は出ていません。しかし、All In Wonderなら売ったお金で
それ以上の性能のvideoカードが買えますよ。

書込番号:604235

ナイスクチコミ!0


tataraさん

2002/03/19 13:02(1年以上前)

こんにちは
私は、AIW-RADEON + MSI845Ultra + MTV2000 という構成で使っています。
結論として両方使えてます。
利点としては
1 AIWでテレビ見ながら、裏で(オーバレイ表示させずに)MTV2000でキャプチャ出来る。
2 MTV2000だとAVIでキャプチャ出来ないところをAIWで行う。
こんな感じです。ただ環境によりけりだと思いますので、動かない場合もあるかも・・・です。

書込番号:604860

ナイスクチコミ!0


スレ主 F.RAPさん

2002/03/19 18:32(1年以上前)

ruhiroさんtatara早速の回答有難うございます。
私の環境でも無事動きそうなのでホットしてます。
ダブルチューナーでの使用は考えても見なかったです、そんな使い方も出来るとは!
MTV2000の購入理由がAIWのキャプチャー画質の不満だったので
TV関係の機能はOFFで使用して見ます。
VIDEOカード画質は満足してるので交換せず使えて助かりました。

書込番号:605322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生について

2002/03/17 23:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 daycatcherさん

MediaCruiseでのDVD再生で、S/PDIF出力端子からDolbyDigital
AC-3信号の出力を行う設定はできないのでしょうか?
今使っているLeadtekのWinfastDVDではプロパティでS/PDIFを有効に
するという項目があるのでDolbyDigital出力ができます。
再生ソフトをMediaCruiserで一括したいので何か方法があるとうれしい
のですが・・・。
OSはWinXP、サウンドカードはLiveプラチナです。

書込番号:601931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2002/03/19 22:05(1年以上前)

当方ではMediaCruseのDVD(MPEG2)再生は非力ですので、PowerDVD-XPを使用しています。このソフトならAC3にも対応しています。

書込番号:605676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低解像度での使用に関して

2002/03/17 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 tibiyukiさん

ちょっと変わった質問かも知れませんが、私は日立の
ワイドテレビ32型のPC−RGB入力でパソコンを使っ
ています。640×480の解像度でしか使えないけど、大き
いテレビを使うのもなかなか良いです。
 さっそく質問ですけど、解像度だけで考えるとすると
、640×480の解像度でMTV2000は使えますか?
スキンも小さくなったし、使えたら早速購入しようと思
います。
 だめだったら、GF4でも買って、S出力でも入力して
みようかなー
 

書込番号:601912

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/03/18 05:55(1年以上前)

一応
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000_e.htm
あと、StormTestだか言うプログラムのリンクってあったような.....
探したけれど見つからない。

書込番号:602376

ナイスクチコミ!0


ながいさん

2002/03/18 14:36(1年以上前)

パソコンのディスプレイに“テレビだけ”を使っているという意味でしょうか?
MPEG2でキャプチャした画面サイズだけでも740×480が一般的だと思うのですが…
意味が違っていましたらゴメンナサイ

書込番号:602875

ナイスクチコミ!0


bombgさん

2002/03/18 21:49(1年以上前)

使えることには使えますよ。
でも、640x480で画面表示時など、コントローラが画面に重なります。
最小化すればいいですが。

**
2chとのマルチポストはやめましょう。

書込番号:603602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属のソフトについて

2002/03/16 08:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 フィリオさん

どなたかご存知の方いましたら教えていただきたいのですが、付属のDVD-MovieAlbum for CanopusはマルチCPUでは動作しませんとパッケージか説明書に書いてあるのを見たのですが、どなたか試された方いませんでしょうか?
録画しながら直接DVDに書き込みたく、DVDRAMドライブの購入を考えていますが、やはり動作しないのでしょうか?
MEDIACRUISEなどは問題なく動作しております。

環境
TigerMPX
AthlonMP1900+*2

書込番号:597907

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/03/16 09:28(1年以上前)

>付属のDVD-MovieAlbum for CanopusはマルチCPUでは動作しませんと
マルチCPUに対応していないだけで、動作はします。

書込番号:597994

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/03/16 09:50(1年以上前)

大体、このソフトばかりかRAMドライブ自体が動作保障外ですけれど。
デュアル環境にて検証が無いのでしょうが、動くとは思います。

あとは、自己責任が取れるか否かでしょう。

書込番号:598031

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリオさん

2002/03/16 10:00(1年以上前)

ハイホさん、風見鶏1さんありがとうございます。
ハイホさん、マルチCPU(デュアル)環境で実際使われているんでしょうか?
もしよろしければお使いのドライブなども教えていただけませんか?

書込番号:598043

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/03/16 23:08(1年以上前)

ハイホさんじゃないですが、友人宅のTigerMP母板にて340JDは動きましたよ。
ただし、付属ソフトの全てを試したわけではありません。ドライバソフトのみです。
ですから、基本的な事しか(ファイルの読み書き)してません。
また、詳しい環境を把握しておらず全てが正常機能するかは分かりません。

書込番号:599494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 ガンプさん

タイトル通りの質問なのですが、MTV2000を操作できるリモコンが欲しいです。
アイオーデータのmAgicTVが使用できないのは、前のツリーで知ったのですが、他に使用できるモノを知っている人、教えて下さい。
もし、あるのならそれがどのぐらいの操作が出来るのかも知っていれば教えてもらいたいです。

私的にはNECのSmartVision用のリモコンが使いたいです。

書込番号:597840

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/03/16 23:13(1年以上前)

多分無いでしょう。

しかしながら......
>私的にはNECのSmartVision用のリモコンが使いたいです。

どうしても、上記を使用する方法はあります。
NECのSmartVisionを購入してMTVをあきらめる、のはダメですか?

書込番号:599513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンプさん

2002/03/17 06:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

リモコンないですか・・・とても残念です。

>どうしても、上記を使用する方法はあります。
>NECのSmartVisionを購入してMTVをあきらめる、のはダメですか?

それ面白いですね(笑)
真面目な話、MTV2000かSmartVisionかずっと迷っています。
私ソニーのバイオに憧れてるんですよ。
ほんとはバイオのTVチューナーボードとそれ用のソフトが欲しいんですけど、単体販売していないんですね。(その為だけにバイオを購入する経済的余裕は無し(涙))
MTV2000は録画の画質だけなら、バイオに匹敵するんですが、ソフトが悪く、リモコンも無し。
反対に、SmartVisionはソフトが良く、リモコンも高性能、しかし画質がバイオほどではない。
ハードとソフト(リモコン含む)両面が揃っているのって無いんですかね。
なんか、愚痴っぽくなりましたね。

いずれ出るであろう、SmartVision Pro3 for USBに期待してるんですけどね。
これが、USB2.0を採用したらなかなか面白い製品になると思うんですよ。
画質面もハードウェアエンコードだから、悪くはないと思うし。

ただの駄文でした。

書込番号:600104

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/03/17 07:56(1年以上前)

もうちょっと、お付き合い。

>それ面白いですね(笑)
ごめんなさい、結構マジで書いちゃいました。
〜の付属ソフトが使いたい、とか、〜のような機能が使いたい、とか.....
MTVってちょっと価格の割りに一つ抜けてるんですよね。
まぁ、それならいっその事MTVはずしで考え直すのも手だなと。

>私ソニーのバイオに憧れてるんですよ。
分かります。VAIOがマルチメディア系ターンキーPCの雄だとすれば
MTVは自作派PCユーザーの頂点?といったところでしょうか.....

試行錯誤が嫌いな方は素直にVAIO買ったほうがトータル的に安いと思います。
初期のSmartVision/USBって使ってましたが使い物にならない程ヒドクは
なかったですけれど、ガッカリしました。(画質、使い勝手、汎用性)
現在は改善されたのかな?

MTVは発売当初、まだ大掛かりだったDVD製作や高画質ファイル作成が
当たり前のように手軽にフツーにできてしまうんで.....
リモコン無くても、付属ソフト少なくても売れてしまうんですね。

以上、駄レスでした。

書込番号:600159

ナイスクチコミ!0


ながいさん

2002/03/18 15:12(1年以上前)

無ければ作る!目指せプログラマー!!

ヒント1)マウスカーソルを自動で動かすプログラムがあります。あるキャプチャ
     ボードには予約機能が無かったのでこれを利用していた方達がいます。
     VisualBASICアカデミーパックでも作れそう…
ヒント2)秋葉原や日本橋の電子部品屋さんには、リモコンキットが売っています。
     パソコンに接続できるリモコン受信機を選ぶのがコツ

最初はハードルが高いかもしれませんが、出来あがったときの喜びは大きいと
思いますよ。
まあ、無理にとは言いませんが。

書込番号:602917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンプさん

2002/03/19 04:25(1年以上前)

私もソフトウェア開発技術者の受験勉強の一環で、C言語をやってますが、私じゃ無理です。断言できます(笑)

書込番号:604394

ナイスクチコミ!0


F.RAPさん

2002/03/19 19:26(1年以上前)

ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスではダメですか?
これが有ればリモコン要らないですよ!少し違うかなぁ
私の体験談です。

書込番号:605420

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/03/19 20:38(1年以上前)

↑ワタシの使っているワイヤレスキーボード+マウス。仕様書には
>半径20cm内外で稼働域
と成っております。

リモコンですと10mは平気(電池残あるとき)でしょうから
置き換えはチト厳しいですな。

書込番号:605524

ナイスクチコミ!0


F.RAPさん

2002/03/19 21:03(1年以上前)

私のワイヤレスキーボードは赤外線方式なんですが、10mは無理かも知れないですが、
結構離れても使えます。
脱線ネタですみません。

書込番号:605565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/03/19 22:02(1年以上前)

一つの方法としてはcyberlinkPowerDVD-XPのリモコン付き版を購入して、そのリモコンのキーボードでの振り分けをMTVのMediaCruseに振り当てることで操作出来ます。ただし一部プログラムの書き換えが必要ですが・・・。

書込番号:605665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンプさん

2002/03/20 06:09(1年以上前)

>一つの方法としてはcyberlinkPowerDVD-XPのリモコン付き版を購入して、そのリモコンのキーボードでの振り分けをMTVのMediaCruseに振り当てることで操作出来ます。ただし一部プログラムの書き換えが必要ですが・・・。

風見鶏1さん、ながいさん、F.RAPさん、ねこがすき!さんレスありがとうございます。
ねこがすき!さんの言うリモコンを見てみましたが、値段的にも機能的にも好印象なリモコンでした。
改造(?)の理屈は解るのですが、実際にはどういう操作をするのですか?
出来れば、経験の浅い私が出来るように教えて頂きたいです。
それと、改造が成功したとして、操作具合はいかがなものなのでしょう?
チャンネルを変えるぐらいなら簡単だろうけど、録画やその他の細かい操作はキツイのですかね?

書込番号:606420

ナイスクチコミ!0


くま2000さん

2002/03/23 17:20(1年以上前)

ツールは他にもいいものがあるかもしれないのですが、私は
cyberlinkPowerDVD-XPのリモコンと
http://mayu.sourceforge.net/ja/index.html
を使ってうまくいきました。
おまけで以下設定を残しておきます。
---
window MediaCrouse /MCRUISE\.EXE/ : Global
key e = Num1
key C-r = Num2
key t = Num3
key a = Num4
key h = Num5
key u = Num6
key F3 = Num7
key k = Num8
key c = Num9
key C-c = C-Num0
key C-F2 = C-Num1
key F2 = C-Num2
key Space = C-S-p
key Enter = C-p
key s = C-s
key z = A-s f

書込番号:613785

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/24 02:12(1年以上前)

これやっちゃうとMTV2000の意味無いけど
チューナにビデオデッキ使ってSあたりで入力するといい感じ。
リモコンはビデオデッキので(笑)

書込番号:614882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VideoGate1000に関する情報提供のお願い

2002/03/14 12:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

MTVシリーズとVideoGate1000との組み合わせでTV出力したときに音がとぎれる、ノイズが出るというトラブルがcanopusのサポートフォーラムにて多く報告されています。

私のシステムはMSIのK7N420ProにAthlonXP1900+,WindowsXP ProでVGAとサウンドはオンボード、PCIはMTV2000とVideoGate1000のみというかなりシンプルな構成ですが、同じトラブルに遭遇しています。

MTVシリーズとVideoGate1000の組み合わせでTV出力の音声に異常はないとうユーザーのかたがいらしたら、ぜひその環境(特にM/BとOS)を教えていただきたいと思います。場合によってはシステムの変更等もやるつもりですので。

*canopusのサポートは親切ですが、VideoGate1000がまだ新しいせいかあまりアテにならんのです^^;

書込番号:594240

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sw-Byeさん

2002/03/20 11:21(1年以上前)

自己レスになりますが・・・VideoGate1000はまだ開発途上製品?らしく
再生音以外にも画質不良など深刻な問題を抱えているようですから、も
し購入を考えている人がいたら、少なくとも新ドライバが提供されてか
らにしたほうがよいでしょう。新ドライバの提供は5月頃の予定となっ
ています。

書込番号:606663

ナイスクチコミ!0


えとねさん

2002/03/20 20:42(1年以上前)

先日VideoGate1000を買いましたが快適に動いてますよ
私はMTV1000を使ってるのですが

書込番号:607543

ナイスクチコミ!0


KomaKomaさん

2002/03/20 22:24(1年以上前)

僕も快適に動いています。不具合などは一切ありません。
スペックは
CPU Pentium4 1.5G
マザー AX4T
AGP X21
PCI1 SoundBlasterLivePro
PCI2 DVStorm-RT
PCI3 DUOConnect
PCI4 VideoGate1000
PCI5 MTV2000
電源 400W
OS ME・XP Home・XP Proのトリプルブート
以上です。

書込番号:607761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV2000
カノープス

MTV2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

MTV2000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る