MTV2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000 のクチコミ掲示板

(4203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音で・・・

2003/02/06 11:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 dekedekeさん

MTV2000を買ったのですが、音声の入力をサウンドカードにつないでくださいとありますよね。その端子が、持っているカードにはついてないんです。つまり、今映像は表示されるが、音が出ないという状況です。
これをどうにかしてライン入力か何かの外部端子に変換できないでしょうか。もう使ってないカードには、普通についているようなので、サウンドカード2枚差しというのも考えてみたのですが。できれば1枚で何とかしたいので、よろしくお願いします。
持っているサウンドカード
Prodigy192、SoundBlaster Live5.1

書込番号:1281864

ナイスクチコミ!0


返信する
HHHGAMEさん

2003/02/06 11:49(1年以上前)

SoundBlaster Live5.1で良いんじゃないですか。私も使ってます。
Auxにすれば問題ないはずですけど。

書込番号:1281920

ナイスクチコミ!0


HHHGAMEさん

2003/02/06 11:51(1年以上前)

追伸
内部接続です。

書込番号:1281923

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2003/02/06 12:21(1年以上前)

サウンドカードのAUX-INに接続すればOKのはずです。べつにCD-IN
でもなんでもかまいません。録音もMTV2000自身で行っていますの
で、機能には直接関係ない接続ですので。

あと。ボリュームコントロールのオプションのプロパティで、
該当する入力端子(補助入力とかAUX-INとか。わからない場合は、
1つずつ試してみましょう)を有効にしないと、音が出ませんので、
ご注意。

ちなみ。
この接続のせいで、デジタル接続のスピーカーからは、音が出
ないんですよね…(再生は問題ないけど)。

書込番号:1281985

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/06 12:29(1年以上前)

普通にMTVの外部音声出力端子(ステレオミニジャック)と
カードの音声入力端子とをつなげばいいですよ。
無理して内部端子を使用する必要は無いです。

正直Prodigy192を使用しているなら
Live!で音を聴こうとは思えないでしょう(音質的な問題で)
経由させるだけでも・・・

書込番号:1282015

ナイスクチコミ!0


スレ主 dekedekeさん

2003/02/06 13:02(1年以上前)

短時間の間にこれだけの返答ありがとうございます。MTVの出力端子とサウンドカードの入力端子をつなぐだけで問題ないみたいですね。内部接続しないと録音されないのじゃないか…などと心配しておりましたが、大丈夫なようですね。みなさんありがとうございました。早速ケーブルを買ってきます。

書込番号:1282097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/02/07 02:15(1年以上前)

ん?なぜ内部接続しないの?MTV付属のケーブルをサウンドカードの内部の端子に挿すだけですよ。Prodigy192には本当に内部接続用端子がついてないですか?

書込番号:1284215

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/07 07:13(1年以上前)

>>Prodigy192には本当に内部接続用端子がついてないですか?

CD-ROMとの接続用のデジタル入力はありますが
アナログはないですよ。

書込番号:1284424

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2003/02/07 11:35(1年以上前)

CD-ROM用の端子に繋いでもいいと思います。
CDの音自体は、デバイスマネージャーでデジタルCD再生にチェッ
ク入れておけば、IDE経由で再生してくれますので。

書込番号:1284802

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/07 12:21(1年以上前)

>>CD-ROM用の端子に繋いでもいいと思います。

???
レスをよく読みましょう。

上でも言っているように
Prodigy192のCD-ROM用内部入力端子は「アナログ入力」ではなく
「デジタル入力」です。
MTVの内部出力端子は「アナログ出力」です。
信号自体が違うのですから
どうやっても直接接続は不可能です。

書込番号:1284876

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2003/02/07 15:17(1年以上前)

>CD-ROMとの接続用のデジタル入力はありますが
すみません。読み間違えていました。
デジタル出力端子の無いCD-ROMは珍しくないけど、デジタル入力
だけしかないサウンドカードは知らなかったもので。先入観で
読んでしまいました。

書込番号:1285169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTV2000の行方が気になるんです

2003/02/06 00:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 カノーブスさん

先々週の土日に秋葉原のTWOTOPで、ずっと欲しかったMTV2000が35,980円という
価格で販売されていたので、我慢できずにとうとう購入しました。
MTV3000が発売されたら、もう少し安くなるかもしれないとも思ったのですが、
最近急に店頭に並んでいるのを見かけなくなっていたので、何だか不安になり
購入を決めました。
そして先週の日曜日は、TWOTOPはもちろん他のどの店に行っても、とうとう
MTV2000は一台も見つけることが出来ませんでした。
もっと古いMTV1000は今でも結構見かけるのに、なぜMTV2000はここまで姿を
消してしまったのでしょうか?本当にもう品物が無いのでしょうか?
それともMTV3000との関係で、今は何処かが流通を意図的に操作しているだけで、
そのうちまた突然店頭に現れるのでしょうか?
なぜか気になってしょうがないので、知っている方がいらっしゃいましたら
どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1281011

ナイスクチコミ!0


返信する
KLさん

2003/02/06 00:29(1年以上前)

生産終了になったんじゃなかった?

書込番号:1281038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/06 00:38(1年以上前)

某有名ショップのサイトより

MTV2000は生産終了という事も手伝って、キャプチャカード
というジャンルにもかかわらず好調です。そろそろ完売となりますので
お求めの方はお早めに。

書込番号:1281073

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノーブスさん

2003/02/06 01:14(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
MTV2000が生産終了というのは聞いた事あるのですが、とっくの昔に生産終了に
なったMTV1000は、いまだによく見かけるにもかかわらず、ついちょっと前に
生産終了したばかりのMTV2000がここまで見当たらないというのは、どうしても
不思議に思うんです。それだけ売れまくったという事なんでしょうかね。
MTV3000を買わせる為に、とりあえず今はMTV2000の流通を止めているという事は
ありえないですか?どうでもいい事かもしれないですけど・・・

書込番号:1281205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/06 08:38(1年以上前)

ほとぼりが冷めた頃に白箱に入れてばば〜ん、とか?

書込番号:1281645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アップグレードキットとは?

2003/02/05 02:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 まさまさまさまささん

カノープスのHPを調べていたのですが、インターネットでTV
の録画予約するためにはMTV2000の場合、
アップグレードキットというものが必要なようなのですが、
これの値段っていくらくらいなのでしょうか?
値段によってははじめからついてくるMTV2200SX等の
ほうがよいかもしれないと思いまして・・・
ご存知の方よろしくおねがいします。

書込番号:1278405

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2003/02/05 02:25(1年以上前)

アップグレードキットとは、G-Specのことでしょうか?。
どこで情報を得たのか書いていただけると、話がもっと早いのです
が。少なくとも、アップグレードキットが無いと予約録画が出来ない
と言うことは無いです。
G-Spec自体の価格は、3000円くらいでした。けど、バグがまだ多かっ
たので、私は封印しましたが。機能的には、プレーヤー/レコーダー
ソフトの「動作が軽い」ということだけで。TVの予約録画機能には大
差無いですし。もちっと枯れてから手を出した方がいいのではないかと
思います。

もしかして、Eメールを使った外部からの予約ってことでしょうか?。
これについては、ちと知らないのですが。休止状態のパソコンに対し
てまでメール予約できるわけでも無いので、あまり意味が無いと…。

書込番号:1278442

ナイスクチコミ!0


けんけんけんけんけんさん

2003/02/05 02:33(1年以上前)

外部からのインターネット予約はCiRAgentと言うソフトを使って出来ます。ユーザ登録後にカノープスのHPから購入出来ます。
値段は...2000円ぐらいだったかな?
テレビ王国とゆうHPを使って行うようです。
ぢつは、買ったけどまだ使った事がないのです。(^^;

書込番号:1278459

ナイスクチコミ!0


飯盛さん

2003/02/05 10:22(1年以上前)

3800円でした(多分)
けんけんけんけんけんさんのおっしゃるとおり「テレビ王国」のHPを使っての登録になります。
予約は「テレビ王国」のサーバにMTVをつけたパソコンが接続に行って完了することになるのでパソを休止状態にしていてたまにしか録画しないといった人には不便かも。
私自体は快適に使えてます。

書込番号:1278890

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさまさまさまささん

2003/02/06 02:40(1年以上前)

KAZU0002さん、けんけんけんけんけんさん、飯盛さん、ありがとうございました。だいたいカード+2000〜3000円と思えば良いみたいですね。i-modeから予約できるのは非常に便利そうなので購入したら是非アップグレードしたいとおもいます。

書込番号:1281378

ナイスクチコミ!0


yamaiさん

2003/02/06 15:37(1年以上前)

先日、同じ件でCanopusに問い合わせました。
CiRAgentというものを入手すればよいとのことです、
単品での入手は、営業所(東京or神戸)に行くのならタダ、送ってもらうのであれば送料込みの梱包料が2100円です。

http://www.canopus.co.jp/dshop/users/mtv2200sx/mtv-upg3.htm#cir

書込番号:1282382

ナイスクチコミ!0


たろぉさん

2003/02/09 22:46(1年以上前)

ちなみに、CiRAgentをインストールすると、パソコンがスリープ状態でも、自分の設定した時間に自動的に立ち上げ、予約が入っていないかどうかをチェックし、シャットダウンするという処理があるので、わりと使い勝手はいいですよ。
流れとしては、こうです。
1.CiRAgentをインストール
2.CiRAgentの設定で、6時間ごとに予約状況をチェックさせる。
3.パソコンをスリープ状態にして出かける。
4.i-mode(or別のパソコン)から、予約設定
5.パソコンが予約状況をチェック、予約完了
6.予約が完了したことをメールでお知らせ。
時間は好きに設定できるので、2時間ごととか1時間ごとでもOK。
予約できたかどうかの確認まで出来るので、失敗することは少ないかと。

書込番号:1293209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の画質

2003/02/04 20:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

今、3Dゲーム用に使っているコンピューターに、MTV2000をつけて、TVの録画をしています。録画した映像はグラフィックボードの端子からテレビにコンボジットケーブル(5m)でつなぎ、出力しています。8Mbpsの映像をテレビ(19インチ)に出力すると、生の映像と録画の映像が区別できないぐらいきれいで、全く不満がありません。(S端子を使わなくても画質に問題なし)しかし、時々パソコンのディスプレイ(17インチ)で生のテレビを見ているのですが、8Mbpsの設定のままでだと画面が少し荒くなってしまいます。これはおそらくパソコンのディスプレイのドットピッチがテレビに比べて小さいためだと思います。最近、録画の設定を15Mbpsに変えると、なぜか生で見るテレビの画像が良くなっていることに気づきました。
そこで今は、録画の条件を15Mbpsにして、ディスプレイで生テレビを見て、録画するときは毎回マニュアルで8Mに変更しています。
そこで質問なのですが、テレビで見る画面は15Mbpsの映像のままで、iPEGで録画するときだけ設定が自動で8Mbpsにならないでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにスペックは
Asus P4GE+P4 2.53G+バルク512M(2700)
パイオニアDVR-A05J
ATI RADEON 9500pro
MTV2000

書込番号:1277137

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/02/04 23:57(1年以上前)

もしかして、タイムシフトを使っていませんか?
タイムシフトを使うと、一旦MPEGキャプチャされた動画を再生する事になるため、キャプチャ時の設定が画質に影響します。

タイムシフトを使わずそのまま見るだけの時は、ハードウェアオーバーレイでMPEG変換されずに表示されますので、キャプチャ用の設定は関係しません。

書込番号:1278000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

体験版でいいのでしょうか?

2003/02/04 19:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 icalさん

MTV2000+Featherの体験版を使っています。
特に不満はないのですが、正式版にするメリットはあるのでしょうか?

書込番号:1277048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

WM9インストールすると...

2003/02/04 01:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 HiroCapさん

お世話さまです。

MTV2000を使用しているPCのテスト用の環境に、新し物の
Windows Media 9シリーズを入れてみました。

ムービーメーカーとエンコーダを起動すると、MTVのドライバを
見に行ってこけるのか、OS(WinXP Pro SP1)ごといきなり落ちて、
再起動した挙句、深刻ななんとかから回復しました、とメッセージが
出ます。

Feather G-Specを使っており、MediaCruiseは入れていません。
また、先日OSをクリーンインストールした環境で、ほとんど他の
アプリは入っていません。

どんなものかなと思って不具合覚悟のテストでした。
以上、ご報告です。

書込番号:1275337

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱり...さん

2003/02/04 02:16(1年以上前)

まぁ、こんなもんでしょ。
俺は環境を綺麗にしたばかりなので
WM9が安定するまで入れる予定は無いです。

書込番号:1275404

ナイスクチコミ!0


(; ´Д`)さん

2003/02/04 03:38(1年以上前)

私もMTV2000+Featherの体験版入れてますが、
WMP9は通常通りに使用できるのですが、
WME9が起動時にこけます。フリーズです。

システムの復元で元の環境に戻しましたが、
少し残念ですね。引き続きDivXをいじっていきます。

書込番号:1275473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/04 06:34(1年以上前)

ちなみにPowerDirector2.5ProはWMP9を印すとすると起動しません。
但し対応パッチは既に発表されています。

書込番号:1275559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/04 06:34(1年以上前)

インストすると、ですね。

書込番号:1275561

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2003/02/04 10:37(1年以上前)

皆さん XP 環境のようですが、
Windows 2000 では WMP9 も WME9 も不具合はみられません。
(G-Spec 1.21a インストール環境です)

ただ、WME9 のエンコードは劇重です。
AthlonXP1800×2 でエンコードすると両方の CPU 稼働率が 90% 以上になります。
マルチ対応なのかな?

書込番号:1275852

ナイスクチコミ!0


スレ主 HiroCapさん

2003/02/05 00:00(1年以上前)

さらに少し見てみました。

まず、エンコーダ、ムービーメーカーの起動だけでOSが落ちてしまうのは、
Feather G-Specをソフトウェアモードにしておけば、大丈夫なことがわかりました。
しかし、場合によっては、ソフトウェアモードにしておいても落ちてしまうこともあるようです。
ソフトウェアモードにしておいて、かつG-Specをいったん起動したままにしておけば、
大丈夫なこともあります。
実際は、エンコーダ等の扱いがまったく手探りのためうまくいかないのですが、
時々何かの拍子に琴線に触れてしまうらしく、やっぱりOSごと落ちてしまいます。
また、私がOSを落としながらテストした範囲ではMTVのチューナーからのキャプチャは
できませんでした。S-Video端子からの入力はキャプチャできました。

なんだか非常に不安定なようです。

今日帰りに見た、DOS/V Power ReportではWM9シリーズのReady製品とし、
MTV800HXがあげられていたので、何か手があるのか?ハードエンコ機能自体が
扱いを難しくしているのか?記事はよく見なかったのでよくわかりませんが...。

どうなることか。

(WM Playerは問題なさそうですね。)

書込番号:1278026

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2003/02/05 02:24(1年以上前)

Win2K では TV も Video も安定してキャプチャできましたから、
G-Spec と XP の問題ではないでしょうか。
カノープスからパッチとかバージョンアップ版が出るのでは?

640×480 NI 2.1Mbps でキャプチャした映像の印象としては
同程度のビットレートの DivX と同等かそれ以上・・・
これは主観の問題ですから実際にキャプチャして見て下さい。

ただ、リアルタイムでキャプチャ&エンコードできるのはいいとしても、
このフォーマットでは編集がほとんどできませんよね・・・

書込番号:1278441

ナイスクチコミ!0


EMBLEM2さん

2003/02/05 18:04(1年以上前)

1260700 ↓で いち早く 症状を書き込みました。σ(^◇^;)
でも 
皆さんもなっていたのですね 激重 & 落ちる
問題点の指摘は合っていたのですが 今のところ
対応の余地がありませんね 
安定して使うには
どちらかの 
ドライバ(バージョンアップ)を待つしかなさそうですね  _(^^;φうっ...

ひとまずは divx5.02(5.03) かな。。

書込番号:1279791

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/02/05 20:42(1年以上前)

WM9(MM2,ENCODER9),先程入れてみました。XP メモリ―512M MTV1000 MEDIA CRUISEPREMIERE6 WINCDR6-DVD2以上の環境です。いろいろ悪い話ききましたが、私の環境では問題なく動いています。唯一気になったのが、メディアファィルの検索に、時間がかかったぐらい(以前の倍近く)です。

書込番号:1280180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV2000
カノープス

MTV2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

MTV2000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る