MTV2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000 のクチコミ掲示板

(4203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/09 11:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

MPEGエンコーダとしえ人気の高いMTV2000を購入しようと思うんですが、現在私の使用しているRAPTOR EDIT(DVRAPTER附属の編集ソフト)からDV取り込み編集したものをそのままMPEG2にハードエンコできるのですか?誰かご存じの方、教えてくさいよろしくお願いします。

書込番号:1291202

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/09 14:13(1年以上前)

エディットにて編集したものを一旦AVIに吐き出した上で
DV-MPEGコンバータにてハードウェアエンコード出来ます。

書込番号:1291571

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/09 14:18(1年以上前)

言葉足らずですが、タイムライン上のクリップはそのままMPEG出力は出来ません
が、AVI形式のファイルがあれば(参照含む)それをMPEGコンバート出来る
と言うものです。

エディットプラグインと言う形にはなりません。

書込番号:1291585

ナイスクチコミ!0


スレ主 foxy69さん

2003/02/10 01:46(1年以上前)

風見鶏さんご親切にありがとうございます。
MTV2000の説明を見るとDVSTORMは、EDIT上からハードエンコできそうなことが書いてあるのにDVRAPTORはできないんですね
同じ様なソフトなのに残念です。

書込番号:1293900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アップグレードキットとは?

2003/02/05 02:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 まさまさまさまささん

カノープスのHPを調べていたのですが、インターネットでTV
の録画予約するためにはMTV2000の場合、
アップグレードキットというものが必要なようなのですが、
これの値段っていくらくらいなのでしょうか?
値段によってははじめからついてくるMTV2200SX等の
ほうがよいかもしれないと思いまして・・・
ご存知の方よろしくおねがいします。

書込番号:1278405

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2003/02/05 02:25(1年以上前)

アップグレードキットとは、G-Specのことでしょうか?。
どこで情報を得たのか書いていただけると、話がもっと早いのです
が。少なくとも、アップグレードキットが無いと予約録画が出来ない
と言うことは無いです。
G-Spec自体の価格は、3000円くらいでした。けど、バグがまだ多かっ
たので、私は封印しましたが。機能的には、プレーヤー/レコーダー
ソフトの「動作が軽い」ということだけで。TVの予約録画機能には大
差無いですし。もちっと枯れてから手を出した方がいいのではないかと
思います。

もしかして、Eメールを使った外部からの予約ってことでしょうか?。
これについては、ちと知らないのですが。休止状態のパソコンに対し
てまでメール予約できるわけでも無いので、あまり意味が無いと…。

書込番号:1278442

ナイスクチコミ!0


けんけんけんけんけんさん

2003/02/05 02:33(1年以上前)

外部からのインターネット予約はCiRAgentと言うソフトを使って出来ます。ユーザ登録後にカノープスのHPから購入出来ます。
値段は...2000円ぐらいだったかな?
テレビ王国とゆうHPを使って行うようです。
ぢつは、買ったけどまだ使った事がないのです。(^^;

書込番号:1278459

ナイスクチコミ!0


飯盛さん

2003/02/05 10:22(1年以上前)

3800円でした(多分)
けんけんけんけんけんさんのおっしゃるとおり「テレビ王国」のHPを使っての登録になります。
予約は「テレビ王国」のサーバにMTVをつけたパソコンが接続に行って完了することになるのでパソを休止状態にしていてたまにしか録画しないといった人には不便かも。
私自体は快適に使えてます。

書込番号:1278890

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさまさまさまささん

2003/02/06 02:40(1年以上前)

KAZU0002さん、けんけんけんけんけんさん、飯盛さん、ありがとうございました。だいたいカード+2000〜3000円と思えば良いみたいですね。i-modeから予約できるのは非常に便利そうなので購入したら是非アップグレードしたいとおもいます。

書込番号:1281378

ナイスクチコミ!0


yamaiさん

2003/02/06 15:37(1年以上前)

先日、同じ件でCanopusに問い合わせました。
CiRAgentというものを入手すればよいとのことです、
単品での入手は、営業所(東京or神戸)に行くのならタダ、送ってもらうのであれば送料込みの梱包料が2100円です。

http://www.canopus.co.jp/dshop/users/mtv2200sx/mtv-upg3.htm#cir

書込番号:1282382

ナイスクチコミ!0


たろぉさん

2003/02/09 22:46(1年以上前)

ちなみに、CiRAgentをインストールすると、パソコンがスリープ状態でも、自分の設定した時間に自動的に立ち上げ、予約が入っていないかどうかをチェックし、シャットダウンするという処理があるので、わりと使い勝手はいいですよ。
流れとしては、こうです。
1.CiRAgentをインストール
2.CiRAgentの設定で、6時間ごとに予約状況をチェックさせる。
3.パソコンをスリープ状態にして出かける。
4.i-mode(or別のパソコン)から、予約設定
5.パソコンが予約状況をチェック、予約完了
6.予約が完了したことをメールでお知らせ。
時間は好きに設定できるので、2時間ごととか1時間ごとでもOK。
予約できたかどうかの確認まで出来るので、失敗することは少ないかと。

書込番号:1293209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TVデジタル化について。。

2003/02/08 13:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 わにぽんさん

最近TVをみると「TVデジタル化」計画が12月に実行されるみたいです。TVデジタル化されてもMTV2000は使えるのでしょうか?最近MTV2000を買ったばっかしなので心配です。もしかしたら、めっちゃ馬鹿なことをいっているかもしれませんがおねがいします。(一応過去スレ読みました)

書込番号:1287803

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/08 13:38(1年以上前)

地上波デジタルのこと?
チューナーから映像を取り込む形になるけど.....

デジタル化されても使えなくなる事はないと思いますよ。

書込番号:1287835

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/08 13:40(1年以上前)

追記ですが
デジタル放送になった暁には3次元YC分離回路やゴーストリダクションは
意味のないものになるでしょうね。

書込番号:1287841

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/08 14:08(1年以上前)

デジタル放送なら
アナログを介さずビットストリーム録画をするのが最良ですが
地上波デジタル対応のそういったキャプチャ機器は
はたして出てくるのか・・・

BSデジタル対応のものならNECの上位モデルにありますが
著作権保護の問題からか他形式に変換不可能
他のPCで再生不可能と制限で雁字搦めですし・・・

せっかくの高画質放送なのに
従来のようにアナログ経由でしかキャプチャできない
もしくは出来たとしても制限が厳しくて見る以外何も出来ないとなったら
寂しいですね。
(現在もコピー制限がないもの限定で
D-VHS等を経由してデジタルキャプチャする方法はあるが手間がかかる)

書込番号:1287897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/02/08 14:24(1年以上前)

わにぽん さん こんにちは。
地上波デジタル放送は2003年末から放送を開始する予定ですが、すぐに現行のアナログ放送が終わる訳ではなく暫くは放送されますので心配はないでしょう。
現時点では2011年7月にアナログ放送は終了する予定になっています。
詳しくは以下のページを御覧ください。
http://www.tokyo-dtv.org/page00.php

書込番号:1287951

ナイスクチコミ!0


スレ主 わにぽんさん

2003/02/08 15:32(1年以上前)

こんなに早く返事が返ってくると思いませんでした。みなさんの意見を聞いてみると、プラス面よりマイナス面の方が多そうですね。。すばやく非常に重要な返事ありがとうございました。

書込番号:1288076

ナイスクチコミ!0


わかめさまさん

2003/02/09 13:46(1年以上前)

パソコンパーツは日進月歩ですから買い替え時期も早いです。
あと2,3年(極端に言えば1年)は使えそうだなと思ったら買いなのではないでしょうか。

書込番号:1291504

ナイスクチコミ!0


235さん

2003/02/09 16:12(1年以上前)

そのうち、対応商品も出るんじゃないでしょうか?

地上波デジタルに関して、総務省から。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html

書込番号:1291858

ナイスクチコミ!0


TV-Dさん

2003/02/09 22:40(1年以上前)

12月にデジタル放送がみられるのはお台場近辺に在住の人だけかも?
2011年7月にアナログ放送は終了するなんて、お上は勝手すぎません?
高価なセットトップボックス買わないと、我々今のテレビで見られなくなるんでしょ?

書込番号:1293180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声にノイズが・・・

2003/02/09 10:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 キャプチャに挑戦さん

外部入力から高画質設定でMPEG2キャプチャしているのですが、キャプチャした
ファイルを再生すると、画像は非常に綺麗で満足なのですが、どうしても音声に
「ジジジジジィー」というノイズが乗ってしまっています・・・
スピーカーではあまり分からず、ヘッドフォンで聴くとよく分かるという位の
ノイズなのですが、不思議なことにMediaPlayerやPowerDVDで再生するとノイズが
聴こえ、MEDIACRUISEで再生するとなぜだかノイズはほとんど聴こえなくなります。
それに、ビットレートを15000000bpsでキャプチャしたり、ビデオとオーディオの
ファイルに分けてキャプチャしてみるとノイズは聴こえなくなりました。
容量の関係でどうしても8000000bps位でキャプチャしたいので、音声に乗るノイズ
を消す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1290937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データが無効です

2003/02/02 09:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 みゃお〜☆さん

MTV2000のドライバーがセットアップできません
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました
 データが無効です。」
と表示されます。

私のマシンの構成は、
  マザーボード SU45A
  CPU P4 1.6G
  メモリ  256MB
  HDD   40GB
  VGA Geforce2 MX400 64MB
  サウンド オンボード
  DVD & CD-R/RWドライブ
  Windows2000sp3
  IE6sp1
  IRQの空き:2,5,7

試してみてダメだった事は、
・cd-romの\Driverフォルダにあるmtv krnlというファイルを手動で選択
・カノープスのホームページから最新のドライバーをダウンロードしてセットアップ
・Administratorでログオン
・インストール前には、タスクトレイ内の常駐ものは出来る限り終了
・OSの再インストール
・WindowsUpdateの重要な更新を全てインストール
・BIOSでUSBのコントローラーをdisableに設定

どなたか「これ試してみて」という思い当たる事のある方教えてください。

それとも初期不良なんでしょうか

書込番号:1269651

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/02 09:48(1年以上前)

>どなたか「これ試してみて」という思い当たる事のある方教えてください。

Canopusにご連絡

書込番号:1269743

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/02/02 10:40(1年以上前)

デ〜タ無効は
VGAにリードテックを使っているとよく吐くメッセ〜ジ
使用VGAのメ〜カが不明ですが
キツネさんの悪戯と思うが...
上記メ〜カでキツネドライバなら
M/Bの[821780]を参考にするか
OSの入れ直しが必要かも

書込番号:1269883

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃお〜☆さん

2003/02/09 00:40(1年以上前)

日曜はカノプのサポートはやってないので月曜にTELしたところ、「初期不良と思われるので販売店で交換を」といわれ販売店のサポートセンタをたずねました。家と同じ現象が確認され交換・・・と思われましたが、何度も繰り返しボードを抜き差ししているうちに(そんなに何度も現象確認しなくてもいいのにね)エラーメッセージを吐きながらドライバーがインストール成功(@@)! しちゃいました。

が〜ん!

でも店員さんに出来たなら私にも出来るはず。
よし!ファイトよ!

家に戻ってぬき!さし!ぬき!さし!・・・・
やっぱりインストールできません(>_<)


チャンどらでWin2kさんのアドバイスはビデオのドライバにキツネさん
がいる(すいません。なにか別の意味もありそうですがわかってません)との事なので、AOpenのドライバをアンインストールして挑戦。
・・・これもだめ。

じゃ、最初にMTV2000のドライバを入れればいいのね、って事で、OSを再インストール(今週何回目かしら?)して、ビデオ16色、サウンドなしのRIOWORKSのM/Bのドライバも入ってない状態でインストール。

きゃぁっ はいっ・ちゃっ・た。
やったぁぁぁぁぁ!

やっぱりあきらめないことが大切なのね。

ゴーストのない映像ってきれい。
大切に使いま〜す。

ありがとうございました。

書込番号:1289916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオCD化

2003/02/06 22:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 laurel25さん

MTV2000を使用して、アナログテープ(VHS)をビデオCD化を図ろうとしましたが、上手く行きません。MPEG1には変換できるのですが、このデータをEasy CD Creator 5 PLATINUMのVideo CD Creatorで作成が出来ません。このソフトを使用して、作られた方がおられましたら方法を教えて下さい。また、推薦ソフトが有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:1283500

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/06 23:11(1年以上前)

多分、ライティングソフト側の問題でしょうが具体的にどこで引っかかって
るんでしょうか?リストに入れようとするとはじかれるとか.....
また、ソフトウェアがアップグレード版でインストールしてる場合は
再起動せず、インストールをするような特殊なお約束があったことも
ありますけど。

書込番号:1283598

ナイスクチコミ!0


スレ主 laurel25さん

2003/02/06 23:26(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
最後のCDへの書込みのところで、次のようなコメントが出ます。

プロジェクトとソースに相違があります。
プロジェクトを作成以来1つ以上のファイルが変更されました。
書込みを停止し、プロジェクトの確認を実行することをお勧めします。
続行を選択した場合、プロジェクトは一時的に変更されます。

無視をしてこのまま作成してもやはりダメでした。良いお知恵を拝借ねがいます。

書込番号:1283682

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2003/02/07 07:19(1年以上前)

ひょっとしてCMCutterで編集していませんか?
ウチはB'zRecorderだったかWinCD-Rだったかの時同じようなことがありました。

対策としてはTMPGEncのMPEGツールで編集もしくは修正すればいいと思います。

書込番号:1284426

ナイスクチコミ!0


Avisynth使いさん

2003/02/08 09:42(1年以上前)

NEROがビデオCD作りにはいいですよ。サイズ規格さえ守ればビットレートは気にせずつくれるはずです。

書込番号:1287300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV2000
カノープス

MTV2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

MTV2000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る