

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月22日 09:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月21日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月20日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月20日 15:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月19日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月19日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


こんにちは。
先ほどMTV1000からMTV2000に乗り換えたのですが。。。。
シャットダウンは出来るのですが、ログアウトして入りなおすとPCがフリーズするようになってしまいました。
具体的には
OS:WinXP
ドライバ:MTV2000のドライバ、関連ソフトは提供されている最新のものです。
症状はログアウト後、ログインすると普通はタスクバーにさまざまな常駐ソフトが登録されると思うのですがひとつも登録されず、マウスは動くのですがクリックも何も出来ない状態です。同じ症状の人居ますでしょうか?
MTV1000の時は問題ありませんでした。
0点



2002/03/21 19:42(1年以上前)
長時間キャプチャーしていても落ちることないので
電源のせいとは思えませんが。。。。。
書込番号:609633
0点

この症状はOSの一部分が破損している可能性があります。
WinXPの修復をかけてみてはいかがですか?
又は再インストールを・・・。
書込番号:609751
0点


2002/03/21 23:11(1年以上前)
確認してないのですが、WIN XP用ドライバのバグか事項制限かもしれません。
ちなみに、
>ログアウトして入りなおすとPCがフリーズするようになって
何故、上記のような操作が必要なのか参考までにお聞かせいただけると
幸いです。
書込番号:610045
0点



2002/03/22 08:26(1年以上前)
おはようございます。
特に必要はないのですが、ユーザーを切り替えようと思って
ログインしなおしたらこのような状態になりました。メディアクルーザー等関連ソフト、ドライバを削除しても同じ症状でした。ハード的な問題でしょうか?
書込番号:610705
0点


2002/03/22 09:50(1年以上前)
Canopusに限ったことではありませんが、ACPIの解釈がメーカーによって
違ったり、想定していないこともしばしばあります。
業務用でもなく、また、Videoの編集作業等といったら、ユーザーを切り替えて
使用することはあまり考えられていないのかも知れませんね。
無論、今後はOSが使用者個別のGUIを提供する時代ですからこのあたり
は改善が成されていくかもしれませんが.....
いずれにせよ、今現時点ではユーザーを切り替えての使用は予約録画を
含め、事項制限があったりうまくいかない場合があるようですね。
書込番号:610811
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


皆さんはじめまして。
ここでの評価を見てMTV2000を買ったものです。
インストール等もうまくいき、付属ソフトも立ち上がるんですが
立ち上げたあと、3分ほどで必ずといっていいほどPCごとフリーズしてしまします。
立ち上げた後のCPU占有率もメモリ使用率もそれほどひどくありません。
メモリークリーナー等、色々試してみましたがうまくいきません。
似たような環境で快適に使っている方、よろしくご指導お願いします。
CPU:AMD Athlon 1200Mhz
メモリ:SDRAM 512MB (256*2)
OS:Win2k SP2
PCI:CANOPUS SPECTRA F11
LANカード
Sound Blaster Audi PCI 128
MTV2000
です。
0点


2002/03/21 07:46(1年以上前)
電源容量及び、ストレージ数はいかほどで?
書込番号:608577
0点


2002/03/21 10:08(1年以上前)
マザーボードは何ですか?
それと、MTV2000以外のソフトは安定して動くのですか? ベンチマークやゲームなどを動かすと途中でフリーズするということはありませんか?
私は以前にアスロンのマシンで、グラフィック系のソフトを使用すると、突然にフリーズするという現象に苦しめられたことがあるので。
書込番号:608726
0点



2002/03/21 12:57(1年以上前)
>風見鶏1さん
電源容量は250Wです。
ストレージ数とは・・・?HDDの容量のことですか?
それなら50GBです。
>ビデオ派さん
マザーは VIA製KT133 を使用してます。
MTV2000以外のソフトは全然平気で動作しますね。
SEGA製のPSOもさくさく動いてますし。
MTV2000を使用する以前に使っていたソフトで
フリーズしたってことは一度もありませんね・・・。
書込番号:608988
0点


2002/03/21 15:33(1年以上前)
電源がちょっと役不足かと。AMD推奨電源を薦めます。私の場合、コンバイン出力195ワットでしたが、アスロン1.4では、時間がたつと、凍ってしまいました。で、350ワットの推奨電源にしたら全くそのようなことはなくなりました。結構あるんだな電源問題は、と思いましたよ。
書込番号:609224
0点

250Wの電源容量だと最大でAthlon(1.4GHz)+グラフィックボード(SPECTRA-X21)で限界です。PCIスロットに何らかのボードを追加するだけで動作に支障が出ます。
もしかするとマイクロATX版でしょうか?そうなると物理的に電源交換が不可能(市販で250W以上の電源はまずない)ですからケースの交換が必要になります。
当方もKM133マイクロマザーで拡張する時は苦労しました。
腕に自信があるのならば、マイクロのケースを加工して無理矢理載せる事も可能ですが・・・。
書込番号:609600
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


MTVシリーズとVideoGate1000との組み合わせでTV出力したときに音がとぎれる、ノイズが出るというトラブルがcanopusのサポートフォーラムにて多く報告されています。
私のシステムはMSIのK7N420ProにAthlonXP1900+,WindowsXP ProでVGAとサウンドはオンボード、PCIはMTV2000とVideoGate1000のみというかなりシンプルな構成ですが、同じトラブルに遭遇しています。
MTVシリーズとVideoGate1000の組み合わせでTV出力の音声に異常はないとうユーザーのかたがいらしたら、ぜひその環境(特にM/BとOS)を教えていただきたいと思います。場合によってはシステムの変更等もやるつもりですので。
*canopusのサポートは親切ですが、VideoGate1000がまだ新しいせいかあまりアテにならんのです^^;
0点



2002/03/20 11:21(1年以上前)
自己レスになりますが・・・VideoGate1000はまだ開発途上製品?らしく
再生音以外にも画質不良など深刻な問題を抱えているようですから、も
し購入を考えている人がいたら、少なくとも新ドライバが提供されてか
らにしたほうがよいでしょう。新ドライバの提供は5月頃の予定となっ
ています。
書込番号:606663
0点


2002/03/20 20:42(1年以上前)
先日VideoGate1000を買いましたが快適に動いてますよ
私はMTV1000を使ってるのですが
書込番号:607543
0点


2002/03/20 22:24(1年以上前)
僕も快適に動いています。不具合などは一切ありません。
スペックは
CPU Pentium4 1.5G
マザー AX4T
AGP X21
PCI1 SoundBlasterLivePro
PCI2 DVStorm-RT
PCI3 DUOConnect
PCI4 VideoGate1000
PCI5 MTV2000
電源 400W
OS ME・XP Home・XP Proのトリプルブート
以上です。
書込番号:607761
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


購入を考えています。
サスペンド又は休止状態から予約の実行が可能ということですが、
具体的にマザーボードがどのような機能に対応している必要があるのですか。
また、携帯やネット経由で予約することはできますか。
0点


2002/03/19 07:09(1年以上前)
スタートメニューのシャットダウンからスタンバイ又は、休止状態を
実行してキーボードを押して復旧、ができれば ほぼ可能
またはタスクからスタンバイ復旧するようなタスクを登録して
復旧できればまず確実に可能だと思います。
しかし・・・僕はM/BにK7S6Aを使用していますが
スタンバイから復旧できずその機能は使えていません^^;
書込番号:604492
0点


2002/03/20 03:08(1年以上前)
ちと質問の意図と違ったレスを書いてしまった気がしたので・・
サスペンド&休止関係ですが
いまどきのマザーはまずできるの普通です。
しかし、ビデオカードとかLANカードとの相性問題とか
BIOSの設定やバージョンとか色んな要因でできない場合が出てきます
僕の場合、スタンバイは駄目ですが休止状態からの復帰&録画
はできています。
MTV2000を入れるまではできたのに導入したら
できなくった方とかも居ますし、結構博打です。
休止状態で使い方もいますしスタンバイで使い方もいますし
上にURLで合格な環境ならばMTV2000を入れても
ほぼできるだろうの気持ちがいいかもしれません。
ちなみに・・
僕の環境:
OS Win2K
MB K7S6A
MEMORY DDR PC2100 512*1
VGA Radion 64DDR
PCI
FASTTRACK100TX2
MTV2000
FastEther II PCI-TX
書込番号:606330
0点



2002/03/20 15:33(1年以上前)
みなさん回答ありがとうございます。
いろいろ検討してみたいと思います。
書込番号:607012
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


MediaCruiseでのDVD再生で、S/PDIF出力端子からDolbyDigital
AC-3信号の出力を行う設定はできないのでしょうか?
今使っているLeadtekのWinfastDVDではプロパティでS/PDIFを有効に
するという項目があるのでDolbyDigital出力ができます。
再生ソフトをMediaCruiserで一括したいので何か方法があるとうれしい
のですが・・・。
OSはWinXP、サウンドカードはLiveプラチナです。
0点

当方ではMediaCruseのDVD(MPEG2)再生は非力ですので、PowerDVD-XPを使用しています。このソフトならAC3にも対応しています。
書込番号:605676
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


以前MTVシリーズはTVチューナー付きvideoカードを使用してるPCだと上手く動作しないと言う記事を見たことが有るのですが?当方ATI All In Wonderを使用してますが、どなたかこのような条件で使用してる方いますか?
不具合が有ればvideoカードも交換するつもりですが・・・
0点


2002/03/19 01:24(1年以上前)
All In Wonder関連のデバイスを全て無効にすれば使用出来ます。
私はこの環境で何も問題は出ていません。しかし、All In Wonderなら売ったお金で
それ以上の性能のvideoカードが買えますよ。
書込番号:604235
0点


2002/03/19 13:02(1年以上前)
こんにちは
私は、AIW-RADEON + MSI845Ultra + MTV2000 という構成で使っています。
結論として両方使えてます。
利点としては
1 AIWでテレビ見ながら、裏で(オーバレイ表示させずに)MTV2000でキャプチャ出来る。
2 MTV2000だとAVIでキャプチャ出来ないところをAIWで行う。
こんな感じです。ただ環境によりけりだと思いますので、動かない場合もあるかも・・・です。
書込番号:604860
0点



2002/03/19 18:32(1年以上前)
ruhiroさんtatara早速の回答有難うございます。
私の環境でも無事動きそうなのでホットしてます。
ダブルチューナーでの使用は考えても見なかったです、そんな使い方も出来るとは!
MTV2000の購入理由がAIWのキャプチャー画質の不満だったので
TV関係の機能はOFFで使用して見ます。
VIDEOカード画質は満足してるので交換せず使えて助かりました。
書込番号:605322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
