MTV2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000 のクチコミ掲示板

(4203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像と音はズレますか?

2002/03/08 11:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 ながいさん

以前、映像と音がズレますとMTV1000でスレッドが上がっていました。
MTV2000は大丈夫なんじゃないかと噂されてましたが、[577914]の書きこみに、
微妙にずれていると書きこみがあったので、どの程度解消されているのか気になった
のですが、やっぱりズレはあるのでしょうかね?持っていないので知りたいのですが…

私が知りたいのは古いビデオテープをキャプチャして、CMカッターやPowerDirecter、
TMPGEnc以外の編集ソフトで編集した場合です。(こうするとズレが強調されますので)
確かめた方がいましたら教えて下さい。
テープの質(VHS,3倍,重ね撮りあり,3年経過)といった情報があると、たいへん
うれしいです。
最近パソコンショップに行くと、赤い箱から買え買え光線が出ている気がして(^_^;

書込番号:581864

ナイスクチコミ!0


返信する
usetさん

2002/03/09 04:32(1年以上前)

TV視聴時に超微妙にずれているだけです。TV録画した時には特に音ずれは発生してません。 1995年販売のテープと10回ぐらいの重ね撮りのテープは、今のところ音ズレはとくにありません。mpeg2の時点では。編集したら、どうなるかは知りませんが。

書込番号:583500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながいさん

2002/03/11 09:51(1年以上前)

usetさんレスありがとうございました。
音ズレに関しては、もうあまり気にしなくても良さそうなレベルなんですね。
他にも試された方がいらしたら、書きこみお願いします。

PS.最近、お店のキャプチャボード売り場は、カノープスで埋まってしまいましたね。
  一昔前はそれほど注目されていなかったのに…。

書込番号:587795

ナイスクチコミ!0


よだPさん

2002/03/12 19:36(1年以上前)

カノープスが代理店として発売しているWinProducer
でMPEGファイル編集すると激しく音ズレが発生します。

一旦同ソフトでAVIに変換して再編集すると、ズレません。
ただ、同社が謳っている”MPEG編集”という言葉からすると
ちょっと”?”と言う気がしますが・・・

もし、使用方法に問題が有るようでしたら、教えてください。

書込番号:590916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながいさん

2002/03/14 10:42(1年以上前)

WinProducerはズレるんですか…。それはCMカットする程度でもズレるんでしょうかね?
ちなみにMediaStudioPro6.0でもずれます。AVI変換した時点でズレているので、お手上げです。
同じ会社でサポートしているはずなのに、どうにかして!って感じですね。

書込番号:594128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

うまく録画できません

2002/03/10 20:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 いかちーずさん

mpeg2で録画しているのですがうまく録画できません。
特に動きが激しくなるとすごく乱れてしまいます。
うまく録画するコツなどがあるのでしょうか。
教えてください。

書込番号:586621

ナイスクチコミ!0


返信する
usetさん

2002/03/11 00:22(1年以上前)

スペックと書いてもらわないと、なにも始まらないような気がします。

書込番号:587242

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかちーずさん

2002/03/11 01:48(1年以上前)

そうですよね、失礼しました。
CPU:PEN4-1.6G
M/B:P4B266
MEM:256M
GRAPHIC:RADEON8500LE
SOUND:LIVE VALUE
OS:WIN2000PRO
IDE PRI MAS:IBM DTLA307030
SLA:IBM DTLA307045
SEC MAS:I/O DATA DVD RAM/R
SLA:IBM IC35L060AVER070-0
PCI1:LIVE VALUE
PCI2:COREGAのLANカード
PCI3: SCSIカードDC390U
PCI4:MTV2000
PCI5:なし
PCI6:なし
スペックはこんなところかと思います。
ビットレートは5Mから15Mまで試しましたが、
ここはいじっても関係ないみたいですね。
あとはいじるとこわからないんで、変えたりしてません。
mpeg1なら問題ないのですが、せっかくのMTV2000なので
いろいろと高画質の録画をしてまいたいのでよろしくお願いいたします

書込番号:587447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/03/11 02:06(1年以上前)

スペック的には問題ありません。
あとは、HDDの録画先の設定をOSの入っていないドライブ(Cドライブ)以外に設定する。
なるべく転送速度の速いHDDを使う。(UltraDMA133RAIDとかULTRA160SCSI等がお薦めですが今のIBMドライブ/IC35〜でも問題ありません。)
可変ビットレート(VBR)の設定にする。
受信状態の改善。
グラフィクボードをSPECTRAシリーズにする。(他のメーカーですと多少画質が落ちます。特にmatroxG550との相性最悪)
メモリの高速化・増設
などです。

書込番号:587478

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/03/12 08:23(1年以上前)

PCの構成を見ると、セカンダリ・スレーブの60GBが録画用
だと思うのですが。
それだと、ATA33のDVD−RAMに足を引っ張られている
可能性は考えられないでしょうか。
HDD、DVD−RAMはどちらもDMAで動いてますよね?

あとは、ボードを挿す位置を変えてみて、IRQが単独で使える
ようにしてみると如何でしょうか。

書込番号:589921

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/03/12 13:04(1年以上前)

↑ご指摘の通り、1つのIDEチャンネルにHDDとCD系の混在ってのは
何かとトラブルの元です。

書込番号:590309

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかちーずさん

2002/03/14 00:05(1年以上前)

皆様、詳しいレスをどうもありがとうございました。
画面の乱れが解決しました。
原因はMEDIACRUISEで再生させていたことだと分かりました。
拡張子を変えてメディアプレイヤーで再生させると見事にきれいな画像となりました。
でも、普通はMEDIACRUISEでもきれいに再生できるんですか?
うちの環境のせいなんでしょうか・・・。
でも、解決できてよかったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:593524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

mediacruiseでTVの音が出ません

2002/03/11 22:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 のりへいさん

先日、MTV2000を手に入れました
最初のインストール時は問題なかったのですが、別のトラブルで、Windows2000を再インストールし元の状態にもどしたのですが、mediacruiseのTVモードで音が出なくなってしまいました。mpgの再生等は問題ないのですが。。。。
サウンドやMTVのドライバ&アプリを何度かインストールしなおしてみたのですが状況は変わりません。
何か原因があるのでしょうか?わかる方、ご指導お願いできませんでしょうか?
CPU P4 1.5G
M/B ECS P4IBAS
MEMORY 384MB
AGP G400SH
PCI 1 SB PCI DIGITAL
PCI 2 DV Rapter2
PCI 3 Promise TX2 133
PCI 4 MTV2000
PCI 5 LAN
mediacruiseは、アップデート版の1.12βをインストール

書込番号:589079

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/03/12 00:41(1年以上前)

再インストールの方法は最小構成から徐々に拡張ボードを繋げましたか?
同じボード持ってませんが、PCIバス全て埋まっているのですね?

M-PEG再生以外はCDやDVDのドライブディスクは再生出来ますか?
また、M-PEG以外のMM系ファイル再生は問題ないのですよね?

おそらく、サウンドカード周りの設定等の問題かと思いますが
もう少し情報が欲しいですね。

書込番号:589487

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりへいさん

2002/03/12 02:00(1年以上前)

風見鶏1さん、コメントありがとうございます。
再インストールは、そのままの構成で、やってしまいました。最小構成からはやってないので、試してみようと思います。
PCIバスは、6番目だけ空いています。PCIデバイスの差し替えも解決する候補のひとつなのでしょうか?この構成にした時は、最初から競合の問題は発生していません。なお、オンボードのシリアルやUSBキーボード等の使わないデバイスはBIOSで切ってあります。

MPG以外のMM系ファイルやCD等は問題なく再生できます。mediacruiseのTVやVIDEO入力だけ、音声が出ません。

サウンドカードの設定は、デフォルトのままで、モノがPCI DIGITALと古いのが気になりますが、WEBサイトからW2000用の最新ドライバ(とはいっても2000年5月)をインストールしています。

もう一つ、気になる点として、W2000の再インストールは、フォーマットなしで、新規インストールしました(修正インストールではありません)。しかしながら、その後にmediacruiseのインストール後、チャンネル地域設定はインストール前の情報が維持されていました。W2000を新規インストールしたといっても、何かレジストリ関係で情報が残っていたのでしょうか?

それとも、サウンドカードの設定で、デフォルトから何か設定し直さねばならない約束事があるのでしょうか?

何かご気づきの点がありましたら、是非ともアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:589689

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/03/12 09:00(1年以上前)

やはり、最小構成インストールが一番なんですが.....時間が....
PCI6があるなら、PCI1は使用を避けたいですね。どうしてもと
言うなら話は別ですがね。AGPと資源共有しやすいですし。
SB PCI DIGITALは当方でも使ってましたが安定してました。
ケーブルは内部配線で、AUX接続でしょうか?SoundMixerのAUX IN
のレベル(AUXに繋いであった場合)どうなってますか?ミュート
かかってたり、ボリューム低すぎないですか?CT5880チップは
ボリューム高めでないと、スピーカによって音が出ませんよ。

書込番号:589965

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/03/12 09:03(1年以上前)

追加で.....
インストール後はSP2→DirectX8→チップセットINF等
忘れずに入れましたよね?WIN2Kはここら辺も大事ですから。

書込番号:589967

ナイスクチコミ!0


えとねさん

2002/03/12 18:57(1年以上前)

ボリュームコントロールのラインのミュートはずしてある?

書込番号:590859

ナイスクチコミ!0


金木さん

2002/03/12 23:04(1年以上前)

PCIスロットすべて埋め尽くされていますが、リソースぶつかっていないですか。特に、SBは2つ食っていないかな。

書込番号:591426

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりへいさん

2002/03/13 21:19(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
解決しました。
サウンドカードの設定やIRQには問題なく、またPCIスロットの差し替えも効果が見られなかったので、いよいよ最小構成で再インストールかな〜という段階まで来て、念のためサポートに電話してみました。それで、
1 MTVの音声出力ジャックから音が出ているか確かめる
2 出ていたらサウンドカードの設定を見直す、そうでなかったら、
3 ドライバ&canopus.iniを消去して、DVrapter→MTVの順にドライバを再インストール
と言われ、実行したところ、3の方法で解決しました。
結局のところ、直接の原因は不明のままです。それが気持ち悪いのですが。。。

書込番号:593110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について

2002/03/08 12:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 tos2000さん

MTV2000の画質について、かなり評価が高いようですが、
アナログキャプチャー画像をMPEG2に変換する場合、
『DVStorm+Tmpeg』の場合と比べて、いかがなものでしょう?
比較された方、教えてください。
当方、DVStormを使用していますが、
ハードウェアエンコーディングに興味があり、
どうせならTVチューナー付きのMTV2000は
どうなのかなと、検討中です。

書込番号:581979

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/03/08 23:32(1年以上前)

Storm持ってるんですよね?
だったら、Stormencoderでしょ?
mpeg変換は同等のはずですよ?

>『DVStorm+Tmpeg』の場合

TMPGencですよね?(tsunami mpeg encoder)
ちなみに、この組み合わせ試したんですか?
ハードエンコにしても時間の短縮にしかならないですよ。

書込番号:583054

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/03/09 03:01(1年以上前)

私も数こなしたわけではないのですがある洋物の映画で比較したことがあります。

DVStorm+TMPGEncはノイズも非常に少なく色も元の物に近いかな
という感じで綺麗だったんですが、コンストラストが低いのか
絵作りが平坦という印象もありました。

DVStorm+MTVシリーズは色合いコンストラストは満足でしたがノイズが全体にかかるのが少し気になりました。

MTVでビットレート8Mまで上げればそこそこ満足のいく画質は得られると思いますが、同じビットレートであればTMPGEncの方が万人向けかな?といった感じですね。

DVStormをお持ちでハードエンコが欲しいのでしたら値が下がったMTV1000でもいいのでは?
一意見としてご参考に。

書込番号:583443

ナイスクチコミ!0


スレ主 tos2000さん

2002/03/12 13:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

風見鶏1さん
>>『DVStorm+Tmpeg』の場合
>TMPGencですよね?(tsunami mpeg encoder)
>ちなみに、この組み合わせ試したんですか?
そうです、TMPGencです。すいませんスペルミスですね。
この組み合わせは、今使用している環境です。
画質は非常に満足していますが、時間がかかりすぎるもので。
そこで、大事なものは、時間をかけてもかまわないが、
ちょっとしたものは、少しくらい画質が落ちても、
速いものを、と思ったわけです。

で、ストームエンコーダーを買うんだったら、
どうせならチューナー付きのものを、と考えました。

そこで、画質について、どうなのかな、と。

たかまんさん
画質について情報ありがとうございます。
やはり、TMPEGencの方が画質が良いようですね。

最近、知人がMTV1000を購入したので、
借りて、確認できそうです。

自分の目で比較できそうなので、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:590340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作かメーカー製か?

2002/03/01 19:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 ハチロ−88さん

メーカー製パソコンにMTV2000を入れている人はいませんか?
自作の見積もりしたところ、かなり高価になってしまったのでメーカー製でもイケるのか知りたいと思います。機種はNECのVC500/2D辺りです。スリムなので入らなそうですよね?

書込番号:568213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/03/01 22:21(1年以上前)

メーカーHPのスペック表のところに
PCIスロット:ハーフx2
とありますよね。この時点でアウトです。
MTVシリーズのボードははハーフサイズより5cm前後(失念)長いです。

書込番号:568605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハチロ−88さん

2002/03/11 10:01(1年以上前)

夢屋の市さん、返事が遅くなりました。ありがとうございました。今のスリムなメーカー製では不可能そうですね。諦めます。

書込番号:587806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVの画質

2002/03/10 13:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 monitorさん

以前、光ケーブル環境だと画像劣化が少ない、というような記事を見たんですが、当方同軸ケーブルなので民放以外のチャンネルは汚い画像です。特にフジCSTVの映像が我慢なりません。MTV2000のコンポジット入力でYC分離やノイズリダクション等を利用しても、ビットレートをCBRの8Mbpsまで上げないと、まともに見れない感じです。(MPEG特有のノイズが目立つ)こちらのケーブル局での受信と配信が問題なのでしょうが、何か良い手立てがないものか?と悩んでおります。

書込番号:586071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2002/03/11 01:47(1年以上前)

元が悪いとどうしようもないです。
途中にブースターをかます(あまり効果がないでしょう)か、自分で感度の良いアンテナを立てる位しかないです。

書込番号:587445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV2000
カノープス

MTV2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

MTV2000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る