MTV2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • MTV2000の価格比較
  • MTV2000のスペック・仕様
  • MTV2000のレビュー
  • MTV2000のクチコミ
  • MTV2000の画像・動画
  • MTV2000のピックアップリスト
  • MTV2000のオークション

MTV2000 のクチコミ掲示板

(4203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに出ましたね

2003/08/21 00:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 待ち人Plusさん

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000plus_index.htm
でもなんで限定生産なんだろ?しかもMTV X Packはオプションだし・・・

書込番号:1873917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MpegCraft

2003/08/15 14:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 知念沙里奈さん

MpegCraftを購入しましたのでインストールしたいんですが、
今使っているCM Cutterはアンインストールした方がいいんでしょうか?

書込番号:1857394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/15 14:28(1年以上前)

してもしなくても可。うちでは併用してます。

書込番号:1857421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/08/15 14:29(1年以上前)

私はアンインストールしました。

書込番号:1857424

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/08/15 15:41(1年以上前)

私はしなくても使えています。
でも機能がかぶるので別にCMCutterはアンインストールしちゃってもいいと思いますが。

書込番号:1857582

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/08/15 16:47(1年以上前)

CM Cutterの方が使いやすい場合もあるので私も併用しています。

書込番号:1857700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MTV2000

2003/07/16 23:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

クチコミ投稿数:2236件

カノのアウトレットでまた出るみたい。
ずいぶん不良在庫があるんだね・・。

書込番号:1767751

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2003/07/17 06:05(1年以上前)

中古と、異常な症状の確認ができなかったが交換して抱えた品と、どっちが価値があるのだろう。 ハズレを引いても保証が長いほうがいいのか?

書込番号:1768530

ナイスクチコミ!0


|゚Д゚)さん

2003/07/19 10:06(1年以上前)

また買えなかったぞ。(怒)

書込番号:1774936

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2003/07/19 22:12(1年以上前)

不良在庫なわけがない。不良品として戻ってきた分を再生しているん
じゃないかと思うけど。きちんと動いたことが確認されている分、安
心できるんじゃないかなと思う。

私も買えなかった…。

書込番号:1776558

ナイスクチコミ!0


成層圏さん

2003/07/25 02:27(1年以上前)

私は、今年の2月にアウトレットを購入しました。
修理再生品でもいいやと思って買ったんですが、そのことを尋ねたましたらそうではなくて、メーカーからモニター用として貸し出してたものが返却された物とのことでした。
それを、メーカーで検査してきれいにしたものとのことでした。
で、使ってみましたがうちの環境ではノントラブルで箱も説明書や付属のCDも新品のようだし、このままお店で新品ですと言われたら分からないなーと思いました。
それに、普通にメーカーの保障もあるし中古で手に入れるよりはずっと安心です。
それに、中古品が必ずしもすべて完動品とも限りませんよね。
お店の方が確認されてもそれをかいくぐるようなものもあるでしょうから。

それと、箱にはアウトレットとして区別されるように「外観不良」のシールが貼られてました。

書込番号:1794624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2003/08/13 05:23(1年以上前)

無理してMTV2000を買わなくても、MTV2200かDigitalVideoRecorderでいいんじゃない?
機能的には一緒だし・・

書込番号:1850740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

最適設定は?

2003/07/26 12:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 彷徨うおっさんさん

MTV2000使っていますが、テレビの2時間ロード賞など1枚のDVDに収めたいので
すがマニュアル設定できれいに録画できDVDに収めるには最適な設定はありま
すでしょうか?
よかったらアドバイス頂けますでしょうか?
前日子供の為に魔女の宅急便を録画したのですがキャプチャーサイズを7Mにし
ていてファイルサイズが6Gにもなってしまいました。
またGOP完結などにはチェック入れたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1798218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/07/26 12:47(1年以上前)

最エンコの時はMpegCraftがあると便利ですよ。

書込番号:1798234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/07/26 13:01(1年以上前)

2時間番組で6Gバイトって、CBRで録画してませんか。

書込番号:1798266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/26 13:11(1年以上前)

基本的にはできるだけカット編集して短く
それでもオーバーするなら再エンコードしてピッタリに。

書込番号:1798288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/26 13:13(1年以上前)

キャプチャー設定を聞いてたのね・・・・しつれいしました。
知ってる方のレスをお待ちください。

書込番号:1798294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/26 13:35(1年以上前)

計算すりゃいいじゃん。
電卓でポチポチとやってみたところ・・・
平均4.5Mbps、最大6.5MbpsのVBR(MTVは最大が平均の1.5倍程度が良いと2chで言われてるため)
音声は256kbpsぐらい?(好みの問題)
でどうでしょう。これでCMカットしたらちょうどいいぐらいにならないかな?
#あくまでも机上の計算のため、自己責任でおねがいします

書込番号:1798344

ナイスクチコミ!0


スレ主 彷徨うおっさんさん

2003/07/26 15:37(1年以上前)

みなさん、短時間の間にご指導ありがとうございます。
MpegカッターでCMカットしても5G程でした。
とおりすがりのちぇりーさんのCBRとはなんでしょうか?
再エンコードとは画質落とし直して書込みする処理のことなんでしょうか?
はなまがりさんのおっしゃる通りに平均4.5Mbps、最大6.5Mbpsという事で
マニュアル設定しないで通常設定のままがいいんでしょうかね・・・
今日2時間映画をもう一度録画してテストしてみますが又ご指導お願いします。

書込番号:1798598

ナイスクチコミ!0


katuzou01さん
クチコミ投稿数:75件

2003/07/26 16:35(1年以上前)

CBRとはビットレート固定して録画する方法です。
再エンコードとはだいたいそんな解釈であってます。
DVDの容量から逆算して2時間ならどの位のビットレートで録画できるのかを計算したのがはなまがりさんの数字になります。
もう少し勉強してマニュアル設定で当てはまるビットレートを計算してみてください。

書込番号:1798745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/26 16:52(1年以上前)

カットしてもオーバーしたファイルは
TMPEGEncの2passVBRで再エンコすればだいたいの出来上がり容量が指定できるので
ほぼDVDピッタリに指定できますよ(時間はかかるけど)

書込番号:1798780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/07/26 17:13(1年以上前)

こうゆう時のためにMpegCraftを購入しましょう。
MpegCraftでカットも再エンコもまとめてやった方が楽ですよ。
画質最優先でVBRに設定してもハードウェアエンコしてくれるので速いですよ。

書込番号:1798837

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2003/07/26 22:02(1年以上前)

私もよくBS放送を録画してDVD化しています。(DVDディスクは安価な
台湾製の150円/枚程度DVD-R)
取りあえず2時間程度の映画は8M-VBR、1時間半程度の番組は10M-
CBRでMPEG2ファイル作成
オーサリングソフトで余分な部分カット及びチャプター位置作成。
容量は関係なしで作成(一枚のDVDに入る容量)。
もしオーバーならDVDオーサリング後のファイルをDVD2ONEで
一枚のDVDに入るように再エンコード(20分強程度で作成されます)
オーサリングソフトですが一般的なソフトでは音声をPCMで再エンコ
して容量がかなり増えるのと8MオーバーのMPEG2ファイルを受け付けて
くれません。
今使用しているTMPGEnc DVD Author では音声の再エンコもしなく8Mオーバ
ーのファイルもオーサリングできるので便利です。
オーサリングに編集を含めて30分程度、DVD2ONEを使用する場合
更に20分追加でDVDファイルが出来ます。
但し私の場合DVD-Rが安価な製品で等倍なので一時間程度焼き付けが
かかるのが少し欠点です。
参考に。

書込番号:1799533

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2003/07/26 22:11(1年以上前)

訂正。
>1時間半程度の番組は10M-CBRでMPEG2ファイル作成
・・・10M-VBR・・・

書込番号:1799564

ナイスクチコミ!0


スレ主 彷徨うおっさんさん

2003/07/27 02:21(1年以上前)

コナン・ドイルさん、とおりすがりのちぇりーさん、たかろうさん、
はなまがりさん、katuzou01さん、PPP01さん、みなさんご親切にご指
導ありがとうございました。
いろいろいとやり方があるんですね!
MpegCraftとTMPGEnc DVD Authorがいいようなんですね、少し勉強して
明日にでも購入してきます。
みなさん、この度はありがとうございました。
購入した際わからないことがあれば、またご指導お願いいたします。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1800558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MTV X PackのFETHERでコマ落ち

2003/07/14 16:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

クチコミ投稿数:112件

MTV2000でMTV X Pack with DviXの最新版(Ver.5.01)をダウンロードしてインストールした所、タイムシフト及び録画ファイルの再生時に2秒間隔でコマ落ちする様になってしまいました。購入当初のMTV X Pack with DivXソフトウェアCD-ROM(Ver.5.00)でインストールした場合や以前使っていたG-SPECではこの様な現象は無く、この点については快適に使用していました。どうやら最新版のFETHERをインストールすると上記現象が起こる様です。

以前のFETHER(Ver.5.00やG-SPEC)ではMPEGファイル再生時に下方のラインに緑色のノイズが出るので、出来ればVer.5.01のFETHERを使用したいのです。

この様な現象は私だけでしょうか?
どなたか、アドバイス願います。

書込番号:1759728

ナイスクチコミ!0


返信する
赤い水性さん

2003/07/14 17:22(1年以上前)

Ver.5.00に戻して
MPEGファイル再生を違うソフトに関連付けしたらどうでしょうか?
自分の環境では、CMカッター後の再生は、Media Player 9が再生途中で
止まりますので
m2pは、Windows Media Player 9
mpgは、windvd 4.5 に設定してます。

書込番号:1759888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2003/07/14 20:48(1年以上前)

赤い水性 さんありがとうございます。

当方CRM-1を所有しており、どうしてもFETHERの方が使い勝手が良いのでFETHERで再生する様にしたいので、再生ソフトは変えたくないのです。今はやむなくVer5.00を使用してます。(Ver5.00では再生時に画面下方にノイズが発生する以外は支障が無いので)

試しにFETHERのDVDデコーダを他のものに変更する事は可能でしょうか?

書込番号:1760565

ナイスクチコミ!0


わからんねさん

2003/07/16 13:57(1年以上前)

FETHERよりMEDIA CRUISEの方がはるかに使いやすいけど。

書込番号:1766109

ナイスクチコミ!0


赤い水性さん

2003/07/16 15:58(1年以上前)

かばげんげん が使いやすいなら 仕方ないのですが
CRM-1(リモコン)より 
ワイヤレスマウスをワイヤードマウスと併用して使った方が 何でも出来るので いいかもです。
自分が持ってるワイヤレスマウスは、少し反応が遅いのでワイヤードマウス併用してます。

書込番号:1766314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2003/07/16 22:46(1年以上前)

>ワイヤレスマウスをワイヤードマウスと併用して使った方が 何でも出来るので いいかもです。

マウスを2台使うと言う事でしょうか?
それをする事により具体的にどの様な操作が可能になるのでしょうか?

現在使用中のリモコンCRM-1はコンパクトで反応スピードも良くPCの電源管理(休止状態移行)や画面の明るさ等かなり細かい操作まで可能なので、今のところこれ位の機能で満足はしているのですが...。

FETHERの時期バージョンアップに期待するしかないな。

書込番号:1767479

ナイスクチコミ!0


赤い水性さん

2003/07/17 00:37(1年以上前)

マウスを2台を同時に使うのでは、無いですよ。
パソコンの前では、ワイヤード 離れて操作するならワイヤレスといった使い方だと 
FETHERだけでは、なく何でも出来て便利ですよ という軽い意味で発言してます。
もちろん FETHERを使いたいときは、CRM-1をさらに使えばいいだけです。
しかし 画像を見る上では、リモコンの早送りより マウスでぐいっとした方が自分は、好きです。
次のバージョンをただ待つより 自分でメーカーにクレームを言った方がより早く バージョンを上げてくれると思います。
以前、他の機械(ルーター)でメルコさんは、クレーム言ったら web上では、手に入らないファームをくれました。
何でも言ってみると いいことあるかもです。

書込番号:1768019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2003/07/19 22:13(1年以上前)

この件はカノプのサポートフォーラムによると、どうやら相性もしくはバグのように思えます。

コマ落ち回避はFETHERのファイル再生の設定で、プログレッシブ再生のチェックボックスをオフにすれば、コマ落ちしなくなりますよ。

書込番号:1776560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTV X Pack with DviX + MTV2000

2003/07/13 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 yamagutiさん

MTV X Pack with DviX + MTV2000を組んでみました。
ざっと一通りツールを試してみて良かった点として、
・Mpeg→Mpeg変換やMpeg→DivX変換が期待以上に高速
・MpegExplorerによるMPEG解析では再生時間・ビットレート・
ビデオサイズ等が瞬時に一覧表示されるのが大変便利
だったことです。

インストール・使用上の注意事項として、
@X-TransCodererの映像コーデックでDivX Pro codecが認識されなくて
困ったが、Canopus社HPから最新バージョン5.01にアップデートして解消した。
ADviXエンコードのVBR設定を1-passに戻してからX-TransCoderを終了しないと
次回のX-TransCodererエンコード変換開始ボタンを押してもエンコードしない。
その他のツールは初期設定でも特に問題なく使えそうです。

Canopus > MTV X Pack with DviX
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/mtvxpack_index.htm

Canopus > ソフトウェアダウンロード > MTV X Pack with DviX
http://www.canopus.co.jp/download/mtvfx.htm

書込番号:1757028

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yamagutiさん

2003/07/15 00:37(1年以上前)

Mpeg→DivX変換ファイルの再生でトラブル多発です。
特に音声・映像の同期が取れず時間ズレがひどいです。
Mpeg→Mpeg変換ファイルをWMP9で再生するにも
不具合が出るケースもありましたので、
圧縮後には慎重な再生テストが必要のようです。

書込番号:1761579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTV2000」のクチコミ掲示板に
MTV2000を新規書き込みMTV2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV2000
カノープス

MTV2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

MTV2000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る