
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月1日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月4日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月30日 07:19 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月3日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月29日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


録画した画像を民生用DVDプレイヤーで再生すると映像は流れるのですが、音がほとんど聞き取れません(テレビの音量を最大にしてかすかに聞き取れる程度)
使用ドライブはソニーのDRU-510AKです。
作成ソフトはSONIC MyDVDとUlead DVD MovieWriterの2つを試しましたが、どちらも同じ現象でした。
ここで問題なるポイントが・・・
・民生用プレイヤーはソニーのSLV-D33V(2002年製)
・PCで再生した場合は音も問題なく聞き取れます。
・過去にMTV2000で作成したDVDだと民生用プレイヤーでも問題なく視聴できます。
・MTV2000で残しておいたファイルをコンバートしてDVDを作成して再生した場合も問題なし。
・録音のファイル形式、ビットレートをひととおり変更して試してみたが改善されず。
Plusに変更してからこのような現象が起きました。
いろいろ試したんですが、本当に駄目で困っています。
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


2003/12/02 08:15(1年以上前)
録音の音量設定が低いだけでは?
書込番号:2186870
0点



2003/12/02 10:36(1年以上前)
録音レベルを上げてもだめでした。
とゆうか友人宅の民生用プレイヤーで再生してもらったところ、何の問題もなかったそうです。
こうなると単なる相性の問題ですかね?
とりあえず作成したDVDはPCで視聴することにします。
書込番号:2187127
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


先日PCのパーツを新しくしたために再インストールを行ったのですが、
それ以降、FEATHER-Xが動いてくれません。
ビデオ入力端子しかさしていないので起動してもノイズしかでませんが、
そこからパソコン自体がフリーズし、一切の入力を受け付けなくなってしまします。
FEATHER-X上の砂嵐とスピーカーから音は出ています。
IRQは競合していないはずです。(19番でほかに使っているものは確認できませんので)
HTは切ってみようと思っていますが、切り方が分からず現在切り方を調べています。
インストールした順番は
1・ボード付属のドライバディスク
2・MTV X Pack(2ではない)のディスク
3・カノープス公式ホームページにある2000plusのMTV FX ソフトウェア
これについて考えられる要因は何でしょうか?
お分かりになるいらっしゃいましたら、お答えいただけると嬉しいです。
環境
CPU Pen4 2.8C
マザボ asustek P4V800-X
グラボ RADEON9600XT 128M
メモリ 1G(512M*2)
HDD 120G(50Gと70Gでパーッティション、それぞれ空きは30G前後)
OS windows2000sp4
0点


2003/12/04 16:45(1年以上前)
経験上、症状から察するにDirectXのバージョンが9.0bとかだったりしないかな?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8dfd1b6d-e177-4a0e-91d0-b4310675b02b&displaylang=ja
自分の場合は↑のパッチ当てたら解決したよ。
書込番号:2194894
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


いろいろ調べたのですがわからないので質問させてください。
こちらの商品の特徴で
「MPEGフォーマットでキャプチャしながら同時にDivX(R) videoへの追っかけ変換を行う「バックグラウンド・トランスコード」(特許出願中)
とありますがこの 特許出願中ってどういう意味でしょうか。
まだできないということでしょうか?
自動的に録画した番組をDivxやXvidなどの高画質圧縮形式に自動的に
変換されるようにしたいのです(手動の操作一切なしで)。
現状調べたところ、MTV系のキャプチャカードとXtranscoderというソフトの連携でしか
実現できないと思い購入を考えておりますが、低画質録画では
IOのGV-MVP/RXの方が画質が良いと評判であり、また財布にもやさしいので
IOのボードと何かしらのソフトの組み合わせで録画と同時にXvidなど
の変換ができればそれに越したことはありません。
どなたか私の理想のような使い方を試している方おりましたらご教授願います。
私のやりたいこととしては
@海外からiEPG等で番組予約する
A予約した番組が自動的に日本の自宅サーバーマシンにて、MPEG→Divx、Xvid変換されてHDDに保存される。(もちろんでかいファイルも残りますが)
BFTP鯖に保存された動画ファイルを海外からDLして視聴。
また現状自宅サーバが845のセレ1.7Ghzで駆動してますが、
このCPUだと追っかけ変換は難しいでしょうかね?
以上複雑な質問ですいませんが、よろしくお願いします。
0点


2003/11/30 02:14(1年以上前)
特許出願中はその名の通り、特許が取れるのを待っている状態です。
特許は申請してから受理されるまで時間が掛かります。
その製品の詳細は見てませんが、それを謳い文句にしているのでしたら、
それが出来るってことでしょうね。
書込番号:2178539
0点


2003/11/30 07:19(1年以上前)
1回特許申請を行うと、その所有権は10年間に限られるので、
特許に関しては出願前の状態にしておくのが技術関連のメーカーの間で
は常識になっています。よって「バックグラウンド・トランスコード」
が使えないことはないと思います。
書込番号:2178951
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


質問が何点があるのですが、もし良ければ回答お願いします。
・キャプチャーボードを介してPS2などのゲームを行った場合、どの程度
遅延が出るのでしょうか?
・画質はどの程度のものなのでしょうか?(アップスキャンコンバータ
などと比べた場合など)
・MTV2000plusを買おうかと検討しているのですが、他にオススメの
キャプチャーボードがあれば是非教えてください。
パソコンに負荷がかかるというような話ですが、当方
CPU:Pen4 2.4CG
Memory:512MB
です。長くなりまして失礼しました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

ダイレクトオーバーレイをサポートした製品なら遅延は殆どありません。
画質も遅延もどちらかというとモニターによるところが大きいと思います。
MTV3000FX使ってますが、自分としては普通に遊べたので3000の廉価版(?)の2000pでもいいと思います。
ソフトも処理性能がいいみたいで、ほぼCPU使用率0〜2%とかです。
他のカードについてはアドバイスできないのでとりあえず参考までに。
最近TVゲームしてないな・・・。
書込番号:2178678
0点



2003/11/30 03:17(1年以上前)
早速のレス、わざわざありがとうございます!
遅延問題がかなり気になっていたのでオーバーレイ話は
かなり嬉しいです^^
かなり参考になりました!
書込番号:2178714
0点



2003/11/30 12:52(1年以上前)
さきほど、近くのパソコンショップに行って色々見てきましたが、
オーバーレイならMTV1200FXにもあるようですね。
値段の違いはあるのかどうかが悩みどころです@@
あとどこかに、「Dscalerというものが使えないとダメ!」
と書いてあったんですが、ぜーんぜん意味が分かりません。
画像を処理するソフト??ぐらいしか。。。
書込番号:2179787
0点

ちょっと見てみたらデインターレースのためのソフトみたいですね。
MTVだとソフトの設定でできるので無くても構いません。
自分は気にならないので普通にインターレースで見てます。
1200の方は10tapゴーストリデューサーしか搭載してないので、元々の電波状態がどうかとか古めのビデオからキャプチャするかどうかってとこでしょう。
書込番号:2180627
0点



2003/11/30 18:28(1年以上前)
なるほど。
つまり、デインターレースを行って再生するソフトがDscalerなわけですか。
安いボードにはその機能がないから、そういう人は使ったほうが良いということですね。
玄人志向の安いもので、とりあえずDscalerを試してみて、ダメそうなら
予定通り2000plusを買いますね。
どの程度の値段のボードまでオーバーレイがあるのかわかりませんが。。。
書込番号:2180857
0点

オーバーレイとダイレクトオーバーレイは違うので、店員さんにできるものを尋ねてみるといいと思います。
ハード的には可能でもドライバによっては使えない事もあるカードもあるそうですし、情報不足でこれ以上はアドバイスできません・・・。
書込番号:2182658
0点



2003/12/01 05:29(1年以上前)
オーバーレイとダイレクトオーバーレイは違うものなんですね(汗汗
同じだと思ってました、恥ずかしいです@@
では、ダイレクトオーバーレイがあるもので、オススメのものを
もし良ければ教えてくださいm(_ _)m
また、何度もアドバイスしていただき、甜さん本当にありがとうございます。
書込番号:2182990
0点

お勧めと言われても環境や要望次第ですので、とりあえず大雑把な感じでいきます。
Canopus MTV、NEC SmartVision HG(1 or 2)、IODATA GV-MVP/RX、ELSA EX-VISION 1000TV等など。
よく見る欠点だけを述べると、Canpus:ビートノイズ・低ビットレート弱、NEC:相性・サポート、IODATA:負荷・設定少、ELSA:負荷・謎ノイズ
といった感じです。
MTVは3000だとカスタマイズ受けられるとか、MTV系全般で予約録画(外出含む)も便利だしソフトエンコモードにもできます。(が、ビートノイズ痛すぎ…)
他のはよく知りませんが、NECは自作だとサポートしてくれないとか最近話題になりました。(ボードやソフト自体は良さそうなんですが…)
書込番号:2185302
0点



2003/12/03 01:50(1年以上前)
利用目的の主はゲームなので、求めるべきは
「画質」「遅延の軽減」
よって、予定通り2000plusを買いたいと思います!
甜さん、何度もありがとうございました!ホント助かりました!!
書込番号:2189864
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


この製品を組み込んだのですが、TVチューナの音声が歪んでしまいます。
ボリュームを絞っても、どのチャンネルに合わせても同じです。
サウンドカードを経由させずに、このカードから直接出力した音声です。
TVアンテナへの入力には、ケーブルTVを接続しています。
原因の分かる方がいましたらぜひとも教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>ボリュームを絞っても
どのボリューム?。WIndowsだけでも、lineIn/AUXから、マスター
ボリュームといろいろ。スピーカー自体のボリュームもあるし。
>サウンドカードを経由させずに、このカードから直接出力した
>音声です。
ってことは、PCはまったく経由させていないと?。
具体的に、どうやってスピーカーに繋げているのかあたりも描いて
ください。
あと、録画したデータの再生時(サウンドカード経由になりますが)の
音声はどうですか?。
書込番号:2176026
0点



2003/11/29 15:42(1年以上前)
>どのボリューム?。WIndowsだけでも、lineIn/AUXから、マスター
>ボリュームといろいろ。スピーカー自体のボリュームもあるし。
MTV2000plusのLineOutに直接接続していますので、FEATUREコントローラで
調節するメインボリュームと、スピーカのボリュームです。
>>サウンドカードを経由させずに、このカードから直接出力した
>>音声です。
>ってことは、PCはまったく経由させていないと?。
はい。
サウンドカードに繋いで、サウンドカードから音を出した場合でも、様々な
ボリューム(Wave/LineInなど)を絞っても音が割れてしまいます。
>具体的に、どうやってスピーカーに繋げているのかあたりも描いて
>ください。
1ピンステレオコードで、このカードのLineOutと小型デスクトップスピーカ
(アンプ内臓)を接続しています。スピーカを2セット持ってますので、
両方で試したのですが、どちらでも歪んでしまいます。
>あと、録画したデータの再生時(サウンドカード経由になりますが)の
>音声はどうですか?。
音声が全く出ませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:2176146
0点



2003/11/29 15:49(1年以上前)
このカードとサウンドカードの接続ケーブルの、サウンドカード側のコネクタピンを別のところに刺し変えたら、なぜかこの問題が治ってしまいました。
原因がよくわかりませんが、とりあえずありがとうございました。
書込番号:2176165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
