MTV2000 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV2000 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV2000 Plusの価格比較
  • MTV2000 Plusのスペック・仕様
  • MTV2000 Plusのレビュー
  • MTV2000 Plusのクチコミ
  • MTV2000 Plusの画像・動画
  • MTV2000 Plusのピックアップリスト
  • MTV2000 Plusのオークション

MTV2000 Plusカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • MTV2000 Plusの価格比較
  • MTV2000 Plusのスペック・仕様
  • MTV2000 Plusのレビュー
  • MTV2000 Plusのクチコミ
  • MTV2000 Plusの画像・動画
  • MTV2000 Plusのピックアップリスト
  • MTV2000 Plusのオークション

MTV2000 Plus のクチコミ掲示板

(1606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTV2000 Plus」のクチコミ掲示板に
MTV2000 Plusを新規書き込みMTV2000 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MTV2000pについて

2003/11/07 14:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

スレ主 MTV入門さん

上記について質問です
現在VAIOのRZのギガポケットを使用して
アニメやドラマ等をキャプし、最終的にDivXにエンコして
いるのですが、白とびや黒とびで困っております。
そこでPCIバスに1つ空きがあるので新しく購入を検討しています
キャプチャーボードならMTVがよいときいたのですが、
こちらのMTV2000pは白とびや黒とびなどはないのでしょうか?
当初購入予定だったMTV2000現在は無いとの事で
こちらについて質問させていただきました
あと2000との性能の違いなども教えていただけるとありがたいです^^;
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2102014

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/07 16:38(1年以上前)

2000と2000Plusの違いはハード面で言えば
「W3Dモード」=3D Y/C分離と3Dノイズリダクションを同時に使用できる(plus)かどっちかか(2000)という程度です。あとはplusはボードが4cmばかり短くなっていることくらいですね。ノイズに云々という話も見たことありますがこれは環境にもよりますので。
 ソフト的にはコントロールソフトがFEATHER-XとMEDIACRUISEとで違いますからその使い勝手の違い(いい悪いじゃなく)、2000には「DVD-MovieAlbum for Canopus」がバンドルされている、あたりでしょうか。
まあ、Featherは市販版が購入できるがMEDIACRUISEは手に入らないと思えば2000の法がソフト的には(必要性はおいといて)色々手に入りますね。
(plusももしかしたらユーザー登録すればもらえたり、購入できるのかもしれないですけど)

白とび黒とびは2000では別に感じませんが、私が気がつかないだけかもしれません。今書店に並んでいるWinPC12月号を買ってくれば付録CDの中に2000plusでキャプチャした動画データが入っていますので、ある程度ご自分の目で確かめられるのではないかと思います。

でもVAIOでMTVって問題なく使えるのかな。そっちのほうが気になります。

書込番号:2102233

ナイスクチコミ!0


MTV入門さん

2003/11/07 17:17(1年以上前)

srapneelさん、レスありがとうございます^^
>>でもVAIOでMTVって問題なく使えるのかな。そっちのほうが気になります

一番重要なことでしたね^^;
まずそちらのほうを先に調べてみたいと思います。
バンドルは恐らく使わないでしょうから問題なしですし・・
白とびもなさそうなので、安心いたしました。
ボードが設置できるようであれば、すぐにでも購入したいと
思います、この度は誠にありがとうございましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:2102312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DELLのDimension 8250をお持ちの方へ質問

2003/11/05 12:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

デルのDimention 8250を使用しています。

MTV2000 Plusの購入を考えているのですが、
DELLのDimension 8250でも、問題無く
使えますでしょうか?

感想や問題点などありましたら
教えてください。 宜しくお願いします。

書込番号:2095333

ナイスクチコミ!0


返信する
DELL8200さん

2003/11/06 00:13(1年以上前)

DELL8200を所有しています。以前筐体の問題で素直に設置ができないという意見がでていましたが、
当方の所有するDELL8200筐体にはすんなりおさまりました。まったく不具合ありません。
当方の所有する環境とは異なるため参考程度にしかならないとおもいますが資金的に厳しい学生でないのでしたら、とりあえず買ってみる というのはどうでしょう。だめですか?(笑)

書込番号:2097437

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouz57さん

2003/11/06 22:15(1年以上前)

DELL8200さん、アドバイス有難うございます。
とりあえず、買って試してみようと思います。

書込番号:2100028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/11/06 23:49(1年以上前)

[1974969]DELL
の書き込みが気になりますね。

書込番号:2100429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

字幕除去

2003/11/02 14:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

スレ主 難しいよぉさん

こんにちはMTV2000+を使用して「MPEG2」や、「AVI」でとって快適に使用してるのですが、アニメやドラマで上にでる定番メッセージを消せればと思います。除去できるソフトがあるのかすらもよくわかりません。(笑)もしご存じの方いらっしゃられば教えてください。
字幕除去できるのであれば、画質劣化は我慢できますので、よければ教えてください。


書込番号:2085136

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/11/02 17:19(1年以上前)

AVIでいいなら「AviUtl」+「領域複写」というのがあります。
Googleなどで検索してください。元ソースによってはまったく無理かも…。

ホロンの「DaViDeo for VHS」(体験版と字幕処理前・後の写真あり)なら、そのものズバリな機能が付いているのですが、すでにキャプチャーしてあるファイルはダメだし、今のところMTVシリーズでは使えないようです。

上記2点、あくまで『こういうのがあるよ』という事でご勘弁を…。
テロップ除去…録画した番組に被ってると気になりますよねぇ。

書込番号:2085465

ナイスクチコミ!0


スレ主 難しいよぉさん

2003/11/02 20:37(1年以上前)

ムササビむっくんさんありがとうございます。「AviUtl」+「領域複写」ですね。一度探してやってみます。情報自体が全くなかったので、すごく嬉しいです。やって無理なら、多少のあきらめもつきますが、やり方がわからないとあきらめ切れませんでした。
最初はただキャプチャできればいいや思ったのですが、どんどん欲が出てきてしまいました。(笑)

書込番号:2085966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

予約録画 途中でフリーズ

2003/10/27 20:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

あまりの不具合にがっかり&力も尽きて最終的に対策があればと思って投稿しました。

M/B・・ASUS・P4C800-E  CPU・・2.8C  160GX2RAID  
VGA・・RADEON9800pro  メモリ・・1G

すべてアップしてます。PCは問題なく安定動作してます。
不具合は、何度インストールしなおしても、MTV2000proのFEATHER X での予約録画では必ず、途中でフリーズします。
リモートで他のPCでは画面が見れない。
強制的にPC電源を切らないとアプリケーションも終わらないです。
他のアプリも特に機動もしておりませんし。
対策を知っていらっしゃる方がいらっしゃったら、お知恵を拝借したいです・・・・o(><;)

画像は良いのでしょうが、使い勝手や、安定性では、SmartVisionの方が良かったと後悔しているほどです。

他にお勧めございましたら、加えてお願いします!

書込番号:2068000

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/10/27 20:26(1年以上前)

デバイスマネージャーでIRQの割り込み要求を見てください。
同じ番号のところにほかのデバイスが入っていたら
PCIスロットを変更してください。割り込み番号が変わります。
1度カノープスのサポート&サービスのFAQを覗いてもいいかもです。

書込番号:2068065

ナイスクチコミ!0


MTV狂さん

2003/10/27 20:36(1年以上前)

こんばんは、もう試されているとは思うのですが・・・PCIの位置をかえて見てもダメでしたか?それと、ほかにPCIにささっているカードがあれば抜いてMTV2000Plusだけにしてやるという方法もありますね。力も尽きて大変でしょうけどがんばってください。

 考えたくないけど・・・初期不良って事もありますし。。。ボソボソ

書込番号:2068086

ナイスクチコミ!0


MTV狂さん

2003/10/27 20:39(1年以上前)

あっ!返事を書いている最中に南天さんの書き込みがぁ〜・・・それにしても早いですね(笑)>南天さん

書込番号:2068094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ML55さん

2003/10/27 21:04(1年以上前)

ご迅速なご回答ありがとうございます。

スロットはまだ変えて無いんですが、・・・困ったことにVGAを冷やすためにスロット二個分を使って廃熱出来るFANを取り付けているので、一番したのスロット以外に使えない状態なんです。。。

ですが、解消されるのであれば、スロットを変えて試したいと思います! 
VGA・・・Radeon9800と書いてしまったのですが、AIWの間違いです。
干渉しないようTVキャプチャー機能を伴うアプリ等はインストールしてはいませんが・・・ちょっと影響しているのかも・・・o(><;)

MTVを変えるか・・・VGAを変えるか迷っているところです。
購入先ではすべての商品を動作確認とっているので、間違いは無いけれど、MTVだけは具合が悪く、あまりにも頻繁に強制終了になるので、さっそく最初からOSも入れ直ししてみます・・・・

ちょっと気持ちも枯れてしまっておりますが、南天さんやMTV狂さんのご教授、励ましで、がんばってみようと思うようにもなりました。
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願い致します!(−_−)ぺこり

書込番号:2068153

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/10/27 21:18(1年以上前)

自分も1番スロットしかつかなかったので RADEON9500proが発熱のためだめでした。
現在、PCIファンを取り付けて順調に起動しています。
最近気づいたのですがPCIファンは、高いので家具用のL字金具T字金具などで手持ちのファンを取り付けた方が安いです。

書込番号:2068198

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2003/10/27 22:10(1年以上前)

ちと調べたのですが。P4C800-Eの場合、IRQに問題の無いスロットは
PCI5だけですね(PCI1とは排他だけど、VGAの為にどのみち使えないと
して)。
PCI2はLANと。PCI3はUSB2&S-ATAと。PCI4は1394と。IRQを共有してい
ます。使わない機能はBIOSで切っておきましょう。あと、シリアル/
パラレル/ゲームの各ポートも、使わないのであればBIOSで切ってお
いたほうが良いです。

OSは何ですか?。これだけの構成で98/Meとかは無いでしょうけど。
メモリがだめという可能性も。やっぱ、サムソンクラスで無いと。
こうなってくると、電源もRAIDも、怪しいといえば怪しいです。
一度、要らない機能全部切って、HD1台だけのシステムにして、
それでもフリーズするか確認したいところです。

個人的意見としては。録画専用に、シンプルで安いマシンを組んだ
方が安心と思います。P3の1G程度で十分なので、Interlチップセッ
トの370マザーで組めば、省電力&安定のビデオマシン。

書込番号:2068407

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/10/27 22:35(1年以上前)

すべてのIRQを使った場合もったいないですが
LANカードを増設するとオンボードLANと違った番号に
自分の場合なりましたので うまくいくかもしれません。
オンボードがギガビットLANなので もったいないですが
別ボードにした方が 負荷が少なくなっていいかもです。

書込番号:2068542

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/28 15:39(1年以上前)

MTVの発熱による熱暴走という線はないでしょうか?

書込番号:2070402

ナイスクチコミ!0


江戸井 不破論さん

2003/10/28 21:17(1年以上前)

Norton AntiVirusを使用しているのでしたら、
オプションのインターネット→インスタントメッセンジャーで、
保護するインスタントメッセンジャーでWindows(or MSN) インスタントメッセンジャーが
チェックされているのを外してみてください。
これで直ると思います。

僕も購入直後、予約録画中にフリーズしてしまってかなり悩みました。

書込番号:2071280

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/28 22:10(1年以上前)

江戸井 不破論さんの書き込み見て思ったんですが、「他のアプリも特に機動もしておりませんし」というのは常駐ソフトですか?
もし違うなら強制的にプロセス止めたりしてみて下さい。

書込番号:2071480

ナイスクチコミ!0


Nakm7さん

2003/10/29 23:49(1年以上前)


MTV1200HXを使用していましたが、内臓チューナーでの録画の際、
あまりにもステレオ,音声多重放送時の音声ノイズがひどく、
MTV2000Plusに乗り換え、特に音声のノイズは気にならなくなり、
更にかなりの画質向上も図れました。

自身も導入当初、やはり同じようなトラブル(FEATHER-X(5.04b)から
録画を始めるも数分〜数10分すると、勝手にPCがShutdownされる)
に遭遇しました。

結果としてPCIBusのSlot6にMTV2000Plusを変更、共有されるオンボード
のAudioを無効にする、MTV1200HXからの乗り換えだったため、
MTVの全てのソフト、Driverの削除、MTV シリーズ対応環境クリーナー
を使って関連するレジストリ情報もきれいにし、改めてMTVのDriver、
ソフトウェアを導入し、今の所安定動作しております。
当方、Video,SCSI,Sound,NIC,Capture何れもIRQ9に自動でIRQシェアリング
されていますが、全く影響はありません。

ちなみに当方の主な環境を下記に。

CPU: Intel Celeron 1.2GHz
MOTHER: ASUS TUSL2-C
MEMORY: 512MB
HDD: 120GB×2,60GB×1
DVD-DRIVE: DVR-105 (ATAPI)
CD-R: PX-W124TS (SCSI)
VIDEO: Canopus SPECTRA F11 PE32 C-Tune (AGP)
SCSI: Adaptec AHA-2940UW (PCI2)
SOUND: Creative Sound Blaster Audigy (PCI3)
NIC: 3Com 3C905-TX (PCI4)
Capture: Canopus MTV2000Plus (PCI6)
OS: Windows2000 Professional SP3

確かCanopusのサポートにあったように、H/W的にIRQが使用されていない
PCIバスに導入するようにしなければ、上手く動作しないようです。

他人のHomepageでしたが、似たような環境のPCにMTV2000を導入されている
方もいるようです。
ご参考までに。
http://www.google.co.jp/search?q=P4C800-E%E3%80%80MTV2000&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

書込番号:2075015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2003/10/26 09:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

スレ主 北国の自作さん

画質の点から、QSTV10→MTV2000plusへ乗換えを検討しています。
QSTV10では映像が全体的に白っぽいのが不満なのですが、MTV2000plusはどうでしょうか? 比較をされたことのある方いらっしゃいます?

書込番号:2063468

ナイスクチコミ!0


返信する
MTV狂さん

2003/10/27 01:34(1年以上前)


  こんばんは、画質の点からMTV2000Plusへ乗り換えをお考えのようですが、その原因が改善できるかもしれないので書いておきますね。
  1.グラフィックカード又はFEATHER-Xのオーバーレイ処理の調整をしてみてはどうでしょうか?
ここを参考に調整してみてくださいhttp://www.canopus.co.jp/press/2001/mtv1000_review.htm
   グラフィックカードが問題で白っぽくなっているのであればMTV2000Plusにしても多分おなじ症状がでると思います。
  もしかしたら余計なお世話かもしれませんね・・・
  似たような書き込みがあるのでこれも参照してみてください、”[2059850]MTV2000plusについて”です

書込番号:2066312

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2003/10/27 02:17(1年以上前)

うちの場合、PCモニターでTVを見ると、かなり暗く感じます。
オーバレイの設定で輝度を130%くらいにしたら、ちょうど良い
感じですが。

その「白っぽい」が、モニター/ビデオカードの設定の問題なのか、
そのへんを検証しておいたほうが良いかと。キャプチャーカードの
個性による白っぽくという差は、聞いたことが無いです(雰囲気の
範囲の違いがほとんどかと)。

書込番号:2066412

ナイスクチコミ!0


スレ主 北国の自作さん

2003/10/28 01:28(1年以上前)

ありがとうございました。
紹介していただいた情報をいろいろと試しましたが、どうやら私の感覚の問題のようで、FETHERのチューナ設定の明るさを下げ、コントラストを上げて解決しました。
以前MTVの画像がどこかにアップされていて、その画像が暗めだったので違いがあるのかと思ってしまいました。
オーバーレイの件とても参考になりました、こういった違いがあることを始めて知りました。 とりあえず画質に大きな違いがないような感じなのでしばらく様子を見たいと思います、ありがとうございました。

書込番号:2069240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめてのキャプチャーボード選び

2003/10/24 22:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

スレ主 奈緒2003さん

皆様どうかご教授お願いしますm(__)m

今までVAIOのRX53を使っていてGIGAPOCKETでTV番組を録画してTMPGにてDivXなどのAVIにエンコードして保存していたのですが、50分程のエンコードで12時間ぐらいかかってしまい、おまけに設定が悪いのかエンコード後のファイルには、動きの激しいシーンで横縞がでてしまっています(T_T)

なのでこの度はじめて自作PCを製作にチャレンジしていまして、キャプチャーボードとか色々調べてみたのですが、キレイなのは、カノープスらしいというのは、わかったのですが、AVIファイルで保存するのにやりやすいのは、どこらへんのボードなんでしょうか?

今までがひどすぎたのでそこそこキレイで使いやすいボードをがんばれば5万まで、できれば4万以内で探しています、どうかアドバイスお願い致しますm(__)m

今の所自作PCの購入済みパーツは、

CPU P4 3.0G
MB GIGABYTE GA-8KNXP
メモリー DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 x2 (Twin MOS)
ビデオカード GIGABYTE GV-R96P128DH (AGP 128MB)
HDD MAXTOR 6Y160L0 (160GB U133 7200)

書込番号:2059295

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/24 22:57(1年以上前)

買う前にインターレースを勉強しないとまた質問しにくる羽目になる可能性有りです。
AVIで取り込むならQSTV10などがいいと思います。
編集するならHDDは物理的に2つある方がいいのでもう一つ買った方がいいでしょう。

書込番号:2059315

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/10/25 01:43(1年以上前)

MTV2000ぐらいを購入→8,000,000〜15,000,000bpsで録画
TMPG+DIVX+音声コーデックをインストール
→インターレース二重化+エッジ強調+クリップ枠を調整して エンコード

書込番号:2059873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/25 03:13(1年以上前)

>おまけに設定が悪いのかエンコード後のファイルには、動きの激しいシーンで横縞がでてしまっています(T_T)

設定が悪いのです

>なのでこの度はじめて自作PCを製作にチャレンジしていまして

バイオがかわいそう・・・

書込番号:2060043

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈緒2003さん

2003/10/25 13:04(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(__)m
だいぶ前からAVI化についていつも解らなくてエンコード関係のサイト色々まわって調べても、私などには、全然解らないけどその関係の掲示板で聞くと調べてから出直してこいと言われると思い聞けませんでしたが、「インターレース」これだけで少し調べて色々試してみましたところ少し向上いたしました(^.^)

もっと調べてやれば、もっと良くなるかもしれません ありがとうございましたm(__)m

>バイオがかわいそう・・・

まったくその通りと思っております..(>_<)..
でもバイオは、ちゃんと他の用途で使うつもりなのでお許し下さい。

なので今製作中のにつけるキャプチャーボードは、カノープスでは、QSTV10かこのMTV2000 Plusあたりという事で、他の書き込み読まして頂いてやはりMTV2000 Plusは、私のようなものには、設定がむずかしすぎるでしょうか?

よく勉強して理解できるか見極めて選択してみますm(__)m

書込番号:2060817

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/10/25 16:45(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/mtvxpack_index.htm
カノープスのMTVシリーズを購入するのなら、このソフトを同時に購入しキャプチャしながらDivXに変換すればいいんじゃーないかな。

やり方とかこのソフトの不具合は知らないので、調べてからにした方が良いと思うけどね。

書込番号:2061266

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/25 21:41(1年以上前)

主観的見解ですが、設定とかはそんなに難しくないですよ。
デフォルト状態でも普通に使えますし(保存場所は設定した方がいいです)、いくつかテンプレートも用意されてます。
どちらのハードでも視聴ソフトは同じなので、機能面以外はハードウェアエンコードかソフトウェアエンコードかの違いだと思えばいいと思います。

書込番号:2062113

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2003/10/25 23:14(1年以上前)

TMPGEでのインターレス解除の方法は、主に2つあります。
・24fps化
 映画/アニメは、もともと24fpsですので。縞の出るコマだけを
 取り除いくことでインターレス解除します。画質の劣化がないの
 が特徴ですが、ビデオ撮影ソースの場合、効果が無いです。
・インターレス解除
 縞の出るコマを加工します。方法としては、縦解像度を半分にする
 のが基本ですが。全部にそれを行うと、単に解像度を下げただけで
 すので。縞の出たコマ/画面の一部分だけを処理します。いくつか処
 理選択できますが、ソースによって相性が出ます。TMPGEでは、実際
 に処理後の絵が選択画面で見れますので、一番良いと思うものを選
 択してください。

ただ。インターレスの処理は、AVIUTLの方が優れているというのが、
私の私見です。ソフト全体としての完成度や、当然MPEGの変換画質
は、TMPGEのほうが上ですが。DivXでしたら、AVIUTLも試してみては
どうでしょうか。

書込番号:2062432

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/26 21:21(1年以上前)

TMPGEncはそんなに触ってないので間違ってるかもしれませんが、ちょっとだけ。
元々24fpsの映像は5周期中2つが縞画像になるので、縞々のあるフレームを除いてしまうと18fpsになると思います。
全体が24fps映像で、二重化以外でインターレース解除した時に24fps化するといいですが・・・それ以外だとコマ送りした時に変になるかもしれません。

書込番号:2065234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTV2000 Plus」のクチコミ掲示板に
MTV2000 Plusを新規書き込みMTV2000 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTV2000 Plus
カノープス

MTV2000 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

MTV2000 Plusをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る