
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


僕は今、MTV800HXを使用しています。HWのキャプチャーボードに変更しようと思うのですが、MTV1200FXとMTV2000Plus、どちらが良いのか?また、MTV2000Plusの方が倍くらい、価格が高いですが、価格だけのメリットは、あるのでしょうか?実際使用している方コメントをお願いします。
0点


2004/02/02 21:18(1年以上前)
どちらがよいのかってきかれたら、そりゃあ2000Plusだよ、って答えますね。
他社製品との価格での比較ならいざしらず、
同じ会社の製品で価格がこんだけ違うのに、
同じもののわけないしねー。
機能自体も違うはず。
ゴーストリデューサしか説明には書いてないし。
ノイズとかそういうのはないんじゃないかなー。
3次元Y/C分離機能は1200にはなかったはず。
価格だけのメリットがあるかどうかは主観の問題で
人に聞くのは間違っていると思う。
けど、だいたいの人がそれだけ出す価値はあった、
って答えてくれそうな気がします。
まぁでも、よっぽどのことがなければ大概の人は
自分が買った製品は馬鹿にしないものだよ。
いつも他社製品と比較する人ならともかく。
書込番号:2419582
0点


2004/02/02 22:20(1年以上前)
こんばんは、”基本的なことは調べてから聞こうさん”が書いている通り1200FXには2000Plusが持っているノイズリダクションと3次元YC分離機能が搭載されていません。使い方にもよるでしょうが、やはり値段の高いMTV2000Pが良いと思います。
もうひとつのやり方としてはMTV800をMTV1200相当にアップグレードなんて手もありますね。正確にはGME500をMTV800に載せる訳ですが、、、生産終了してますね。あはは(^^;)
書込番号:2419973
0点



2004/02/03 17:25(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
やはり値段の高いMTV2000Plusの方が良いようですね。そちらの方で購入を検討してみます。
書込番号:2422896
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


先日このボードを購入したのですが15Mでキャプチャーしたところ動きの早いシーンで残像があるのですが・・・圧縮しているのでTVとまったく同じ画質というわけにはいかないのでしょうか?ちなみにPCはペン4の3G、メモリ1G積んでます。ビットレートは15MでW3Dを使用しています。残像って言っても気になるほどではないのですが・・・どうか教えて下さい。
0点



2004/02/02 00:29(1年以上前)
すいません。書き忘れました。TVをキャプチャーした画像をビデオゲート1000で出力した時のことです。
書込番号:2416816
0点


2004/02/02 00:55(1年以上前)
3DNR切れ
書込番号:2416952
0点



2004/02/02 01:48(1年以上前)
3DNR切ると大丈夫なんですか?切ると今度はノイズとか3DY分離とか発生しませんか?
書込番号:2417099
0点


2004/02/02 02:10(1年以上前)
>3DY分離とか発生
って何のことだかわからんが、
3DNRオフ
3DNR 弱
3DNR 強
持ってるのならさっさと試せよすぐ分かるから
書込番号:2417140
0点


2004/02/02 17:21(1年以上前)
困った時のカノプーQ&Aへどうぞ
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000459.htm
>ノイズとか3DY分離とか発生しませんか?
”発生しませんか?”と言うよりは、まずあなたが試して見てください、はなまがりさんのアドバイスは適切だと思います。
書込番号:2418695
0点


2004/02/02 17:25(1年以上前)


2004/02/03 08:20(1年以上前)
推測ですが、ビットレート高すぎて、3DNR処理がおいつかないないんじゃないかなぁと。。 (なにがボトルネックかわかんないけどね) また、いろんな録画機器にまたいろんなNRがあるけど、私の経験ではNR掛ければ必ずいい画質になるともいえないようなね。他のAV機器だけど、強いNR掛けると残像残ったりした経験もあります。。ビットレート落とすなり、(上記で、はなまがりさんがレスしてるように、)いろいろいじってみて、自分の好みの映像みつけてください。
書込番号:2421536
0点



2004/02/03 09:25(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。いろいろ試したところWDNRを切ったところ残像が消えました。
書込番号:2421656
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


MTV2004が出るのを待っていたのですがあまり期待出来なさそうなので(可逆圧縮コーデックでAVIキャプチャできる機種が欲しかったので)
MTV2000Pを買おうと思ったのですが、IOデータのBCTV9も欲しくなってしまいました。
内臓チューナーにて地上波をBCTV9でふぬああ+huffyuvでキャプチャしてTMPGEnc等で9.2M程度にエンコードするのと、MTV2000Pで15M程度にリアルタイム(ハード)エンコするのと、どちらが画質綺麗でしょうか?
また、MTV2000PでのAVIキャプチャは高画質機能が働かない様なのですが、ソースがVHSなどの場合は、TBCやDNRの利かないAVIキャプチャとmpeg2ハードエンコとではかなり画質に差が出るのでしょうか?
ソフトエンコとハードエンコの板の根本的な違いがあるので単純に比較できるものではないと思いますが(それ以前にBCTV9とMTV2000P両方持っている方きっとあまり居ないですよね)アドバイスだけでも頂けたらうれしいのですが・・・よろしくお願いします。
0点

> MTV2000PでのAVIキャプチャは高画質機能が働かない
そんなことないですよ。
良かったら情報元教えて下さい。
GV-BCTV9のhuffyuvとMTV3000FXのmpeg2比べたら後者の方が綺麗かなと思いました。
書込番号:2416022
0点



2004/02/01 22:23(1年以上前)
甜さんレスありがとうございます。
AVIでも高画質機能働くのなら是非ほしです!
確か秋葉原の店員が無理っぽい事を言っていたような気がしたのですが・・・
>GV-BCTV9のhuffyuvとMTV3000FXのmpeg2比べたら後者の方が綺麗
それはMTV2000Pのエンコード処理が優秀という事でしょうか
単にチューナーの差かな?
チューナーの差でしたらMTVでhuffyuvキャプチャが最高画質になりますよね、多分。
逆にいうとSVHSソースならBCTVもMTVも画質あまり変わらない?
やはりMTV2000Pの在庫があるうちに買っておくほうが良いでしょうか
書込番号:2416122
0点

一旦3D Y/C分離などのチップを通ってから分岐されてブリッジなりに行くはずですしソフト側でもグレーアウトしてないので使えると思ってたんですが、オンオフで違いをはっきりと検証したことはない(やっても近視のせいか分からなかった)ので実際のとこどうなのか分かりません。
ちなみにどこの店員でしょう?(^^;
たぶんチューナーの差もあると思いますが、片方で激しくノイズが乗っかってたのかもしれませんのでもしかするとそうでもないのかも・・・。
いまいちアドバイスになってなくてすいません。(汗)
ビートノイズが怖くないならMTVお勧めです。
ハードエンコだけあってなのかチューナーがいいのか、音質もいいですし。
書込番号:2416590
0点



2004/02/02 00:12(1年以上前)
MTVにしようかと思います
ビートノイズに関しては最近玄人のNoPCIを買ったばかりなのですが、
しかしそれでダメな時はフジを録画しないとか・・・
アドバイス、どうもありがとうございました
書込番号:2416735
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


キャプチャーをしようと思い、この商品にしようと思うのですが
ヤフオクにて+5000円出せばダブルチューナーダブル録画(MTV 3000)できる新品未使用があるので迷っています。
こっちの商品じゃなきゃできない事とかってあるんでしょうか?
0点

ないけど、オークションで買うことのリスクは承知してますよね?
そもそも初値が5,000円でも落札する頃には幾らになるやら、
っていうところが疑問だし。
書込番号:2413624
0点

>こっちの商品じゃなきゃできない事とかってあるんでしょうか?
無いですね。
でも、「3000で出来ること」って、本当に必要?。2004という新製品
も出ますし。
「値段に吊られて」なんて理由ではなく。自分の要求するスペックを
よく考えて買いましょう。
書込番号:2414544
0点

> そもそも初値が5,000円でも
"+"5000円ですから、初値ではなくMTV2000 Plusの価格+5000円という意味ですよ。
書込番号:2416928
0点


2004/02/03 09:50(1年以上前)
オークションの件は置いといて、2000Plusと3000W(3000FX)の違いは録画中のPCで裏番組が見られるかどうかだけです。それから3000W(3000FX)には特定のチャンネルで起こるノイズ問題があるので、お勧めできません。
MTV3000Wを32800円位、3000FXを34800円で売る店(秋葉原)も出てきたので、オークションにはその辺りから流れてきた可能性もあるかと思います。
書込番号:2421702
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


カノープスの”Degital Video Recorder EMR100”を一週間ほど前から
使っています。掲示板違いなのはわかってますが、こちらの方が活気があるので、書かせていただきました。
キャプチャー中に突然、「MPEGエンコーダが指定された操作を実行できる状態にありません」というメッセージが出てきて、キャプチャーが中断されてしまいます。毎回というわけではないのですが、3回に一度くらいの割合です。原因または対処法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2004/01/31 23:01(1年以上前)
こんばんは、いくら板違いでも理由が強引すぎやしませんか(^^;)そのための製品ごとの板なんだし・・・。
ではではアドバイス。PCのスペックとキャプチャーしようとしているソースの種類は書いてください・・・、ドライバソフトの更新もお忘れなく。
書込番号:2411654
0点



2004/01/31 23:15(1年以上前)
やっぱり違う掲示板に書くのはまずかったでしょうか・・。
【PCのスペック】
CPU:PV850MHz メモリ:256MB OS:XP
【ソース】
テレビ番組を録画したもの
新しいドライバを探しに、HPに行ってみたのですが、EMR100の
ドライバはありませんでした。このキャプチャーボードのCPU最低スペックが866MHzなので、それが原因なんでしょうか。
書込番号:2411753
0点


2004/02/01 00:03(1年以上前)
ごめんなさい!最新ドライバの確認をしてから言えばよかったのですが(泣)
もしかしたら、キャプチャーサイズ・ビットレートによっては動作環境を満たしていない可能性があるので
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000383.htm
ここで、確認をしてみてください。
それに、ドライバソフトなどの再インストールも効果があるかもしれません・・・。
書込番号:2412036
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

2004/01/31 21:24(1年以上前)
私MTV2000+を自作マシンに挿して使用しています。アンチウィルスソフトにはノートンのシステムワークス2004を使っています。
とりあえず不具合は一切おきていませんね。自作マシンでしかもオーバークロックもかなり過激に行っていますが問題はおきていません。
ただ、Aviutl99でMpeg2からDivXに変換していると時々落ちたりしてますので、マシン的にはかなりやばいのかなあと思いますが。
書込番号:2411095
0点

ノートン2003の設定で「メッセンジャーの保護」のチェックはずせとい
うのが定番ですが。
上の「検索」で、「ノートン」を検索してみてください。
書込番号:2411797
0点


2004/02/03 08:29(1年以上前)
噂。。 情報。。 その出所を書いて頂くといいかなぁと。。
ちなみに私は、OS:XP Pro Sp1 にて 同アプリ 2003,2004 と使用してきましたが、今のところ問題ありません。
書込番号:2421553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
