
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月11日 02:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 01:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月23日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月29日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月28日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月29日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


こちらの商品を愛用している者ですが、マザーボードをギガバイトのGA-8GPNXP Duoに変えて、ATIのRADEON 600XTにした所、テレビが映らなくなりました。皆様で改善されてテレビ映る方いらっしゃいますか?
0点

アンテナ線、挿しわすれたとか。
具体的状況を。
書込番号:3372019
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


カノープスのキャプチャーボードを購入予定なのですが、このボードは、生産終了と聞きました。MTVX2004では、少し不安です。
近いうちに後継機が発売されるのでしょうか。
また、お奨めの機種があれば教えてください。
0点


2004/06/16 12:58(1年以上前)
MTV3000FXなら結構在庫が残ってますよ。50000円ぐらいしますが…
ビートノイズの不具合は直ったのかな?
書込番号:2927521
0点


2004/06/20 01:57(1年以上前)
後継機なんて出ないんじゃないの?
カノープス自体、「MTVシリーズはもう終わりました」って言ってるし。
書込番号:2940438
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


WINDOWS2000SP4、MTV2000なのですが、MEDIACRUISEについてなのでこちらでお尋ねいたします。最新版のV1.19 or V1.172をダウンロードして開こうとすると、
Zip file is damaged,truncated,or has been changed since it was created. If you downloaded this file,
try downloading again.
と出て、何回落としなおしても使えません。拡張子を.zipにしても、DOSPromptからやっても同じです。ウイルスにも感染してないようです。
ほかの作業では何の問題もないので、Canopusの配布しているファイル自体に何か問題があるのでは、と疑っているのですが…
ファイルサイズは16MBとありますが、落としてみると10MBくらいしかないし。
最近これらのファイルを正常にお使いになった方がいらっしゃれば、お知らせください。
0点



2004/04/23 14:51(1年以上前)
自己解決しました。
irvineで落としたら問題ありませんでした。
あはは
書込番号:2728363
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


iEPG予約・手動予約で必ずタスクスケジューラーの登録に失敗します
なぜかわからないので 教えていただきませんか?
予約の最後に完了ボタンクリックすると タスクスケジューラーの登録に失敗しました とでます 予約一覧には登録されますが録画できません お願いします
0点

タスクにも別個に登録されるので、登録時にログインパスワードが間違ってるとかじゃないでしょうか。
書込番号:2530734
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


今まで普通にHWモードで普通に使えてたんですが今回OSを再インストしてからHWモードが使えなくなってしまいました、SWモードなら何とか使えるんですが(録画できない・・・)CPUへの負荷がおおく他のアプリが使えなく困ってます、録画できないし、私の記憶では前回は環境クリーナーを使った記憶があるのですが、分からなくなってしまいました。
取りあえず当方のPCスペック
エピソンダイレクトEndeavorPor2500
CPU P4 3.0
メモリー1G
です。アドバイス、設定方法等ありましたら教えてください。
0点

とりあえず環境クリーナーのDLページ張っときますんでまずは使って直るかどうかを。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvclean.htm
書込番号:2503805
0点



2004/02/23 22:01(1年以上前)
環境クリーナーを使っていろいろやって見ましたがなぜかできないんで
ここに書き込んだしだいなので・・・
書込番号:2507242
0点



2004/02/28 19:17(1年以上前)
自己解決しました。
書込番号:2525732
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


3000FXは、Featherのソフトが、大変よく出来ているので(好きなことが、安定して、細かい設定条件で、実施できる)、小生は、チューナーより、ダイレクトにXvid(ダイレクト変換の場合、Xvidの1pass quality(quality値84:変換後のデータ:10分100MBぐらい/1pass quality baseは、VBRとなるので、変化は大きいが、画質は、大変良好)に変換しております。 また、たまに、X-transCorderでDivXに変換しております。
Xvid, DivXとも、作成後のデータの編集を行うポイントとして、オーディオは、MP3でなく、Microsoft ADPCM にしておくと、Aviutlで、切り取り、結合、自由自在となります。なお、Microsoft ADPCM は、MP3並みの
圧縮率があり、むしろ、大御所のソフトであるので、信頼度あり。
備考:Microsoft ADPCM のもう一つのメリットとして、映像と、音の
ずれが、大変少ない。
0点

個人的にはXviDはクオリティ95が最低ラインです・・・。
XviDってBフレーム入れるとフレームが変(1,2,3,4が1,2,2,3など)になるんですが、どうしてなんでしょう?
Maximum B Frameを2とかにしてもちょっとずれます。
書込番号:2285883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
