

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年5月22日 18:43 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月20日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月23日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月6日 23:37 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月20日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月1日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


パソコンを5月に買ったばかりのど素人ですが、友人に勧められ自作したんです。プレステなどの画像や、ビデオ画像をキャプチャーして、見てみたら
雑音が酷いんです。設定とかよく分からないし・・・
サウンドはオンボードなんですが、相性が悪いんですかね?
CPU:Pentium3 1Ghz
OS Windows98
メモリ 256MB
です。あとは良く分からないです。
0点


2001/05/22 14:29(1年以上前)
WIN DVRに限らなくても、キャプチャボードでのTV-GAMEのMPEGキャプチャはそんなもんです。画像、音ともキャプチャできてるなら相性は問題ありません。
書込番号:172827
0点



2001/05/22 16:04(1年以上前)
VAIOぷちしんしさんお返事有り難うございました。
雑音は仕方ないんですか・・・・
うーん。
書込番号:172890
0点


2001/05/22 17:13(1年以上前)
コントロールパネルのマルチメディアの設定で、サウンドカードの詳細プロパティのハードウェアアクセラレータのスライダを最小にしてみてください。
書込番号:172932
0点



2001/05/22 18:43(1年以上前)
けんさんお返事ありがとうございます。
すぐにやってみましたが、チリチリという感じの雑音がどうしても入ってしまいます。画像はきちんとキャプチャー出来るんですが・・・・・
書込番号:172975
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


CPU:Pentium3 1Ghz
ほぼ10分くらいで白黒になっちゃうんですがこれは設定を買えると直るんでしょうか?
それとも修理に出さないといけないんでしょうか?
ちなみに動作環境は
M/B:MSI 815E pro
RAM:318MB
VRAM:powervr3.32M
OS:winME です。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


こんばんは
WinDVRでの質問なのですが
やむを得ない理由でWindowsMEを再セットアップをし、
WinDVRを起動したところ、
「グラフィックカードが見つかりません」と表示されました。
再セットアップ前にも同じような問題がでたのですが、
インターネットからいろいろとダウンロードしたり
インストールして、なんとか動作していました。
が、自分でもどうやって動作させたのか分からなくなってしまい、
現在のところ動作させることができません。
もし動作方法をご存知の方がいましたら、教えてください。
パソコンは自作で
CPU PentiumV 800
マザーボード AOpen MX3S
グラフィックカード RADEON LE
メモリ 256MB
HDD ATAPI
キャプチャ WinDVR
OS WindowsME
ドライバはそれぞれ付属のものをインストールしました。
その他難しいことは何もしておりません。
よろしくお願い致します。
0点


2001/05/22 00:06(1年以上前)
外してるかも知れませんが、AGPドライバは入ってますか?
グラフィックドライバは、ちゃんと入ってますか?
マイコンピュータを右クリック「プロパティ」から「デバイスマネージャ」を開いて「!」や「?」が無い事を確認しましょう。
あれば、そのドライバが犯人かもしれません。削除して入れ直してみるのが良いでしょう。
私には、この程度しか答えられません。
DirectXの最新版を入れてみるとか。
書込番号:172492
0点



2001/05/23 23:29(1年以上前)
ゆきのさん、ご返事ありがとうございます。
さっそくドライバの設定を調べてみると
WinDVRのドライバが不明になっておりました。
ドライバを入れたところ、無事に動作してくれました。
本当にありがとうございました。
ソフトを入れただけでは駄目なのですね…
書込番号:174045
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


はじめまして.
PCでTVを観るのと,多少の録画をしようと考えていますが,
今は,WINDVR PCIにしようと思っていますが,皆さんの書き込みを見ると,画質がそれほどよくないようなので…
このくらいの値段で何か良いものはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします.
0点


2001/05/06 23:37(1年以上前)
パソコンの画面で見る限りは、画質は良いとは言えません。D端子出力が
付いているビデオカードを使い、ビットレートを上げれば良いのかも知
れませんが、テストできる環境にありませんので、、、。
機能的にも(ソフトの問題ですが)期待はずれでした。通常の録画時にでも
タイムシフト再生が出来るようにして欲しい。
また、リモコンが使えない!「マザーボードに依っては電圧の違いでリ
モコンが使えない」という事が書いてあったけど、言い訳のような気がするのです。
(「その場合送り返せば対応可」と書いてると言うことは、少なからず発生すると言うことでは、、、)
canopusブランドへの期待が大きすぎる部分も有ると思いますが。
書込番号:160177
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


マザー:MSI TURBO R (VIA Apollo KT133)
CPU:Athlon1.33G
メモリ:SDRAM 512M
OS:win98SE
VIAのチップで動かないかもしれないんですよね?どなたか詳しい方教えてください。
0点


2001/05/04 06:48(1年以上前)
VIAは鬼門だと誰かが言っておりましたのう。
うちのA7Vマザー+WinDVRは、Win98はダメ(サポート外)。
98SEは、ソフトを起動すると、なぜかOS再起動の繰り返し。
Win2000なら、安定して動きました。
質問内容にそぐわないレスで、すまんのう。
書込番号:158017
0点


2001/05/04 07:48(1年以上前)
Athlon + KT133 + WINDVRPCI + MATROX G400 + WIN2000
以上の環境で使っていますが全く問題ないですよ。
でも、Win2000以外では怪しいのですね。。。 ((φ(−ω−)カキカキ
書込番号:158039
0点


2001/05/04 08:28(1年以上前)
DURON+A7V+WINDVR+MATROX G450+WIN ME
で安定動作してますよ〜 MEもいけるんじゃないかな
書込番号:158051
0点


2001/05/04 17:38(1年以上前)
なんでわしのPCだけリセット>再起動なんですか〜。わし、悲しい。(T_T)
書込番号:158239
0点


2001/05/20 13:41(1年以上前)
うちのKA266-RにwinDVRさしてソフトを起動したら100%フリーズします。
canopusのHPで調べたらチップセット MAGIK1では動かないと・・・・。
買う前は書いてなかったのに!!かなりショックです。
マザーボード変えてやる!!!(canopusびいき)
書込番号:171317
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


家にたまったVHSビデオ(ほとんどが3倍)をキャプチャーしたいと思います
それで質問ですが、そのビデオの内容はBSのスポーツで左音声が日本語で、
右音声が英語になっています。
この場合キャプチャカードはステレオ対応か多重言語対応かどちらがよいでしょうか、また両方とも必要であった場合には、VA1000とWin DVRがありますが
どちらがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
