WinDVR PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI WinDVR PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinDVR PCIの価格比較
  • WinDVR PCIのスペック・仕様
  • WinDVR PCIのレビュー
  • WinDVR PCIのクチコミ
  • WinDVR PCIの画像・動画
  • WinDVR PCIのピックアップリスト
  • WinDVR PCIのオークション

WinDVR PCIカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月 1日

  • WinDVR PCIの価格比較
  • WinDVR PCIのスペック・仕様
  • WinDVR PCIのレビュー
  • WinDVR PCIのクチコミ
  • WinDVR PCIの画像・動画
  • WinDVR PCIのピックアップリスト
  • WinDVR PCIのオークション

WinDVR PCI のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinDVR PCI」のクチコミ掲示板に
WinDVR PCIを新規書き込みWinDVR PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックカードが見つかりません

2001/05/19 23:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

こんばんは
WinDVRでの質問なのですが
やむを得ない理由でWindowsMEを再セットアップをし、
WinDVRを起動したところ、
「グラフィックカードが見つかりません」と表示されました。
再セットアップ前にも同じような問題がでたのですが、
インターネットからいろいろとダウンロードしたり
インストールして、なんとか動作していました。
が、自分でもどうやって動作させたのか分からなくなってしまい、
現在のところ動作させることができません。
もし動作方法をご存知の方がいましたら、教えてください。

パソコンは自作で
CPU PentiumV 800
マザーボード AOpen MX3S
グラフィックカード RADEON LE
メモリ 256MB
HDD ATAPI
キャプチャ WinDVR
OS WindowsME

ドライバはそれぞれ付属のものをインストールしました。
その他難しいことは何もしておりません。
よろしくお願い致します。

書込番号:170867

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきのさん

2001/05/22 00:06(1年以上前)

 外してるかも知れませんが、AGPドライバは入ってますか?
 グラフィックドライバは、ちゃんと入ってますか?

 マイコンピュータを右クリック「プロパティ」から「デバイスマネージャ」を開いて「!」や「?」が無い事を確認しましょう。
 あれば、そのドライバが犯人かもしれません。削除して入れ直してみるのが良いでしょう。

 私には、この程度しか答えられません。
 DirectXの最新版を入れてみるとか。

書込番号:172492

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/05/23 23:29(1年以上前)

ゆきのさん、ご返事ありがとうございます。
さっそくドライバの設定を調べてみると
WinDVRのドライバが不明になっておりました。
ドライバを入れたところ、無事に動作してくれました。
本当にありがとうございました。
ソフトを入れただけでは駄目なのですね…

書込番号:174045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めまして

2001/05/22 14:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

スレ主 さとるさん

パソコンを5月に買ったばかりのど素人ですが、友人に勧められ自作したんです。プレステなどの画像や、ビデオ画像をキャプチャーして、見てみたら
雑音が酷いんです。設定とかよく分からないし・・・
サウンドはオンボードなんですが、相性が悪いんですかね?
CPU:Pentium3 1Ghz
OS Windows98
メモリ 256MB
です。あとは良く分からないです。

書込番号:172814

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIOぷちしんしさん

2001/05/22 14:29(1年以上前)

WIN DVRに限らなくても、キャプチャボードでのTV-GAMEのMPEGキャプチャはそんなもんです。画像、音ともキャプチャできてるなら相性は問題ありません。

書込番号:172827

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとるさん

2001/05/22 16:04(1年以上前)

VAIOぷちしんしさんお返事有り難うございました。
雑音は仕方ないんですか・・・・
うーん。

書込番号:172890

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/22 17:13(1年以上前)

コントロールパネルのマルチメディアの設定で、サウンドカードの詳細プロパティのハードウェアアクセラレータのスライダを最小にしてみてください。

書込番号:172932

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとるさん

2001/05/22 18:43(1年以上前)

けんさんお返事ありがとうございます。
すぐにやってみましたが、チリチリという感じの雑音がどうしても入ってしまいます。画像はきちんとキャプチャー出来るんですが・・・・・

書込番号:172975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんかややこしそう・・・

2001/05/20 18:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

スレ主 麻呂さん

CPU:Pentium3 1Ghz
ほぼ10分くらいで白黒になっちゃうんですがこれは設定を買えると直るんでしょうか?
それとも修理に出さないといけないんでしょうか?
ちなみに動作環境は
M/B:MSI 815E pro
RAM:318MB
VRAM:powervr3.32M
OS:winME  です。

書込番号:171489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この環境で動きますか?

2001/05/04 06:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

スレ主 オーニュさん

マザー:MSI TURBO R (VIA Apollo KT133)
 CPU:Athlon1.33G
 メモリ:SDRAM 512M
 OS:win98SE
 
VIAのチップで動かないかもしれないんですよね?どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:158011

ナイスクチコミ!0


返信する
阿蘇さん

2001/05/04 06:48(1年以上前)

VIAは鬼門だと誰かが言っておりましたのう。
うちのA7Vマザー+WinDVRは、Win98はダメ(サポート外)。
98SEは、ソフトを起動すると、なぜかOS再起動の繰り返し。
Win2000なら、安定して動きました。
質問内容にそぐわないレスで、すまんのう。

書込番号:158017

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/05/04 07:48(1年以上前)

Athlon + KT133 + WINDVRPCI + MATROX G400 + WIN2000
以上の環境で使っていますが全く問題ないですよ。

でも、Win2000以外では怪しいのですね。。。 ((φ(−ω−)カキカキ

書込番号:158039

ナイスクチコミ!0


る@るさん

2001/05/04 08:28(1年以上前)

DURON+A7V+WINDVR+MATROX G450+WIN ME
で安定動作してますよ〜 MEもいけるんじゃないかな

書込番号:158051

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/05/04 17:38(1年以上前)

なんでわしのPCだけリセット>再起動なんですか〜。わし、悲しい。(T_T)

書込番号:158239

ナイスクチコミ!0


heneさん

2001/05/20 13:41(1年以上前)

うちのKA266-RにwinDVRさしてソフトを起動したら100%フリーズします。
canopusのHPで調べたらチップセット MAGIK1では動かないと・・・・。
買う前は書いてなかったのに!!かなりショックです。
マザーボード変えてやる!!!(canopusびいき)

書込番号:171317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が・・・

2001/04/09 21:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

スレ主 穴沢 智寛さん

はじめましてZEROと言います。
最近WinDVRを購入したのですが、
映像はちゃんと出ているのですが、音がかなり小さくて聞こえません。
サウンドカード:DCSS927(YMF755チップ)

音量を調整してみたのですが、何がいけないんでしょうか?
どなたかご教授ください。

書込番号:141608

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 穴沢 智寛さん

2001/04/09 21:53(1年以上前)

あっ、名前書いたのにハンドルそのままでした(^^;

書込番号:141610

ナイスクチコミ!0


スレ主 穴沢 智寛さん

2001/04/09 22:39(1年以上前)

のぶたかさん、お早いお返事ありがとうございます。
せっかくご返事いただいたのに恐縮ですが、
私が聞きたいことはちょっと違います。

TVを見ている状態で既に音が小さいのです。
音量を調整しても変化がありません。
ドライバはWinDVR・サウンドともに最新です。

せっかく返事いただいたのに申しわけないです。

書込番号:141648

ナイスクチコミ!0


スレ主 穴沢 智寛さん

2001/04/10 20:35(1年以上前)

のぶたかさん何度もお返事いただき嬉しい限りです。
カノープスのサーポートフォーラムにて似たような症状の方を発見したので、
そちらに問い合わせてみようと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:142207

ナイスクチコミ!0


齋藤 孝治さん

2001/05/08 21:00(1年以上前)

WINDOWSプロパティ→設定→サウンドとマルチメディア→下のボリュームコントロールをタスクバーに表示するにチェック→でタスクバーにスピーカ型アイコンが表示→これをダブルクリックして見ては。
この中の各ボリュームコントロールを変えて、今現在の音がどこに入っているかを確認するべきです。メインボリュームではないですよ。その他のレベルです。ラインかマイクかWEBか。
録音レベルも同様にどれによって録音レベルが決まるかを確認してはいかがでしょうか。私の経験ではWAEBの場合が多かったです。
どうでしょう。

書込番号:161521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めは…?

2001/05/04 10:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

はじめまして.
PCでTVを観るのと,多少の録画をしようと考えていますが,
今は,WINDVR PCIにしようと思っていますが,皆さんの書き込みを見ると,画質がそれほどよくないようなので…
このくらいの値段で何か良いものはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします.

書込番号:158076

ナイスクチコミ!0


返信する
askさん

2001/05/06 23:37(1年以上前)

パソコンの画面で見る限りは、画質は良いとは言えません。D端子出力が
付いているビデオカードを使い、ビットレートを上げれば良いのかも知
れませんが、テストできる環境にありませんので、、、。

機能的にも(ソフトの問題ですが)期待はずれでした。通常の録画時にでも
タイムシフト再生が出来るようにして欲しい。

また、リモコンが使えない!「マザーボードに依っては電圧の違いでリ
モコンが使えない」という事が書いてあったけど、言い訳のような気がするのです。
(「その場合送り返せば対応可」と書いてると言うことは、少なからず発生すると言うことでは、、、)

canopusブランドへの期待が大きすぎる部分も有ると思いますが。

書込番号:160177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinDVR PCI」のクチコミ掲示板に
WinDVR PCIを新規書き込みWinDVR PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinDVR PCI
カノープス

WinDVR PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月 1日

WinDVR PCIをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る