

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月1日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月21日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月25日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月24日 06:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月13日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月9日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


こんばんわ。
今回書きこんだのはどちらが良いか?という唐突な質問に答えて頂きたかったからです。
僕の使っているパソコンはアスロン750、AMD751です。
そして迷っているのはCANOPUS WinDVR PCI とアルファデータAD-TVK52Proです。
ともに価格的によく似ていて、アスロン700以上を推奨と書かれているので、使えそうな気がしています。そして機能的にも同じような事が書かれています。
そしたら安いほうを買ったら良いのでは?と素人考えに考えてしまったのですが、よく考えたら相性とか、細部について違いがあるのでは?と思いました。そのような事は素人の僕には全くわかりません。
そこで百選練磨!?の皆様に良きアドバイスを頂ければ、と思い質問をしたく書きこんだ次第であります。
どうかよろしくお願いします。
0点


2001/09/01 22:38(1年以上前)
ASUS K7M(AMD750)+CANOPUS WinDVR PCI という環境で使っていました。
それなりの画像で、良かったです。コンポジットからS端子にしたら、綺麗に写りました。S端子での接続をお勧めします。
書込番号:273679
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


2001.7.3にアップデートしたWINDVRUP65.EXEをインストールしたところリモコンが使えなくなってしまったのですが、
私だけでしょうか?情報求む(。・_・。)ノ
0点


2001/07/22 11:47(1年以上前)
あらあらあたしはキンドウさん。キャーーーー!
書込番号:229837
0点



2001/07/22 11:50(1年以上前)
としちゃん、かんげき〜〜!!
って(o_ _)oパタ
書込番号:229839
0点


2001/08/21 12:53(1年以上前)
私も同じことになっています。
環境は、WIN2Kです。
何がわるいのかなぁ?
書込番号:260262
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


旧WIN DVR PCIを使っているのですが、A7Vのだとインストール直後は正常なのですが、再起動すると音が片方しかでなくなったりするのです。
これを機に、新しいマシンを組もうかと思っているのですが、
『このマザーなら大丈夫!!』
見たいな物がありましたら、教えてください。
AMD系ではキャプチャーは上手いこといかない。と、言われていますが、
できれば、アスロンで組みたいので情報をお願いします。
0点


2001/07/21 02:47(1年以上前)
ただ単にIRQの衝突のようなきがしますよ。
マザーボードでIRQを自動的に割り付けモードをはずすと音がでるかもしれませ
ん。
僕も同カードで同じような問題に直面していました。
書込番号:228569
0点



2001/07/21 12:26(1年以上前)
カノープスのサポートさんに電話でそのあたりを聞いたのですが、再起動すると、手動にしておかないとIRQは再設定されてしまうのですね。
ちなみに今マザーはナニを使っていらっしゃいます?
書込番号:228858
0点


2001/07/25 08:32(1年以上前)
お返事遅くなりました。
僕はPentiumIII866Mhz + ASUSTek CUSL2-C(BIOSがCB)を
定格で動かしていますよ。
WinDVR PCIは内部サウンドケーブル(サウンドカード直結のもの)を逆さ
に差し込んでしまうと音が左右に振られてしまったり、画面が白黒になる現象が
ありましたね。New Editionではなにか対策がねられているのでしょうか。
それとも僕だけの症状なのでしょうか。ただ、同じような症状の人がお店にクレ
ームだしていたので僕だけの環境じゃないようです。
書込番号:232547
0点



2001/07/25 21:47(1年以上前)
ありがとうございました
オイラもそのスペックで組もうと思います
書込番号:233057
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


WIN DVR PCIを買って、WIN DVR PCIでゲームのキャプチャをしたいと思ってます。そしたらFFXのムービーなどもHDDに録画しておいき、観たいときにいつでも観られるので。
そこで質問なんですが、WIN DVR PCIでアクティブにゲームができるのでしょうか?実際よりも遅れて表示されたりしますか?それと、画像はどれくらいのものなのでしょうか?せっかくのPS2の映像美を台無しにするようなものなのでしょうか?
WIN DVR PCIを使っている方、どうかお願いします。
0点


2001/07/23 06:43(1年以上前)
ムービーの取り込みが目的ならば
ムービーファイルをHDDにコピーしてPS2の動画形式を
Windowsで再生するフリーソフト等を使ったり、
標準の動画形式でないのなら、動画を抽出するソフトなどを使って
吸い出せばいいんじゃないでしょうか。
尚、少しアングラ気味のネタなので、ソフトは自分でさがしましょう。
書込番号:230718
0点


2001/07/23 21:21(1年以上前)
もちろん可能。おいら別のキャプチャーカードだけど、やったことあるよ。
画質はそれなり、画面サイズも小さくなるから、普通のテレビでやったほうがいいと思うけど。
書込番号:231213
0点



2001/07/24 06:51(1年以上前)
ありがとうございました。
シゲ子さんのおっしゃる通りにした方が、デジタル&無料でできそうなので試してみます。ただ、CDから抽出するソフトはあるのですが、DVDから抽出するソフトを持ってないので、探してきます。
もちろん、個人的に楽しむためです!
書込番号:231624
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


はじめまして。先日、WIN DVR PCIを購入し、パソコンにセッティングせいました。全ての接続、IRQのバッティング、ドライバの状態など、全てを確認しましたが、いざ、起動してみると、白黒表示になってしまします。たまにカラーになりますが、9割9分は白黒です。これって、初期不良なんでしょうか?それとも設定が悪いのでしょうか?ちなみにマシンスペックは・・・・PAENTIUM V 1GHz メモリ:512M OS:Windows2000 となっております。どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点


2001/07/11 11:10(1年以上前)
ビデオボードはなによ。これが一番大切だと思うんだけど。
>V
「V」は機種依存文字だから使っちゃいや〜ん。「!!!」を使ってね。
>メモリ
半角も使っちゃいや〜ん。
書込番号:218301
0点



2001/07/11 11:43(1年以上前)
グラフィックボードはMATROXのMillenium G400です。宜しくお願いします。
書込番号:218319
0点


2001/07/11 22:26(1年以上前)
この製品は結構はずれが多くて、私もわけちんさんのとほぼ同じスペックを使っていたとき、同じ症状が出ました。カノープスのサポートセンターに電話して製品を送りました。で、2週間ほどかかって帰ってきたんですけど、そしたら無事にうつるようになりましたよ。ぜひ問い合わせてみたほうがいいですね。
書込番号:218805
0点



2001/07/13 10:32(1年以上前)
ありがとうございます。一度カノープスに電話してみます。(やっぱり初期不良だったんですね.....ショック....)
書込番号:220282
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


こんばんは。チューナーも動いていて、ちゃんと画像も音も出ます。ただ録画、ストップボタンを押しても、録画がされていません。(・_・;)(録画ボタンを押してからHDへのアクセスがない状態)。マザーはASUSのA7V133、CPUはAthron1GHZ、メモリは256MB、HDはPromise100とEIDE、Windows2K(SP2)などです。ドライバーの不具合、リソースのコンフリクト等は見あたりません。誰かご教授ください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
