

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月13日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月9日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月4日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月1日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月27日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月6日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


はじめまして。先日、WIN DVR PCIを購入し、パソコンにセッティングせいました。全ての接続、IRQのバッティング、ドライバの状態など、全てを確認しましたが、いざ、起動してみると、白黒表示になってしまします。たまにカラーになりますが、9割9分は白黒です。これって、初期不良なんでしょうか?それとも設定が悪いのでしょうか?ちなみにマシンスペックは・・・・PAENTIUM V 1GHz メモリ:512M OS:Windows2000 となっております。どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点


2001/07/11 11:10(1年以上前)
ビデオボードはなによ。これが一番大切だと思うんだけど。
>V
「V」は機種依存文字だから使っちゃいや〜ん。「!!!」を使ってね。
>メモリ
半角も使っちゃいや〜ん。
書込番号:218301
0点



2001/07/11 11:43(1年以上前)
グラフィックボードはMATROXのMillenium G400です。宜しくお願いします。
書込番号:218319
0点


2001/07/11 22:26(1年以上前)
この製品は結構はずれが多くて、私もわけちんさんのとほぼ同じスペックを使っていたとき、同じ症状が出ました。カノープスのサポートセンターに電話して製品を送りました。で、2週間ほどかかって帰ってきたんですけど、そしたら無事にうつるようになりましたよ。ぜひ問い合わせてみたほうがいいですね。
書込番号:218805
0点



2001/07/13 10:32(1年以上前)
ありがとうございます。一度カノープスに電話してみます。(やっぱり初期不良だったんですね.....ショック....)
書込番号:220282
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


こんばんは。チューナーも動いていて、ちゃんと画像も音も出ます。ただ録画、ストップボタンを押しても、録画がされていません。(・_・;)(録画ボタンを押してからHDへのアクセスがない状態)。マザーはASUSのA7V133、CPUはAthron1GHZ、メモリは256MB、HDはPromise100とEIDE、Windows2K(SP2)などです。ドライバーの不具合、リソースのコンフリクト等は見あたりません。誰かご教授ください
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


こんにちは
初めてこちらに書き込ませていただきます。
こちらの製品では画質はどの程度いいのでしょうかWINDVRPCIの購入を考えたのですが実際に見てみるとVHFビデオの3倍速の画質でした。これよりいいのでしょうか?編集等の高度なことは考えておりませんテレビがみれればいいだけですので感想をお聞かせください。
0点

質問文がおかしくなっていますね。
WinDVRPCIの画質がVHF(VHSですね?)3倍速並まで実際に確認しているのに
なぜWinDVRPCIの画質がどの程度なのか訊かれるのでしょう?
本当に画質を知りたい商品は別なのではないでしょうか?
書込番号:211832
0点



2001/07/04 22:16(1年以上前)
夢屋の市さんご指摘ありがとうございました。
おっしゃるとおり違う製品のところに書き込んだつもりでおりました。
本当に申し訳ございません。
書込番号:211892
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


こんばんわ。
今回書きこんだのはどちらが良いか?という唐突な質問に答えて頂きたかったからです。
僕の使っているパソコンはアスロン750、AMD751です。
そして迷っているのはCANOPUS WinDVR PCI とアルファデータAD-TVK52Proです。
ともに価格的によく似ていて、アスロン700以上を推奨と書かれているので、使えそうな気がしています。そして機能的にも同じような事が書かれています。
そしたら安いほうを買ったら良いのでは?と素人考えに考えてしまったのですが、よく考えたら相性とか、細部について違いがあるのでは?と思いました。そのような事は素人の僕には全くわかりません。
そこで百選練磨!?の皆様に良きアドバイスを頂ければ、と思い質問をしたく書きこんだ次第であります。
どうかよろしくお願いします。
0点


2001/09/01 22:38(1年以上前)
ASUS K7M(AMD750)+CANOPUS WinDVR PCI という環境で使っていました。
それなりの画像で、良かったです。コンポジットからS端子にしたら、綺麗に写りました。S端子での接続をお勧めします。
書込番号:273679
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


WINDVRPCIのせいだかどうかわかりませんが、
Athlon1.2G + A7V + Canopus F11 + Win2000&Win98SE + 668MB
上記の環境でIOdataのGV-PCI2っていうビデオキャプチャと併用すると、
マシンが逝きます。ていうか、不安定になる以外に両方の専用アプリが起動したらフリーズします。
何度も初期化してはインストする順番、PCIスロット等変えてみましたけど無理でした。あ、もちろんBIOSやドライバなどは全て最新のモノを使って試しました。
やっぱりビデオキャプチャ関連のを2枚挿したりするとダメなんですかねぇ。。。
っていうかVIAのせい?(汗)
0点


2001/06/27 23:35(1年以上前)
ちょっと前まではキャプチャデバイスを1つのPCに2つつけるというのは禁忌じゃったがの。説明書にもはっきり書いてあったっけ、BUZとかXtremeあたりは。
書込番号:205308
0点



2001/06/27 23:42(1年以上前)
>>ぷちしんしさん
やはりWIN2000でも二枚挿しは禁忌でしたか。。。(汗)
ところで話題が変わってしまうのですが、
7月中旬に出るWINDVRPCIはどうなんでしょうねぇ。。。
目に見えて画質が向上しているのでしょうか。
大きく変わるようならば買い替えするかも、、っていうか、そんな価値無さそうと見た(哀)
おとなしくMTV1000でも探しに秋葉に旅に出ます。。。
書込番号:205320
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


WinDVR PCI購入し、マシンに増設したところ
以下の不具合が発生しています。
1.MP3/MPEGの音声出力が行えなくなりました。
(テレビの音声出力は正常に行えます。)
2.Windows Media Playerで動画を再生した際、
WinDVR PCIを増設する前まではスムーズに表示されていた
動画が一定間隔で停止します。
申し訳ありませんが、対処方法をご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
スペック
CPU Celeron 700 FCPGA
メモリ 640MB
OS Windows2000Pro
M/B ABIT BX133-RAID
HDD WESTERN DIGITAL 400BB
サウンドカード AOPEN AW744 Deluxe
ビデオカード Millennium G400 AGP 16MB
0点



2001/06/06 17:09(1年以上前)
のぶたかさん情報ありがとうございます。
早速、ドライバーの入替えとカノープスサポートフォーラムに行ってみます。
書込番号:186028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
