WinDVR PCI NewEdition のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI WinDVR PCI NewEditionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinDVR PCI NewEditionの価格比較
  • WinDVR PCI NewEditionのスペック・仕様
  • WinDVR PCI NewEditionのレビュー
  • WinDVR PCI NewEditionのクチコミ
  • WinDVR PCI NewEditionの画像・動画
  • WinDVR PCI NewEditionのピックアップリスト
  • WinDVR PCI NewEditionのオークション

WinDVR PCI NewEditionカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • WinDVR PCI NewEditionの価格比較
  • WinDVR PCI NewEditionのスペック・仕様
  • WinDVR PCI NewEditionのレビュー
  • WinDVR PCI NewEditionのクチコミ
  • WinDVR PCI NewEditionの画像・動画
  • WinDVR PCI NewEditionのピックアップリスト
  • WinDVR PCI NewEditionのオークション

WinDVR PCI NewEdition のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinDVR PCI NewEdition」のクチコミ掲示板に
WinDVR PCI NewEditionを新規書き込みWinDVR PCI NewEditionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイモードについて

2004/01/11 14:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 しんさつさん

初歩的な質問ですいません。
こちらのカードを使ってHDDレコーダーとして使用したいのですが、
スタンバイモード状態からの録画は可能でしょうか?
デフォルトではできてないようなので変更できればしたいと思うのですが。

書込番号:2331836

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しんさつさん

2004/01/11 14:06(1年以上前)

OSはWIN2kです。

書込番号:2331839

ナイスクチコミ!0


みつのぶ農園さん

2004/01/27 00:01(1年以上前)

カノープス史上まれに見る失敗作だそうです。
スタンバイで録画できます。
最新のQuosysにはSharp製のTUNER ついてますが、
このボードには、フィリップス製(粗悪品)がついてるので、
見るに耐えないものが、録画できます。
不思議なことに、WinDVRよりPowerVCR で録画したほうが画質がいい。
カノープスはやめましょう。
お金をドブに捨てるのと同じです。

necは低価格でかなりいいもの出してます。最近。
PS。XP使いましょう。

書込番号:2392631

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんさつさん

2004/01/27 17:40(1年以上前)

返信どうもです。
実はオークションで安く出品されてたので食いついちゃいました;;
買ってからここ見て気付いたわけです。
もはや画質については我慢するしかありませんが、音声がもう・・・

来年PC買い替え時にはハードエンコーダー買う決心がついたので
ある意味いい経験になったかな?

書込番号:2394777

ナイスクチコミ!0


滝田芋粥さん

2004/02/03 16:35(1年以上前)

NEC信仰はやめたほうがいいですよ
NEC、富士通、インフォマジック、IOデータ、ロジテックと各社テストしましたが、24時間運転で1ヶ月間ブルースクリーンにならなかった製品はないです。起動してから1時間で落ちたものも...
相性とかいいますがIntel810、815845,865、SIS製品などそれぞれで発生しましたよ。
各メーカーとも、そのようなことは保証外だとのたまいました。
ハードエンコも、各社仕様がばらばらでMPEG2の一部しかできなかったりの製品やMPEG1未サポートもありますので吟味が必要です。

書込番号:2422754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声が途中で消える

2003/06/15 14:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 つんたろさん

初めまして、皆様。
いつもこの掲示板を拝見させていただき、自分なりに問題を解決してきました。
しかし、今度は下記のような症状が出て、
どうにも手に負えなくて困り果てています。
どうか皆様、お力をお貸しくださいませ。

先日、このキャプチャーカードを購入し、早速取り付けました。

PCIスロットにカードを挿入し、カード側の音声出力端子から
M/Bの音声入力端子に内部ライン接続しました。
そして、Win DVRを起動すると、
TVの画像、音声ともに正常に映し出されるのですが、
なぜか、1分ほど経つと音声が聞こえなくなるのです。
(画像は正常に映っています。)

そのとき、チャンネルを替えれば、
一時的に、また音声が聞こえてくるようになるのですが
それから一分ほどすると、また聞こえなくなります。

環境は、Pen4 1.8Ghz, M/B TH7-U, RDRAM 512, 850チップ
サウンドはオンボードを使っています。

どなたか、私と同じ症状で解決された方がいらっしゃいましたら、
お力をお貸しいただけないでしょうか??
どうかよろしくお願いします。

書込番号:1670373

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 つんたろさん

2003/06/15 14:10(1年以上前)

大切なことを忘れていました。
OSは、Win XP Proです。
よろしくお願いします。

書込番号:1670379

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/15 16:39(1年以上前)

環境による個別の問題はCanopusか同SupportForumに相談された方が
解決が早いと思います。

書込番号:1670727

ナイスクチコミ!0


スレ主 つんたろさん

2003/06/16 10:20(1年以上前)

風見鶏1さん、レスおおきにでした。
早速カノプのサポセンに電話してみました。
同じような事例報告が何件か過去にあったということで
すぐに改善できました。

ノートンアンチウイルスのインスタントメッセンジャーの
保護機能のところのチェックを外すことによって
正常動作するようになりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:1673209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時間がなが〜い

2003/06/15 12:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 フレッド宮さん

同じPCで<Win−XP>と<Win-Me>を併用し、両方とも安定動作します。しかし、TV、FMラジオ共、起動時間が<Windows-XP>は<Windows-Me>の3〜4倍、約40秒も要します。P3・933MHz、RAM510MBで他は異常ありません。最新ドライバーはメーカーHPから導入済みです。対策をご存知の方よろしく。

書込番号:1670090

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フレッド宮さん

2003/06/18 07:19(1年以上前)

この件でカノープスに質問FAX送りましたが2日経っても返事がありません(電話はいつも話中)。

書込番号:1678872

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/25 02:56(1年以上前)

フレッド宮さん、返事は来ましたか。
この手のことはサポートフォーラムに加入してメールを送るといいですよ。
カノープススタッフやユーザーの皆さんが酔ってたかって答えてくれ(ることも)あります。
スタッフの方は順次レスをつけていますので2週間くらいは気長に待ちましょう。

書込番号:1700182

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレッド宮さん

2003/06/25 18:37(1年以上前)

srapneelさん、助言ありがとう。サポートフォーラム入会手続きを2週間前にとりましたが、いまだにカノープスから確認のメールが届きません。忙しいのですね。本日、サポート係に催促のメールを出しました。
録画したファイルを再生しても音声のみで映像が出ないのもおかしいです。

書込番号:1701594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャプチャについて

2003/04/09 03:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 特価で買ったが・・さん

このカードをとあるお店の閉店セールで購入しました。
家にあるビデオテープを保存しようと考えたからです。
 で、早速使ってみたのですが、付属のソフトではそこそこ
使えるのですが、更に画質を良くしようとまずAVIファイルで
録画しようと考え、AVICAPというソフトでキャプチャ
したのですが、画像が斜め上にずれてて、さらに音声はノイズのみ。
以前カノープスのビデオカードでキャプチャしていた時は大丈夫
だったんですけどね〜。何かご存知な方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:1472643

ナイスクチコミ!0


返信する
老体さん

2003/04/09 04:40(1年以上前)

このカードは途中でノイズ対策が行われたバージョンに変更が行われております。特価とのこと何でおそらく変更前のバージョンかと。
カノープスで交換が行われていたと思いますので一度公式サイトを見てみてはいかがでしょうか?

書込番号:1472714

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/09 10:21(1年以上前)


恐れ入りますがそれはNEVersionの前のものですので対策済みのものかと
思います。
んで、本題ですがこのカードは対策後も結局、クレームだらけの不評カードで
生産打ち切りになったと記憶してます。
ドライバは一応β版がサイトに上がっておりWDMドライバではありますが
付属ソフト以外の使用はサポート外であるばかりか、絶望的だと思います。

しかしながら、普通にTVを見たりエアチェックする程度なら安価に購入した
分だけの元は取れるんではないですかね。

>以前カノープスのビデオカードでキャプチャしていた時は大丈夫
だった

それは多分、SPECTRAにVideoポート繋ぐ製品だったのではないでしょうか?
そりゃ大丈夫でしょう。AVIキャプチャー謳ったものでしたから。

書込番号:1473007

ナイスクチコミ!0


スレ主 特価で買ったが・・さん

2003/04/10 03:10(1年以上前)

老体さん、風見鶏1さん、レス有り難うございます。
なるほど。分りました。確かにTV鑑賞するには問題ないし
今のところMPEGで録画するのも問題ないので、当面は
これで過ごそうと思います。画質を求め始めたら、ハードウェア
キャプチャーボードに乗りかえれば良いんですものね。
 その前にPCのリニューアルが待っていそう・・・。
AVIキャプについてはいろんなソフトを試して遊んでみようかと
思います。
 有り難うございました。

書込番号:1475399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声が出ない、録音されない。

2003/01/21 19:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 NECユーザーさん

外付けスピーカーを付けたNECのバリュースターです。ビデオキャプチャを購入してテレビが見れる様になったのですが、音声が出ません。

キャプチャの音声出力のところにスピーカーのケーブルをつなぐと音は出たのですが、他のソフトの音が出ません。また、録画しても再生した時、音が出ません。

OSはXPで、キャプチャと内部音声接続を行おうとしたのですが、接続先が見つからず、どうにもなりません。

何か良い方法、及び、同じ現象を解決した人がいましたら教えて下さい。

書込番号:1235947

ナイスクチコミ!0


返信する
kant@24才♂さん

2003/01/21 19:23(1年以上前)

説明書を隅々まで、舐めるように御覧になられましたか?
そうすると仕組みが想像できる筈です:)

>キャプチャの音声出力のところにスピーカーのケーブルをつなぐと音は出た

のであれば、それをPCのLINE入力に接続すれば良いと思いませんか?
で、LINE入力の音声レベルの調整をしてスピーカはPC標準の出力端子へ繋ぐ…
どうでしょう…ご理解いただけませんか?

書込番号:1235985

ナイスクチコミ!0


スレ主 NECユーザーさん

2003/01/27 18:11(1年以上前)

音声も録音もうまく行きました。アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:1252815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャー初心者の質問です(^^;)

2002/10/30 19:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 でわでわでさん

WinDVR PCIを使っているんですが( NewEditionではないもの )
コンポジット接続でビデオデッキの映像をキャプチャーすると音がでません
TVチューナーからTVをキャプチャーすると映像と音もでるのですが・・
たぶん簡単な設定等ができていないだけだとおもうのですが、調べた限りよくわかりませんTT
コンポジットの黄色い端子のみなので音声はでてこないだけなのかあ
でもどうやって接続すればいいのかよくわかりません
昔の書き込みにコンポジットだと音が悪いことも書いてありましたが、
音が悪いのではなくまったく音がでません
ドライバは最新のものに変更しています
どうやって接続すればいいんでしょう
教えてくださーい^^;
マザーiwill KV200-R KT133
でわでわ

書込番号:1034513

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 でわでわでさん

2002/10/30 19:56(1年以上前)

音声入力はサウンドカードの録音でというカキコもみたことあるのですが
このボードもそうなのかな?
それでもそのやり方もよくわかりません
キャプチャー関連のいいホームページもみつけれませんでした
初心者なのですみませんがよろしくお願いします

書込番号:1034532

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/10/30 22:20(1年以上前)

WinDVRの環境設定に「デバイス」の項目が在ると思うが...
その中に、音声関係の項目が在り、
そこで設定されたミキサが有効になると思う。
其処の名前がLINE-INなら、ステレオミニジャックで
A-OUTとル〜プバックで接続すれば、ハ〜ドの準備は済むと思う。
先ずは、上記項目を確認です。

あと、選択出来る項目は何種類在るかも調べておくと良いかも知れませんです。

そうそう、
ソフトミキサの再生と録音ツマミは別ツマミです。
ミキサパネルのデフォルトでの立ち上がりは、再生側です。
オプションメニュのプロパティで録音側を選択して、
録音部ツマミを画面に出しましょうです。
(標準のミキサパネル)

書込番号:1034857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinDVR PCI NewEdition」のクチコミ掲示板に
WinDVR PCI NewEditionを新規書き込みWinDVR PCI NewEditionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinDVR PCI NewEdition
カノープス

WinDVR PCI NewEdition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

WinDVR PCI NewEditionをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る