WinDVR PCI NewEdition のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI WinDVR PCI NewEditionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinDVR PCI NewEditionの価格比較
  • WinDVR PCI NewEditionのスペック・仕様
  • WinDVR PCI NewEditionのレビュー
  • WinDVR PCI NewEditionのクチコミ
  • WinDVR PCI NewEditionの画像・動画
  • WinDVR PCI NewEditionのピックアップリスト
  • WinDVR PCI NewEditionのオークション

WinDVR PCI NewEditionカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • WinDVR PCI NewEditionの価格比較
  • WinDVR PCI NewEditionのスペック・仕様
  • WinDVR PCI NewEditionのレビュー
  • WinDVR PCI NewEditionのクチコミ
  • WinDVR PCI NewEditionの画像・動画
  • WinDVR PCI NewEditionのピックアップリスト
  • WinDVR PCI NewEditionのオークション

WinDVR PCI NewEdition のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinDVR PCI NewEdition」のクチコミ掲示板に
WinDVR PCI NewEditionを新規書き込みWinDVR PCI NewEditionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンバイから録画

2001/12/20 17:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 くまオさん

先日買いました。
時間が無く、まだ取り付けしてませんが、スタンバイ状態からの録画が出来ないと知り、対策を探しています。
何か良い方法ありませんかね?

書込番号:431560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画品質

2001/12/12 19:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

今日購入して早速取り付けましたが、録画品質をユーザ設定にして
640*480に設定しているのですが録画ボタンを押して録画しようとしても
真っ黒な画面になってしまいます。
もともとの普通などの設定ではちゃんと画面が出ます。
それでも録画はできているようですがすごく不気味です。
解決方法はないでしょうか。

書込番号:420415

ナイスクチコミ!0


返信する
kanzakiさん

2001/12/12 21:10(1年以上前)

使用しているVGAは、なんでしょうか?

もしかしてオンボードのチップではないですか?
少し良い奴を、知り合いから借りるなどしてみましょう(VGAを)
原因を究明するためには、情報が少ないと思います。

書込番号:420524

ナイスクチコミ!0


スレ主 閑人さん

2001/12/12 23:04(1年以上前)

CPU:ATHLON XP1600+
MB:ABIT KT7A-RAID(BIOS 65)
GC:GEFORCE2MX400(DRIVER version 23.10)
HDD:IBM DTLA703070(RAID0)
SC:SB LIVE VALUE(XP DRIVER)
OS:WIN XP PRO
です。

書込番号:420717

ナイスクチコミ!0


Himawari2さん

2001/12/13 00:51(1年以上前)

640*480では、プレヴューできない仕様になっています。縦方向で240より
大きいと見れないために私はMTV1000に変えました。高画質でも640*240で
5500BPSぐらいだったと思うんですが(私の環境では)プリセット
の設定では問題なく再生できていました。

書込番号:420952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/08 02:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

悪戦苦闘しています。
TVを見るのは問題ないのですが録画をすると10秒前後録画
したあたりでいきなりOSごと強制終了してしまうのです。
再起動後は録画したはずの画像はどこにも見当たりません。
ドライバーの入れなおしはもとよりOSの入れなおしも3回し
ましたが全く改善されません。
ご教授願えないでしょうか?

構成
CPU Athlon 1.2G
Memory DDR256MB X 1
Mother GA-7DXR
Video Millennium450
Sound On Board
Capture Canopus WinDVR PCI NewEdition
LAN Corega PCI Fast EtherII
HDD IBM ICL060
CDR RICHO MP9200A
OS Windows2000

以上、宜しくお願いします。

書込番号:412656

ナイスクチコミ!0


返信する
えーっと・・さん

2001/12/08 18:51(1年以上前)

私も同じ状況です。結局相性かと思い、今はせっかくのWinDVR PCIは外してあります。
PCIの位置は変えて試してみたのですが改善されませんでした。

マイマシンの構成はこんなです。
CPU AthlonXP1700
Memory DDR256MB X 1
Mother GA-7DXR
Video Winfast Geforce2MX
Sound On Board
Capture Canopus WinDVR PCI NewEdition
LAN MELCO 10/100
OS WindowsMe

書込番号:413555

ナイスクチコミ!0


スレ主 toru85さん

2001/12/08 20:07(1年以上前)

相性なのですか・・・
実はもう1台のPCに組み込んで見たところ全く問題なく
動作します。
そちらの構成は
CPU Athlon 700MHz
Memory 128X2
Mother GA-7IXE
Video NVIDA RIVA TNT2
Capture Canopus WinDVR PCI NewEdition
LAN Corega PCI Fast EtherII
HDD IBM DTLA307060
CDR MATSUSITA CW-7585
OS Windows2000

泣くしかないんですかね〜


書込番号:413649

ナイスクチコミ!0


プチ自作マニアさん

2001/12/13 01:06(1年以上前)

”OSごと強制終了”とは、つまりPCがリセットされてしまう!!
ことですか?
私のPCでは、WinDVRを起動しただけで、数分後に強制リセットがかかって
しまっていました。いろいろ調査した結果、どうやらウイルス防護ソフトが
影響しているようでした。(ウイ○スル○○ター2002でした)
現在はアンインストールして、正常に動作しているようです。
現在このメーカーに問い合わせ中なのですが、皆さんはどうですか?
私の構成は、
CPU Pentium 1.6G
Memory DDR512MB X 1
Mother AV40R
Video GeForce2 Ti
Sound On Board
Capture Canopus WinDVR PCI NewEdition
LAN MELCO LGY-PCI-TXC Fast Ethernet
HDD Maxtor 4D060H3
OS Windows2000

また、デバイスマネージャーのサウンド、ビデオ・・・の
WinDVR PCI Video Captureのリソースを見ようとするとフリーズ
することはないですか?これはウイ○スル○○ターアンインストール
しても直っていません。

書込番号:420979

ナイスクチコミ!0


ゆっき〜〜〜さん

2001/12/15 04:35(1年以上前)

うちの環境では、ウイ○スル○○ター2002と共存できてますよ。
余った部品で弟用に作った環境なので不明点多いですが。

CPU Athron 800M(K7コア)
Memory SDRAM256MB X 1
Mother ?(チップセットはAMD)
Video SPECTRA5400PE
Sound On Board
Capture Canopus WinDVR PCI NewEdition
LAN ?
HDD WDの6.4G
OS Windows98SE

【提案事項】
IO・DATAの新しいキャプチャ【GV-MPG3TV/PCI】の但し書きに、
【VIA製チップセットKT133搭載パソコンではご利用いただけません】
とありました。
他社キャプチャにおいてもVIA製マザーとの相性について書かれている
ものがあります。
その辺りから調査をしてみるのもいいんじゃないですか?

私はもう寝ます。おやすみなさい。

書込番号:424371

ナイスクチコミ!0


プチ自作マニアさん

2001/12/15 14:42(1年以上前)

私は以前、WinMeのシステムでは、WinDVR動作にはほぼ問題なかったのですが、FM Tunerに問題が出ていました。
おそらく、
・VIA製チップセット
・Win2000
・WinDVR デバイス
の相互関係で問題が出てしまうのかなぁ?

書込番号:424834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エラーが出ます

2001/12/01 18:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

昨日通信販売で注文したWinDVRPCIが届き、早速接続して画像、音声ともに見れるようになりました。 録画も普通画質ではNGだったのですが画質を落としたらOKになりました。 ただしWinDVRを立ち上げ時、録画開始時、再生時その都度「オーバーレイができません、解像度、色数、リフレッシュレートを下げてください」というエラーが出ます。
これはどういうことで、どうすれば直るのでしょう。 解像度は1024に、色数を24bitから16Bitへ下げましたがだめです。 もっと下げろと言うのでしょうか?

書込番号:401863

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/12/01 19:09(1年以上前)

8x8では640*480でキャプチャーしながらのオーバーレイできなかったと
思ったけど。

書込番号:401961

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん

2001/12/01 19:31(1年以上前)

使用しているハードウェア構成がまったく書いてございませんので、
一般的な話として…


なんで、そんなエラーが出るのかを考えてみたら…
そうですよね?そうなんですよ、VGAに問題があるはずでしょう…
もしくわ、DVRがVGAを使用するのに障害がある…

「下げろ」と言われたら、限界まで下げてください。
それでもダメなら、VGAを変更してください。
カノープスのF11PEでは、動作しています。
ダメなら、カノープスに連絡してください。
高い高い出張セッティングに申し込みをしてください。
初心者は、そのほうが良いですよ?

そういえば、F11PEで使用してたとき、
動画を再生中にDVRを起動すると、同じ警告が出たね…
常駐しているもの(特にVGAのメモリ使用しそうな感じの物)を落としてみましょう
終了ではなく、単純にプロセスを落として再度試してみましょう。




書込番号:401986

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん

2001/12/01 19:32(1年以上前)

VGAのドライバ変更ってのもありなのかなぁ…

書込番号:401990

ナイスクチコミ!0


スレ主 OscarKさん

2001/12/02 00:39(1年以上前)

DUPPさん、Kanzakiさん、ありがとうございます。
ハード構成はASUS CUSL2-MにPentium3-800、RAM:128MB×2、ビデオはオンボードです。
ASUSのHPからドライバーを新しくしましたが変化なし、1024×768では16色、800×600なら16ビットカラーでエラーが出ません。 ビデオボードの能力が不足ということなんでしょうか?
せめて1024×768で16ビットカラーで使いたいものです。

書込番号:402578

ナイスクチコミ!0


かづさん

2001/12/02 19:02(1年以上前)

ならビデオメモリ不足です。
オンボードビデオがメインメモリ共用ならBIOSでビデオに使用するメモリを増やせば解決するでしょう。ちなみに1600*1200の表示には32MのビデオメモリでmonsterTVのオーバーレイができません。

書込番号:403824

ナイスクチコミ!0


かづさん

2001/12/02 19:21(1年以上前)

ちなみに1600*1200はVGAの表示でかつリフレッシュレートを70を越えるものにしたばあいに画面作成エラーでオーバーレイ表示ができないということです。関係がなく混乱させる書き込みでごめん。

書込番号:403848

ナイスクチコミ!0


スレ主 OscarKさん

2001/12/05 00:41(1年以上前)

かづさんありがとうございます。
BIOSを見てみましたが、メモリーは64k使っていました。
そこでリフレッシュレートを「最適」(何Hzなんだろう)から75Hzに変更したところ1024×768でもエラーが出なくなりました。
とくにちらつきも無いのでこの設定で行きます。

書込番号:407798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/11/27 15:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 たかしくんさん

先日、XPの発売と同時に98からXPに乗せ替えましたら動かなくなりました。
最初の画面が出てerror表示!
消えるのが早くて読めないで〜す。
98で正常に動いていました。
CANOPUSのHPを観ると問題なく動く様ですが・・・・!

書込番号:395628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音割れが・・・

2001/11/24 03:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 ムクムクムックさん

ビデオ画像を録画をするとどうも音割れが激しくて・・・。
機種の問題か、スペックの問題か、接続の問題かは
わからないのですが、改善する余地があるとすれば
何があるでしょうか?
何度も接続は力を入れて確認したので、その可能性は
薄いと思いますが。
ちなみに、スペックは
MB:GYGABYTE-7VTXE
CPU:AthlonXP1600+
Memory:512MB
videocard:Leadtek製(すみません。型番忘れました。)
サウンドはマザーボードオンボードのAC97(だったと思います・・・)
WINDVRとサウンドは外部line inで接続しています。
ビデオとWINDVRはコンポジット入力です。
まだ情報が足りないのであれば追加いたしますので・・・
ご教授のほど、よろしくお願いします!

書込番号:390043

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/24 05:07(1年以上前)

もとのビデオの音が悪いという可能性もあり得ますが、たぶんオンボードサウンドのできにあります。
安い増設サウンドカードでもだいぶましになりますよ。私のは1800円ですが充分。

書込番号:390088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムクムクムックさん

2001/11/24 05:25(1年以上前)

>ハイホさん
早速の御返事ありがとうございました。
やはりサウンドボードの性能に問題があるのですかね・・・。

それと、外部line in接続とサウンドボードに直接付ける内部接続では、
どちらの方がお奨めなのでしょうか?外見的な問題は全く気にしませんので、
単純に性能的比較で是非、教えていただきたいのですが。

書込番号:390099

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2001/11/24 10:23(1年以上前)

機器構成は全く違いますが、私のPCでも同じ問題がありました。録音レベルの調整である程度改善されましたので試してみては?

書込番号:390263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムクムクムックさん

2001/11/24 10:27(1年以上前)

>ガオライオンさん
録音レベルの調整である程度まで音割れを防ぐことは
できたのですが、やはり、かすかには残ってるようなので・・・。
ガオライオンさんの場合は完全に解決できたのでしょうか?
できれば、どのような設定にしたのか教えていただきたいのですが・・。

書込番号:390270

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2001/11/24 16:56(1年以上前)

あまり詳しく無いのですが、自分の場合はWINDOWSの音量コントロールパネルのライン入力とキャプチャデバイス側の音量を下げた程度ですが、気にならない程度には改善されました。
それと、音量コントロールパネルの再生側でも余計なものはミュートにしておかないと音がおかしくなる場合もあるようです。

書込番号:390672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムクムクムックさん

2001/11/24 17:19(1年以上前)

>ガオライオンさん&ハイホさん
今日、サウンドブラスターを買ってきたので
ガオライオンさんのやりかた共々試してみたいと
思います。
ありがとうございました!

書込番号:390699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinDVR PCI NewEdition」のクチコミ掲示板に
WinDVR PCI NewEditionを新規書き込みWinDVR PCI NewEditionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinDVR PCI NewEdition
カノープス

WinDVR PCI NewEdition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

WinDVR PCI NewEditionをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る