

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


今日購入して早速取り付けましたが、録画品質をユーザ設定にして
640*480に設定しているのですが録画ボタンを押して録画しようとしても
真っ黒な画面になってしまいます。
もともとの普通などの設定ではちゃんと画面が出ます。
それでも録画はできているようですがすごく不気味です。
解決方法はないでしょうか。
0点


2001/12/12 21:10(1年以上前)
使用しているVGAは、なんでしょうか?
もしかしてオンボードのチップではないですか?
少し良い奴を、知り合いから借りるなどしてみましょう(VGAを)
原因を究明するためには、情報が少ないと思います。
書込番号:420524
0点



2001/12/12 23:04(1年以上前)
CPU:ATHLON XP1600+
MB:ABIT KT7A-RAID(BIOS 65)
GC:GEFORCE2MX400(DRIVER version 23.10)
HDD:IBM DTLA703070(RAID0)
SC:SB LIVE VALUE(XP DRIVER)
OS:WIN XP PRO
です。
書込番号:420717
0点


2001/12/13 00:51(1年以上前)
640*480では、プレヴューできない仕様になっています。縦方向で240より
大きいと見れないために私はMTV1000に変えました。高画質でも640*240で
5500BPSぐらいだったと思うんですが(私の環境では)プリセット
の設定では問題なく再生できていました。
書込番号:420952
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


昨日通信販売で注文したWinDVRPCIが届き、早速接続して画像、音声ともに見れるようになりました。 録画も普通画質ではNGだったのですが画質を落としたらOKになりました。 ただしWinDVRを立ち上げ時、録画開始時、再生時その都度「オーバーレイができません、解像度、色数、リフレッシュレートを下げてください」というエラーが出ます。
これはどういうことで、どうすれば直るのでしょう。 解像度は1024に、色数を24bitから16Bitへ下げましたがだめです。 もっと下げろと言うのでしょうか?
0点


2001/12/01 19:09(1年以上前)
8x8では640*480でキャプチャーしながらのオーバーレイできなかったと
思ったけど。
書込番号:401961
0点


2001/12/01 19:31(1年以上前)
使用しているハードウェア構成がまったく書いてございませんので、
一般的な話として…
なんで、そんなエラーが出るのかを考えてみたら…
そうですよね?そうなんですよ、VGAに問題があるはずでしょう…
もしくわ、DVRがVGAを使用するのに障害がある…
「下げろ」と言われたら、限界まで下げてください。
それでもダメなら、VGAを変更してください。
カノープスのF11PEでは、動作しています。
ダメなら、カノープスに連絡してください。
高い高い出張セッティングに申し込みをしてください。
初心者は、そのほうが良いですよ?
そういえば、F11PEで使用してたとき、
動画を再生中にDVRを起動すると、同じ警告が出たね…
常駐しているもの(特にVGAのメモリ使用しそうな感じの物)を落としてみましょう
終了ではなく、単純にプロセスを落として再度試してみましょう。
書込番号:401986
0点


2001/12/01 19:32(1年以上前)
VGAのドライバ変更ってのもありなのかなぁ…
書込番号:401990
0点



2001/12/02 00:39(1年以上前)
DUPPさん、Kanzakiさん、ありがとうございます。
ハード構成はASUS CUSL2-MにPentium3-800、RAM:128MB×2、ビデオはオンボードです。
ASUSのHPからドライバーを新しくしましたが変化なし、1024×768では16色、800×600なら16ビットカラーでエラーが出ません。 ビデオボードの能力が不足ということなんでしょうか?
せめて1024×768で16ビットカラーで使いたいものです。
書込番号:402578
0点


2001/12/02 19:02(1年以上前)
ならビデオメモリ不足です。
オンボードビデオがメインメモリ共用ならBIOSでビデオに使用するメモリを増やせば解決するでしょう。ちなみに1600*1200の表示には32MのビデオメモリでmonsterTVのオーバーレイができません。
書込番号:403824
0点


2001/12/02 19:21(1年以上前)
ちなみに1600*1200はVGAの表示でかつリフレッシュレートを70を越えるものにしたばあいに画面作成エラーでオーバーレイ表示ができないということです。関係がなく混乱させる書き込みでごめん。
書込番号:403848
0点



2001/12/05 00:41(1年以上前)
かづさんありがとうございます。
BIOSを見てみましたが、メモリーは64k使っていました。
そこでリフレッシュレートを「最適」(何Hzなんだろう)から75Hzに変更したところ1024×768でもエラーが出なくなりました。
とくにちらつきも無いのでこの設定で行きます。
書込番号:407798
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


先日、XPの発売と同時に98からXPに乗せ替えましたら動かなくなりました。
最初の画面が出てerror表示!
消えるのが早くて読めないで〜す。
98で正常に動いていました。
CANOPUSのHPを観ると問題なく動く様ですが・・・・!
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


ちょっと困っているのですが、なぜかダイヤルアップ接続中にFM Tunerを
起動すると、1,2秒で強制終了してしまいます。
ラジオを聞きながら、ネットサーフィン...なんてできないのでしょうか?
同じ現象の方で、改善方法がわかっていましたら教えてもらえませんか?
環境は、
Pen4: 1.6GHz
M/B: P4X266チップセット
メモリ: 512MB
OS: WinMe
です。よろしくお願いします。
0点


2001/11/17 17:26(1年以上前)
WinMEが問題なのでは?
リソース不足だと思いますが、2KかXPに変えてみましょう。
書込番号:379402
0点



2001/11/17 21:06(1年以上前)
ハイホさん、レスありがとうございます。
ダイヤルアップ接続中でも、リソースは45%以上残っています。
また、接続してない時、FM Tunerを起動すると5%程度しか消費されないようです。
WinMe + FM Tunerで、皆さんはうまく動いているのかなぁ?
書込番号:379683
0点


2001/11/17 23:04(1年以上前)
両方で残り40%ですか・・・。
これが不安定になる原因だと思いますが・・・リソース50%を切るともうだめです。
書込番号:379894
0点


2001/11/18 17:24(1年以上前)
>これが不安定になる原因だと思いますが・・・リソース50%を切るともうだめです。
その場合も時にはあるんですが…
とりあえず、はずせるもの全部はずしてみてください
はずすとは、ハードウェアの話です。
scsiとかnicとか、オンボードのCOMとか…
リソースも確かに気にはなるんですが…別の視点から…
もし、、、はずして安定できるのでわれば、
後は、一個ずつ増やしていき、再現したところで
容疑者を特定します。
後は、どのIOポートを使っているか、IRQか
新しいドライバが無いかを尋問してください。
ここからは、やや適当なんですけど
もしかして、ウィルスバスターご使用でしたら
一度アンインストールしてみてください
結構、他と当たってしまうと聞いた事があります。
書込番号:381180
0点



2001/11/26 01:01(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございました。
結局、Win2Kして、快適に動作するようになりました。
・ダイヤルアップ接続中もFM Tunerは正常に聞ける
・録画した動画再生でも音が濁らない(WinMeでは、明らかに濁って聞こえた)
....など、WinMeではおかしかった(気になっていた)部分が解消されたようです。WinMeでは、やはり全体的に動作が重く感じられた影響の一つだったのでしょうか。M/Bとの相性もあるのかな....、なにはともあれです。
では、またよろしくっです。
書込番号:393337
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


ビデオ画像を録画をするとどうも音割れが激しくて・・・。
機種の問題か、スペックの問題か、接続の問題かは
わからないのですが、改善する余地があるとすれば
何があるでしょうか?
何度も接続は力を入れて確認したので、その可能性は
薄いと思いますが。
ちなみに、スペックは
MB:GYGABYTE-7VTXE
CPU:AthlonXP1600+
Memory:512MB
videocard:Leadtek製(すみません。型番忘れました。)
サウンドはマザーボードオンボードのAC97(だったと思います・・・)
WINDVRとサウンドは外部line inで接続しています。
ビデオとWINDVRはコンポジット入力です。
まだ情報が足りないのであれば追加いたしますので・・・
ご教授のほど、よろしくお願いします!
0点


2001/11/24 05:07(1年以上前)
もとのビデオの音が悪いという可能性もあり得ますが、たぶんオンボードサウンドのできにあります。
安い増設サウンドカードでもだいぶましになりますよ。私のは1800円ですが充分。
書込番号:390088
0点



2001/11/24 05:25(1年以上前)
>ハイホさん
早速の御返事ありがとうございました。
やはりサウンドボードの性能に問題があるのですかね・・・。
それと、外部line in接続とサウンドボードに直接付ける内部接続では、
どちらの方がお奨めなのでしょうか?外見的な問題は全く気にしませんので、
単純に性能的比較で是非、教えていただきたいのですが。
書込番号:390099
0点


2001/11/24 10:23(1年以上前)
機器構成は全く違いますが、私のPCでも同じ問題がありました。録音レベルの調整である程度改善されましたので試してみては?
書込番号:390263
0点



2001/11/24 10:27(1年以上前)
>ガオライオンさん
録音レベルの調整である程度まで音割れを防ぐことは
できたのですが、やはり、かすかには残ってるようなので・・・。
ガオライオンさんの場合は完全に解決できたのでしょうか?
できれば、どのような設定にしたのか教えていただきたいのですが・・。
書込番号:390270
0点


2001/11/24 16:56(1年以上前)
あまり詳しく無いのですが、自分の場合はWINDOWSの音量コントロールパネルのライン入力とキャプチャデバイス側の音量を下げた程度ですが、気にならない程度には改善されました。
それと、音量コントロールパネルの再生側でも余計なものはミュートにしておかないと音がおかしくなる場合もあるようです。
書込番号:390672
0点



2001/11/24 17:19(1年以上前)
>ガオライオンさん&ハイホさん
今日、サウンドブラスターを買ってきたので
ガオライオンさんのやりかた共々試してみたいと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:390699
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


今日買って取りつけたのですがTVが1局も映らない上に音も出ません。
TVチューナーに触れたのは初めてです。
画面は砂嵐状態になってます。
・OSがXPです。
・ドライバーのインストール時に2つ認識してくれませんでした。
(無視にしています)
・接続がケーブルTVです。
・オーディオカードを使ってます。
・安い所で買ったので製品の不良なのか心配です。
以上の点が気になってます。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2001/11/17 13:31(1年以上前)
オートスキャンしても、1つも選曲できないのですか?
書込番号:379166
0点



2001/11/17 13:48(1年以上前)
kanzakiさん、早速お返事ありがうございます。
はい、オートスキャンしても何も変わりません。
接続はちゃんとなってるハズなのですが・・
今、ダメ元でカノープスから最新?(2001.8.8)ドライバーDLしてみるつもりです。
書込番号:379183
0点



2001/11/17 23:58(1年以上前)
taka99さん、お返事ありがうございます。
アンテナは繋いであります。
一応ケーブルも替えてやってみましたがダメでした。
ですが映像すら出ない状態に変わりありません・・
不明のデバイスが2つありまして、
CDを入れて認識させようとするとドライバーCDを
入れて下さいと出ます。
購入時に付いてきたCDは1枚だけでしたので
それで合ってると思うのですが・・困りました。
書込番号:380014
0点


2001/11/18 04:32(1年以上前)
デバイスマネージャ上で
サウンド、ビデオおよび、ゲームのコントローラ
の項目に
win dvr pci audio capture
win dvr pci video capture
win dvr pci wdm crossbar
win dvr pci wdm tv tuner
が在りますでしょうか?
まず確認してください。
………
すいませんXPだと同いう風に出るか、わかりませんが…
書込番号:380440
0点



2001/11/19 11:48(1年以上前)
kanzakiさん、調べて頂いて恐縮です。
前に言ってたインストールしてないドライバー2つはやはり
・win dvr pci wdm crossbar
・win dvr pci wdm tv tuner
でした。
どうにかならないかといじってた所、
単にインストールの時に参照からドライバーを
選択すれば良いだけのでした、すみません。
おかげさまで現在映像は映るようになりました、ありがとうございます!!
ですが、音声が出てきません。
付属品に付いてたケーブル類を繋げないといけないと思うのですが、
オーディオボードには接続できる所がないです。
外部のミキサーを通して出力はできるかも知れませんが、
録画の際に音声が付いてないなど問題ないのでしょうか?
ケーブルを買う羽目になるのでまだ試してないです。
書込番号:382528
0点



2001/11/19 16:08(1年以上前)
kanzakiさん、taka99さん
いろいろアドバイスありがとうございました。
おかげ様で録画、再生できました!!
書込番号:382792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
