

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月30日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月29日 19:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月28日 23:45 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月6日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月2日 09:10 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月26日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


現在、CUSL2-CBPを使っています。
CPU:PV700E
AGP:Matrox G400DH(バルク)
メモリ:512MB(全てバルク:シングル128MB+ダブル128MB+ダブル256MB)
SOUND:MINTON SP-410D
キャプチャー:Info Magic WinDVR ARENA MAX
LAN:BUFFALO LGY-PCI-TXC
FDD:IBM Aptiva H55からの流用
CD-R/RW:RICOH MP7080A
DVD-ROM:CREATIVE PC-DVD ROM 8x(バルク)
ASUS:i-Panel
以上の環境で使用しているのですが、WinDVRで録画をしようとすると
2/3の確立で録画に失敗し、WinDVRが停止してしまいます。
このキャプチャーを購入する時、CANOPUS WinDVR PCI NewEditionの
購入を考えていたのですが、発売延期の為このキャプチャーを購入して
しまいました。
Info Magic WinDVR ARENA MAXは使い勝手が悪いので、CANOPUS MTV1000か
CANOPUS WinDVR PCI NewEditionの購入を考えていますが、どちらが
良いのでしょうか?
誰か教えてください。
0点


2001/08/30 14:43(1年以上前)
そりゃ、MTV1000のほうが断然イイ。ただし値段もいいが(笑)。
画質はだいぶ違うみたい。もっともWinDVR の画質はすごく汚いからね。
書込番号:271103
0点

予算が許せばMTV1000でしょうね。
ところで、MTV1000とCUSL-2CBPのところの質問を
info@kakaku.comに削除依頼されては如何でしょう?
皆がばらばらの場所にレスを付けてしまうと逆に見辛いですよ。
書込番号:271432
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


正常に動いているように思える環境を挙げておけば、これから
マシン組む人の参考になるかと思いまして。
マザー: ASUS CUSL2-M/LAN(1.06a)
ビデオ: SilluroとかいうGeForce2MX400/64/TV-OUT
サウンド:オンボード(これ自体はあまりよくない)
OS: Win98SE
DX: 8.0A
接続: 地上波アンテナとコンポジットのみ
関係有りそうな要素はこれくらい?
抜けていたらゴメソ。
例のプツプツ音はありますが、対応されるようなので良いでしょう。
それよりブースターが行方不明でゴースト出まくりです。
0点





PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


WinDVRというソフトは何なんですか?
起動しようとすると固まります。せっかく有名メーカだから信頼していたのに
メールでの質問は受け付けないのなど腹が立ちます。OS Win98 G/B
DiamondMultimediaS540 M/B RioWorksPSVA です。
PS 書き終わってから下の書き込みを読んだのですが、結構トラぶってすねー
前回のやつが、好評だって見ておととい買ったのですが、最悪です
0点

ビデオカードは大丈夫ですか?
DM社のビデオカードは私も使っていますが
ドライバーによってはネットが見れなかったり
DVDが見れなかったり色々苦労しています
ドライバーを最新の物にしてみては?
書込番号:268044
0点





2001/08/29 00:00(1年以上前)
回答ありがとうございます。かなり迷った上買ったので、怒り心頭だったもの
ですから、言いすぎました。Ko-jiさんの方法でやってみたのですが、だめで
した。日本側アメリカ側からドライバ落としましたがだめでした。返品したい
のですが受け付けてくれるんでしょうかね?電話してみます。よく言われる
OS入れ直しをやってみようと思います。できたらみなさんに報告します。
あと、不具合現象に ソフトWinDVRを起動時にいきなり、OSリブート(約1/3
の確立) というのを追記させていただきます。
書込番号:269243
0点


2001/09/03 17:44(1年以上前)
IRQは占有させてますか?
基本中の基本なんですが、誰も書いてないので。(^^;
書込番号:275760
0点



2001/09/06 01:30(1年以上前)
IRQは競合していません。多分ビデオカードが問題だと思います。
仕事が忙しくてまだクリーンOSインストールできていません。98と2000
両方入れてみます。キャプチャボードをはじめて買ったので勉強代と
思うようにしました。買う前に覚悟はできていたのですが、実際そうなると
キツイものがありますね。
書込番号:278712
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


初心者です。
WinDVR PCI NewEditionの購入を検討しています。
仕様によるとFM放送も受信可能とのことですが、テレビのチャンネルと同様に予約録音が出来るのでしょうか?また、その際、予約毎に放送局を指定できるのでしょうか?(例えば、この予約ではNHK−FM、この予約では東京FMというように)
ご存じの方いらしたらお教え下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/08/26 22:25(1年以上前)
取説のCanopus FM Tunerの基本操作には
エアチェックの項目は有りませんでした。
詳しくは実際に使用している方の
意見をお待ちください。
書込番号:266684
0点


2001/08/31 06:56(1年以上前)
FM放送は予約録画はできないようです。録画すらできません。
また、あたりまえかもしれませんが、FMアンテナがないと見られません。
書込番号:271943
0点



2001/09/02 09:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
ラジオ録音は別の方法を考えたいと思います。
書込番号:274177
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


今日、購入してPCIにセットしてドライバのインストールをしたのですが
「マルチメディアビデオコントローラ」
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました」
「データが無効です。」
と表示されドライバがインストールされません
デバイスマネージャには「!」マークが表示されたままです。
ドライバを削除して再インストールをしてみたり、
PCIスロットにはDVRだけを差してインストールしたり
スロットの場所を移動させすべての個所でインストール
してみても結果は同じです。
BIOSの設定を変える必要があるのでしょうか。
それともOSの再インストールをしなければいけないのでしょうか。
ボードの規格、CPUの速度の問題でしょうか?
よろしくお願いします。
MB S7AXREV:1.01 ATX規格
CPU AMD K6-2 400Mhz
OS WINDOWS 2000
PS:このスペックではソフトを入れても、
まともに動かないと思いますが。(^^;
0点


2001/08/26 19:22(1年以上前)
良くわかりませんがメーカーのページの動作環境の項目を見てご判断ください。
http://www.canopus.co.jp/catalog/wincinema/windvr-ne_index.htm
書込番号:266482
0点

動作環境を満たしているようには思えません。
購入時にお店の方に確認を取った方が良かったのではないでしょうか?
書込番号:266505
0点



2001/08/26 21:16(1年以上前)
レスありがとうございます。
一応お店の人にはスペックのことを話しました。
「K6-2 400でインテルCPUに直すと300ぐらいですね」
といわれました。
で、テレビ位なら何とかなるかなみたいなこと言ってましたので。
パソコンでちょっとTVが見てみたかったのと
カクカクでも良いからキャプチャできるかなーと
軽い気持ちで購入してしまいました。(^^;
冬頃に自作のコンピュータを作るから
ダメならそっちに付けようかなって思い。
動作環境を満たしていないと
ドライバさえもインストールできないのかな。
BIOSに拒絶されたかな?
PCIのバージョンが古い?
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん 夢屋の市さん
ありがとう御座いました。
書込番号:266602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
