

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


今ビデオキャプチャーの購入を考えているものです。
このWinDVR NEは最高画質で20Mbpsですかね?
ちなみにその最高画質の程はどうなのか教えてください。(マシンスペックと照らして)
これと比べてAOPENのVA1000 Plus は最高画質で8Mbps
でしたっけ?
ちなみに私のマシンスペックは以下のとうりです。
これでWinDVR NEで最高画質でキャプしたら、やはり
コマおちやノイズはあらわれてしまうのでしょうか?
今CPU:P4 1.5G
SDRAM 512MB
グラボ:Geforce2MX400 64MB
サウンド:サウンドブラスターlive
です。
皆さんよろしくお願いします。
0点


2002/06/09 01:38(1年以上前)
MTV使えは゛い い た゛け し゛ゃ な い の ?
書込番号:761360
0点


2002/06/16 21:26(1年以上前)
値段の差が・・・
書込番号:776042
0点


2002/08/04 05:51(1年以上前)
HDDの回転数もコマ落ちの原因になるそうです。(理想1000回転以上)
書込番号:870690
0点


2002/08/04 05:56(1年以上前)
HDDの回転数もコマ落ちの原因になるそうです。(理想1万回転以上)
書込番号:870692
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


今購入しようかどうか迷ってます。
そして今日お店の方に見に行ってみたのですが、
お店の店員に「キャプの画質はそんなに良くないですねー」
「まー多分どっかのOEM版ですよ。以前のにちょこっと
手を加えただけ」と・・・
天下のカノプーがココまでいわれるとは思わず結局買う気
がうせてしまいました。ホントに「どっかのOEM版」な
んでしょうか?その店員は「まー日本製の方がこの価格帯の
物の中で信用できますね。」つまりNEC。
んーNEC・・・・。
すいません皆さんのご意見を聞かせて下さい。
0点

たしかにスマビはMadeInJAPANと書いてあります。
でもS端子が無いのが不満ですね。
どうしてもNECがいいのなら3にしときましょう。
WinDVRは確かにいろいろあったりしたので
正直カノープスの近年屈指の失敗作かも知れません。
別スレで「カノープス=高い」を払拭」する製品を、と書きましたが
これを思うと高いままでもいいかも知れません(^^;)
書込番号:759573
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


WinDVR PCI NewEditionの購入を考えています。
TVチュ−ナ−でBS(アナログ)は映すことができ
るのしょうか?それともBSチュ−ナ−等を介して
映すのでしょうか?よろしくお願いします
0点

> TVチュ−ナ−でBS(アナログ)は映すことができるのしょうか?
残念ながらできません。
他社の製品でもキャプチャ内蔵のチューナーがBS(アナログ)に対応している物はないと思います。
(キャプチャ機能のない、単体のチューナーユニットとしてならあるようですが・・・)
> BSチュ−ナ−等を介して映すのでしょうか?
外部チューナー経由ならば可能です。
書込番号:752312
0点



2002/06/04 16:15(1年以上前)
かず01さん
ありがとうございます。WIN DVRを購入しBSチュ−ナ−を
介して見ることにします。
書込番号:752990
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


テレビの画像が乱れるようになり、またビデオデッキが予約録画出来ない状態になってしまいました。それで持っていたPCをテレビ、ビデオの代りにしようと考えています。初めての購入&改造ですので、わかりやすくご回答願えますか。
1 あまり画質にはこだわりません
2 ビデオは再生はできるのでビデオから映像が取り込める様にしたい
3 記録メディアに保存できる様にしたい(CDRW、EASY CDクリエーターがついてます。)
4 できるだけ安いほうが・・・
PCはソーテックPCステーションM355v
PenV550MHZ、128M、VOODOO3、CRYSTAL CS4280,
以上の点で相性のいいもの、良品がありましたら御教え下さい。
よろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

2002/05/28 20:44(1年以上前)
横から入ってスミマセン。
WDMっていうドライバに対応してることが、動作の条件です。
WDMドライバは98SEから採用されてますので、普通の98では無理だと思います。
書込番号:739960
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


先日WinDVR PCI new editionを購入したのですが
普通にテレビを見るだけならノイズも無く問題ないのですが
録画をするとノイズが入り混じってしまうのです
あと録画し終わりに停止ボタンを押すとプログラムの不正処理をしたため強制終了…というエラーが出てしまい
画面は消えますが音声だけは流れているのです…
使用しているPCは
CPU AMD AthlonXP 1600+
Motherboard KM133A
memory PC133-128MB/CL3×2
Video オンボードビデオ(KM133A)
Sound オンボードサウンド(AC'97codec)
OS Win98
となっています
0点


2002/05/24 19:53(1年以上前)
http://www.canopus.co.jp/catalog/wincinema/windvr_conf.htm
インテル以外のチップセットだと、動作が怪しい。上で調べてみよう。
書込番号:732074
0点


2002/05/25 19:48(1年以上前)
帝王さんも書いていますが
AMD系だと、やはり、安定はしませんでした(当環境だと)
似たような現象ですが、書き込み先を変更したら、現象が出にくくなったり、、、
全く(?_?;;)な状態でした
OSの入れ替えして、騙し騙し使ってましたが、たまにエラーってしまうので
別のPC(intel系)に乗せて試したら、快適動作です。以来、それで運用です
全てではないと思いますが、、、
別のPCで運用してみるか、メーカにお問い合わせしてみるのはどうでしょう?
あと、音に関しての情報は、あまり切り分けには役に立ちません。
書込番号:734021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
