

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


先日WinDVR PCINewEditionを買ったのですが
普通にテレビを見る分には画質に問題がないのですが
録画をするとノイズが入ってしまうのです
どうしたらいいでしょうか、教えてください
CPU AMD AthlonXP 1600+
Motherboard KM133A
RAM SDRAM128×2
Video オンボードビデオ(KM133A)
を使っています
よろしくお願いします
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


WinDVR PCI NewEditionを昨日購入しました
しかし、TV録画をし始めたららPCの動きが硬くなり、
その録画した映像を見てみるとカクカクして音声すらなりません(泣;
メモリーが足りないのでしょうか?まったくわかりません。
皆様の知恵をお貸しください、よろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみに
CPU:CPU: Athlon XP2000+
M/B:GA-7DXR+/GA-7DX+
RAM:DDR256MB
VGA:GeForce4MX440 64MB
OS:WindowsXP Home
を使ってます。
0点


2002/05/20 01:48(1年以上前)
なんか、怪しい感じです。WINxpが…
試しに、w2kやらw98seやらをインストールする環境(別のHDD等)が有れば
OSを変更してみてください。現象が再現するようならHWでしょう
再現しなければ、別にインストールしたXPでも確認してみましょうか…
ここで再現するようであれば、OSの設定でしょうかね…
MSに相談してみましょうかね…
−−−−ー−−−−−−−−
いくつか、XPの動作不具合点? な部分を発見しているんですが
ある設定がされていると、極端に反応が悪くなってしまうという…
仕事柄、そういう現場に立たされる事が多いのですが
効果テキメンでした…
まだ確実じゃないのと少々企業秘密で、公開しないですけど
今回の部分とは関係ないと思いますけどね
そう言った意味で、怪しい…って事です。
書込番号:723064
0点


2002/05/20 11:39(1年以上前)
挿す場所をいろいろと変えてみてください
書込番号:723508
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


先週買ったのですが、
どうも買った一番の理由の音声多重での録画がうまくいかないのです。
TVプロパティで「主音声」を選べば日本語のみ、
「副音声」を選べば英語のみの録音になってしまいます。
録画プロパティの「多重録音」を選んでも同様です。
「多重音声」の録画はできないのでしょうか。
出力つきのビデオもないので、実験できるのが実際に放送されている物を撮るしかなくて、
実験できる機会も少ないので。
OS : Windows 2000
CPU: Athlon 700 slot A
SB : Sound Blaster Live!
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


受信も録画も問題なく出来るのですが1点だけ、
題名のように EPG ボタンも web ボタンも効きません。
EPG のリンクが変わったからとか、そう言う以前に
どちらのボタンを押してもブラウザが起動しません。
同じ症状に遭遇した方いませんか?
どうやって直したのでしょうか?
Win2000Pro SP2
IE5.5 SP2
Celeron466 512MB-MEM 20GB-HDD
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


PC起動時から時ずーとプチプチ音がするのですが、そうゆうもんなんでしょうか?
ドライバを最新にしても効果なし。
WIN2K SP2
アスロン1.2G
Aopen AK73-1394 R1.17
オーディオはオンボードです。
キャプチャボードのラインOUTからマザーのラインINにつないでます。
0点


2002/04/01 01:23(1年以上前)



2002/04/01 12:19(1年以上前)
レスありがとうございます。
当方NewEditionのため関係なしと思われます。
書込番号:632170
0点


2002/04/01 16:27(1年以上前)
私も同じ状況です。
ノイズかなにか拾ってるのでしょうか。
今晩オーディオ設定でline inのボリュームを絞って様子を見ようと思ってます。
書込番号:632511
0点


2002/04/04 07:52(1年以上前)
私も同様の現象を経験しました。カノープスのHPへいってみましょう。ハードウエアカスタマイズを依頼すれば対策してくれます。当方はこれを利用して完全にノイズは出なくなりました。
書込番号:637649
0点



2002/04/04 22:38(1年以上前)
motoakiさんもっと詳しく教えてください。
書込番号:638897
0点



2002/04/04 22:45(1年以上前)



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


WinDVR PCI NewEditionを最近購入しました。
オートスキャンをすると民放各局は選択出来るのですが、NHK(2ch,9ch)が選択出来ません。TVの方はちゃんと受信しています。
手動で選択しても受信不可能です。
WIN DVRのドライバを最新のものにしましたが状況は変わらず。
NHKを受信させるには何か方法があるのでしょうか?
0点


2002/03/30 17:32(1年以上前)
受信選択できない理由は受信料が必要だから…かな。
うちのはMonsterTVですが、同様の事象が起きております。とはいえ、NHKなどはテレビで見られれば充分なので、これといって深く調べたりはしておりません。
(設定如何や、パッチ当てなどによっては出来るかもしれませんが)
書込番号:628487
0点



2002/03/30 20:19(1年以上前)
敷居の高い家には嫁ぐなさんありがとうございます。
色々いじってたら受信出来るようになりました。
納得できないのですが、ま、よしとするしかないか。
色々いじった内容。
アンテナケーブルを新品と交換。
余ってたブースターを付けてみた。
5回程オートスキャン実行。
等々。
受信できない不具合にあまり関係ない内容だと思いますが、疑問符は残ります。
書込番号:628723
0点


2002/03/31 00:49(1年以上前)
それは何よりです。
NHKは良作の映画などもやる事が多いので、見られるなら、とても良い事だと思います。
書込番号:629360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
