QSTV15 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI QSTV15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QSTV15の価格比較
  • QSTV15のスペック・仕様
  • QSTV15のレビュー
  • QSTV15のクチコミ
  • QSTV15の画像・動画
  • QSTV15のピックアップリスト
  • QSTV15のオークション

QSTV15カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月上旬

  • QSTV15の価格比較
  • QSTV15のスペック・仕様
  • QSTV15のレビュー
  • QSTV15のクチコミ
  • QSTV15の画像・動画
  • QSTV15のピックアップリスト
  • QSTV15のオークション

QSTV15 のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QSTV15」のクチコミ掲示板に
QSTV15を新規書き込みQSTV15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズについてご教授下さい。

2004/03/06 12:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 わかめのすけさん

質問させてください。当方、昨日QSTV15を購入したのですが、
TBS(6チャンネル)のみ、斜めにノイズが載ります。
このノイズは動いており、右下がりに何本も走っています。
たまにノイズは消えますが、またスグに現れます。
サンプルをアップしておきますのでご覧頂ければと思います。
http://up.love-body.com:8000/uploda/source/up20040306114624.lzh.html
原因となるようなものとして、グラフィックボードのファンが
あると思い、キャプチャーボードとの間にNO-PCIという
玄人志向の製品を挟んでノイズシールドを行いましたが、
症状は全く改善されません。
また、スロットを全て試しましたが同じく変化ありませんでした。
TBSと関係する周波数帯域で何かが干渉していると思いますが、
原因となるものが他に考えられましたら、教えて頂ければと思います。

書込番号:2551684

ナイスクチコミ!0


返信する
nanashimusume。さん

2004/03/18 00:30(1年以上前)

僕はMTU2400を使っているのですが斜めノイズが出ます。もしかしたら同じチューナーなのかもしれませんな。欠陥商品かな。一応カノプーに問い合わせてみたほうが良いと思います。

書込番号:2597562

ナイスクチコミ!0


kiki@さん

2004/03/18 00:31(1年以上前)

これは俗に言うビートノイズですね。
このノイズはやっかいなことに具体的解決策がないのです。
方法としてはアンテナケーブルをノイズに強いものに換えたり、
アルミで覆ったりということが一定の効果があるみたいです。
ちなみに玄人志向のNO-PCIは私も使っていますが、効果がありません。

書込番号:2597571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU使用率

2004/02/22 17:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

録画、視聴時のCPU使用率を教えてください。使っている性能でいいので

書込番号:2501558

ナイスクチコミ!0


返信する
初☆キャプ坊さん

2004/03/01 22:57(1年以上前)

今日届いたんで試してみました。うちではこんな感じです↓
CPU PenIII-S 1.4G
メモリ 512M

視聴時  → 1〜2%
録画時(mpeg2) 普通(320x240 3Mbps) → 30〜40%
       高画質(640x480 14Mbps) → 90% (コマ落ちなし)

書込番号:2535366

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/02 14:36(1年以上前)

じゃあ最近のCPUだったらいけるな

書込番号:2537471

ナイスクチコミ!0


choniさん

2004/03/09 19:14(1年以上前)


P3-1.4G>>北森セレ
だからね注意。

書込番号:2565421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そんなに違うの?

2004/03/07 01:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 たぷたぷさん

近日中に知り合いがテレビに出るので、キャプチャしてDVDに残したいです。
そこでMTV2000プラスとQSTV15を検討しているのですが、そんなに画質が変わるものなんでしょうか?MTVX2004は即戦力では不安があるので候補からはずしました。
私の環境はP4 3.0G HTのメモリ512Mなので問題ないかと。
 主には番組予約して時間のある時に観賞。たまにVHSビデオを取り込んだりです。
結構ハードウェアエンコードも不具合が多いようなので、あまり画質的に変わらなければQSTV15で良いかな?その方が安定するのでは?と思いはじめました。
カノープス以外でも安心して使える製品があればご紹介ください。
キャプチャに関しては全く初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:2554481

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/03/07 02:13(1年以上前)

P4/3G を以ってしても専用ハードウェアを持たないEncoderではコマ落ち
したりする場合があります。。。特にMPEG2録画(DVD)ではね

ハードディスクに充分な空きがあり転送にも問題なければハードウェアエンコ
キャプチャーユニット買っとけばまず問題ないのではないでしょうか
私はCanopusしか使いませんけど、IODATAやピクセラもいいみたいです

価格帯の違いには当然、製品差異があったりしますから充分検討ください

書込番号:2554724

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぷたぷさん

2004/03/08 23:27(1年以上前)

宇宙汰さん。ありがとうございます。
まだ迷いがあるので、もう少し検討したいと思います。

書込番号:2562665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TV視聴だけ

2004/03/04 21:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 ゆびゆびたんさん

この度PCでTVを見れる環境を作りたいのですが、CPUペンV700&メモリ256Mで大丈夫ですか?もっと新しいPCを購入した方が良いでしょうか?知識があまり無いので教えていただければ幸いです。その他に録画は出来なくて良いので、もっと安くて良いビデオチャプターがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2545968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/04 21:25(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/qstv/qstv15_e.htm
対応OSがWindows2000・XPとなっていますが・・・。

書込番号:2545992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/04 21:27(1年以上前)

動作環境を見ると多分大丈夫。 http:
//www.canopus.co.jp/catalog/qstv/qstv15_e.htm

書込番号:2546002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/04 21:53(1年以上前)

ドライバが無いですね。
少し前の製品でないと、OSのサポートが切れていることもあって、ドライバが用意されていないかも・・・。
(高画質録画となると、Windows98やMeは1ファィル4GB以上扱えなくて不便なので、
最初から対応させていないものもある。)
USB接続の外付けチューナーなら、低スペックのパソコンでも動きますけど。
IOデータのUSB-MPGならWindows98SEでPentium3-600MHzで動きました。
中古ならかなり安価な筈(でもWindowsXPには非対応)

書込番号:2546123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/04 23:58(1年以上前)

見るだけなら・・・

書込番号:2546845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ショートカットキー

2004/03/04 20:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 遊撃手さん

QSTV15の付属ソフトFEATHER-Xのショートカットキーをご存知の方教えて頂きたいです。
QSTV15のマニュアル見ましても書かれていないように思えます。
試してみて確認できているショートカットキーは以下だけです。
それ以外にご存知の方がいらした教えてください。
ctrl+q 終了
ctrl+p 再生
ctrl+s 停止
shift+f 早送り
shift+b 巻き戻し
ctrl+shift+p 一時停止

書込番号:2545694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビの録画音声が・・・

2004/02/22 03:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 精魂尽き果てたさん

過去ログにも有りましたが、QSTV15で、テレビ録画の音声が出ません。
サポセン問い合わせ、ホムペのQアンドAも確認しました。
ONKYOのサウンドカードSE80−PCIを使用している
影響もあるのでしょうか?
マザボ側はCDINに接続しています。
どなたか、ご教授ください。

M/B GA81G1000proG
サウンドカードSE80−PCI
スピーカー YAMAHA YST−M100
WIN−XP HOME

以上よろしくお願いします。

書込番号:2499304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/02/22 04:06(1年以上前)

外部接続でサウンドカードのANALOGLINE INに接続しましょう。

書込番号:2499322

ナイスクチコミ!0


スレ主 精魂尽き果てたさん

2004/02/22 05:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
今日もこんな時間まで悪戦苦闘していますが・・・

>外部接続でサウンドカードのANALOGLINE INに接続しましょう。
これはQSTV15のOUT端子からスピーカーのアナログインにも
接続するということでしょうか?

かなり必死です。よろしくお願いします。

書込番号:2499372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/02/22 05:38(1年以上前)

QSTVは触ったことありませんが、
MTVで同じ症状ならハードウェアではなくソフトウェアの設定のほうに
問題がある可能性も低くないです

書込番号:2499382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/02/22 07:26(1年以上前)

マザーの端子に挿したらオンボードサウンド使わないと音声は出力されませんよ。
今お使いのサウンドカードでは内部接続が無理なので、マザーとつながっているケーブルを外して、外部接続でサウンドカードと接続をしましょう。

書込番号:2499467

ナイスクチコミ!0


精魂尽き果てさん

2004/02/22 08:23(1年以上前)

度々のレスありがとうございます。
まだ色々と試しております。

以前このQSTV15を他のマシンに取り付けていたときは、
オーディオのプロパティでオンボードのデバイスも選択できたの
ですが、今回はONKYO SE80-PCIしか選択できません。

恥ずかしながら教えて君覚悟でお聞きしますが、
<外部接続でサウンドカードと接続をしましょう
とは、具体的にどのような接続方法になりますでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いします。

書込番号:2499563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/02/22 09:23(1年以上前)

マザーによってはオンボードとサウンドカードを両方認識して、オーディオのプロパティで選択できますよね。
私も経験しました。
QSTV15のステレオミニジャック出力とSE-80PCIのANALOGLINE INを接続すると言う事ですよ。

書込番号:2499681

ナイスクチコミ!0


スレ主 精魂尽き果てたさん

2004/02/22 22:57(1年以上前)

その後の報告です。
家電店へ行って、コナン・ドイルさんのおっしゃった接続用の
ケーブルを購入し、試しましたが結局だめでした。

最後の手段で荒技を試しました。
以前のマシンと現在のマシンをバラし、マザボを入れ替えました。
どうやらうまくSE80−PCIとオンボードデバイスを両方認識
しました。結果として再生で音声が出ましたがなんだか複雑な
心境です。(笑)

大変お騒がせしましたが、本当にありがとうございました。
もし他に良い方法がありましたらまた是非ご教授下さい。

書込番号:2503271

ナイスクチコミ!0


qwetrさん

2004/02/23 01:26(1年以上前)

オーディオのプロパティ>再生の音量(ボリュームコントロール)
>トーン>LINE Mixing OFF

オンボードと較べて音が良い方選べば。

書込番号:2504179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QSTV15」のクチコミ掲示板に
QSTV15を新規書き込みQSTV15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QSTV15
カノープス

QSTV15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月上旬

QSTV15をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る