QSTV15 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI QSTV15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QSTV15の価格比較
  • QSTV15のスペック・仕様
  • QSTV15のレビュー
  • QSTV15のクチコミ
  • QSTV15の画像・動画
  • QSTV15のピックアップリスト
  • QSTV15のオークション

QSTV15カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月上旬

  • QSTV15の価格比較
  • QSTV15のスペック・仕様
  • QSTV15のレビュー
  • QSTV15のクチコミ
  • QSTV15の画像・動画
  • QSTV15のピックアップリスト
  • QSTV15のオークション

QSTV15 のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QSTV15」のクチコミ掲示板に
QSTV15を新規書き込みQSTV15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インタリーブ設定

2004/02/19 21:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 わからん!!さん

FEATHERを用いてDivXのエンコード時に
インタリーブの設定を行うにはどうすればよいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:2489909

ナイスクチコミ!0


返信する
メランコリックさん

2004/02/20 21:30(1年以上前)

インターリーブは「1」で

書込番号:2493463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MPEG2とMPEG1

2004/02/19 01:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 PC超ウルトラ初心者さん

MPEG2の高画質2で録った場合とMPEG1のマニュアルで設定をMPEG2の高画質2と全く同じにして録った場合とじゃ画質の違いってあるんですか?

書込番号:2487563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/19 02:00(1年以上前)

MPEG1とMPEG2じゃ画質の違いはあるからね・・・
基本的に、MPEG2はDVDとかで利用されてるから、DVDなみの画質。 MPEG1は、VHSなみだね。

書込番号:2487583

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC超ウルトラ初心者さん

2004/02/19 02:14(1年以上前)

そうなんですか!!自分の目じゃ全く見分けがつかなかったんですがやっぱりそうですよね
どうもありがとうございました勉強になりました!

書込番号:2487623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/19 02:17(1年以上前)

MPEG1のマニュアルで設定をMPEG2の高画質2にしてしまったら MPEG2なんじゃあいのかい?

書込番号:2487628

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC超ウルトラ初心者さん

2004/02/19 04:00(1年以上前)

ビデオビットレートっていうのがちょっと違うんですがこれは画質と何か関係あるんですか?
MPEG2の高画質2で録画したものは5120kbps
MPEG1のマニュアルでMPEG2と全く同じ設定にして録画したものは262kbps

書込番号:2487750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/19 08:41(1年以上前)

>ビデオビットレートっていうのがちょっと違うんですがこれは画質と何か関係あるんですか?

ビットレートを高くすれば、高画質になります。低くすれば画質が低下していきます。(理論上)

書込番号:2487966

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC超ウルトラ初心者さん

2004/02/19 11:04(1年以上前)

>ビットレートを高くすれば、高画質になります。低くすれば画質が低下していきます。(理論上)
そうなんですか!
でも5120と262って20倍くらい違うのに数字ほど画質に差が無いような気もしますね私の目では・・・というかほんとに全く見分けがつきません(汗)
分かりました!どうも皆さんこんなくだらない質問にわざわざレスしていただきどうもありがとうございます
すごく参考になりました!ここは本当に勉強になりますね

書込番号:2488293

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/19 11:24(1年以上前)

細かい技術的なことはよく知らないのですが、MPEG1とMPEG2は圧縮技術としてはほぼ同じもので、明確な違いはMPEG2がインターレースに対応していること、VBRに対応していること、ハイビジョンなどに対応させるため様々なプロファイルが制定されていることです。
MPEG1が画質が悪い、というのは一般的に使われるMPEG1の設定が、352×240、29.97fps、1152kbpsという「ビデオCD規格」だからでMPEG1=ビデオCDと捉えるからだと思います。
 ただ、MPEG1は1Mbps程度の低ビットレートをターゲットに開発され、MPEG2は4Mbps以上程度をターゲットとしましたから、圧縮効率がそれぞれの領域で違います。そこでビットレートCBR3Mbps、画素数720×480、29.97fpsでMPEG1、2比べてみるとMPEG1の画質の方が優れている、という風な局面も出るようです。

 QSTV15の高画質2というのがどういう設定なのか知りませんが、モード名からして6〜8Mbps程度以上でしょうから、その領域ではMPEG2の方が圧縮効率がよい(ビットレートが同じなら画質がよい)でしょう。それでも同じ設定にした場合のMPEG1とそんなに顕著な差は出ないのではないでしょうか。

 ただ、私はQSTV15のユーザーではありませんので、「MPEG2の高画質2と全く同じ」という設定ができるかどうかは知りませんし、それができたからといって4Mbps以上の領域でMPEG1をつかうメリットがあるとは思えませんが。

>MPEG1のマニュアルでMPEG2と全く同じ設定にして録画したものは262kbps
一番肝心なビットレート値が全然違うのですから、これでは「全く同じ設定」とはいえずMPEG1とMPEG2の比較にはなりませんね。
ビットレートを表すbps(ビットパーセコンド)は1秒分のデータをどのくらいのデータ量を使って記憶するかの設定です。これが大きければそれだけ緻密に記録しますから画質があがります。最低でも画素数・ビットレート・fps(フレームパーセコンド:1秒分を何枚の絵で表すか、動きの滑らかさを左右する)その3点は同じにしないと比較になりません。

書込番号:2488339

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC超ウルトラ初心者さん

2004/02/19 13:15(1年以上前)

srapneel さん詳しい説明ありがとうございました!
mpeg1の方が使い慣れてるのでmpeg1でmpeg2の高画質2と同程度の画質で録画出来るならそっちのほうがいいかなぁと思って質問させてもらいました〜
やっぱりここは素直にmpeg2で録画したほうがよさそうですね♪

書込番号:2488663

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/02/19 22:09(1年以上前)

> MPEG1のマニュアルでMPEG2と全く同じ設定にして録画したものは262kbps

262Kbpsというのは何かの間違いor勘違いでは?
これほどの超低ビットレートでは、MPEG-1といえどもまともな画質にはならないと思うのですが・・・?
262Kbpsというと、ビデオCDの音声部だけのレートくらいしかありませんし、そのレートでまともな画質になるのは、RealVideoやWMV/DivX等のMPEG-4系でないと、まともな画質にならないレートですからね。

超低ビットレート(=超低画質)のMPEG-1と、5120kbpsのMPEG-2の画質が同じに見えるというのは、普通考えられません。
S-VHS画質とVHS3倍録画をも下回る画質の区別がつかないと言っているような物です。
一度、「BitrateView」のようなMPEGファイルの詳細情報を調べる事が出来るソフトで、そのファイルの正確なビットレート等を確認してみた方が良いと思います。

書込番号:2489990

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC超ウルトラ初心者さん

2004/02/20 01:40(1年以上前)

>>かず01 さん
mpeg1のマニュアルで設定をmpeg2の高画質2と同じ解像度(640*480)、ビットレート(5000kbps)、fps(29.97fps)で録画したものをhomeedge explorerっていうので見たらビデオビットレートというのが262kbpsになってました・・・

書込番号:2491078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画キャプチャ

2004/02/18 11:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 PC超ウルトラ初心者さん

前(買ってすぐ)は静止画キャプチャがカシャカシャカシャカシャってすっごい早く連写出来たんですけど今は一秒に一枚くらいしか出来なくなっちゃいました
もしかしたら知らず知らずのうちにどこか設定をいじっちゃったかも・・・
バカみたいな質問ですいませんがどうしたら直りますか?教えてくださいませ〜(><)

書込番号:2484288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオの外部接続

2004/02/15 13:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

このボードとサウンドカードの外部接続を考えているのですが
ケーブルの長さが0.1〜0.2m程度のステレオミニプラグって
ありますでしょうか。
量販店で探しても1m程度のものしか見つかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:2472256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2004/02/15 15:02(1年以上前)

あなたは勘違いかもしれません。その製品の正式名称は
 ”オーディオケーブル(付け加えるなら長さ1mステレオミニプラグ
 付き)”です。だからなくて当然。もともとオーディオ機器をつなぐ
 ために製品化されたので(おいらもコンボを組んでいるからわかるけど、
 本来の用途に供するには1mくらいの長さがないと不便です)。
よってないのが当然の結論。あきらめてください。

書込番号:2472593

ナイスクチコミ!0


qwetrさん

2004/02/15 17:28(1年以上前)

値段は高くなるけど
http://www.sknet-web.co.jp/FS-Trade/shop01/user/9-1.html
あと、PCショップを探した方が見つかりそう。

書込番号:2473148

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2004/02/15 18:46(1年以上前)

返信有難うございます。
やはりこういう用途で使用することを考えると
PCショップで探した方がよいということですね。

まったくなかったら話にならないですが、少なくとも市販品と
して売っているようなのでPCショップのサプライ商品の
コーナーを調べてみます。 情報ありがとうございました。

書込番号:2473430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/02/15 22:10(1年以上前)

そうか!PCパーツショップですか。これは失礼しました。

書込番号:2474323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質満足

2004/01/20 09:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 最高QSTV15だよさん

BCTV5/PCIを2年使っていましたがついにQSTV15を購入しました。画質は大満足です。BCTV5から一皮ムケタ感じです。
今のところの不満はたまに表示分解能を変更するとリブートします。過去2回ほど発生しましたが録画中はMPEG2 640x480、6MBPS でCPU稼動率60%くらいです。
M/B AK79GMAX
CPU XP1800+(ノーマル)
MEM 256MB (333駆動)
OS W2000 SP4

書込番号:2366608

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/01/21 19:28(1年以上前)

使いかってなども教えてください。あとDivxなどの情報もお願いします。

書込番号:2371898

ナイスクチコミ!0


PC超ウルトラ初心者さん

2004/02/14 15:53(1年以上前)

今日買って使ってみました
僕も画質は値段のわりには大満足です!
というか前使ってたV-STREAMのCOMBO TV BOXが悪すぎでした
付属ソフトも日本語で分かりやすいし使いやすいです
ほんとCANOPUS様様ですね

書込番号:2468135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DivXでカクカクに・・・

2004/02/03 00:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15

スレ主 初キャプチャさん

カノープスであることと値段と機能でこの機種を選びましたが、
ちょっと困っていることがあります。
DivXでエンコードをすると、再生したときに画像がものすごく
コマ落ち?してしまいます・・・(1秒間に2コマくらい)
ちなみにMPEG2だと問題無いです。
どなたか原因の分かる方いたら教えてください!

書込番号:2420706

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初キャプチャさん

2004/02/03 00:26(1年以上前)

あうぅ・・・アイコン間違えました・・・

書込番号:2420723

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/03 00:36(1年以上前)

PCの構成はどうなっているんでしょうか?
マシンパワーが不足しているか、再生ソフト又はコーデックの問題だと
思うけど、構成が不明なので判断できない。

書込番号:2420783

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャさん

2004/02/03 00:44(1年以上前)

マシン構成は
CPU AthlonXP2500+(2600+にOC)
MEM PC3200 512MB(256MB*2)
HDD 120GB UATA100 7200rpm
VGA RADEON9600SE DDR120MB

再生ソフトは付属の

書込番号:2420817

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャさん

2004/02/03 00:48(1年以上前)

(間違って途中で返信ボタンを押しちゃいました・・・)
再生ソフトは付属のFEATHER、DivX Playerでも変わりませんでした。
こんなもんで分かりますでしょうか?

書込番号:2420837

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/03 01:44(1年以上前)

グラボの再生支援機能をOFFにするとどうでしょう?
あと、これは参考になるかな?http:
//www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000478.htm

書込番号:2421076

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャさん

2004/02/04 22:53(1年以上前)

XJRR2さん、ご丁寧にありがとうございます。
色々試してみましたがダメでした・・・
とりあえずMPEG2が大丈夫なので、そっちで我慢することにします。
また何かあったときは宜しくお願いします。

書込番号:2428044

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/02/06 00:33(1年以上前)

ビデオカードのドライバーを変えてみても同じでしょうか?

過去にRadeon8500を使用していたとき、ドライバーを最新版にしたところ、ビデオ再生に不具合が出ました。
メーカーに問い合わせたところ、レジストリーの一部を書き換えることで解決しましたが、最終的に、別な問題もあったため元の戻しました。
試しに、最新版とそのひとつ古いものを試してみてはいかがでしょうか。
ただし、ドライバーを入れ替える前には、必ずシステムの復元が出来るように、復元ポイントを作成してからにしてください。

書込番号:2432601

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャさん

2004/02/06 01:19(1年以上前)

治りました!
最新版を含め、3種類のドライバを試したところ、一番古いドライバで
コマ落ちが無くなりました!
あおそらさんありがとうございました。

でもエンコード中のTV画面は相変わらずカクカクだし、データ容量も
思ったより大きいし、映像と音声がズレてくるわでイイこと無いっす・・・
やっぱりMPEG2しかないのかな・・・
何はともあれ問題は解決したのでスッキリしました!

書込番号:2432748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QSTV15」のクチコミ掲示板に
QSTV15を新規書き込みQSTV15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QSTV15
カノープス

QSTV15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月上旬

QSTV15をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る