このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年3月18日 00:38 | |
| 0 | 2 | 2004年3月18日 00:31 | |
| 0 | 3 | 2004年3月9日 19:14 | |
| 0 | 2 | 2004年3月8日 23:27 | |
| 0 | 4 | 2004年3月4日 23:58 | |
| 0 | 0 | 2004年3月4日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15
カノープスのFAQなどいろいろ調べてもわからないことがあります。
通常のTV鑑賞や録画では音声も録音されてますが、タイムシフトの
機能を使うと、無音声となってしまいます。
どういった原因なのかわかる方いらっしゃいますか?
スペック
OS WinXP
CPU P4 2.0A GHz
MEM PC2100 512MB(256MB*2)
HDD 120GB SATA
M/B ASUS P4PE
VGA nVidia Ti4200 mem64MB
0点
2004/03/18 00:38(1年以上前)
ダイレクトプレビュー時は音声はTVボードのLINEOUTに繋がないと出ないんじゃなかったっけ?
書込番号:2597604
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15
質問させてください。当方、昨日QSTV15を購入したのですが、
TBS(6チャンネル)のみ、斜めにノイズが載ります。
このノイズは動いており、右下がりに何本も走っています。
たまにノイズは消えますが、またスグに現れます。
サンプルをアップしておきますのでご覧頂ければと思います。
http://up.love-body.com:8000/uploda/source/up20040306114624.lzh.html
原因となるようなものとして、グラフィックボードのファンが
あると思い、キャプチャーボードとの間にNO-PCIという
玄人志向の製品を挟んでノイズシールドを行いましたが、
症状は全く改善されません。
また、スロットを全て試しましたが同じく変化ありませんでした。
TBSと関係する周波数帯域で何かが干渉していると思いますが、
原因となるものが他に考えられましたら、教えて頂ければと思います。
0点
2004/03/18 00:30(1年以上前)
僕はMTU2400を使っているのですが斜めノイズが出ます。もしかしたら同じチューナーなのかもしれませんな。欠陥商品かな。一応カノプーに問い合わせてみたほうが良いと思います。
書込番号:2597562
0点
2004/03/18 00:31(1年以上前)
これは俗に言うビートノイズですね。
このノイズはやっかいなことに具体的解決策がないのです。
方法としてはアンテナケーブルをノイズに強いものに換えたり、
アルミで覆ったりということが一定の効果があるみたいです。
ちなみに玄人志向のNO-PCIは私も使っていますが、効果がありません。
書込番号:2597571
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15
2004/03/01 22:57(1年以上前)
今日届いたんで試してみました。うちではこんな感じです↓
CPU PenIII-S 1.4G
メモリ 512M
で
視聴時 → 1〜2%
録画時(mpeg2) 普通(320x240 3Mbps) → 30〜40%
高画質(640x480 14Mbps) → 90% (コマ落ちなし)
書込番号:2535366
0点
2004/03/02 14:36(1年以上前)
じゃあ最近のCPUだったらいけるな
書込番号:2537471
0点
2004/03/09 19:14(1年以上前)
↑
P3-1.4G>>北森セレ
だからね注意。
書込番号:2565421
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15
近日中に知り合いがテレビに出るので、キャプチャしてDVDに残したいです。
そこでMTV2000プラスとQSTV15を検討しているのですが、そんなに画質が変わるものなんでしょうか?MTVX2004は即戦力では不安があるので候補からはずしました。
私の環境はP4 3.0G HTのメモリ512Mなので問題ないかと。
主には番組予約して時間のある時に観賞。たまにVHSビデオを取り込んだりです。
結構ハードウェアエンコードも不具合が多いようなので、あまり画質的に変わらなければQSTV15で良いかな?その方が安定するのでは?と思いはじめました。
カノープス以外でも安心して使える製品があればご紹介ください。
キャプチャに関しては全く初心者です。よろしくお願いします。
0点
P4/3G を以ってしても専用ハードウェアを持たないEncoderではコマ落ち
したりする場合があります。。。特にMPEG2録画(DVD)ではね
ハードディスクに充分な空きがあり転送にも問題なければハードウェアエンコ
キャプチャーユニット買っとけばまず問題ないのではないでしょうか
私はCanopusしか使いませんけど、IODATAやピクセラもいいみたいです
価格帯の違いには当然、製品差異があったりしますから充分検討ください
書込番号:2554724
0点
2004/03/08 23:27(1年以上前)
宇宙汰さん。ありがとうございます。
まだ迷いがあるので、もう少し検討したいと思います。
書込番号:2562665
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15
この度PCでTVを見れる環境を作りたいのですが、CPUペンV700&メモリ256Mで大丈夫ですか?もっと新しいPCを購入した方が良いでしょうか?知識があまり無いので教えていただければ幸いです。その他に録画は出来なくて良いので、もっと安くて良いビデオチャプターがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
動作環境を見ると多分大丈夫。 http:
//www.canopus.co.jp/catalog/qstv/qstv15_e.htm
書込番号:2546002
0点
ドライバが無いですね。
少し前の製品でないと、OSのサポートが切れていることもあって、ドライバが用意されていないかも・・・。
(高画質録画となると、Windows98やMeは1ファィル4GB以上扱えなくて不便なので、
最初から対応させていないものもある。)
USB接続の外付けチューナーなら、低スペックのパソコンでも動きますけど。
IOデータのUSB-MPGならWindows98SEでPentium3-600MHzで動きました。
中古ならかなり安価な筈(でもWindowsXPには非対応)
書込番号:2546123
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV15
QSTV15の付属ソフトFEATHER-Xのショートカットキーをご存知の方教えて頂きたいです。
QSTV15のマニュアル見ましても書かれていないように思えます。
試してみて確認できているショートカットキーは以下だけです。
それ以外にご存知の方がいらした教えてください。
ctrl+q 終了
ctrl+p 再生
ctrl+s 停止
shift+f 早送り
shift+b 巻き戻し
ctrl+shift+p 一時停止
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

