MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組開始後の録画について

2005/01/04 21:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 天王寺博士さん

例えば23:00に始まる番組があって既に23:05になっている場合、
iEPGなどをクリックするとその番組の録画が始まりますか?
今使っているGV-MVP/RXでは予約前に2分ないと予約できないと言われ
そういう緊急録画みたいな事が出来ません。
これができれば買い換えたいと思っています。

書込番号:3729472

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/04 22:06(1年以上前)

録画後のシャットダウンなどは出来ませんが、一応録画の時間を○○分と制限
する事が出来ると思いますので一時的に席を離れたい場合は便利です。。。

レコーダでもそうですが、すでに始まってる番組をEPGに合わせて録画する
機能のモノって存在します?

書込番号:3729634

ナイスクチコミ!0


yan4さん

2005/01/04 22:40(1年以上前)

MTV2000Plusではできています。

書込番号:3729887

ナイスクチコミ!0


スレ主 天王寺博士さん

2005/01/04 22:42(1年以上前)

どうもありがとうございます。
友人のMTV1000ではインターネットTVガイドの番組表で
EPGアイコンをクリックすると例に挙げたように
開始時間が過ぎていても予約が始まるそうです。
ただ、ソフトがメディアクルーズという古い物だそうですが。
それでMTVX2004でもできるのではないかと思った次第です。

書込番号:3729911

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/04 23:42(1年以上前)

iEPGのページを開いて録画するよりも手動で録画ボタンを押して録画時間を設定した方が圧倒的に早いし手間もかからないと思います。

書込番号:3730320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/01/04 23:44(1年以上前)

FEATHER2004で出来ています。
録画後のシャットダウンなども可能です。

書込番号:3730331

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/04 23:45(1年以上前)

忘れてましたがFeather2004Dでそれが可能なことが確認できました。
ただ、すぐに録画開始とはいきませんでしたけど。

書込番号:3730336

ナイスクチコミ!0


スレ主 天王寺博士さん

2005/01/05 01:40(1年以上前)

可能のようなので購入しようと思います。
みなさんありがとうございました。

>甜 さん

私の場合ですが、タブブラウザでインターネットTVガイドは
いつも開いたままなのでこちらでも数クリックで済むと思うんです。
それに手動だとやはり番組名が入らないそうなので…。

書込番号:3730986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 オーバークロック大好きさん

バッファローのボードを使っていますが3Dノイズリダクションの効果がまったくわかりません。
このボードは3Dノイズリダクションは効果がありますか?

書込番号:3715610

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2005/01/01 22:55(1年以上前)

ノイズが無ければ、不要ですし効果もあまり解らないと思います。
それより、ノイズ出ないようにアンテナ側に予算を付けたいところです。
マンションなら室内だけですが・・・それでも、ケーブルを5C端子に変えたりしてると結構お金がかかります。

自分の場合、3Dノイズリダクションを入れると動きの激しいところで残像が残るようになるので外してます。

書込番号:3716358

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーバークロック大好きさん

2005/01/02 10:37(1年以上前)

南天さん有難うございます。
私のボードの場合残像すら出てくれませんこの機能は
本当に機能しているのですかわかりません。
動きのまったくない映像でも効果がありません。
3DYC分離はドット妨害には効果がありましたが縞模様で発生する
ノイズには効果がありませんでした。
メーカーに文句を言う人はいないのかな?

書込番号:3717944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2005/01/03 23:13(1年以上前)

私の場合は受信状況があまり良くないので3Dノイズリダクションは結構効果があります。南天さんがおっしゃるとおり、若干残像が見られますが...
ちなみに、ケーブルをメーカー不明の極細品(?)から5Cケーブルに交換したらかなり画質が良くなりました。当たり前ですが...

書込番号:3725155

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーバークロック大好きさん

2005/01/04 11:51(1年以上前)

もしかして、ドライバのバグか相性が悪くて3DYC分離からノイズリダクションに切り替えるのが、切り替えなくてOFFになっているのかな?

書込番号:3726995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

はじめまして。ビデオデッキが故障したので、この機会に前から欲しかったTVチューナーボードと、ついでにグラボを購入したいと思っています。予算はチューナーボード、グラボ合わせて4万以内です。年末番組の録画をしたいので明日までに欲しいと思っています。掲示板を見ていると相性問題などもあるようなので、その辺り考慮した上で何を購入するのがお勧めですか?

チューナーボードで候補に挙がっているのは「MTVX2004」「MTVX2004HF」「SmartVision」です。グラボの方はまだ決まっていません。(現在はオンボードを使用)PCの用途はビデオの録画及び鑑賞、インターネット程度で3Dゲーム等はやりません。

マシンはAOPENの「A8865-P」というベアキット(マザーボード i865Gm-I)で自作し、CPUはP4 3.0Gです。
急ぎで購入したいということもあり、ろくに調べもせず書き込みしましたがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3702510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/12/29 16:21(1年以上前)

Low Profileになりますよ。

書込番号:3702566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/12/29 16:34(1年以上前)

Low ProfileだとELSA GLADIAC FX 534LP 128MB+ELSA EX-VISION 1500TVなどの組み合わせになります。

書込番号:3702623

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakisaさん

2004/12/29 18:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
基本的な所なところで間違っており、お恥ずかしい限りです^^:
[Low Profile]だったなんて・・

[Low Profile]だと選択肢も限られてくるようですが、USBのチューナーというのはどうなのでしょうか?PCI接続と比べてデメリットなどありますか?同価格帯で[MTVX2004USB]という製品もありますが。

書込番号:3703038

ナイスクチコミ!0


海-青いさん

2004/12/30 01:38(1年以上前)

2004USBは相性が出るみたいですね
もし相性悪ければUSBカードを増設すればようだけでしょうけど
評判は掲示板あるのでみてください
USBのものでしたらこれ買ってもいいと思いますよ。

書込番号:3705319

ナイスクチコミ!0


海-青いさん

2004/12/30 01:46(1年以上前)

今買うなら
これか
IOのGV-MVP/RZ2がいいのでしょうね
バッファローのPC-MV5DX/U2とPC-MV7DX/U2も良さそうですね
選択肢は4つです,
不具合報告はどの製品もここの掲示板でのっていますね
朝確認してからお店にいってみましょう(^o^)丿

書込番号:3705353

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakisaさん

2004/12/30 02:35(1年以上前)

海-青いさん、コナン・ドイルさんありがとうございました。
チューナーボードといえばCanopusしか知りませんでしたが、IOやELSAも薦めて頂いたおかげで選択肢に入りました。チューナー初購入で知識も浅いため、人気アイテムランキング上位のGV-MVP/RZ2にしてみようかと思います^^。

書込番号:3705493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/12/30 09:31(1年以上前)

ELSA EX-VISION 1700TV USBも良いと思いますよ。
ハードウェアDivX、MPEG4、MPEG2エンコードに対応しています。

書込番号:3706124

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/30 17:17(1年以上前)

誰も書いてないけどデメリットは遅延によるレスポンスの悪さとCPU負荷。(MTU2400除く)
原因は共にハードウェアエンコードによりmpeg2圧縮されたデータをデコードして画面表示するからです。

書込番号:3707721

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakisaさん

2004/12/31 04:52(1年以上前)

今日昼過ぎに秋葉まで買い物にいってきました。
「ELSA EX-VISION 1700TV USB」のDivxエンコード機能が気になり、探してみたのですが見つからず、「GV-MVP/RZ2」に致しました。
すぐに書き込みしたかったのですが、録画用の領域を作成する為OSの再インストール、ビデオカードの取り付けなどしていた為にこの時間になってしまいました。(教えてもらったGLADIAC FX 534LPを購入しました。これの認識に結構苦戦)

甜さん<購入後に書き込み見ました。遅延というのは掲示板のどこかで見て覚悟はしていたのですが、CPU負荷が高いとなると心配です。そこそこのスペックしかないので・・。

皆さんに助言頂き無事購入する事が出来ました。ありがとうございました。一眠りしてから録画を楽しもうと思います。

書込番号:3710185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Media Playerでは音が出ない。

2004/12/29 08:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

ものはMTV2000を使っています。
パソコンを新しくしてソフトも色々と入れ替えをしました。
そしたら、MPEG2の再生時、5秒ほど処理が重くなって、その後再生が始まるというふうになってしまい、ずっと悩んでいたのですが、
新しく入れたPowerDVDをアンインストールしてみたら、直ったのです。
しかし、MPEG2の動画をMedia Playerで再生してみると、音だけ出なくなってしまいました。ちなみに、MEDIACRUISEでの再生では音が出ました。
それでMedia Player自体がおかしいのかと思って他の形式の動画を見てみたら、ちゃんと音も出ました。
どうしたら、よいでしょうか?

書込番号:3701044

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 iiiさん

2004/12/29 09:49(1年以上前)

その後、PowerDVDがないと、うちの環境では、DVDが見られないことが判明、PowerDVDを入れ直しました。
音は出るようにはなりましたが、やはり、Media Player等で、MPEG2を再生するとき、5、6秒またされます。
それさえ直れば…。
DVDドライブにLG電子のGSA-4160Bを使っているので、そっちのほうも調べてみます。

書込番号:3701220

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/13 06:20(1年以上前)

MTV2000の質問はこちらでどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05551010051

書込番号:3771650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカード

2004/12/29 01:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 初めてのTVさん

非常に困りました。このカードを挿したら、音が出なくなりました。というのは、サウンドブラスターのドライバーとMTVX2004のドライバーが喧嘩してるようで、MTVX2004のドライバインストール後、サウンドブラスターが不明なデバイスになってしまうのです。過去にみてもこのようなことはなかったようですが・・・
IRQの問題?(どう設定すればわからない)
PCは自作です。PCIの位置も変えてみたのですが。だめです。どうしたらいいのでしょうか?こちらの仕様を記入するのが筋ですがとりあえずこの段階でお分かりの方が見えれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3700364

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/29 05:37(1年以上前)

マザーボードとPCIに刺しているものの構成(番号と接続している物)位は書いてもらわないとなんともいえないと思いますよ。
とりあえず、マザボの不要な機能はきってますか?(オンボードの音源とか…)

書込番号:3700741

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/29 06:35(1年以上前)

PCIスロットを変更してみるか、使ってないレガシーをBIOSにて切る
事が望ましいと思います。

書込番号:3700810

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのTVさん

2004/12/29 08:36(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。仕様ですが

MB gigabyte ga-8lpe1000pro
cpu pen4 2.8c
memo 1g
hd sata 160gb

agp aopen gefoceFX5600
pci sound blaster
pci MTVX2004

マルチメディアコントローラが、不明なデバイスと起動時にドライバーの催告をします。わからん。
win再インストールでなんどかなるのだろうか。人によっては2枚刺ししてる方も見えますがこのような問題はないのでしょうか。


書込番号:3700991

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/29 19:12(1年以上前)

>gigabyte ga-8lpe1000pro

GA-8IPE1000 PROでは?
あと、何を何番目のスロットに刺してるかも書いたほうがアドバイスも出やすいですよ。

書込番号:3703305

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/29 20:12(1年以上前)

ASUSならPCI3にMTVX2004 、PCI4にsound blaster がよさげですが、gigabyteはマニュアル見てもよく解らんです。
とりあえず、使ってないオンボードデバイスをBIOSですべてOFFにしてみてください。
後はBIOSでIRQがかぶらないように手動設定してみてください。

後はインテルユーザーの方、サポートしてやってください。

>人によっては2枚刺ししてる方も見えますがこのような問題はないのでしょうか。
Athlon64&AthlonXPでSmartVision HG2との2枚ざしで運用実績があります。IRQの共有の回避と極力不要なソフトをいれないようにすれば結構大丈夫ですけどね。

書込番号:3703568

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのTVさん

2004/12/31 01:13(1年以上前)

とりあえず解決しました。方法としては、サウンドブラスターPCIの位置を違うところに差し替えました。PCIが5個あるのですが、最初は、サウンドブラスターPCIを2番目に挿していて、MTVX2004を4番目に挿していました。その後MTVX2004を5番目にしてもだめだったので、今度はサウンドブラスターPCIを3番目に挿したら、直りました。よくわかりませんが、皆さんありがとうございました。

書込番号:3709745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 村田芳雄さん

今年の春にMTVX2004を購入しまして
地上波やCSの録画をメインに使用しているのですが
最近DVDにオーサリングしてHD要領確保に努めている今日この頃です
録画に重点を置いていたおかげで音に対して無知でして どうも
DVDにしてスピーカーから音を出すとベースノイズのような音が少々気になるようになって来ました。原因が電波状況なのか 録音レベルの問題なのかいまいちわかりませんいろいろと試しているのですいまいち打開できません。
皆様音に対してはどういった気遣いをしていますか?
又最近Huffyuvコーデックで録画して欲しいところだけ5MのMPEG2でエンコードしています これは無駄な事なんでしょうかね?最初から5Mがいいのでしょうか^^;
マシン構成
PEN4 2.8CG
メモリ 512×2
HDD システム80G セカンダリー160G

書込番号:3699080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る