MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2枚挿し

2004/12/12 08:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ごめんね馬場さんさん

はじめまして。以前から使用しておりましたが、このたび
もう一枚購入いたしました。
現状で、1系統の入出力を持つUSB接続のオーディオインターフェイスを
使っておりますが、新規に挿した方の音声出力はどこに接続
したらよいのでしょうか。

書込番号:3619863

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/12 10:40(1年以上前)

最初からついてる2004の音声出力はどこに繋がってますか?
CD-IN、AUX-INなどで内部接続が出来ないのでしたら、外部ラインへ
ケーブルを取り回す事になります。

書込番号:3620356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごめんね馬場さんさん

2004/12/12 11:21(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
最初のは外部ラインアウトから使用している
USBオーディオインターフェイスのライン入力
へ繋げております。
まあ、同時に二枚の音声が出る必要も無いかとも
思いますが、なにか良い方法があればご教授いただ
きたいと思っております。

書込番号:3620537

ナイスクチコミ!0


天王寺博士さん

2004/12/12 11:34(1年以上前)

小さなアンプ内蔵のスピーカーをボードから直接つないでいます。
まあ多少邪魔ですが。
スピーカーのスイッチ消せるので困ることもないです。

書込番号:3620617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MpegCraft LEでの編集

2004/12/10 01:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 レナルさん

どうも、はじめまして。
MpegCraft LEを使ってキャプチャしたファイルの編集を
しようとしましたが、長時間のファイル(6時間)を「ムービーを追加」
しようとすると、「読み込めません」と表示されます。
短いファイルは選択したときに、ビットレートやサイズなどのデータが
表示されますが、長いファイルはそれも表示されません。
ソフトのアップデートもしましたが、結果は同じでした。
このソフトでは、長時間のファイルの編集はできないのでしょうか?
どなたかおわかりになる方、教えていただけると有難く思います。





書込番号:3610202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでいます…

2004/11/22 12:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 moltanaさん

キャプチャボードを買おうと思っているのですが、どれにしようか悩んでいます。
用途はもっぱら、PS2などのゲームをキャプチャボードに繋いでPCで遊ぶことです。
(アップスキャンコンバータは一つ持っているので購入は考えてません)

いろいろ掲示板などを見て自分なりに調べてみて、ダイレクトオーバーレイ対応のボードで、
以下の3つまで絞ってみたのですが、なかなか一つに決められません…

MTVX2004
SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
GV-BCTV9

この中で、タイムラグが極力少なく画質が良いのはどれなのでしょうか?
また、おすすめの商品があったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3531808

ナイスクチコミ!0


返信する
元店頭販売員さん

2004/11/22 17:02(1年以上前)

MTV2000で同様のことを行っています。
ご参考までに。

FETHER2005対応のためMTVX2004への買い換えを考えています。
機能退化しているとは考えにくい(というか考えたくない)ので
MTV2000の機能は維持していると信じてます(汗

書込番号:3532656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DivXについて

2004/11/20 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 kllさん

近々、ノートの購入がきまったので外でテレビ録画をしたものを見たいと思うようになりました。
DivXで保存をしてHDDにつめるだけつめて外に持ち出したいと思っています。

X pack 2を購入することでDivXをハードウエアエンコードができるようになるのですか?
メーカーサイトを見てもいまいち理解ができなかったので質問させてもらいました。

書込番号:3524838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/11/20 22:12(1年以上前)

DivXにはソフトエンコです。
録画(終了しなくても)しながらエンコード可能になります。

DivXは再生時にCPU使用率が結構高めなので、
ノートだと電池の消費がやや早いですよ。

書込番号:3525115

ナイスクチコミ!0


テンジさん

2004/12/05 16:58(1年以上前)

私もMTVX2004HFの方を最近買わせていただきました。
初歩的な質問なんですが、DivXへの変換ってどうやってするんでしょうか。X PACK2の売りは録画しながらDivX変換ができることだったと思うんですが、私はmpegでキャプチャしたあとで別でフリーのDivXを使用して変換すればいいと思っていました。しかし、変換の方法がいまいちわかりません。初期設定のままでキャプチャするとmpeg2でキャプチャしますが、この形式にはDivXは対応していないんでしょうか。

書込番号:3589272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 インテル嫌いさん

XP-3000とA7N8X-E deluxでRADEON9550を使っていますが、このボードを
検討しています。しかし
CANOPUSのサポート情報でソケットA系は全く記述がありません。
これはP4のSEE2がこのボードの動作に必要でAthlon系ではうまく
動かないということですか?
どなたか教えてください。

書込番号:3524837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/11/20 22:07(1年以上前)

ただ単にPen4の方が数が出ているということだけでしょう。
今は違いますが、AthlonXP3200+とAOpenのAK79D-400VNで安定して使っていました。

書込番号:3525093

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテル嫌いさん

2004/11/20 22:23(1年以上前)

えきばん さん

情報ありがとうございます。他のメーカーはこの手の情報を隠していて
買ってみたらトラブるのが多いので良心的だと思いますが、Athlon系
の記述が無いし、INTELがHPに紹介しているしちょっと大丈夫かな、わざと
無視しているのかなと不安でした。
ハードウエアエンコーダだし、CANOPUSのデッドコピーメーカー(SK○ット)
がAthlonで使えているので多分使えるのではと期待していました。
えきばん さんの情報で安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:3525163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画後のPC状態

2004/11/19 16:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 テレビずっと大好きさん

先日当ボードを購入し快適に使用しております。
題名の件、録画終了後は「PC起動した後のアカウントのパスワード入力画面」でとまっています。たぶん設定どおりに動作したのでしょうけども、予約設定では録画終了後の動作としてパワーオフを選択していました。終了後はパワーオフorスタンバイor休止状態としたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。内容わかりづらいかもわかりませんが、テレビ視聴初心者に教えていただけないでしょうか。winXP、pen4 550、i915G環境です。

書込番号:3519657

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/19 17:08(1年以上前)

電源オプションのプロパティで、スタンバイから回復するときにパスワードを求めるということろのチェックを外して下さい。

書込番号:3519695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る