MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やぱり、相性問題?

2004/07/22 22:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

このたび、パソコンをもう一台組み込みましたが、TV視聴時画面が映りません。録画してみると、問題なく映ります。
以前のパソコン
CPU  ペンティアム4 2.8CGHz
メモリ DDR400 512MBX2
マザー GIGABYTE GA8KNXP
HDD シーゲートSATA 120GX2 RAID0
VGA RADEON 9600XT
ドライブ GSA-4082B
モニター EIZO FlexScanL767
上記の状態のときは、まったく問題なく動作していました。
今回 問題のパソコン
CPU ペンティアム4 LGA775 540 3.2GHz
メモリ DDR400 512MBX2
マザー GIGABYTE GA-8GPNXP Duo
HDD 日立 SATA160GX2 RAID0(ICH6R)
GIGABYTE GV-NX59128D (PCI EXPx16)
ドライブ GSA-4120B
モニター EIZO FlexScanL767
そこで、以前使っていたELSA EX-VISION 1000TVが有りますので
取り付けてみますと、なにも問題なく動作します。
私にとっては、MTVX2004のほうが、気に入っていますので、
是非使いたいのですが・・・
本日カノープスのサポートに問い合わせたらVGAの問題らしいとの回答でした。本当に相性だけの問題なのでしょうか?

書込番号:3060106

ナイスクチコミ!0


返信する
monoriさん

2004/07/22 23:25(1年以上前)

私もグラフィックカードは玄人志向のRADEON 9600XTですが視聴と録画は出来ます。しかしfeather起動時と終了時によくフリーズします。原因はわかりませんがこれは非常に困っています。番組を録画予約したのにフリーズしていて録画できていなかったということがよくあります。私の環境は
CPU  ペンティアム4 2.6CGHz
メモリ DDR400 512MBX2
マザー ASUS P4P800 Deluxe
HDD シーゲート U100 200GX3 
VGA RADEON 9600XT
SOUND CARD SE-80PCI
ドライブ GSA-4040B
電源 owltech SS-400FB
何でもいいので安定化する方法を知っておられる方がおられたらぜひご教授ください。

書込番号:3060508

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/23 06:32(1年以上前)

新しいチップによる不具合も考えられます。

書込番号:3061434

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSIさん

2004/07/23 08:27(1年以上前)

やはり新しいチップでの相性問題でしょうか。
ある雑誌にもこのカードのチップとの相性?が指摘されていました
(画面が正常に表示されないとの事 しがしベータ版を使用した為なので
正規版には、解決されているだろうと言うことでした オーバーレイの問題?)
さすがにもうちょっと様子をみてみます。
monori さん、 Bioethics さん 返信ありがとうございます。
またレポしたいと思います。

書込番号:3061605

ナイスクチコミ!0


EJISONさん

2004/07/25 23:01(1年以上前)

FEATHERの詳細設定で、SWモードに切り替えれば、見れるようになりました。

書込番号:3071482

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSIさん

2004/07/26 08:28(1年以上前)

情報有難うございます。
さっそく試してみます。

書込番号:3072535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

必要なビデオボードは?

2004/07/22 19:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 さっさかさん

このキャプチャーボードを購入しようと思うのですが、
カノープスのHPを見ると、動作環境として
「ビデオボードが800x600ドット・HighColor以上の表示ができ、
DirectDraw のオフスクリーンによるオーバーレイに対応したものが
必要です。」
とあります。具体的に、ATI、GeForce等、どのビデオボードが
この仕様に対応しているのでしょうか?

書込番号:3059529

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/22 19:49(1年以上前)

どちらでも使えます。
というか、普通はオンボードVGAでも動くはず。

書込番号:3059553

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっさかさん

2004/07/22 20:31(1年以上前)

XJRR2さん、ありがとうございます。
要は、DirectX9.0対応のボードならば
何でも可、ということですね。

書込番号:3059698

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/22 20:41(1年以上前)

そういや、同じ動作環境のQSTV2004は、
玄人のATi Rage Mobility AGP 8Mでも動きました。
(別にこのグラボを薦めている訳ではないです。今はサファィアRadeon7500に交換。)
だからDirectX9がWindowsUpdateでインストールできればOKだと思います。

書込番号:3059742

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2004/07/22 21:06(1年以上前)

別にゲームとかしないのなら、GeForce2MX400でも十分。

書込番号:3059854

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/22 21:59(1年以上前)

マザーボードはなんでしょ?それとモニターの解像度も。

書込番号:3060095

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/23 00:03(1年以上前)

オンボードVGAを使用するなら
カノープスのHPに少しだけマザーボードの対応表があります。

書込番号:3060741

ナイスクチコミ!0


鴨ーぷすさん

2004/07/23 11:29(1年以上前)

とりあえずラデ9600以上ゲフォ5200以上を買えば問題はないハズです
(サイトの情報から判断すると)
それでも表示に問題があれば文句の1つでも言ってやった下さい
(但しドライバによっても変わってくる)
またよく言われている上下にプルプルするのを収めるのはモニタの独自機能のようです
上の2つのグラボを入れて試して見ましたが家のモニタでは収まりませんでした
よってCanopus製グラボを使うと収まるという情報が真実かは分かりません

書込番号:3061975

ナイスクチコミ!0


ほへほへほへほへさん

2004/07/23 12:36(1年以上前)

intel 865Gでも問題ないよ

書込番号:3062122

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっさかさん

2004/07/23 19:23(1年以上前)

PEN3 から PEN4 に一式変えようかと思っているのです。
LGA775もありますが、まだまだ安定性が心配ですので、
478最後かなと安定性のあるP4C800E-Dで組もうかと・・・
モニターは、ACERの15インチと
シャープの32GD4がありますので、接続予定です。
ビデオボードだけが未定です。

書込番号:3063007

ナイスクチコミ!0


なんだかなぁ〜。。さん

2004/07/23 22:41(1年以上前)

話ずれてない??

書込番号:3063679

ナイスクチコミ!0


bibibibibiさん

2004/07/24 11:27(1年以上前)

VGAのメモリ32Mは無いとうちではオーバーレイ表示させると
メモリが

書込番号:3065440

ナイスクチコミ!0


bibibibibiさん

2004/07/24 11:27(1年以上前)

VGAのメモリ32Mは無いとうちではオーバーレイ表示させると
メモリが足りなくてアウトでした

書込番号:3065441

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/07/25 11:07(1年以上前)

GA-S8HD/AGP では正常に動作しませんでした。

書込番号:3069213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MTVX2004 対 GV-MVP/RZ

2004/07/22 16:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 初めてのビデオキャプチャさん

今、以下の構成のPCを購入検討中ですが、主にテレビ番組録画用で長時間シャットダウンしたくないのですが(週1、2回)、できるだけコストを上げずに改善できるところがあればアドバイスを下さい。

CPU: Athlon XP 3000
ケース: V-TECH VT-303MW
マザーボード: Albatron KM400A PRO
OS: Windows XP Pro
メモリー: ノーブランド DDR SDRAM PC3200 512MB
光学ドライブ: LG GSA-4120B
HDD(S-ATA): HDS722516VLSA80
CPUクーラー:CoolerMaster CP5-7JD1B-OL
ビデオカード:XIAi 9600SE-DV128LP
モニタ:MITSUBISHI RDT179S
ビデオキャプチャ:I/O DATA GV-MVP/RZ

(注)
CPUに関して、もともとAthlon XP 2500にしようと思っていたのですがAthlon XP 3000との差額が¥2,170しかなかったので3000にしました。ただし、長時間シャットダウンしない事を考えると、CoolerMaster CP5-7JD1B-OLでは大丈夫か心配です。ちなみにCP5-7JD1B-OLは\2,364ですが、同じくらいの値段でAthlon XP 3000に最適なCPUクーラーがあれば教えて下さい。

ビデオカードに関しては、液晶モニターの為DVI出力がありテレビへもS端子で接続したかったので、初めはFX5200-DV128LPを考えていたのですが、Radeonの方が発色が良いと聞いたので9600SE-DV128LPにしました。差額は約¥2000でした。

ビデオキャプチャに関しては、将来ノートPCにも使いたかったので外付けビデオキャプチャで評判の良いGV-MVP/RZを選択しましたが、主にMPEG2のビットレート6Mbps程度でアナログ放送番組を録画するとしたら、MTVX2004とGV-MVP/RZでは録画後のビデオの質に大差はあるでしょうか?

書込番号:3059054

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/07/22 16:55(1年以上前)

[3058206]このPCに最適なCPUクーラーは?
の返信で追加してやる事じゃないかな?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:3059112

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2004/07/22 21:10(1年以上前)

>番組録画用で長時間シャットダウンしたくないのですが
の意味が不明。録画していないときには休止状態にすればいいだけでは?。
PCのスペックは、録画専用としてはオーバーすぎ。無駄に電気食うだけ。
もっとロースペックなら、もっと静かにできように。
画質にこだわるなら、6Mbps程度での話をしないように。

総じて。何にこだわりたいのかが不明。

書込番号:3059872

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/22 23:51(1年以上前)

最近 こんな考えが出てきたのですが 間違ってたらごめん

PCの使い方によっては、
Athlon 64 のCool'N' Quietで消費電力が押さえられランニングコストが下がり
2〜3年ぐらいで制作費の元が取れるかもです。計算してないです。感です。

書込番号:3060677

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/23 01:29(1年以上前)

ざっと計算してみました。
電気料金は、1kwhで1日は、533円(九州電力だいたいです)
1日中PCを起動している時、Cool'N' Quietで消費電力が30w下がったとします。
  Cool'N' Quiet稼働率50%
30w=0.666円/h*12h*50% で 7.992円/日*30*12≒2800円/年
でも、こんな使い方する人ほとんどいないね。戯言でした。

書込番号:3061092

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/23 01:31(1年以上前)

誤>30w=0.666円/h*12h*50%
正>30w=0.666円/h*24h*50%

書込番号:3061099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ゴーイングメリー号さん

MTVX2004HFって、ムーブに対応するのは嬉しいんですが、いままでのMTVX2004でも、デジタル放送が録画出来て、しかも編集が可能なんですよね?MTVX2004HFは、正式対応するするだけあって、自由度が下がってるみたいなのですが、これなら、MTVX2004の方が良いのでは?
そろそろどちらかを買おうと思ってるのですが、良かったらそこの所について、教えて戴けませんか?
MTVX2004HFは、他にも機能が増えてて、そこは良いなと思ってるので、ここの所だけが、引っかかってます。

書込番号:3058893

ナイスクチコミ!0


返信する
luckyrakkoさん

2004/07/22 16:45(1年以上前)

いままでのMTVX2004では、デジタル放送がチューナーのS端子orコンポジット出力からの「アナログ」信号を録画することができました。
したがってD1端子からのデジタル信号を受けることができなかった点はHFとは違うと思います。

書込番号:3059084

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/22 17:50(1年以上前)

D端子を通る信号もアナログです。
ただビデオ端子なんかよりは画質が期待できるそうですが詳しくは知りません。

書込番号:3059238

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/22 18:25(1年以上前)

アルファベットのDの形をしているから、D端子らしいです。
紛らわしいですね。

書込番号:3059324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴーイングメリー号さん

2004/07/22 23:37(1年以上前)

なるほど。やはり、多少画質が良くなっても、録画と同じ環境でしか再生できないなどと、制約があるので、自由度はMTVX2004が高いって事ですかね?MTVX2004を買おうかな・・・

書込番号:3060592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャ比較

2004/07/22 10:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 たかたかたかやさん

初めまして。このたびテレビキャプチャの購入を考えています。
基本的には画質のいいものを選びたいと思っています。
現在悩んでいるのは、mtxv2004とioのGV-MVP/RX pixelaのPIX-MPTV/P4W と Monster TV PH-GTR です。
この中で画質がいい物を選びたいのですが皆さんの意見をお願いします。参考にしたいと思います。
現在の私のPC環境は
マザーがAK79D-400Max グラフィックはfx5600です。
よろしくお願いします。

書込番号:3058246

ナイスクチコミ!0


返信する
あうぃうさん

2004/07/22 13:30(1年以上前)

ご予算に余裕がおありなら、もうすぐ発売になる
MTVX2004HFも良いのではないかと。

書込番号:3058619

ナイスクチコミ!0


ピスクレナインα-zさん

2004/07/22 19:57(1年以上前)

画質以前の問題として、CPU使用率の問題も無視できません。
カノープス以外は、CPUに負荷が掛かりすぎて使い物になりませんでした。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5667

書込番号:3059587

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2004/07/22 21:28(1年以上前)

MONSTER TV GTRとMTV2000PLUSを使った経験があります。安定を考えるなら、MTVシリーズにした方が無難だと思いますよ。GTRは何となくしっくりこないですね。もしGTRを選ぶならそれなりのパワーのあるパソコンでないと安定しないと思います。友人でP4Wを使っている人が何人かいますが画質はとってもいいらしいです。ソフトの使いやすさなど総合的にはMPEGCRAFTDVDと連携して使うMTVシリーズがオススメデスけど。。。。RXは使った事がないのでわかりません。

書込番号:3059961

ナイスクチコミ!0


なんだかなぁ〜。。さん

2004/07/23 22:32(1年以上前)

MTVX2004使ってますがコーミングがひどいです・・・・他のキャプチャはソフトでぼかすようですが切れがなくなります。
 まあ、人それぞれですね。。それぞれ。。。

書込番号:3063643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画した映像にノイズ

2004/07/22 01:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 taroooooさん

15Mbpsで録画していたのですが、たまにノイズが入ります。
20×20ほどの緑と赤の縞模様が表れて、そこから右に帯状にノイズが出ます。
ドライバとソフトウェアは環境クリーナーを使用して最新のものを入れてあります。
使用しているPCの環境は
athlon2500+,PC3200-512*2,geforce4ti4200,asus a7n8x-d
です。
同じようノイズの入る方、同様の事象を聞いた方、解決策の知っている方、がいましたら、書き込みしていただけると幸いです。

書込番号:3057541

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/22 10:27(1年以上前)

同酷似の問題は、サポートフォーラムにてブロックノイズで検索すると出てきます。
詳細設定にドライバー6.05より追加している「PCIバスの負荷を低減する」(詳細設定→その他の項)
を設定しても問題が起こるようなら
修理依頼だそうですが・・サポートフォーラムに記載しないとだめなようです。

書込番号:3058187

ナイスクチコミ!0


スレ主 taroooooさん

2004/07/23 23:32(1年以上前)

どうやら「PCIバスの負荷を低減する」で解決した模様です。
ありがとうございました。

書込番号:3063905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る