MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どっちが高性能録画なのでしょうか?

2004/06/20 22:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

初めて書き込みさせていただきます。
自分は前から使用していたMTV3000FXを使っているのですが、
友人がMTVX2004を購入し
25Mビートレートは画質がきれいで満足しているということなのですが
3000FXのW3Dモード+ビートレート15Mでの録画と
MTVX2004での25Mでの録画では違いが出るものなのでしょうか?
ちなみに自分並びに友人のパソコンのスペックは全く同じで
OS:Windows XPーPRO(最新版アップデート済み)
CPU:Pentium4 2.4C
マザーボード:GIGABITE GA-8IPE1000-PRO2
メモリー:SAMSUNG純正256×2枚(デュアルチャンネル動作)
ハードディスク:160G×2台
グラフィック:NVIDIA FX5900
そして両方ともcanopusサイトでのアップデータを
正常に行っています。
またマンションでのCATV契約を利用して地上波アナログ番組を録画している点や同軸ケーブルをノイズの少ないようにしている点も同じです。
自分としてはあまり違いは見受けられないのですが皆様の
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2943866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/21 00:11(1年以上前)

理論的な結果と実際は違うと思います。それほど高品位な領域の話であってあなたが感じた判断が一番ではないでしょうか・・・・表示されるモニター(液晶かCRTかなどにもよりますし)などの性能にもよるところが大きいかと・・・はっきり言って液晶では理論値的高品位など意味がないと思いますが、あくまで個人的意見です。

書込番号:2944253

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/21 01:33(1年以上前)

3DNRは「綺麗に見えるだけ」で。時間方向へのにじみ(つまり残像)が
かなり出るので、私は使っていません。再エンコード時にソフトでNR
かけています。ですから、3DYCだけかれられれば、ソースとしては十
分と思います。

ビットレート25Mと15Mで差が出るかな?。10Mくらいで画質的にはほぼ
上限に思います。もっとも、TV程度のソースに、そこまでこだわる必
要もないと思うけど。

PCのスペックは、録画が正常に行えるかどうかであって、画質には関係
ありません。
録画に確実を期すなら、Pentium3の1G程度でいいので、Intelチップセッ
トのシンプルPCを専用に組んだほうが良いです。

書込番号:2944566

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/21 14:09(1年以上前)

MTVX2004を使っていませんので、実際に見比べたわけではありませんから話だけですが。

MTVシリーズの15MbpsにしてもMTVXの25MbpsにしてもIフレームオンリの場合だと思いました。Iフレームオンリというのは、フレーム間圧縮を行わないですべてのフレームを完全に記録する、という方法ですから、DVデータ同様フレーム内圧縮のみを行うことになります。フレーム間圧縮を行わないのですからそれに起因するブロックノイズ、モスキートノイズといったものからは開放されます。(フレーム内圧縮に起因するノイズはあります)

問題は転送レートでDVの場合1/5程度にフレーム内圧縮をかけて25Mbps程度です。15Mbpsの場合、NTSC信号である以上フレームレートを変えるわけにはいきませんからDVの倍程度のフレーム内圧縮をかけて15Mbpsに押さえ込んでいると考えられます。MTVXの25MbpsはほぼDVと同等のビットレートですから(少なくとも規格上は)DV並み画質と考えて良いのではないかと思いますから理論的には差があるはずです。
まあ、ビデオの場合色空間の変換やらなにやらもあって、同じにはできませんがJPEGの圧縮率の差のようなものだと思えばイメージがつかみやすいと思います。

ただ、ソースが地上波の場合15Mbpsでもすでにオーバースペック、という可能性もありますので、実際にどうかはなにか同じソース(レスからするとCATV地上波を録画したDVテープなどが適当でしょうか)を友人に頼んでMTVX25Mbpsエンコードしてもらいそのファイルと、同ソースをBitmaxさんがMTV3000で15Mbpsエンコードしたファイルとを見比べてみれば一番確実にわかると思います。

書込番号:2945832

ナイスクチコミ!0


高レート大好きさん

2004/06/21 22:43(1年以上前)

15Mbps のボードはいろいろ使ったけど

この2004 の25Mbps の画質を知ってからは

他の15Mbpsボードを見るのも嫌になり、全て売ってしまった。

書込番号:2947546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/21 23:04(1年以上前)

ソースは?

書込番号:2947665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/21 23:49(1年以上前)

オリジナルを超えることはできませ!

書込番号:2947962

ナイスクチコミ!0


これらの認識は・・・さん

2004/06/22 00:13(1年以上前)

25Mねぇ・・・、笑、ちなみに地上デジタル放送の諸元知ってます?して、現アナログ放送は・・・。単なる数字遊びは自由だけどね、理屈に沿わないと、苦笑。

書込番号:2948120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/22 00:14(1年以上前)

MTVの15MbpsはIフレームオンリじゃないよ。
Iオンリにもできるけど。

書込番号:2948126

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/22 00:57(1年以上前)

2947546は釣りとして。

Iフレームオンリーだと、逆に15Mじゃ足りないでしょ。
書き出しっぺが来ないので、全部が釣りかもしれんが。

書込番号:2948335

ナイスクチコミ!0


高レート大好き.さん

2004/06/22 19:12(1年以上前)

2004 25Mbps ← スタンダードVHS 3倍速からのキャプの必需品。

 ♪ いいじゃないの幸せならば〜

書込番号:2950464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/22 19:58(1年以上前)

お子ちゃまの特権逆ギレ!

書込番号:2950607

ナイスクチコミ!0


bitmaxさん

2004/06/22 22:27(1年以上前)

すみません。書き出しながら返信が遅れてすみません。みなさんどうもご教授ありがとうございます。現状においてはあまり差が出ないということでしょうか・・・?地上波の究極画質を求めている間にデジタル放送用チューナーが発売されそうですね。現状維持でアナログ放送はがんばってみます。できればそろそろ地上波デジタル用の製品が出てほしいというのが本音ですが・・・。情報持っていたらどなたか教えてください。皆様ありがとうございました。

書込番号:2951224

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/06/23 00:11(1年以上前)

> マンションでのCATV契約

そもそもアナログCATVでは、15Mbpsと25Mbpsとで大きな差が出てくるような画質はありませんよ?
(中には画質の良いCATV局もあるようですが、ほとんどは画質がイマイチ)
受信状態の良いアンテナほどには、CATVの地上波の画質は良くありません。
確かに受信状態が悪かったり共同アンテナでの受信に比べれば、何倍もマシな画質ではありますが・・・

とりあえず、アナログCATV(しかも画質面で不利なマンションタイプ)という時点で、地上波の究極画質にはほど遠い環境である事は確かです。
(一度、受信状態の良いアンテナでキャプチャされた映像を見てみる機会があると、どれだけの差があるか分かりますよ)
地上波の究極画質を求めるのなら、受信感度の良い地域に引っ越すのが一番の早道だったりします・・・

書込番号:2951822

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/23 15:42(1年以上前)

受信状態の良いアンテナってのが、まず特殊事例でして。東京なんか
だと、大量のビルのせいでゴーストはつきもの。CATVは完璧じゃない
けど、普通に投資できる範囲のアンテナよりは、ずっといいよ。CS番
組は、元のビットレートが低いので、高画質とはお世辞にもいえんけ
ど。
私のところはJcomですが。私の住んでいるところでは、これ以上は高
望みです。どっかアプロダ紹介してくれたら、適当な番組キャプっ
てUPしたげるけど。

…そこまで画質にこだわらないといけない番組ってのも、どんなのだ
か聞きたい。映画やアニメなら、アンテナなんかに投資するより、DVD
ソフト買えよと。バラエティー/スポーツの類に、そこまで画質はいら
んだろと。

まぁ、ものが手元にあるんだから。自分でビットレート変えて試して
みればいいだけでの話で。自分の目でわかんないなら、他人の意見なん
かはどうでもいいんじゃないかと。

デジタル地上波はどうなるかな?。NECのパソコンにチューナーが付い
たけど、市販予定は無し。コピーの関係で、PCIバスにデータは流さな
いとは言っているけど、現実問題として無理だし。TV放送がPCを排他
出来るわけも無し。デジタル地上波考えた老人が、バカばかりだった
のが、災難の元。へたすりゃ、ブロードバンド回線経由のストリーム
放送に取って代わられるぞ。

書込番号:2953566

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/23 19:39(1年以上前)

過去にサポートフォーラムでIフレームあたりのビットレートを計算された方がいましたよ。
サポートフォーラムで  Iフレ25Mの画像圧縮率 をキーワードにして検索すれば見つかります。

書込番号:2954161

ナイスクチコミ!0


杉森さん

2004/07/06 09:51(1年以上前)

昨日MTVX2004購入したんですが、1CH、3CH、5CHでビート障害が発生して困っています。VHFのローチャンネルで発生しているようです。アンテナ線はマンションの共聴アンテナで、DVDレコーダー等のAV機器に入れて見る分にはビートは発生しません。これらからPC内部のノイズが影響しているのか、MTVX2004自体の初期不良なのか判断しかねています。どなたかローチャンネルでビート障害が発生している方おられますでしょうか?

書込番号:2999416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 南天さん
クチコミ投稿数:670件

このたび MTVX2004を購入したのですが 予約録画中の時間延長及び短縮のやり方が解りません。

MTV2000やMTV2000 Plusでは、予約録画中に操作パネルを右クリックして録画残り時間で操作出来たのですが
ご存じの方 お願いします。

書込番号:2942974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/06/20 19:44(1年以上前)

録画ボタンをクリックすると、メニューが出て設定出来ます。

書込番号:2943011

ナイスクチコミ!0


スレ主 南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/06/20 19:56(1年以上前)

えきばんさん 素早い回答ありがとうございます。

書込番号:2943062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が

2004/06/20 19:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ざるそば800さん

昨日までビデオ入力を含めて音声がきちんとでていましたが
本日急に出なくなりました。特に思い当たることがないので
あわてています。症状としてはチューナー、ビデオ入力の場合
音声が出ないで画像だけが表示されるといったものです。
ファイルの再生ではきちんと音も出ます。
ボリュームコントロールパネル、ミュートは確認済みです。
どなた様かすみませんがアドバイスよろしくおねがいします;;

書込番号:2942923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/06/20 19:46(1年以上前)

内部接続のケーブルは確認しましたか?

書込番号:2943021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざるそば800さん

2004/06/20 22:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
一度抜いてもう一度差し込みまでは確認しました;;
ちなみにためしに外部入力からの映像を録画してみたところ
再生したときは音声がでました。

書込番号:2943724

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/20 22:27(1年以上前)

タスクバーの中のスピーカーのプロパティーで、「再生」のデバイスの
ミュートを全部解除してみましょう。

書込番号:2943753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざるそば800さん

2004/06/20 22:30(1年以上前)

早速の返信またもありがとうございます。
AUXの欄がまだ表示されていないことに気づかずじまいでした;;
この欄がすべてだと思いました。解決しました。
初歩的ミスですみませんでした。ありがとうございました。
それにしてもなぜ急にこの項目にミュートがかかったんでしょう?
本当にありがとうございました。

書込番号:2943770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコン起動時に・・・

2004/06/20 06:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

最近、自作パソコンを組み立てて、MTVX2004を
付けました。中でオーディオケーブルをつないでます。
CATVを三色コードでつないで視聴してますが、
パソコン起動時のWinXPで緑が左右に動いてる画面
でCATVの音が二秒ほどなります。
どうしたら止まるのでしょうか?
教えてください。お願いします!

書込番号:2940793

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/20 22:29(1年以上前)

パソコン起動時?

書込番号:2943762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/06/20 23:08(1年以上前)

QSTV10を付けているPCはBSチューナーを接続していますが、
起動時に音が出ますね。
他に2台ほどカノープスのキャプボを付けている物では出ません。
M/Bの仕様では?

書込番号:2943958

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNB21さん

2004/06/21 01:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
M/Bは、GIGABYTEのGA-7N400を
使ってます。仕様でしょうか?

書込番号:2944571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ画質

2004/06/19 22:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

より、テレビ画質を撮ろうと思っているのですが、なかなか納得できるような画質になりません。そこで、みなさんはどういう風に設定をしていますか?いいやり方があったら教えてください。宜しくお願いします

書込番号:2939477

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/06/19 23:35(1年以上前)

PCモニタで視聴してる限り、不可能かと。。。

書込番号:2939887

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/20 00:27(1年以上前)

先に、どういう設定で録画していて不満なのか書こうよ。

わたしゃ、3DY/CをONにして、DNRはOFFで録画して。DivXに変換するとき
にインターレス解除とNRかけてる。m2pで見るときより見やすい。

書込番号:2940094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/06/20 07:56(1年以上前)

CBRの8Mbpsです。
設定よりもアンテナ線を5Cなどの太いのにして、
Fコネクタもネジ式の物にするとか、
モニタをDVI接続にするなどの
ノイズ混入の原因を排除するのが効くと思います。

書込番号:2940878

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/21 01:39(1年以上前)

CBRは、容量の無駄。

書込番号:2944580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ナンドロロンさん

初心者ですので初歩的な質問ですいません。MTVX2004でキャプチャーしたmpg2ファイルを、民生機(PS2等)で見れるようにDVD-Rに焼き付けたいのですが、mpg2ファイルをどのように処理して焼き付ければ良いのですか?

書込番号:2938011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/06/19 15:01(1年以上前)

オーサリングソフトで処理をする。
http://e-words.jp/w/E382AAE383BCE382B5E383AAE383B3E382B0.html
ネット接続が出来るなら、まずは自分で調べてみましょう。
初心者という言葉は免罪符にはなりません。

書込番号:2938138

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/06/19 18:00(1年以上前)

すでに、質問文の中にキーワードがありますので 1度検索してみてください
「キャプチャー」 「mpg2ファイル」この2つの文字で検索をかけると・・・
オーサリング・変換などのキーワードが増えるはずです。
それらを、調べていくとオーサリングソフトが必要だということになり
質問文がこう変わります。「どのオーサリングソフトがいいですか?」

また、ネットでの検索も必要ですが
動画編集になると少し難しくなるので 少し大きな書店に行き
調べるのも1つの手段です。検索するより断然早いです。
まずは、自分なりに情報の検索 幅を広げた方がいいと思われます。

答えは、フリーにいいのが あるのですが ここでは、書けないです。
きっと 行き着くと思います。

書込番号:2938608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2004/06/20 18:21(1年以上前)

すでにDVD-Rドライブの単体又は搭載PCを持っているということですよね。
普通は付属ソフトで編集からDVDビデオ作成まで出来ると思います(使い勝手は別にして)。
まずは、お手元のドライブ又はPCのマニュアルをよく読んでみては?

書込番号:2942740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/06/21 00:16(1年以上前)

何のオーサリングソフトが使い勝手が良いかということが知りたいのですか?ちなみにみなさんは何を使ってますか?私も参考にしたい。

書込番号:2944275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る