MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

コマ落ちが

2004/06/19 00:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

はじめてキャプチャーボードを購入しましたが、設定、録画に関してすべてうまくいってるのですが、再生の際必ずコマ落ちが頻繁に起きます。CPUに負荷がかかりすぎてるせいでしょうか?
CPU PV866
メモリ SDRAM448MB
ハード 40G*2 RAID
OS windows XP

書込番号:2936375

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/19 01:26(1年以上前)

そのCPUだと720*480のMPEG2の再生は厳しいと思います。
リサイズせずに再生すれば多少はコマ落ちが減るかもしれませんが、少し横長になります。
録画解像度を352*240にするのもいいかもしれませんが別な意味でコマ落ちに感じる映像になる可能性があります。
今のPCで再生させるとしたらこんなところでしょうか。

書込番号:2936507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/06/19 01:31(1年以上前)

これってハードエンコ付いてるでしょ?
CPUの負荷ってあんまりないと思うんだけど。
それよりもハードディスクの方が怪しいかと。

書込番号:2936516

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/19 01:47(1年以上前)

ハードデコード機能が無いから、単純にCPUパワーが足りないと思います。昔あったMpeg2ハードデコードカードって今はないのかな?

書込番号:2936550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/19 01:49(1年以上前)

DirectXの絡みはOKかな?

書込番号:2936553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/06/19 04:18(1年以上前)

MTV2004で録画した720*480のMPEG2の再生は、
Mobile P!!!750MHzのマシンでも正常に再生されるので、
CPUパワー自体は問題ないと思います。

ファイル自体に駒落ちはないのでしょうか?
別マシンで再生は出来ますか?
こちらのFAQによると、RAIDはPCIバスがビジーになって
不安定になるというのが載っています。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000232.htm
また、少し製品が違いますが、こんなのもあります。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000198.htm

書込番号:2936759

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/19 08:39(1年以上前)

ビットレートはどれくらいで録画しているんでしょうか?

書込番号:2937079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/06/19 10:17(1年以上前)

録画解像度は720*480。またいろいろ試してみましたが、mpg1でも、aviでもコマ落ちがおきます。また、DVDを見るだけでもコマ落ちが起きるようです。wmpでもpowerDVDでもコマ落ちがおきるようです。MTV2004についての書き込みではなくなってしまいましたが原因がわかる方よろしく頼みます。

書込番号:2937322

ナイスクチコミ!0


とどとど2さん

2004/06/19 12:32(1年以上前)

グラフィックボードの性能に起因するような気がしますけど。

書込番号:2937718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/06/19 12:45(1年以上前)

matrox G550

書込番号:2937755

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/19 14:41(1年以上前)

RAIDが原因に、200ゼニー。

RAIDカードによっては、HDは速くなるけど、CPUパワー食って本末転倒
というのがあるから。
録画機には、IDEのHD1台がベスト。120Gが8000円で買えるので、交換お
薦めします。速度も40Gx2のRAID程度は出ます。

録画機なら、メモリも256M程度で。休止からの復帰速度も上がるし。

書込番号:2938073

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/06/19 20:39(1年以上前)

とりあえず、再生負荷の軽い別のソフトで再生してみてはどうでしょう?
以下のDVD再生ソフトは、動作環境が「PentiumII 350MHz以上」となっています。

■CyberLink PowerDVD 5
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd5/

書込番号:2939132

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/19 21:10(1年以上前)

よくよく考えるとデコードしながらの録画では厳しいというのとごっちゃになってました。
グラフィックドライバの更新やHDD転送モードがPIOになってないか確認するとかしてみて下さい。
転送モードはデバイスマネージャで確認できます。

書込番号:2939249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/06/19 23:26(1年以上前)

>ハードデコード機能が無い

デコードはほんとにソフトでやってるの?
カタログではボード上でやってるような表現があったけど。

>デコードしながらの録画は厳しい

このボードのウリの一つの追っかけ再生なんてもってのほかとゆうことですか?

書込番号:2939839

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/20 00:31(1年以上前)

>カタログではボード上でやってるような表現があったけど。
おばちゃん、ソースちょうだい。

追っかけ再生は、「録画するのに必要なスペック」+「再生するのに必
要なスペック」ですから。けっこうパワー必要ですが、パワーがあって
も、保存したい録画なら、「他に何もしない」は定石です。
画面表示もしないほうが安全ですが。さすがに何録画しているかもわか
んないと…。

書込番号:2940114

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/20 01:04(1年以上前)

>このボードのウリの一つの追っかけ再生なんてもってのほかとゆうことですか?

何が言いたいのかよく分からない。
実際にやってみないと使えるかどうかは断定できないが、追いかけ再生は高いスペックが必要。

書込番号:2940249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 てすやさん

初歩的な質問ですがお願いします.
MTVX2004でソフトウェアエンコードの設定をし,AVI形式でWMV9コーデックを選択しています.
この状態で録画すると,出来上がるファイルが0KByteのaviになってしまうのですが,どうしてでしょうか?
ソフトウェアエンコードはできないのでしょうか?
すみませんが,ご教授下さい.

書込番号:2934609

ナイスクチコミ!0


返信する
せらみさん

2004/06/18 14:38(1年以上前)

WMV形式はとても思いからではないでしょうか。できたとしてもコマ落ちすると思います。どちらかというと再圧縮用のコーデックですね。

書込番号:2934682

ナイスクチコミ!0


スレ主 てすやさん

2004/06/18 15:54(1年以上前)

返信ありがとうございます!
実はXdivやdivx等のコーデックでもできないです.
ソフトウェアエンコードによる録画はサポート外なのでしょうかね・・

書込番号:2934820

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/18 17:52(1年以上前)

Mpeg4のコーデックは計算量が多い為リアルタイムにソフトでエンコードができません。ソフトでエンコードするならhuffyuvでエンコードしてからDiVX等でエンコードするのがいいと思います。HDDは数十G容量食いますが…

書込番号:2935065

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/18 19:20(1年以上前)

CANOPUSはX-TransCoderでWMV9をサポート外にしたそうです
理由:重いから…
とりあえずMPEG2でキャプチャーしてインターレース処理してWMEで
変換すればできます。個人的にはDivXの方が圧縮率がいいと思います

書込番号:2935270

ナイスクチコミ!0


ケンケンしっかりしとけ!さん

2004/06/24 20:38(1年以上前)

インターレース処理はどうやればいいんですか?

書込番号:2957873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

自動ログイン

2004/06/17 21:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 Mr.衝動買いさん

初歩的な質問ですいません。windows XPを使って録画を楽しんでおります。以前にも同じような質問があったのですが、ログイン時の自動ログインの設定はどのようにしてやるのでしょうか?これさえできれば休止状態→録画→休止状態と電気を節約できるのですが・・・。どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:2932282

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/17 21:15(1年以上前)

窓の手をどうぞ

書込番号:2932325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/17 21:24(1年以上前)


とどとど2さん

2004/06/17 22:44(1年以上前)

みちっこさんとまぁ同じですが
こっちが見やすいかな。

書込番号:2932733

ナイスクチコミ!0


とどとど2さん

2004/06/17 22:45(1年以上前)

アドレス貼るの忘れてました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020722/101234/

書込番号:2932745

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/06/17 22:59(1年以上前)

「窓の手」導入に1票。
オンオフも簡単ですし、他にも何かと便利です。
不要ファイル掃除機も重宝してます(^^)v

書込番号:2932818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.衝動買いさん

2004/06/17 23:00(1年以上前)

kakyさん、みちっこさん、どどどど2さん皆さん本当にありがとうございました。みちっこさんとどどどど2さんの教えてくれたやりかたでは残念ながらパスワードを聞いてきてしまいました。チェックをはずしたのですが・・・あとパスワードを空欄にしてもだめでした。最後に窓の手をインストールしました。自動ログインのチェックにレ点を入れてうまくいきました(涙)。窓の手って本当に便利ですね。御三方本当にありがとうございました。

書込番号:2932823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.衝動買いさん

2004/06/17 23:01(1年以上前)

G Styleさん・・ありがとうございました。

書込番号:2932830

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/17 23:17(1年以上前)

「ファイル名を指定して実行」で「control userpasswords2」と入力して「OK」ボタンを押す
「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」の
チェックをはずせば?

書込番号:2932912

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/17 23:22(1年以上前)

既出だった。みちっこさん、とどとど2さん、ごめん。

書込番号:2932943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.衝動買いさん

2004/06/17 23:33(1年以上前)

休止状態からではPASSを聞いてきました。でもバックグラウンドでは録画してるみたいなのでいいとしようかな〜。でも何か気持ち悪い。
僕のPCがおかしいのかな?ちなみにP4 3.0G Memory512*2 Dual
HDD シリアルATA160G*2。これ以上無理なら皆さん無視してください。

書込番号:2932985

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/18 00:07(1年以上前)

昔、カノープスのサポートに載っていたやり方。

HomeEdition以外のユーザは[管理ツール]−[ローカルセキュリティポリ
シー]−[セキュリティオプション]−「アカウント:ローカルアカウント
の空のパスワードの使用をコンソースログオンのみに制限する」を無効
にすることでも対応が可能です。

これでどう?。

書込番号:2933174

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.衝動買いさん

2004/06/18 00:35(1年以上前)

KAZUさんこんにちは。だめでした(残念)。ただいま窓の手にメールで質問中です。みなさん御心配かけました。

書込番号:2933295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.衝動買いさん

2004/06/18 01:54(1年以上前)

電源管理のところで[スタンバイからの回復時パスワードの入力を求める]のチェックが付いてました。外すことによってうまくいきました。皆さんほんとうにありがとうございました。

書込番号:2933537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CRM2004とCRM-1の干渉について

2004/06/15 22:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 matu_matuさん

MTV1000とCRM-1を使っている者です。新規にMTVX2004とCRM2004を購入し並び合う別々のPCでの使用を検討しています。過去にCRM-1とPowerDVDのリモコンで干渉した経験があるんですが、CRM-1とCRM2004でお互いのリモコンが干渉することはないでしょうか?

直接カードの話ではないので恐縮ですが、ご存じの方がいらっしゃい
ましたら、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:2925487

ナイスクチコミ!0


返信する
C\さん

2004/06/16 14:02(1年以上前)

CRM2004とCRM-1の信号に互換性はございません。
CRM-1の受光部がCRM2004からの信号を認識することはございません。その逆でも同様です。

よろしくお願い申し上げます。

Canopus Staff B


らしいですよ。

書込番号:2927691

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu_matuさん

2004/06/17 17:10(1年以上前)

C\さん早々の返信ありがとうございます。これで購入出来ます。

書込番号:2931571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

変な線が!!!

2004/06/15 21:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ば〜〜〜〜〜!!!さん

先日このキャプチャーを買ったのですが、動きの激しい場面になると黒い線が輪郭線上のところに横にはいります。。。
 気になるのでプログレッシブ表示に変更してみると画面の解像度が低くなり画面が上下に揺れます!!!!
 どうしていいかわかりません。ご教授よろしくお願いいたします!

書込番号:2925296

ナイスクチコミ!0


返信する
substanceさん

2004/06/16 01:11(1年以上前)

ドライバを最新のものにしる。

書込番号:2926406

ナイスクチコミ!0


MJBさん

2004/06/16 02:59(1年以上前)

俺も線が・・・いわれたとうりドライバー入れましたがダメです。PC用は仕方ないのでしゅうか?
カノープスはキレイと聞いたでけに・・・?

書込番号:2926602

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/16 12:55(1年以上前)

多分コーミングノイズではないでしょうか。

カノープス推奨のビデオカードを使用するとプログレッシブ表示で画面が揺れないみたいです。

書込番号:2927511

ナイスクチコミ!0


MJBさん

2004/06/16 21:39(1年以上前)

では、この線は仕様ではないのですね?

書込番号:2928943

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/16 22:05(1年以上前)

コーミングノイズについてはこちらをご参照ください。

http://www.giworks.com/short/interlace.htm

書込番号:2929053

ナイスクチコミ!0


鴨ーぷすさん

2004/06/17 13:27(1年以上前)

>では、この線は仕様ではないのですね?
カノープス製品では前からの仕様です
他社製品の場合はここまで酷くありません
がその処理の為多少ボケ気味になります
どちらを取るかはユーザーの判断になります
また最近の他社製グラボを付けたからといって無くなる現象でもない様です

書込番号:2931046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ば〜〜〜〜〜!!!さん

2004/06/18 21:59(1年以上前)

どうもありがとうございました!!!我慢していきます!!!

書込番号:2935703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あれ??

2004/06/14 21:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 GUN2004さん

feather2004で支障が出たので、システム復旧で二日前に戻したら、feather2004のリモコンが見たこともないようなパネルになっちゃいました・・・紫色のチャンネルボタンがついてないやつに・・・パネル選択でで選択しても元に戻りません・・・どなたか解決法ご存知ないですか?

CPU/P4-2.6c
OS/windows XP home
使用ソフト/付属のFeather2004
グラボなし・オンボード使用

書込番号:2921603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/06/15 09:40(1年以上前)

アンインストールして入れ直したら?

書込番号:2923392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る